少年野球 - 井吹台少年団野球部A2

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

268件のうち20件を表示しています。


2017.04.13   
4/9(日)ふれあい大会予選最終戦結果更新
9日(日)高津橋小学校にて高津橋さんとのふれあい大会予選最終戦が行われました。
ふれあい大会予選全勝での突破となったのか!?
この日の先発はいつもと入れ替え先発3番、キャッチャー2番、ファースト3番、セカンド9番、サード5番、ショート15番、レフト11番、センター8番、ライトに9番。
初回、先発3番は先頭バッターにヒットを許すと内野ゴロの間に1点を失う。しかし、その裏の攻撃9番、11番、15番でチャンスを作り、満塁のチャンスに3番がタイムリー二塁打、続く1番もタイムリー、5番が繋ぎ7番タイムリーと一挙6点を奪い、1対6と逆転!
二回表からはピッチャー3番から7番に交代。さらにサードに15番、ショート1番、ファーストに5番と守備を交代。7番久々マウンドも三者凡退に抑える。その裏、一回同様、9番、11番、15番でチャンスを作ると3番2打席連続タイムリーと相手エラーで2点追加し、1対8。更に5番の内野ゴロの間に1点追加し、1対9とリードを広げる。
三回表も7番が15番のナイスプレーもあり、三者凡退に抑える。その裏は無得点。試合は四回表へ。7番3イニング目も三者凡退に抑えるもその裏の攻撃も無得点。試合は五回表へ。この回からは5番がマウンドへ。ランナー許すも無得点に抑えコールドゲームとなりゲームセット!ふれあい大会予選を全勝での突破となった。
これでふれあい大会2年連続決勝トーナメント進出が決定!
西区区長杯で獲れなかった優勝旗を必ず勝ち取りたい!

本日のIBPは7番くんと15番くん。
7番くんは久々のマウンドも三回パーフェクトピッチング&タイムリーを評価。
もう一人は15番くん。久々の先発となったこの試合、サードでの守備でチームを盛り上げた。今日をきっかけに自分に自信を持ってプレーを続けて欲しい。
2017.04.10   
4/8(土)西区区長杯決勝結果更新
8日(土)小雨の中、平野町公園にて枝吉パワーズさんとの西区区長杯争奪戦決勝戦が行われました。
先発は3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド8番、サード5番、ショート6番、外野はレフト1番、センター19番、ライト7番で挑んだ試合の結果は!?
久しぶりの先行となった初回、1番、6番、4番と三者連続三振に打ち取られ嫌な空気が漂う。しかし、その裏、3番が無得点に抑え、二回表の攻撃へ。先頭打撃好調の3番が二塁打で出塁し、相手ミスで三塁へ。ここで19番がセンターへの先制タイムリーを放つ。しかし、後続が打ち取られ1点止まり。その裏、3番のワイルドピッチですぐさま同点に追いつかれる。
三回表、チャンスを作り打撃好調の8番が逆転タイムリー二塁打を放ち、2対1と再びリードを広げる。その裏、3番はランナー許すも無得点に抑え、試合は四回へ。
四回表の攻撃、ランナー出すも二塁盗塁を二回も刺されチャンスを潰す。こうなると試合の流れは相手に傾く。
雨が強くなってきたその裏、マウンドに上がった4番が先頭に四球を許すとワイルドピッチなどで失点、代わった19番も制球が定まらず失点を重ね合計7失点で2対8と大きくリードを奪われる。
さあ次の回!となるところだったがここで時間切れ終了!
区長杯は準優勝の結果となった。
一時はリードを奪う展開となったが最後に逆転されたところはまだまだ課題の残る試合となった。これからも雨の中での試合はあるだろう。今後は雨など状況に応じた対応能力を高めないといけない。

