| 2015.02.20 | 
  
    | 東橘野球部がスタートします。 | 
  
    | 子母口北野球部と久末大空野球部が合併し東橘野球部としてスタートします。 
 お互い長い歴史と伝統あるチームでしたが、野球人気の低迷なのか選手が集まらず合併に至りました。
 
 高津区内においても、例外では無く6チームから3チームに減少致します。
 
 合併には、困難な問題が多々ありますが、少年野球選手が好きな野球を一生懸命、精一杯できる環境をつくり有意義な少年期を過ごせたら、と思います。
 
 監督、コーチ、スタッフ、父母(特にお母さん)の皆さんの協力があってこそ、成長、発展が望めると思います。
 
 当Webは、子母口北野球部をベースに書き換えてますので、順次変更致しますので、悪しからず。
 
 
 皆さんよろしくお願い致します。
 
 総監督  出塚安夫
 
 | 
    
    | 2014.07.06 | 
  
    | ザバスジャビットカップチャンピオン大会参加決定 | 
  
    | 今年度の高津区ザバスジャビットカップ大会で準優勝し連盟会長杯で第三位となり上部大会の出場が未決定でしたが7月6日子ども会大会が終了し連盟より正式にザバスジャビットカップ大会に参加することが決定いたしました。 
 開会式は東京ドームのグランドで昨年同様行われます。
 日程
 8/11(月)  開会式
 8/16(土)  都内近郊各所で一回戦開始
 9/6(土)   準決勝(読売ジャイアンツ球場)
 9/13(土)  決勝(東京ドーム)
 巨人戦デーゲーム終了後18:30〜
 
 詳しい日程は抽選会終了後お知らせいたします。
 昨年は途中棄権で大変悔しい結果でしたが、今年は思う存分決勝戦まで戦えます。
 東京ドームのナイター目指して頑張りましょう。
 
 総監督 出塚安夫
 | 
    
    | 2014.04.02 | 
  
    | おしらせ | 
  
    | 高津区少年野球連盟の公式ホームページが開設されました。 
 URL:http://takatsu-jbl.com/wp
 
 高津区少年野球連盟で検索して見て下さい。
 
 連盟の試合結果、連絡事項等皆さんでも確認できます。
 
 総監督  出塚安夫
 | 
    
    | 2014.03.30 | 
  
    | 新1年生耕平くん入部 | 
  
    | 3月29日 子母口小学校の1年生になる待望の新入部員が入りました。 山崎耕平(こうへい)くんです。
 あいさつもシッカリでき、元気な子です。学年が近い子や友達がいないので何かと不安でしょうが父母スタッフのみなさん温かく見守ってください。
 
 総監督  出塚安夫
 | 
    
    | 2013.08.05 | 
  
    | 教育リーグ全日程終了 | 
  
    | 8/4久地第三レッズ戦をもって本年度の教育リーグ終了しました。結果は3勝2敗(千年、ドリームス戦除く)でした。 教育リーグ初戦時にもコメントいたしましたが、大空さんとの連合チームでの参加にご尽力いただきました総監督、中村監督本当にありがとうございました。コーチのみなさんもお疲れ様でした。空いた時間に応援に駆け付けてくれたAチームのコーチありがとうございました。お母さんにおかれましては、何かと気苦労をお掛けした事と思います。
 選手達も今後は子母北に勝つ!大空に勝つ!を目標に頑張ると言っており、良き戦友、ライバルになれたのかなと思います。この期間中、不手際等たくさんあったと思いますがご勘弁下さい。
 私は成功に終わったのかなと思ってます。
 Bチーム監督 菊地
 | 
    
    | 2013.07.29 | 
  
    | 高津区トスベース大会 | 
  
    | 7/28(日)諏訪、瀬田球場にて母と子のトスベース大会(4年生以下)が行われました。 7名+母3名(お母さんは6名参加いただきました)の編成の中、選手は7名ピッタリで交代要員なしでの戦いとなりましたが、予選リーグを2位で通過し決勝トーナメントでは溝三に12-14で惜しくもやぶれて市大会出場は成りませんでしたが、お母さん方の大活躍もあり3位と言う成績を残す事が出来ました。
 暑い中での5試合厳しかったですね。さすが普段鍛えてる子供達は元気でしたが、最後の試合では外野でフリーズしてたお母さんもいましたね(誰でしょう?)。
 みなさんお疲れ様でした。
 *丸尾コーチ、佐藤コーチありがとうございました。
 Bチーム監督 菊地
 | 
    
