少年野球 - 井吹台少年団野球部A2

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

268件のうち20件を表示しています。


2017.06.15   
6/18(日)夏季大会予選開始!
18日(日)井吹東小学校にて夏季大会予選第1試合が行われます。優勝に向けて頑張ろう!
2017.06.06   
6/4(日)春季大会決勝トーナメント結果更新
4日(日)井吹東小学校にて樫野台Bチームさんとの春季大会決勝トーナメント一回戦が行われました。
先発ピッチャー3番、キャッチャー2番、ファースト1番、久々のセカンド4番、サード15番、ショート6番、レフト5番、センター9番、ライト11番の守備からスタート。
初回3番は先頭に二塁打を打たれるもサード15番の守りなどもあり無失点に抑える。その裏、6番出塁しチャンスを作るも無得点。
二回表も3番は無失点に抑え、その裏チャンスを作り11番の先制タイムリー、1番、6番のタイムリーと続きこの回5点を奪い5対0とリードを広げる、
三回表も3番がマウンドへ。この回も無失点に抑えるとその裏、9番のタイムリーで2点を追加し、7対0とリードを広げる。
四回表からは7番がマウンドへ。ランナー許すも無失点に抑え、その裏…と行きたいところだったが四回コールドでゲームセット!完封勝利で決勝トーナメント準決勝進出を決めた。
前日、運動会の子供たちでしたが疲れを見せずよく頑張りました。優勝まであと2つ。 頂点目指して頑張ろう!

本日のIBPは11番くん。先制タイムリー二塁打を含む2安打1打点の活躍。
2017.06.01   
6/4(日)春季大会決勝トーナメント開幕!
4日(日)春季大会決勝トーナメントが始まります。初戦の相手は樫野台Bチームさん。
大事な初戦。気持ちを集中して戦おう!
2017.05.30   
5/28(日)練習試合結果更新
28日(日)栗山巧杯開会式後、有野小学校にて有野Bチームさんと練習試合を行いました。
先行からの試合となったこの試合、先発3番、キャッチャー2番、ファースト19番、セカンド11番、サード15番、ショート1番、レフト5番、センター8番、ライト7番で試合開始!
初回1番の二塁打、19番のヒットに始まり、3番のタイムリーなどで3点を奪う。その裏、3番は三者凡退に抑え二回表へ。
この回も2番の二塁打などで打線繋がり3得点。その裏からは19番が登板し、0点に抑える。この時点で6対0とリード!
この日は打線が好調だった。三回表こそ三者凡退に終わるも四回からはさらに得点を重ねる。11番タイムリー、7番、6番、9番の二塁打などが飛び出し五回表終了時点で大きくリードを広げる。投げても3番、19番、4番の完封リレーで五回を零封!
終わってみれば15対0の圧勝だった。

本日のIBPは7番くんと9番くん。7番くんは日頃の練習の成果を発揮した今年初の二塁打、9番くんも自主トレが実を結んだ自身初の二塁打をだった。
2017.05.25   
5/28(日)栗山巧杯開会式
28日(日)北区の田園スポーツ公園メイン球場にて第7回栗山巧杯開会式が行われます。
優勝目指して頑張ろう!
2017.05.22   
5/21(日)練習試合結果更新
21日日(日)井吹東小学校にて本多聞Bチームさんとの練習試合が行われました。久々の対戦となったこの試合の結果は!?
先発ピッチャーは3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド9番、サード5番、ショート6番、外野はレフト8番、センター19番、ライト7番の守りからスタート。
先発3番は先頭バッターにヒットを許すと2番バッターをセカンドゴロに抑えた後の3番バッターへの初球をレフトフェンスオーバーのホームランを打たれる。しかし、後続を抑え何とか2失点。その裏、先頭6番が内野安打で出塁すると8番の内野ゴロと4番の四球でランナーを進めたところで3番がレフトへのタイムリーを放ち1対2。その後、内野ゴロの間に1点を奪い2対2同点に追い付く。
しかし、追い付いたのもつかの間…3番は2回に1失点、3回にも守備の乱れなどから6失点で1対9と大きくリードを広げられる。四回から代わった4番も5失点。何とか五回表を0点に抑え、その裏1点を返すも3対14。そして最終6回。マウンドへは19番が久しぶりの登板するもまたもや味方の守備の乱れから4失点。そしてその裏1点も返せずゲームセット!
終わってみれば3対18の大敗…公式戦ならとっくにコールドゲームである。もちろん打たれて取られた点もあるが半分近くは守りのミスからの部分である。四球でランナーを許し、取れるアウトをエラーにしていてはこの先勝ち上がって行くことは無理!
3点しか取れなかったバッティングももちろんだがそれ以上に守備を鍛えないといけない。

