2019.12.03 |
BS大会決勝戦&連盟納会 |
12月1日、6年生最後の試合が行われました。
詳細は試合結果をご参照下さい。
昨年に続き、再びの決勝戦!
試合前、選手たちには悔いの無いようおもいっきり戦ってきなさいと、声をかけました。
結果的には負けてしまいました。
活躍した選手、打てなくて悔しかった選手、それぞれではありますが、勝負は実力だけではない。気持ちが大切である事を、改めて感じさせられた試合でした。
選手たちは本当によく頑張ってくれました。
みんなに感謝いたします。
試合後の反省会は、とても感動的でした。
6年生選手たちの涙が、後輩たちへのメッセージだと思います。
6年生選手・保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
指導者だけでなく、ご家族の支えがあってこそ、
平井ビクトリーズでの少年野球生活が出来た訳であります。
お互いに、感謝の気持ちを大切にしていきましょう。
夜は連盟納会が行われました。
ご来賓、連盟役員、各チームの皆さんと、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
伝統あるクリーン少年野球連盟、来年も平井ビクトリーズは貢献していきましょう!
|
2019.12.03 |
新人戦3位&連盟閉会式 |
11月30日、Bチームは今年最後の試合が行われました。
詳細は試合結果をご参照下さい。
見事勝利し、3位を獲得しました。
同日は連盟閉会式&表彰式が行われました。
チームの表彰として、リーグ戦準優勝・新人リーグ戦3位。
個人表彰は以下の通りです。
新人王:アキト
ベストナイン(捕手):ホタル、(外野手):ユウキ
優秀投手賞:ケンシロウ、優秀選手賞:キョウガ
ホームラン賞(3本):ホタル
新人賞(4年生):ショウ・イチヤ
打撃賞 首位:ホタル、4位:ケンシロウ、7位:ユウキ、9位:アキト
連盟特別賞:キョウガ
敢闘選手賞:ダイチ
努力賞:コウタ
受賞選手・保護者の皆様、誠におめでとうございます!
この閉会式で表彰されることは、とても素晴らしいです。
ぜひ、今後の励みにしていただきたいですし、
5年生以下の選手は来年もチャンスがあります。
是非、素晴らしい舞台に立てることを目標に、
これからも頑張っていただきたいと思います。 |
2019.11.24 |
6年生お別れ試合 |
前日からの雨が降り続いており、恒例の
江戸川区球場でのお別れ試合は中止に
なってしまうのではないかと心配されましたが、
午前中に雨は止み、球場スタッフの方々の
ご協力により、グランドは整備され、
午後2時以降から準備が始まりました。
時間的には物足りなかったと思いますが、
聖地での試合を、選手たちは満喫してくれたと
思います!
東西2チーム別けで1試合行われました。
HVの東チームメンバーは、蛍・大地・清雅の3名。
西チームメンバーは、賢士郎・裕大の2名。
蛍は貫禄のナイスバッティング!守備でも活躍!
大地は球場でのプレーを楽しんでおりました!
清雅はなんと、聖地での投手&捕手デビュー!1失点の好投!
(捕手でのパスボールは‥W)
賢士郎もナイスバッティング&強肩によるセンターゴロ成功!
投手においても1イニング無失点!
久々登場の裕大は、憧れのマウンドで1イニング投げました!
これまた無失点の好投!
結果的には西チームが13対2で勝ちました。
もう1試合出来たら、なお最高でしたね♪
良い思い出になってくれたら幸いです。
監督も現役当時のお別れ試合の記憶は、
23年経っても覚えております!
5人の仲間と一緒にプレーできるのも
あとわずかです。
最後まで良いチームワークで戦いましょう。
応援や写真撮影にお越しくださった方々、
本当にありがとうございました!
是非、この球場での思い出づくりを
お子さまにも味わっていただきたいと
思いますので、卒部する最後の年まで、
これからも平井ビクトリーズで
一緒に頑張っていきましょう!
