少年野球 - 平井ビクトリーズ

BBS

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

BBS

返信内容を削除します。削除すると元に戻せませんのでご注意ください。

休み期間中の自主練習

 
マシノ 2011-12-25 09:29:48
お父さんとお母さんへ

増野です。
23日は寒い中、長時間お疲れ様でした!
温かい豚汁ありがとうございました。

休み中に、自主練習頑張るように話をしました。
お父さんお母さんからもどんどん応援お願いします!

345年生は自分で考えてさせます。基本はランニング!
低学年は両手での捕球からです。

練習用の平たいキャッチボードを持ち帰らせました。
練習で、両手捕球と送球への構えを教えています。是非一緒にやってみてください!
持ち帰ってない子は、スリッパが最適、監督お手製ボードもあります!

ノートには、お父さんお母さんとした事、自分で工夫した事を書かせて下さい!
年明け、成長した子供たちに会うのがとても楽しみです!
宜しくお願いします!!

監督はノックの自主練習をしますよ!!

◉監督からのアドバイス
フリスビーが良いですよ!腰の回転のため!特に川田はやってみよう!

返信内容を削除

増田親子です。
帰省先からの投稿です。(グローブとボール持参です)

自主練習は、時間を見つけてランニング、キャッチボールを中心に取り組んでいます。
ラニングは、グランド以外でもコンビニに行くまでの道を走るとかやってます。(田舎なのでコンビニまで意外と距離があります(笑))
キャッチボールは、ゴロ、フライ捕球を交えたり変化つけています。
まあ、基本練習の反復でですが繰り返しが大事と思っています。
【悩み】
監督からのキャッチボードの練習では体の正面でキャッチできるのですが、
実際のキャッチボールになると腰を引いてしまったり、体の横でキャッチしてしまいます。
近距離からの下投げでは少しずつですが、正面でとれるのですが。。。リズムがあった方が良いと思い一歩前に出る感覚でグルーブを立てて前に出して取るようにしているのですが、もっと効果的な方法はないでしょうか?

※自主練習中はモチベーションアップの為に少しでも上手くなったところはその場で褒めてあげるように心がけています。
なんか、近況報告になってしまいました。すみません。
この返信を本当に削除してもよろしいですか?
削除キー:

削除する

投稿詳細に戻る

BBSホームへ