本日のIBPは全員に。
準優勝という残念な結果となったがここまでみんな力を合わせてよく頑張りました。ふれあい大会では是非優勝してもらいたい。
2017.04.06   
4/9(日)ふれあい大会予選最終戦
9日(日)高津橋小学校にて高津橋さんとのふれあい大会予選第4戦が行われます。
決勝トーナメントに進むためには大事な試合。
みんなで力を合わせて勝利を目指そう!
(天気が心配ですが…)
2017.04.04   
4/8(土)は西区区長杯決勝
8日(土)平野公園にて枝吉パワーズさんとの西区区長杯決勝戦が行われます。
目指すのは優勝のみ。チーム一丸となって頂点を勝ち取ろう!
2017.04.04   
4/1(土)ふれあい大会予選結果
1日(日)なぎさ小学校にて宮本上筒井さんとのふれあい大会予選第3戦が行われました。昨年のふれあい大会予選準決勝で対戦した相手だけに油断は禁物。完封勝利を目指して挑みました。
先発は3番、キャッチャー2番、ファースト1番、セカンド8番、サード5番、ショート6番、外野はレフト11番、センター19番、ライト7番の守備でスタート!
一回表、3番は三者連続三振に抑えるとその裏から打線が爆発。8番の先制タイムリーに始まり、3番タイムリー二塁打、5番タイムリーなどで得点。そして打線は二巡目に突入し、6番に今期初ヒットとなるタイムリー、3番の2打席連続タイムリー二塁打などで得点を積み重ね、チーム最多の14得点を奪い二回表へ。
この回のマウンドも3番。ショート6番のナイスプレーもあり、三者凡退に抑える。
その裏、3番の3打席連続タイムリー二塁打などで2得点。0対16とリードを広げる。
三回からは4番が登板。四球を許すも後続を抑え無失点。三回裏の攻撃へ。この回も1点追加し、0対17と更にリードを広げる。
試合は四回表へ。この回から久々登板の7番。ランナー許すも後続を抑え、コールド試合となりゲームセット!0対17の圧勝だった。
これでふれあい大会予選3連勝!2年連続の決勝トーナメントまであと1勝となった。

本日のIBP(井吹東ベストプレーヤー)は
6番くん。
今期初タイムリーとショートでの完璧な守備でチームを盛り上げた。
2017.03.31   
4/1(土)ふれあい大会予選
1日(土)なぎさ小学校にて宮本上筒井さんとのふれあい大会予選第3戦が行われます。
予選リーグを勝ち抜くためには大事な試合。
決勝トーナメント目指して頑張ろう!
2017.03.29   
チーム名更新
メンバー12人が4月から新5年生となるため、チーム名を井吹東少年団野球部C2チームからB2チームとなりました。
これからもよろしくお願いいたします。
2017.03.26   
3/25(土)西区区長杯準決勝結果更新
25日(土)有瀬小学校にて別府ハヤブサーズさんとの西区区長杯準決勝が行われました。
先発はピッチャー3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド9番、サード5番、ショート6番、外野はレフト1番、センター8番、ライトに7番の守り。
初回、3番は三者凡退に抑え無失点。しかし、その裏の攻撃、相手のスローボールにタイミングが合わず、こちらも三者凡退。
二回表は3番が三者連続三振に抑えるとその裏、5番が四球で出塁し盗塁。チャンスに8番がレフトへのタイムリーを放ち先制!0対1。
三回のマウンドも3番。5連続三振となる連続三振とセカンドゴロでこの回も無失点。その裏、1番がセンター前ヒットで出塁するも6番の当たりがダブルプレーとなりチェンジ!試合は四回へ。四回からは4番がマウンドへ。ファーストには19番が入る。4番はランナー許すも8番の守備にも助けられ無失点に抑える。その裏、4番が四球で出塁し盗塁でチャンスを広げ、19番の内野ゴロの間に4番生還!0対2。なおもチャンスを作るも1点止まり。
試合は終盤五回へ。この回も4番がマウンドへ。先頭を四球で歩かし、送りバントでピンチを迎えるも後続を打ち取り無失点。その裏の攻撃、一死から2番がライト前ヒットで出塁し盗塁。1番が倒れ二死となるも相手バッテリーミスと19番の内野安打で3点追加!0対5。
試合は最終回へ。この回からは19番がマウンドへ。守備陣もサードには15番、センター11番が入る。19番は2四球許すも後続を抑え無失点でゲームセット!完封勝利で区長杯決勝進出を決めた。
優勝まであとひとつ!相手は枝吉パワーズさんと小寺さんの勝者。どちらが相手になっても目指すのは優勝のみ。試合に向けてしっかりと練習頑張ろう!