次週は、30(土)に新人戦3位決勝戦。
12/1(日)にBS大会決勝戦。
さらに午後は低学年交流戦が予定されております。
全学年、次週に向けての自主練習を、
今週も頑張って下さい! |
2019.11.17 |
悔しい敗戦 |
今日はAチームBチーム
ダブルの試合が行われました。
AチームはJrセントラル大会(1回戦)
Bチームは小松川新人戦(準決勝)
試合結果とコメントは、それぞれに
掲載しておりますので、ご参照下さい。
Aチームは本当に惜しい試合でした。
現Aチームの試合では、過去最高に
ハイレベルな試合だったと評価しております。
勝てたらなお最高でしたが、持っている全ての
力を出しきったゲームでした。
しかしながら、東京都親善大会の優勝チームを
相手に、健闘した選手たちに拍手を贈りたいと思います!
一方Bチームも健闘しましたが、残念ながら
相手に差を広げられてしまったような、
返り討ちのゲームになってしまいました‥。
課題は沢山。
1つずつ、来年に向けて克服していきましょう。
Aチームは来週、BS大会決勝戦。
Bチームも来週、新人戦3位決定戦が予定されております。
いずれも今期最後の公式戦です。
悔いの残らないよう、今出来る全ての力を
出しきってもらいたいと思います。
共に勝利し、有終の美を飾りたいですね!
チーム一同、頑張りましょう!!
|
2019.11.04 |
大会結果のご報告 |
この三連休、A〜Cチームそれぞれ頑張りました!
選手の皆さん、スタッフ・保護者の皆様、
大変お疲れ様でした!
まずはAチーム!
2(土)にリーグ戦の最終戦(HD戦)が行われました。
相手の主将が不在の状況ではありましたが、
(本来ならば真っ向勝負がしたかったです!)
エースが見事なピッチングを披露し、
最終戦を勝利で飾ることが出来ました。
そして翌日の他チーム試合の結果待ちになりましたが、
昨日、今期のリーグ戦準優勝が決まりました!
新Aチームが始動した当初のことを振り替えると、
みんなが成長してくれた結果であり、
指導者・保護者の皆様のサポートがあってこそ、
優秀な成績を納めることが出来たと感じております。
改めて皆様に御礼を申し上げます!
このご褒美として、昨年も出場させていただいた
ジュニアセントラル大会に、今年も出場する権利を
いただきました!
6年生にとっては、みんなと戦える試合がもう1つ
増えたことになります。
1試合でも多く勝ち残り、悔いの残らないよう
精一杯、残りの2ヶ月を満喫してほしいと思います!
次はCチーム!
2(土)・3(日)と、勝ち進んでおりました
東小松川低学年大会の試合が行われました。
いずれも強豪チームとの対戦で、結果は敗戦でしたが、
経験値が少ない中、本当によく頑張ってくれました!
ベスト4(敢闘賞)!
素晴らしい成績です!
これからもっともっと経験を積んで、
強豪チームになれるよう日々努力していきましょう!
そしてBチーム!
開会式は9月に済んでおりましたが、
小松川新人戦一回戦が本日行われました!
チーム全体として、今日は打ち勝つことが出来ました!
特にケントは3安打の大活躍!
先発ねがちゃんナイスピッチングでした!
他の守備に関してはまだまだ課題が沢山ですが、
キャプテンのジャンピングキャッチ等も有り、
盛り上がりました!
最後はヒヤヒヤでしたが、勝てて良かったです。
この大会は、昨年(現Aチームが)優勝しております。
連覇を目指して、次の試合も頑張りましょう!
新人リーグ戦は既に終了しており、
3位が確定しております。上位に入れたのは
素晴らしいことだと思います。
来年こそ、優勝旗を取り戻そう!
年内の活動ももうしばらく続きますので、
皆様、体調管理に気をつけながら、
引き続きご協力を宜しくお願い致します! |
2019.10.28 |
低学年大会準決勝進出!他 |
土曜日はHVの体験会が午前中行われました。
今回は新しいお友達が3名(3年・1年・年長)
参加してくれました!
