少年野球 - 平井ビクトリーズ

BBS

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

BBS

返信内容を削除します。削除すると元に戻せませんのでご注意ください。

練習メニューいろいろ

 
2012-01-07 21:15:48
チーム内の情報共有、指導統一、練習内容改善のための練習メニューに関する情報コーナーです。
各種練習メニューに関する情報やご意見などこちらにご投稿ください。m(_ _)m

返信内容を削除

◆二塁牽制(その1)
-----基本メニュー(サイン無し)-----
※基本メニューでは、あくまで走者の牽制(大きなリードをとらせないこと)を目的とし、走者を刺すことに気をとられ自らの投球ペースを乱さないように指導します。

◇遊撃・二塁手ベタ付
※右打者時は二塁手、左打者時は遊撃手がベースカバー。
※投手はタイミング(走者の右足に体重がかかる瞬間)を見極めて、ベース上30cmをめがけてすばやく牽制する。
※牽制は順回転・逆回転を混ぜて行う。
※偽投やマウンド外す動きも混ぜて、走者の動きを牽制する。
※ベースカバーの野手は投手が投球動作に入ったらダッシュで元の守備位置にもどる。

◇遊撃・二塁手連携
※野手は交互にベースカバーに入る。
※野手は機械的に動くのではなく、タイミング(走者の右足に体重がかかる瞬間)を見極めてダッシュでベースカバーに入る。
※投手は野手のスタートに合わせて、ベース上30cmをめがけてすばやく牽制する。
※牽制は順回転・逆回転を混ぜて行う。
※野手との呼吸が合わないときは、偽投やマウンドを外すのみで無理に送球しない。
※野手はジャストタイミングで牽制がなければ、すぐに元の守備位置にもどる。
※投手は野手が守備位置に戻りはじめるタイミングで投球動作に入る。
この返信を本当に削除してもよろしいですか?
削除キー:

削除する

投稿詳細に戻る

BBSホームへ