少年野球 - 平井ビクトリーズ

BBS

ポータルニュース
2024年5月10日
【重要】野球指導者向けセミナーのお知らせ ※ネクストベース様・・・
詳しく見る

BBS

返信内容を削除します。削除すると元に戻せませんのでご注意ください。

『ツーストライクアプローチ』(北海道日本ハムファイターズの戦術)

 
2012-02-16 01:04:08
◆2ストライクアプローチ
-----(四球を狙いながら、甘い球を打て!)------
交流戦大会での反省も踏まえ、今後のチーム強化を図っていくうえで、監督ゆかりの北海道日本ハムファイターズがヒルマン監督時代に日本一に輝いたときの攻撃戦術をご紹介するともに、チームへの応用展開について考えていきたいと思います。

返信内容を削除

◆2ストライクアプローチとは?
2ストライクアプローチとは、日本一にも輝いたヒルマン監督時代の北海道日本ハムファイターズが採用していた攻撃戦術で、マネーボールやセイバーメトリクスにも通じるものと考えられます。
当時の日本ハムがスターティングメンバーの顔ぶれが小粒で一発で試合を決められる外国選手も不在であるなか、個人個人が意識し、バラバラとすることなく組織的に行動連鎖が発生する仕組みで、個々の技術や能力の面でかなわない相手でも、最終的には対等に戦っていける集団になり得た戦術とされています。

-----戦術の概要-----
@まず打席に入った打者は、2ストライクまでは自分の得意なコースに来たボールのみをフルスイングすることを心がけます。
Aそして、追い込まれたら粘りのバッティングスタイルに変え、甘い球以外はファールで逃げることを優先します。
Bこうして投手を疲労させて集中力を低下させることによって、四球によるチーム出塁率を上げて行きます。
Cまた、たとえその打者が打ちとられても、次の打者に甘い球が来る可能性が高まっていくため、ヒットによるチーム打率も上げて行きます。
Dこのようにして、相手投手を肉体的にも精神的にも疲れさせ、チーム全体としての出塁率と打率を高めて行くことで、最終的に有利な試合展開を引き寄せていくというものです。

◇チームへの応用展開(その1)

@四球はヒットと同じ価値として評価する!
先のBBS(セイバーメトリクスについて)でもご紹介しているオークランドアスレチックスのゼネラルマネージャーでマネーボールの主人公でもあるビリービーンは「アウトにならない確率(出塁率)とは打者の投手に対する勝率である」と定義しています。
この観点からは見れば、四球を選んで出塁するのも、ヒットを打って出塁するのも同じ価値があることになります。むしろ、粘って勝ち取った四球が相手投手に与えるダメージを勘案すれば、ヒット以上の価値がある場合も少なくありません。
だからこそ、体が小さく非力であっても、選球眼を磨き、ファールで粘り、四球を勝ち取った打者には、チーム全員で称賛していきたいと思います。
この返信を本当に削除してもよろしいですか?
削除キー:

削除する

投稿詳細に戻る

BBSホームへ