バッティング・捕球・ストラックアウト等、
楽しんでもらえたことと思います。
是非、また来てもらえることを願っております!
そしてお昼からは東小松川低学年大会2回戦が行われました!
今回も素晴らしいピッチングと打撃で相手を圧倒!
1回戦に続き、大量得点で勝利を納める事が出来ました。
HVのジュニア選手、素晴らしいです!
勢いを保って、次の準決勝に臨みましょう!
(試合の詳細結果コメントのほうも是非ご覧ください!)
そして昨日はリーグ戦(BLP戦)が行われました。
優勝する為には残り2試合絶対に負けられない状況。
結果は残念ながら敗戦。
HVの弱点が敗因となってしまいました。
(こちらも試合結果詳細をご参照ください)
6年生は公式戦が残り3試合。
(リーグ戦1試合とBS大会2試合)
悔いの残らないよう、頑張って下さい!
指導者・保護者としても、せめて1つは
タイトルを取りたいと願っておりますので、
引き続き選手たちのサポートを宜しくお願い致します。 |
2019.10.21 |
低学年大会勝利&ふるさとまつり |
昨日は、何とか天気に恵まれました。
延期になっていた東小松川低学年大会1回戦、
HVジュニアの選手たちは、見事に勝利を
プレゼントしてくれました!
本当におめでとうございます!
ホームランも含め、多くの選手が活躍されております。
試合のコメントを、長澤監督からいただきましたので、
試合詳細結果のほうに掲載しております。
ぜひご覧ください。
また、昨日は年に一度のふるさとまつりが
小松川小学校で行われました。
前日の準備から、当日の片付けまで、
コーチ・エールの皆様にはご協力をいただき、
大変感謝しております。
ありがとうございました。 |
2019.10.06 |
新人リーグ戦終了他 |
昨日は今季の新人リーグ戦最終戦が行われました。
他チームはまだ数試合残っておりますが、HVは
昨日のYA戦が最後の試合となりました。
5年生投手は2人とも頑張ってくれました!
残りの新人戦トーナメントにおいても、
来年に繋がるピッチングを期待しております!
接戦となりましたが、何とかサヨナラ勝ちを
納め、今季の新人リーグ戦は4勝2敗と
勝ち越しを決めることが出来ました!
他チームの結果待ちにはなりますが、
上位には入れるのではないでしょうか。
同率のチームがあれば、順位決定戦が
行われる可能性もあります。
その際は必ず勝ちましょう!
色々な考え方はあると思いますが、結果として
敗戦の2試合はいずれも1点差でしたので、
これを逆転出来る可能性は大いに有ります。
これからの努力次第で、新人戦トーナメント及び
来季の各公式戦を制することが出来るかどうかに
尽きますので、長い目でサポートしていきましょう。
そして今日の練習は、来週末に行われる
東小松川低学年大会に向けて、4年生以下の選手を
主体に、練習を行いました。
普段以上に、自分たちが主役という意識を持って
練習に取り組むことが出来たのではないでしょうか。
失敗をしてこそ、成長していきます。
学ぶことは沢山あります。
その為に、指導者が熱心に指導をしてくれて
おりますので、ご理解いただければ幸いです。
1つ1つ、成長を褒めながら指導をしております。
個人差はもちろんありますが、どの選手も
入部当初と比較したら格段に成長しておりますので、
ご安心いただきたいと思います。
是非、来週末は東小松川スポーツ公園グランドで
応援を宜しくお願い致します。
追伸、今日のバッティング練習において、
監督からデッドボールを受けてしまった選手たち‥。
ごめんなさい‥m(_ _)m
監督も鍛え直します(/´△`\) |
2019.09.29 |
親子レク |
今日は長年封印?されておりました
連盟主催の親子レクリエーションが
行われました!
過去をご存知の方はだいぶ抵抗が
あったかもしれません。
お天気が心配されましたが、無事に
最後まで行うことが出来ました!