    | 2013.07.28 | 
  
    | 日本文理 渡辺大雅君 甲子園出場 | 
  
    | 2007年度の子母口北野球部主将で日本文理 渡辺大雅くんが新潟県高校野球選手権で優勝し見事甲子園出場を決めました。 
 遠く離れた地で甲子園を目指し高校生活と野球を志した渡辺大雅は大変立派ですが、ご両親の努力も並々ならぬものが有ったと思います。
 
 これで、我がチームから4人目となりました。
 
 大雅君は渡辺家の長男で次男の渡辺啓介君も主将で川崎市大会単独の部の優勝投手、三男の雅之君は現在当チームの5年生で将来有望な選手です。
 
 みんなで、NHKで放映される新潟県代表の日本学園と大雅君を応援しましょう。
 
 ちなみに、私は新潟県出身です。うれしい!!!!!
 
 追伸
 
 甲子園での日本文理の初戦に応援に行きたい方がおりましたら、子母口から渡辺さんがバスをチャーターするそうなので希望者は出塚まで連絡してください。
 
 日程は8月5日抽選会によります。
 交通費は、往復¥10,000位
 5年生以上であれば子どもだけでもOK
 試合時間によっては、夜中に出発の可能性あり
 食事はすべて個人負担
 子母口北野球部関係者だけでなく不特定多数が乗合います。
 連絡先 いでづか musasi0205ide6341@docomo.ne.jp
 
 
 
 子母口北野球部 総監督 出塚安夫
 
 
 
 
 | 
    
    | 2013.07.05 | 
  
    | 夏の上部大会に向けて | 
  
    | こんにちは。毎日蒸し暑い日が続いていますね。 
 さて先週、子供会大会を制して夏本番を迎えようとしております。8月3.4日と等々力球場にて川崎市大会が始まります。
 8月13日開会式17日よりジャビットカップが始まります。例年出場している県大会には今年はいけませんが目の前の大きな相手を倒すために、一戦一戦大切に戦っていきましょう。夏は忙しくなると思いますがどうぞご協力お願い致します。
 現在、わかっている予定をスケジュールに入れました。仕事の調整もあるかと思います。参考にして下さい。
 
 今週は仕事の半分を野球に費やしている中村より。
 | 
    
    | 2013.05.19 | 
  
    | 新しい友だちが入りました。 | 
  
    | 本日、子母口小学校3年生の高久敦成くんが入部いたしました。 中原区下小田中在住ですが、子母口小学校に通ってます。
 野球が大好きです、よろしくお願いいたします。
 | 
    
    | 2013.05.07 | 
  
    | GWお疲れ様でした。 | 
  
    | GWの7日間、大変お疲れ様でした。ご父兄の多大なご協力、応援があり、子供達は2大会で優勝という大きな功績を成し遂げることが出来ました。スタッフ一同感謝申し上げます。 昨秋、子供たちと一生懸命に練習して全国大会に行こうと誓い、冬の厳しいトレーニング、また春先の練習試合や辛い練習と出来ることはすべて行ってきたと自負しております。しかしながら、市大会初戦敗退という結果に子供達、スタッフまたお父さんお母さんの落胆も大きかったことと思います。
 いつも子供達には言いますが、試合に負けたら監督の責任!!私は市大会で敗退したのは私の責任と反省しています。
 しかし、直後の試合やその後の大会で勝ち進むことの出来る子母口北の選手は本当に素晴らしいと感じております。
 これから夏の県大会等でご協力をお願いしなければなりませんが、頑張っている子供たちのために協力をして頑張っていきましょう。
 今後ともご協力のほど宜しくお願い致します。
 
 PS:昨日の子供たちのサプライズ胴上げ、嬉しくて嬉しくて、感動しました。(*^_^*)
 
