少年野球 - 平井ビクトリーズ

BBS

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

BBS

返信内容を削除します。削除すると元に戻せませんのでご注意ください。

練習メニューいろいろ

 
2012-01-07 21:15:48
チーム内の情報共有、指導統一、練習内容改善のための練習メニューに関する情報コーナーです。
各種練習メニューに関する情報やご意見などこちらにご投稿ください。m(_ _)m

返信内容を削除

◆バントシフト(その1)
-----基本メニュー(サイン無し)-----

◇走者一塁
1.内野は中間守備(二塁併殺)、一塁手はベースに付き通常の牽制に備える
2.投手が投球体制に入っても、打者がバントの構えでいたら、一・三塁手はダッシュ
※投球体制に入る前にダッシュすると、バスターエンドランやエバーススチールに対応出来ないので注意する。
3.二塁手は一塁カバー、遊撃手は二塁カバー
4.投手も投球後はダッシュし、バント打球処理は捕手も含めて4人で対応
5.打球処理をした野手(主に一塁・投・捕手)は確実に一塁で打者走者をアウトにする
※このケースでは一塁手のスタートが遅れ、一塁側にバントするのがセオリーとされるため、投・捕手が一塁手前方の打球に積極的に対応する
※守備が重なった場合は、捕球時の態勢を考慮し、捕・投・一塁手の優先順位で対応、実際には捕手の指示に従う
6.打球処理をしなかった野手(主に三塁手・投手)はすぐさま三塁ベースカバーに向かう
※このケースでは三塁手は積極的にスタートできるので、三塁側にバントがきたら二塁で一塁走者アウトにする気構えで臨む
この返信を本当に削除してもよろしいですか?
削除キー:

削除する

投稿詳細に戻る

BBSホームへ