本日のIBPは8番くん。先制タイムリーと四回ピンチを救ったセンターでの守備を評価。
2017.03.23   
3/25(土)は西区区長杯準決勝!
今週土曜日は別府ハヤブサーズさんとの西区区長杯準決勝が行われます。絶対に負けられない試合。優勝目指して頑張ろう!
2017.03.22   
3/20(月)ふれあい大会予選結果
20(月)六アイにて久しぶりの六甲アイランドさんとの試合。
1回表、最近安定感が増してきた先発3番はヒットを許すも後続を抑え無失点。その裏、先頭の1番が四球で出塁すると盗塁と7番のセカンドゴロの間に一気にホームイン!神の手スライディングで1点先取する。続く19番がヒットと盗塁でチャンスを作り、3番がセンターオーバーの二塁打で追加点、更に8番の内野安打で得点し、初回0対3とリードを広げる。二回、三回と3番は味方の守備にも助けられ連続三者凡退に抑える。しかし、追加点が奪えず0対3のまま試合は四回表へ。この回からはこちらも最近安定感が増してきた19番。しかし、ミスなどが重なり2失点するも同点かと思われた場面でファースト4番のホームへの好返球でタッチアウト!何とか2失点で抑える。その裏、1番が出塁すると盗塁と相手のミスでホームイン。2対4。更に1点を奪い2対5とリードを広げる。五回表も19番がマウンドへ。先頭打者に四球を与えるとヒットとワイルドピッチで1失点。さらにピンチは続いたがで途中出場のセカンド9番がナイス守備でチェンジ!その裏、追加点なく攻撃が終わり残り試合時間わずかのところで6回へ突入。最終回のマウンドを19番に託す。しかし先頭打者に内野安打で出塁されるとヒットと四球などで2点を奪われ5対5同点…更に満塁のピンチに押し出し死球とバントヒットで2点を奪われ5対7とこの試合初めて逆転される。残された攻撃は最終回のみ。ここで本日先発を外れていた6番が四球で出塁すると続くこちらも途中出場の11番が振り逃げ。送球がそれる間に6番がホームイン!6対7。11番好走塁で二塁へ。ここで本日2安打の19番だったが内野ゴロに倒れ、一死三塁のチャンスに3番。みんなの期待に応えた当たりは左中間二塁打となり同点!続く9番が四球で繋ぎ、今日守備で活躍していた5番。ツースリーからの打球はサード前へ。内野安打となり3番がホームイン!チーム初のサヨナラでの勝利となった。
2時間近くに及ぶ長い試合となったが子供たちは最後まで諦めずよく頑張りました。これでふれあい大会予選2勝。残り2試合も必ず勝利し、決勝トーナメントに進んでもらいたい。
本日のIBPは1番くん。久しぶりのショートでの華麗な守備と一番打者としても1打数1安打2四球と全打席出塁、神の手スライディングで先制のホームインし、試合の流れを作った。
2017.03.21   
チームページアクセス数
いつも井吹東少年団野球部C2チームのページをご覧頂き有難うございます。
昨日、ポップアスリートに登録して半年以上が経ち、アクセス数が1万件を突破いたしました。これからも応援よろしくお願いいたします。
2017.03.21   
平成28年度井吹東少年団野球部卒団式
19日(日)井吹東少年団野球部の卒団式が行われました。6番くんのお兄ちゃんもこの日で卒団…強い強いAチームのお兄ちゃんたちでした。
この子たちも先輩たちに負けないチームになって全市大会優勝を目指してもらいたい。
2017.03.21   
3/18(土)ふれあい大会予選結果更新
18日(土)玉津第一小学校にて玉津第一Bチームさん(この大会からは新学年での登録)とのふれあい大会予選が行われました。西区のチームで唯一対戦がなかった相手との試合の結果は!?
この試合ピッチャーは16m、塁間23mでの初の公式戦となった。マウンドには前回無失点の3番。初回無得点に抑えるとその裏、3番自らのタイムリー二塁打と4番のタイムリーなどでいきなり4得点。二回表も3番無得点に抑え、その裏、1点を奪い0対5とリードを広げる。
三回表も3番がマウンドへ。二死から死球でランナー許すもファースト1番との名コンビ!?の牽制でランナーアウト!この回も0点に抑える。その裏、2番のタイムリーヒットで1点を加え、0対6とリードを広げ、試合は四回表へ。この回からは19番がマウンドへ。ランナー許すもキャッチャー2番が盗塁許さず無得点に抑える。その裏、2番のこの日2本目のタイムリーなどで4点を奪い、0対10、四回コールドゲームでの勝利となった。
初めてのグラウンド、16mのマウンドにも投手陣は安定したピッチングを見せての完封勝利。ふれあい大会初戦としては上々のスタートを切ることが出来た。