 仕事しているふりをしている中村より
 | 
    
    | 2013.04.25 | 
  
    | GW | 
  
    | いつもお疲れ様です。 さて、いよいよ高円宮川崎市大会が始まります。子供達はこの大会の先にあるものを常に目指して冬の辛いトレーニングや日々の試合、練習を歯を食いしばって頑張ってきました。しかし、先を見据えてばかりでなく、目の前にある一戦一戦を大切に戦うのみと選手達と意思確認をしました。
 きっと彼らは大きな成果を川崎大師球場で発揮してくれるでしょう。応援の程、宜しくお願い致します。
 
 尚、GWはさまざまな公式戦、5年生の林間学校や3日に行われます、ポップアスリートの開会式(横浜スタジアム)と毎年ながらハードスケジュールとなります。
 親子共々体調管理には気を付けていきましょう。
 どうぞ宜しくお願い致します。
 
 仕事中の中村でした。(*^_^*)
 | 
    
    | 2013.04.23 | 
  
    | ゴールデンウイークの連戦 | 
  
    | いよいよゴールデンウイークが始まります。 4月26日〜5月6日の期間中に公式戦10試合が予定さてます。詳しくはWEBのスケジュールを確認して下さい。
 また、5年生は、4月30日〜5月2日に自然教室があり、疲れによる体調管理が心配です。
 1、監督、コーチ、スタッフの休日と参加予定、車の提供可能等島田コーチに連絡願います。
 2、今回、特別遠征費は徴収いたしません。お母さんの応援で乗合いで行く場合、駐車料金は、遠征費から支出願います。
 3、BチームでPOPアスリートカップの開会式参加の遠征費は野球部費から支出願います。
 4、各種大会のトーナメント表に関しては、WEBのリンク集をクリックしますと閲覧出来ますので見てみてください。
 総監督 出塚安夫
 
 
 | 
    
    | 2013.04.22 | 
  
    | 施設開放委員会より | 
  
    | 4月19日(金)出塚、小森M,野呂M,が出席し蟹ヶ谷仮校舎で初めて委員会が開催されました。 
 1、グランドは、内野グランドより少し広いくらい
 2、自家用車は、1団体3台まで、雨天運動場の北側
 3、駐輪スペースがありますので、きちんと整列
 4、トイレは、A棟入口より靴を脱いでスリッパ使用
 5、トイレより先へは、絶対侵入しない事。知らないで小さな子どもが侵入してもアラームが鳴りガードマンが駆けつけますと次回から、その団体はルールが守れないので校庭使用禁止。
 6、雨天運動場は使用できません。
 7、自家用車が4台以上になる場合、佐藤凛太くんの団地内の駐車場が借りられることになりました。
 
 8、5月利用予定
 5/4(土)AM8:00〜12:30
 5/6(月)AM
 5/11(土)PM12:30〜17:00
 5/19(日)AM
 Bチームは、小学校校庭が有る場合、なるべく利用して下さい。使用しない場合、総監督出塚安夫まで連絡し、他の団体と調整します。
 
 | 
    
    | 2013.03.29 | 
  
    | 新入部員2名入りました | 
  
    | 3月24日から新しい友達が2名増えました。 
 佐藤秀明(さとうひであき)くん新3年生と
 端羽凌(はしばりょう)くん新5年生です。
 
 たくさん友達増やして、教育リーグに参加できるといいですねーーーーー。
 
 
 
 | 
    
    | 2013.03.18 | 
  
    | POPアスリートカップ同意書手続き | 
  
    | 子母口北野球部 関係各位 
 ポップアスリートカップ参加について各位の同意が必要です。
 マイページからログインして同意手続きをお願い致します。
 PCにもメール致しましたので必ず入力願います。
 不明な点がありましたら、総監督 出塚まで連絡下さい。
 | 
    
    | 2013.03.04 | 
  
    | おしらせ | 
  
    | 1、子母口北野球部 総会 子母口北野球部の総会を3月10日日曜日14:00〜蟹ヶ谷槍が崎集会場で開催いたします。関係各位父母コーチの方は、万障繰り合わせの上参加願います。
 尚、都合により欠席される方は、マネージャーに連絡し一任して頂く様お願い致します。
 