本日のIBPは1番くんと2番くん。試合には敗れたがこの二人だけは最後までしっかりと声を出せていた。
2017.05.16   
5/14(日)春季大会予選最終戦結果更新
14日(日)玉津第一小学校にて玉津第一Bチームさんとの春季大会予選最終戦が行われました。
先発ピッチャーは5番、キャッチャー6番、ファースト4番、セカンド11番、サード15番、ショート1番、、レフト8番、センター19番、ライトに9番。
じゃんけんで勝って先行を選んだこの試合、先頭1番、4番が出塁し、8番、15番のタイムリーなどでいきなり4点先制!その裏、先発5番は無得点に抑える。
二回表にも8番の2打席連続タイムリーなどで2点を追加し、6対0とリードを広げる。しかし、その裏四球と守備の乱れなどで3点を返され6対3。
三回表は1番のタイムリーで1点追加し、7対3となる。その裏からは7番が登板。無失点に抑え試合は四回表へ。この回は相手1番に抑えられ無得点。その裏も7番一死満塁のピンチを迎えるも見事な1→2→3のダブルプレーで無失点に抑え、残り時間わずかなところで試合は五回表へ。この回先頭9番に代わり代打2番がライトへあと少しでホームランとなる二塁打で出塁。しかし、続く代打3番の内野ゴロでホームを狙うもタッチアウト!得点ならず。しかし、ここから6番のヒット、4番のタイムリーなどで4点を追加し、11対3と大きくリードを広げる。その裏、7番は相手の攻撃を1点を抑えゲームセット!
春季大会予選全勝で決勝トーナメント進出となった。
この勢いのまま、頂点目指して頑張ろう!

本日のIBP(井吹東ベストプレーヤー)は8番くん。2打席連続タイムリーとなる3打点の活躍。
2017.05.12   
5/14(日)春季大会予選最終戦
14日(日)玉津第一小学校にて玉津第一Bチームさんとの春季大会予選第3戦が行われます。全勝突破を掛けた大事な試合。優勝に向けて頑張ろう!
2017.05.10   
5/7(日)練習試合結果更新
ゴールデンウィーク最終日の7日(日)北須磨にて花谷Bチームさんとの練習試合が行われました。
先行から始まったこの試合、初回、6番のヒットなどでランナー出しながらも無得点。その裏、先発3番は三者凡退に抑える。
迎えた二回表、チャンスを作り1打席目にヒットを放っている6番のタイムリーで1点先制!1対0。その裏、先頭を打ち取ったかと思われたが打撃妨害でランナーを許し、内野ゴロの間に1点を返され1対1同点に追い付かれる。
三回表裏ともに得点入らず、同点のまま試合は四回表へ。19番出塁するも盗塁死で一死、しかし続く3番が二塁打で出塁するがチャンスを活かせず無得点。その裏からは4番が登板。このところ安定している4番は無失点に抑え1対1のまま試合は終盤五回へ。しかしお互いランナー出すも得点入らず、そのまま最終六回へ。
勝利のためには得点しなければいけなかったが得点出来ず六回裏の守りへ。4番は先頭バッターに出塁を許し、一死二三塁のピンチを迎えたが後続を打ち取りゲームセット。1対1の引き分けとなった。勝利は出来なかったが子供たちは最後までよく守りきりました。また声も良く出ていました。この調子で春季大会優勝を目指してもらいたい。

本日のIBPは6番くん。2安打1打点の活躍でチーム唯一の得点に貢献してくれた点を評価。
2017.05.09   
5/6(土)春季大会予選結果更新
6日(土)井吹の丘小学校にて先日、雷雨中止となった北山さんとの春季大会予選第2戦が行われました。
この日も雲行きの怪しい天気でしたが予定通り試合開始!
後攻から始まったこの試合、先発3番とキャッチャー6番のコンビは初回三者凡退に抑える。
その裏の攻撃、先頭1番の出塁から始まり、相手のミスと11番のタイムリーなどで5点先制する。
2回の表からは5番が登板し、無失点に抑える。その裏の攻撃が終了したところで雨が強くなり始め一時中断。また中止?と思われたが約10分の中断のあと試合再開になった。
三回表のマウンドも5番。この回も無失点に抑えるとその裏の攻撃、9番の2打点となる内野ゴロなどで3点を奪い、0対8で試合は四回表へ。この回から4番が登板し、無失点に抑え四回コールドゲームとなった。
これで春季大会予選2戦2勝。残り1試合も勝って全勝で決勝トーナメントを目指そう!