監督も初めてではありましたが、
非常に盛り上がりましたね!
玉入れ・ストラックアウト・杭にボールを当てろ・
ベースリレー・ドッジボール・幼児ゲーム、
みんな熱く頑張りました!
その中で、ベースリレーとドッジボールにおいては、
いずれもLFに準決勝で敗れました。(悔)
しかし、今日はお母さんたちも大活躍!!
なんとドッジボールで決勝に進出!
さらに、決勝のお相手は宿敵LF!
見事にお母さんたちが勝利し、優勝!!(祝)
また、総合順位は、優勝は惜しくも
逃してしまいましたが、どの競技も健闘した結果、
HVは見事に準優勝を獲得することが出来ました!(祝)
これも、みなさんが熱く頑張っていただけた結果です。
本当にお疲れ様でした!
また来年も開催されることが濃厚ですので、
今度は総合優勝も目指して頑張りましょう!
敢闘賞として、ハルトのお母さんと
ハルキのお母さんが表彰されました!
誠に、おめでとうございます!
ナイスファイト!!
是非来年は、時期が近くなったら、
お母さん方で練習の時間も作りましょう!
今日はお母さんたち、美味しく乾杯をして下さい♪
来週からは、また試合が組まれていきますので、
引き続き選手たちのサポートを宜しくお願い致します!
コーチ・審判・お父さんの方々もお疲れ様でした!
ありがとうございました!
監督より
|
2019.09.22 |
決戦に向けて! |
今日も天気が心配されましたが、気持ちの良い気候で
気持ちの良い勝利を納めることが出来ました!
これでリーグ戦は8勝1敗とし、首位タイを維持しております。
残り3試合、いずれも上位チームとの戦いを残しております。
まずは明日のLF戦、全力で戦い、前回のリベンジを果たしましょう!
そして優勝争いに残りましょう!
今日の嬉しい出来事&印象深いプレー
・6年生のユウキが久々に参加してくれました!
しかも2打席目に強烈なレフトオーバーHR!
しっかりと自主練習が出来ていた証です!
明日も一緒に戦おう!
・アキトが捕手で、ベンチ手前のファールフライを
スーパーダイビングキャッチ!
とっても盛り上がりました!
・体調が優れない状況の中、ケンシロウが来てくれました!
今日は野手として、安定したグラブさばきと送球!
みんなを魅了させてくれました!
・ヒットを打てた選手、ナイスバッティング!
ヒットを打てなかった選手も、しっかりと芯を
とらえられていました。次こそは!
そして今日のビッグニュース!!
主将ホタル、今日は先発で最後まで打たせて捕る
ナイスピッチングでした!
また、1打席目にヒットを放ちましたが、なんとこのヒット、
リーグ戦15打数連続安打なのです!
クリーン少年野球連盟の長い歴史の中で、様々な個人新記録が
ありますが、この記録が正式に連盟から認められれば、
23年前に記録されている「14打席連続安打」を更新する
大記録になります。
「打席」「打数」
今回は途中に四球が含まれております。
その関係で要確認中でございます。
是非、認めてもらえることを願いましょう!
素晴らしいの一言です。
大人でも、小学生が相手だとしても
そう簡単に出来ることではありません。
努力から実ったバッティング技術!
「強打の平井ビクトリーズ」
その名に相応しいと思いますし、とっても誇らしいですね!
現5年生以下の選手も、君たちの時代がやってきます!
それぞれの目標に向かって、これからも楽しく、HVでの
活動をしていきましょう!
明日はリーグ戦と足立東部大会の2試合です。
明日も、応援宜しくお願い致します!
監督より
|
2019.09.16 |
後半戦スタート 他 |
今日は雨天につき、予定されていた
新人リーグ戦が延期となりました。
昨日のA戦においては2時間半を超える
長時間の戦い、その後B戦も行われ、
最終回にサヨナラ勝ちを納める非常に
熱い試合を選手たちにみせてもらいました!