 2、ふれあいネットカード書換え
 現在お持ちのふれあいネットの利用者カードの書換えを3月29日までにお願い致します。
 手続きは、プラザ橘が一番近い場所です。
 手続きには、従来のカードと身分証明書(運転免許証)が必要です。
 詳細はWEBでも紹介されてます。ふれあいネットで検索してみて下さい。
 
 3、POPアスリートカップ参加許諾
 POPアスリートカップ参加の為に、WEBのマイページで大会参加の項目があり、未許諾になっている場合クリックし必要事項を入力し許諾して下さい。
 
 総監督 出塚安夫
 | 
    
    | 2013.01.06 | 
  
    | マラソン大会結果報告 | 
  
    | 明けましておめでとうございます。 5日より練習がスタートし6日は橘公園でセレモニーを行いその後恒例のマラソン大会を行いました。
 優勝は中田大智くんが意地の頑張りで双子対決を制しました。
 1位 中田大智
 2位 中田悠太
 3位 鈴木一瑳
 4位 大橋寛
 5位 加藤大陽
 6位 島田隼風
 みんな最後まで完走し、見事でした。
 この意気込みで一年間、元気、勇気、やる気、根気で優勝目指しましょう。
 総監督  出塚安夫
 | 
    
    | 2012.12.11 | 
  
    | 川少連大会のテレビ放送 | 
  
    | 先月行われました、川崎市学童軟式野球大会のテレビ放送がイッツコムの10、11CHで放送されてます。 12日9:00〜10:00 連合の部
 13日9:00〜10:00  々
 14日9:00〜10:00  々
 15日21:00〜22:00 々
 16日16:00〜17:00 々
 21:00〜22:00 々
 17日9:00〜10:00 単独の部
 16:00〜17:00 々
 18日9:00〜10:00  々
 16:00〜17:00 々
 ケーブルテレビなので受信できない方も居ますが録画して参考にして下さい。
 子母口北野球部は2年前この大会で優勝しテレビ放送されました。来年は必ず決勝まで進み優勝しまた、テレビに出ましょう。
 総監督  いでづか
 | 
    
    | 2012.10.23 | 
  
    | おしらせ | 
  
    | <公認審判員に高松屋コーチが挑戦> 現在、公認審判員の資格取得にむけ高松屋コーチが講習会、実技講習会に参加し奮闘中です。
 高津区少年野球連盟からは、各チームから公認審判員を出すよう依頼されてます。
 ジャビット杯に参加することになった場合、公認審判員の帯同が必要になります。
 頑張って下さい。
 
 <新ジャンパーを造ります>
 監督コーチ、スタッフを対象に新しくジャンパーを作りたいと思います。生地は合皮で黒、約¥18000〜20000位で相見積もり中です。
 購入は自由です。後日価格決定次第皆さんにサイズ等伺います。
 
 <多摩川グランド打合せ>
 10月28日(日)7:30〜瀬田球場バックネット裏で12月以降の瀬田、諏訪第一、北見方球場の土曜日日曜日に使用する抽選会参加チームの打ち合わせを行います。
 各小学校の改築状況、子母口小学校の改築でグランドが減少する件などの調整し、予定表を作成致します。
 
 総監督  出塚
 
 | 
    
    | 2012.10.22 | 
  
    | 校庭開放委員会 | 
  
    | 10月12日(金)19:00〜子母口小学校にて校庭開放委員会が開催された内容をお知らせ致します。 1、夏期間を延長し、冬期間を11月〜1月とし出来るだけ長く使える様に配慮していただきました。
 夏期間 2分割 8:00〜12:30 12:30〜17:00
 3分割 8:00〜11:00 11:00〜14:00 14:00〜17:00
 冬期間 2分割 8:00〜12:00 12:00〜16:00
 3分割 8:00〜10:40 10:40〜13:20 13:20〜16:00
 
 2、各団体の公平性を保つため、利用時間の厳守をお願い致します。入場が早くても、退出が遅くても注意されますしルールが守れない団体は使用禁止の可能性があります。
 
 3、子母口小学校改築に伴い、現在の校庭は3月で使用出来なくなり、蟹ヶ谷の仮校舎のグランドになります。
 グランドの広さは現在の半分位となり練習困難となります。
 
 4、11月23日(金)わくわくワールドの体育館が使用出来なくなり、今年度のブース展示は無くなりました。
 総監督  出塚
 
 |