本日のIBPは9番くんと11番くん。お互い先発器用に応えるバッティングを見せ二人で3打点をあげる活躍だった。
2017.05.04   
4/30(日)ふれあい大会決勝戦結果更新
30日(日)六甲アイランドグランドにて渦ヶ森さんとのふれあい大会決勝戦が行われました。
初回の守り、このところ安定感が増してきた先発3番は三者凡退に打ち取る。その裏、先頭1番が内野安打で出塁し、6番いいあたりのショートライーも一死、19番がヒットで繋ぎ、3番四球で満塁。8番の内野ゴロの間にまず1点、4番サードゴロに倒れるも7番の内野ゴロと相手ミスから2点追加し、0対3。さらに5番のタイムリーで1点を追加し、初回4点を奪う。
二回表も3番無得点に抑えるとその裏、先頭2番がヒットで出塁し、盗塁。1番、6番倒れたあとの二死三塁から19番ライト線へのタイムリーで1点追加0対5で試合は三回表へ。
三回のマウンドも3番。8番のナイスプレーもあり三者凡退に抑える。その裏、先頭3番が二塁打で出塁し、7番のタイムリーで1点追加0対6。
試合は終盤四回表へ。この回からはマウンドへ4番、ファースト3番に交代。課題が続く四回の守りだったが4番きっちり抑え無失点。その裏の攻撃も無得点に終わり、五回表へ。この回も4番ランナー許すも無失点に抑える。その裏の攻撃、3番粘りながらもキャッチャーフライに倒れ一死、続くバッターは代打9番。しっかり見極め四球で出塁。続くバッターも代打11番だったが見逃し三振に倒れ二死。7番も空振り三振に倒れチェンジ。しかし、残り時間わずかなところで試合は最終回6回へ。
この回からはマウンドへ7番、サード15番、セカンド9番、ライト11番に交代。しかし、ここから相手の怒涛の攻撃が始まる。先頭をライトゴロに打ち取ったものの、あと2つのアウトが取れない。ヒットでランナーを出すと満塁のピンチとなりミスなどで2失点。さらにミスが重なり2失点と4対6と追い上げられる。なおもピンチが続いたが最後はサードライナーダブルプレーで試合終了となった。野球は代わったところに打球が飛ぶとよく言うがまさにその通りとなった。
これで昨年に続き2年連続の優勝を飾ることが出来ました。まだまだ課題は残るが子供たちはよく頑張り、素晴らしい結果を残してくれました。次は西区春季大会優勝を目指して頑張ろう!

本日のIBPはB2チーム全員に。監督、コーチ、お母さん、選手全員がチーム一丸となり頑張った結果でした。
2017.05.02   
祝ふれあい大会優勝!
30日(日)六甲アイランドグランドにて行われました渦小さんとのふれあい決勝戦で見事6対4で勝利し、昨年に続き優勝することが出来ました。応援ありがとうございました!
2017.05.02   
4/29(土)春季大会予選結果更新
29日(土)北山さんと行われました春季大会予選の試合は2回表雷雨の為、ノーゲームとなりました。
2017.04.27   
4/30(日)ふれあい大会決勝!
30日(日)は六甲アイランドグランドにて渦ヶ森さんとのふれあい大会決勝戦です。
昨年と同じ対戦相手となった決勝戦。優勝目指して頑張ろう!
2017.04.27   
4/29(土)西区春季大会予選第2戦
29日(土)は北山さんとの春季大会予選第2戦です。
全勝突破目指して頑張ろう!
2017.04.25   
4/23(日)ふれあい大会準決勝結果更新
23日(日)住吉公園にてふれあい大会準決勝が行われました。相手は住吉Bチームさん。果たして決勝進出となったのか!?
この日も先行で始まった試合、先頭1番が内野安打で出塁し、3番の犠牲フライで1番が好走塁で生還、そして相手エラーでまず2点先制!
その裏、先発3番がファースト4番の守備にも助けられ三者凡退に抑える。
二回表の攻撃、5番が出塁しチャンスを作るも無得点。その裏、一死から二塁打を打たれるも後続を抑え無失点。二回を終え2対0とリードする。
そして三回表、打線が爆発。先頭1番がヒットで出塁し、盗塁。4番倒れるも6番あと少しでホームランとなる二塁打、3番もラッキーな二塁打、8番タイムリーと相手ミスなどで4得点。久しぶりに打線がつながる。その裏、3番は相手の攻撃を0点に抑え試合は6対0のまま四回へ。
四回表、15番倒れるも2番が四球で出塁し、盗塁。続く1番がこの日3本目となるヒットで繋ぎ、4番のライトへのタイムリー、6番タイムリー内野安打で追加点を奪い8対0。ここで相手ピッチャー3番手に交代。その先頭3番が初球を打ちセンターオーバーの二塁打でさらに追加点9対0とリードを広げる。
四回の裏からは4番がマウンドへ。味方のミスなどでランナー許すも1失点に抑える。
五回表、9番、7番、15番と三者凡退に倒れる。その裏の守りも4番がマウンドへ。真価が問われるこの回、4番はピンチを迎えるも何とか2失点に抑え、時間切れ終了。9対3での勝利となった。この日は打線が好調だった。上位打線の1番、4番、6番の調子が上がってきたことは大きい。
これで決勝進出!いよいよ頂点まであと1勝となった。相手は昨年と同じ渦ヶ森さん。勝って2年連続優勝だ!