試合の詳細コメントは、試合結果のほうに
記載されておりますので、時々ご覧になって下さい!
さて、リーグ戦の後半戦が始まり、まだまだ
1敗をキープしております。
ひと夏を越えると、各選手の成長ぶりが目立ってきます。
春先とは見違えるかのように成長した選手もいます。
そんななかではありますが、さらに磨きをかけて、
リーグ戦連覇を目指してHVは頑張っていきますので、
引き続き皆様のご協力をお願い致します。
リーグ戦は現況、7勝1敗(残り4試合)
144得点42失点 チーム打率は昨日現在で、
276打席224打数108安打 6本塁打
,482と驚異的な数値となっております。
多くの選手が、最後の閉会式で表彰される
可能性を持っておりますので、最後まで諦めず
頑張りましょう!
6年生は卒団まで残り3ヶ月余りしかありませんが、
HVでの良い思い出を、これからも作っていただきたいです。
昨日と一昨日は、後期の選抜セレクションが行われました。
みんな選ばれてほしいですが、結果は後日!
5年選抜も活動中です。
選ばれた選手はさらに頑張って下さい!
選ばれなかった選手も来年こそは!
という気持ちを大切に、頑張って下さい!
Aチームはリーグ戦とBS大会、優勝目指しましょう!
Bチームは新人リーグ戦残り1試合、きっちりと勝ち、
上位にくい込みましょう!
新人戦トーナメントは、昨年に続き連覇を目指しましょう!
Cチームは10月に行われる東小松川低学年大会に
出場します。1つでも多く勝ち、実戦経験をどんどん
積んでいきましょう!
4年生については、IBA低学年大会にBLPさんと
合同で出場予定です。頑張ろうね!
先の予定ですが、10月26日(土)9時〜11時に
平井東小学校校庭にて、HVの体験会を予定しております。
選手募集中ですので、ぜひ親子でお越しください!
これからの時期は、学校行事や連盟行事等で
忙しくなりますが、可能な限り、引き続きの
ご協力を宜しくお願い致します。
監督より |
2019.08.26 |
足立東部大会 他 |
昨日は3ヶ月ぶりにA戦の公式戦が行われ、
見事に勝利致しました。
6月以降選抜等で、チームの6年生が
揃う機会が少なく、全体練習が十分に
出来ませんでしたが、久々に選手たちの
明るい笑顔を見ることができ、何よりです!
試合内容も、素晴らしいものでした。
実は現Aチーム、今期のトーナメント戦は
初勝利なのです!祝!
この勢いを、次戦以降も活かしていきましょう。
更には、BS大会及び小松川新人戦の
抽選会が、昨日行われました。
いずれも次週開会式が行われます。
どちらも優勝を目指して頑張りましょう!
昨年度準優勝のBS大会初戦は、HD戦。
早くも次週対戦予定となります。
チーム一丸となり、激戦を制しましょう!
昨年度優勝の小松川新人戦初戦は、KD戦。
こちらも全力でいきましょう!
優勝旗を、再び持ち帰りたいですね!
また、昨日一昨日の2日間、5年生選手は
秋のJr.オールスターセレクションに
参加してきました。
それぞれ頑張ってきたことと思います。
みんな選ばれる事を願っております。
結果は今週中に発表予定ですので、
別途通知をさせていただきます。
2学期が始まりました。
お勉強も大切に、頑張って下さいね!
監督より
|
2019.06.02 |
新人リーグ戦開始 他 |
昨日は平井東小の運動会が行われました。
HVに所属する選手たちの活躍がとても
目立ちましたし、選手たちの頑張りに、
多くの親御さんが感動されたことと思います。
気持ち良く疲れきっている翌日ではありましたが、
今日の新人リーグ戦、Jrの選手達が見事に
勝利をプレゼントしてくれました。
詳細は試合結果をご参照下さい。
毎週の選手達の成長が、とても嬉しく感じますね!
次回も頑張りましょう!