本日のIBP(井吹東ベストプレーヤー)は2番くん。打っては3打数2安打3打点、守っても盗塁死などキャプテンとしての役割を十分発揮してくれた。
2017.03.16   
今週末からふれあい大会予選開幕!
18日(土)は玉津第一Bチームさん、20日(祝)は六甲アイランドBチームさんとのふれあい大会予選が始まります。
優勝目指して頑張ろう!
2017.03.14   
3/12(日)公式戦試合結果更新
12日(日)西区久留主谷公園にて春日台Cチームさんとの西区区長杯準々決勝が行われました。
先発は3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド8番、サード5番、ショートに6番の内野陣。外野はレフト1番、センター19番、ライト7番の先発メンバーから試合開始。
初回の守り、先発3番は1安打を許すも無得点に抑える。その裏の攻撃、何とか先取点を奪いたかったが三者凡退。
2回も3番が0点に抑えるとその裏、四番の3番がセンター前ヒットで出塁。盗塁とパスボールが重なり先制点!更に1点を奪い0対2で三回表へ。この回も3番が味方エラーでランナー許すも0点に抑える。その裏、8番、7番のヒットと四球が重なり5得点。試合は四回表へ。この回から19番がマウンドへ。ランナー許すも牽制死などで三者凡退に抑える。その裏の攻撃、代打15番からの攻撃はいい当たりもピッチャー正面のゴロ、続く代打9番空振り三振に倒れるも2番が四球で出塁し、代打11番の当たりは内野安打となり二死二、三塁のチャンス!ここで先ほどナイスピッチングの19番がセンター前ヒットを放ち2点追加0対9とリードを広げる。
5回表のマウンドは5番が登板。守備陣もファーストへ1番、サードに19番、ショート9番、レフト11番、センター15番に交代。5番は相手攻撃陣を無得点に抑え、その裏の攻撃へ。先頭7番が倒れたところで試合終了!完封勝利で準決勝進出となった。今日は初めてのグラウンドでの試合だったが投手陣も踏ん張り完封勝利を飾れたことは大きい。次は準決勝。優勝目指して頑張ろう!

本日のIVP(井吹東ベストプレーヤー)は3番くん。
投げては三回0封、打っても2打数2安打1打点2盗塁と走攻投での活躍だった。
2017.03.09   
3/12(日)は公式戦!
西区区長杯準々決勝が行われます。
相手は春日台Cチームさん。準決勝目指して頑張ろう!
2017.03.09   
3/6(日)試合結果更新
緑が丘東小学校での試合となったスターズさんとの練習試合。これまで2戦2敗の相手に3度目の挑戦。その結果は…?
先発は3番。初回からヒットと味方のミスなどで2失点。二回、三回も四球、エラーでランナーを出しタイムリーを打たれ、三回までに7失点。序盤で大きくリードを奪われる。打撃陣も8番のタイムリーなどで追い上げるもなかなか差が詰まらない。
4回からは19番が登板。いきなり2点を奪われるも5回、6回を1失点に抑える。味方も3番のタイムリー三塁打などで点を返すも合計4点止まり。結局、4対10での敗戦となった。前回も同じスコアで敗れているだけにもう少し成長しているところを見せてもらいたかった。