本日のIBPは4番くん。このところ課題となっていた四回からのマウンドを二回3失点ながらも自責点1に抑えたことと自らのタイムリーを評価。この試合を今後の自信に繋げてもらいたい。
2017.04.24   
4/22(土)西区春季大会大会予選結果更新
22日(土)井吹の丘小学校にて春季大会予選第1戦が行われました。相手はここまで2敗している小寺さん。勝利出来たのか!?
後攻からの攻撃となったこの試合、先発3番が初回三者凡退に抑える。その裏、先頭1番が出塁し、盗塁と内野ゴロで1得点。
二回表も3番が無失点に抑える。その裏、二回同様、先頭四球で出塁し、さらに1点を加え0対2とリードを広げる。三回表、守りのミスから1点を返され1対2。1点差に詰め寄られる。
その裏、三者凡退となり試合は終盤四回へ。
この回からマウンドには7番。ランナー許すも味方の守りに助けられ何とか0点に抑える。その裏の攻撃、三者凡退に終わり試合は1対2のまま五回へ。
この回のマウンドも7番。四球などでランナー許し二死満塁のピンチを迎える。しかも、カウントはスリーボール。この試合、最大のピンチの場面だった。しかし7番2球続けてストライクを取りこれでフルカウント。二死満塁フルカウントからの運命の6球目は…空振り三振!最大のピンチを凌ぐ!その裏の攻撃、3番のラッキーなヒットで1点を追加し、チェンジとなったところで時間切れ試合終了。何とか初戦を飾ることが出来た。
この試合、ピンチの場面が何度かあったがよく守りきりました。
明日のふれあい大会準決勝も頑張ってもらいたい。

本日のIBPは…全員に。ピンチの場面もチャンスの場面もチーム一丸となりよく頑張り勝利しました。この調子で春季大会優勝を目指してもらいたい。
2017.04.19   
4/15(土)練習試合結果更新
15日(土)井吹東小学校にて霞ヶ丘さんとの練習試合が行われました。久しぶりのホームでの試合の結果は!?
先発は5番、キャッチャー久しぶりに6番、ファースト19番、セカンド9番、サード15番、ショート4番、外野はレフト7番、センター3番、ライトに11番での守備。
初回表、ランナー出すもチャンスに3番が倒れ無得点。その裏、5番1点を失う。2回の表も無得点に終わり、その裏、5番が制球乱れ失点、さらにピンチが広がったところで7番に交代。しかし、7番も制球定まらずこの回3失点で0対4とリードを広げられる。
三回表、相手ピッチャーが代わるとようやく打線が奮起。タイムリーなどで8点を奪い逆転!8対4。しかし、その裏すぐに3点を返され8対7と1点差に追い上げられる。
四回表に3点を追加し、11対7と再びリードを広げ、時間的にも最終回となった四回裏の守り、三回からマウンドに上がった19番が0点に抑えゲームセット!11対7での勝利となった。
この試合の課題は一つに投手陣。前回好投を見せた5番と7番が試合をつくれなかったこと。もう一つはやはり打撃。スローボールに翻弄されタイミングが合わなかったこととまだまだ打球に強さを感じられない。その中で良かったのは6番と3番の打球のみ。投手陣と打撃力アップが課題となった試合だった。
勝ち進んでいるふれあい大会準決勝と来週からは春季大会が始まります。更なるレベルアップを目指してもらいたい。

本日のIBPは19番くん。3番手で登板し、投手陣のピンチを救った点を評価。
2017.04.14   
4/15(土)は練習試合
15日(土)は井吹東小学校にて霞ヶ丘さんとの練習試合です。
初めての対戦相手ですがいつものプレーを心がけ頑張ってもらいたい。
2017.04.14   
ふれあい大会決勝トーナメント進出!
予選ブロックを4戦全勝で突破し、決勝トーナメント進出が決定しました!
準決勝の相手は住吉Bチームさん。
強い気持ちを持って試合に挑み、必ず優勝旗を持ち帰ってもらいたい。