A戦は先週、小松川大会王者に勝利し、
リーグ戦一巡目を終えて首位タイでの
折り返しとなりました。
後半戦も全力で頑張りましょう!
さらに来週からは小松川低学年大会
(C戦)も始まります!
4年生以下全選手の活躍の場となります。
今日そして、今までの練習の成果を
一つでも多く発揮できるよう、保護者の皆様に
おかれましては、選手達を励ましてあげて
いただけると幸いです。
次週も頑張りましょう!
監督より
|
2019.04.28 |
リーグ戦 3連勝! |
久々のニュース投稿になります。
先週、先々週は小松川大会の準決及び
3決が行われましたが、残念ながら
2試合とも敗戦となり、今年の春は
小松川4位(敢闘賞)となりました。
上部大会出場の望みは叶いませんでしたが、
現実を受け止めて切り替えるべく、
今日のリーグ戦を迎えました。
コンディションが整わない中、
最上級生を輝かせたい思いで、
変則的なオーダーで挑みました。
まだまだ課題は沢山ありますが、
バッテリーを中心に、皆頑張りました!
バッティングに関しても、沢山ヒットが
出ましたので、これからも更に磨きを
かけていきましょう!
次週以降のリーグ戦は、強敵の3チームが
相手になります。
リベンジ出来るよう、頑張りましょう!
まずは、本日の勝利、おめでとうございます!
総監督も本日はお越しになられました。
勝利試合の報告が出来て良かったです♪
練習は明日もありますが、
お休みの間、体調面や怪我には十分
お気をつけ下さいませ!
監督より
|
2019.03.24 |
リーグ戦開幕他 |
今日はリーグ戦の開幕戦でした。
先日の江戸川での敗戦を吹き飛ばすかのような猛打で、
初戦を快勝で納める事ができました。
過去には様々な凄い記録がありますが、
今年の新チームでは、初めての大記録でした。
32得点、出場選手全員安打(28安打)。
相手は新6年生不在ではありますが、
新5年生の素晴らしい投手を相手に、
選手たちは日頃のバッティング練習の成果を
十分に発揮してくれました。
これからも頑張っていきましょう。
午後からも打撃練習及び紅白戦を行いました。
低学年選手たちの成長にも感激しました。
A戦、B戦、C戦、それぞれのチームづくりを、
今後整えていきたいと思います。
嬉しいニュースがもう1つ!
新入部員が増えました!
先日は新4年生。
そして今日は新2年生の選手が、新たにチームに加わりました!
これにより、低学年登録選手が10名に達しますので、
低学年大会への出場も可能になります。
改めて今年も1年間、関係者一同
頑張っていきましょう!
監督より |
2019.03.23 |
江戸川大会 初戦敗退 |
残念ながら、猛追もあと一歩のところでしたが、
結果は1点差で敗戦となりました。
しかしながら、エースの強い気持ち、情熱あるピッチングを見せてもらう事が出来ました。
また、主将を中心に、控え選手も含め、勝負に対する熱い思いを感じさせてもらえた試合でした。
新6年生3人のビックHR!素晴らしかったです。
江戸川での戦い(A戦)は一旦終わってしまいましたが、小松川大会を勝ち抜けば、再び都知事杯江戸川大会に出場できますので、切り替えて頑張りましょう。
24日からはリーグ戦も始まり、初戦を迎えます。
1試合1試合を大切に、全力で戦っていきましょう!
監督より |
2019.03.17 |
クリーン少年野球連盟開会式他 |
今日は連盟開会式が行われました!
前年度の先輩方が獲得してくれた
数々の優勝旗及びカップを返還し、
また今年も再び、年末の納会では
沢山の優勝旗とカップに囲まれる事を目標に、
チーム一丸となって頑張ることを誓いました。
また、昨日と今日は午後から練習試合を行い、
21日から始まる全日本江戸川大会に向けて
最終的な調整を行いました♪
今出来る全ての力を出しきり、まずは
3年連続初戦突破に向けて頑張りましょう!