子供たちは相手の打撃、走塁、守備を見て何か感じてくれたのだろうか?まだまだ課題が山積みの練習試合だった。
2017.03.02   
今週3/6(日)は練習試合に決定!
日曜日は緑が丘スターズさんとの練習試合です。
過去2試合敗れている相手だけに今回は勝利したい。
2017.03.01   
2/26(日)練習試合結果更新
この日は神戸森林植物公園での小部Cチームさんとの練習試合。2年ぶりの対戦となった試合の結果は!?
後攻からの攻撃となった守りはピッチャー1番、キャッチャー6番、ファースト4番、セカンド8番、サード9番、ショート15番、レフト11番、センター5番、ライト2番の守り。
先発1番は16mのマウンドに戸惑ったのか四球とヒットでいきなり失点。その裏の攻撃も無得点に終わり、流れを変えることが出来ず次のイニングに突入。
2回の表も3連続二塁打を打たれ、途中4番に交代したものの2回で10失点。一方的な試合展開となった。
しかし、ここであきらめないのが今年のチーム。2回裏に3点を返し、3回表を4番が無得点に抑えるとその裏、相手投手の制球の乱れにも助けられながら7点を奪い同点に追い付く。
同点のまま4回へと思われたがここで時間切れ終了。10対10引き分けとなった。
序盤、内野の守備の乱れ、外野との連携ミスなど普段練習していることが活かされなかった試合である。
ふれあい大会、西区区長杯準々決勝など公式戦がこの先続きます。一人一人がもっと集中してやらないと強いチームにはなれない。
2017.02.21   
区長杯争奪戦1回戦結果
19日(日)北山小学校にて西区区長杯争奪戦1回戦が行われました。久しぶりの試合が公式戦となった2017年の開幕戦。初勝利を飾れたのでしょうか?
先発は3番、キャッチャー2番、ファースト1番、サード5番、ショート6番、外野はレフト8番、センター19番、ライト7番の守りでスタート。
1回表の守り、先発3番が三者凡退に抑える。その裏の攻撃、先頭6番三振に倒れるも1番が四球で出塁し、盗塁とパスボールで1点先制!4番・3番・19番も四球で出塁し、満塁のチャンスに5番の今シーズンチーム初ヒットがタイムリーとなり1点追加0対2!更に7番も続き0対4とリードを広げる。まだまだ続く初回の攻撃、8番死球で続き満塁、2番押し出し四球を選び0対5とリードを広げこの回の攻撃は終了。
2回表の守り、この回も3番が相手の攻撃を三者凡退に抑えるナイスピッチング。その裏の攻撃、相手投手が左投手に交代。速球を前に打線も沈黙。4番・3番連続三振、19番四球で出塁するも5番一塁ゴロに倒れチェンジ。
3回表も3番が自身初の3イニング目のマウンドに。二塁ゴロと三振で二死を取るも続く打者に初めての四球を与えると牽制悪送球とヒットで1点を失い、1対5。その裏の攻撃、8番の二塁打でチャンスを作るも相手左投手に抑えられ無得点に終わる。
4回からマウンドは19番に交代。先頭バッターを見逃し三振に抑えるもヒットと四球、バッテリーエラーなどで二死から2点を失う。その裏の攻撃、相手投手が交代。四球&内野安打でチャンスを作り、押し出しと2番のタイムリーでこの回3点。続く代打9番三振に倒れるも代打11番が四球を選び押し出しこの回4点目3対9!このチャンスに代打15番だったが三塁ランナー8番が飛び出しアウトとなりチェンジ。
時間的にも最終回となる5回表の守り、19番この回も制球乱すも何とか1失点に抑え試合終了。区長杯1回戦突破となった。
久しぶりの試合でどうなるか心配だったが何とか勝利。課題は山積みだが次の試合までに克服し、準決勝進出を目指してもらいたい。

※本日のIBP(井吹東ベストプレーヤー)は5番くん。
今シーズンチーム初のヒットがタイムリー&無失策の守備を評価。