今日は主力が2名不在のなかではありましたが、
勝敗は別として、選手たちの成長を
改めて感じることが出来た試合でした!
昨日も含め、投手たちは頑張りました!
スーパー1年生の活躍にも感激!
新入部員の選手もチームの輪に加わり、
今後のチーム力アップに向けて、更なる
活気がわいてまいりました♪
今日に関しては、主将の弾丸柵越え
ホームラン!とても快感だったと思います!
勢いを保ち、21日の初戦に挑みましょう。
さらに夕方は、4月に行われる小松川大会の抽選会が
行われました。HVは昨年の新人戦トーナメントで
優勝している為、本大会はシード権を獲ておりますが、
3年連続優勝を目指して、みんなで頑張りましょう!
いよいよ本格的にシーズンに入ります。
体調管理におかれましても、お気をつけて
いただきますよう、宜しくお願い致します。
監督より |
2019.02.02 |
小松川交流大会 |
今日は今年初めての試合でした。
先週開会式が行われ開幕した小松川交流大会。
初戦のお相手は、昨年12月の砂町交流戦で
対戦をした東砂モンキーズさんでした。
この時季にしては比較的暖かく、今日は動きやすい
試合日和でした。
リベンジを果たしたかったところですが、
結果は残念…。
しかしながら、序盤は互いに攻め合う、
好展開だったことは評価できると思います!
全選手頑張りました!
低学年選手のベンチからの声援も頑張っていました!
ミスや打たれてしまうのはやむを得ないです。
が、そこで気落ちしたまま試合を続けると
挽回出来なくなりますので、難しいところですが
気持ちの面も含めて、今後の指導にあたっていきたいと思います。
春に向けて、今日の反省点や課題はたくさんありますが、
少しずつ細かい技術を磨いて、今後に活かしていきましょう。
指導者の皆様、エールの皆様
勝利に導けずすみません。
応援ありがとうございました!
監督より
|
2019.01.21 |
2019年HV活動開始〜 |
1月12日より、今年の新チームでの活動が始まりました!
初日から素晴らしいトレーニング指導をいただき、選手のみんなもキツかったかもしれませんが、楽しめたことと思います!
翌13日はマラソン大会があり、HVの選手たちもみんな頑張っていました!
同日午後は、新背番号の授与を行い、選手たちは新たな気持ちで、今年の目標及びやりたいポジションを発表してくれました。
それぞれ目標が達成できるよう、一緒に頑張っていきましょう!
そして昨日は午前中、小松川小学校にて高学年選手は肘検診を受けてきました。幸いにも、HV選手は大きな問題のある選手は居ませんでしたので、ひと安心です。引き続き気をつけて指導をしていきたいと思います。
午後はBLPさんと合同練習を行いました。
お誘いいただいたBLPさんに感謝です!
また、お忙しい中、総監督がご指導に来て下さいました!
久しぶりに会えた選手たちは、とても嬉しそうでしたね♪
いつでも遠くから応援してくれていますので、良い報告が沢山できるように、今年も頑張っていきましょう!
来週からは小松川交流大会が始まります。
試合は再来週ですが、まずは初戦突破に向けて、チーム一丸となって全力で挑みましょう!
監督より
|
2019.01.01 |
あけましておめでとうございます! |
皆様、あけましておめでとうございます。
2019年がスタート致しました。
冬休み中は、選手の皆さんはもちろん、
スタッフ・保護者の皆様も、日頃の疲れを癒し、
体調を整えて、新学期及び仕事始めにのぞみましょう!
なお、平井ビクトリーズの活動は12(土)から
スタート致しますので、選手の皆さんは、
お家でも出来る自主練習を、少しでも多く、
実施して下さいね♪
本年、監督を務めさせていただきます
新監督の鈴木雅博です。
これまでのコーチ兼審判経験を生かし、
まずは今年1年、皆様と一緒に、
精一杯頑張っていきますので、
どうぞ宜しくお願い致します! |