少年野球 - 太田マリーンズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

336件のうち20件を表示しています。


2022.08.19   
夏恒例のナイター練習❗
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

今年もやってきました
夏休みの恒例のナイター練習
岩槻城址公園の野球場なので、毎年、雰囲気も含めてみんなで楽しんでおります
今年は、朝は激しい雨も、みんなの気持ちで?!心配なし

練習後、みんなでの楽しい夕食、これも楽しそう
その後の紅白戦では、キャンディーズとヤンキーズに分かれて、楽しくやったようです
キャンディーズが4対3で勝利の模様
週末にみんなから、チーム名の由来や試合内容について、みんなに聞きたいと思います

そうそう週末には、公式戦のほか、アスレチックとバーベキュー
楽しもうね〜
夏休みももうすぐ終わります
皆さん、宿題大丈夫かな?

週末もEnjoyベースボール
2022.08.07   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
8月7日(日曜日)
今日のホームランです!

Jチーム3年生のホームラン
当たった瞬間確定の特大ホームラン!

Jチームで柵越えホームランって初めて見たよ。
技術とパワーと集中力で打ったホームランだ!

試合後は、相手監督さんの計らいで、記念にボールをいただいたから、
日付と対戦相手を書いて、リビングに飾ろう!
2022.08.07   
野球教室ありがとうございました 〜新たな仲間!?
野球教室のティーボールで、2打席連続ホームランを打ったあと、子供たちから大人げないと非難された公園管理人です。

先週につづき、今週も野球体験教室を開催しました。
年中さんと1年生の2人で、1年生の子は先週も来てくれてたんだよね!
そして2人ともピカピカのグローブを持ってきてたのを見逃さなかったぞ。

1年生の君は、ティーボール前のキャッチボールから動きが違った!
鋭い球をビュンビュン投げたかと思えば、キャッチングも少しやっただけで、あっという間に取れるようになっていたね。

年中さんはバッティング大好きで、小さい体を目いっぱい使ってバットを豪快に振り回してた!
バッティング楽しいだろぉ〜

2人とも楽しそうにやってたから、本格的に始めたらすぐに上達しちゃうよ!

ちなみにですが、1年生から6年生まで全学年募集してます。
「僕は、私はもう4年生だから・・・」なんて心配する必要はありません。
今年入った5年生の3人は、いま5・6年生のチームでガンガン試合で活躍してますよ!

君たちの力が必要です!
2022.08.06   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
8月6日(土曜日)
今日のホームランです!

遠征練習試合1試合目でのホームラン
6年生1試合目はレフトとピッチャー背番号6のレフトへの圧巻ホームラン!!
大きな木の中段に直撃してました!
君はいつもすごいんだけど、今日のはマジ圧巻でしたよ!
相手もいいピッチャからだったしね
こちらの打撃不振の試合に、カツを入れるようなナイスホームランでした!

今日は、また先発に変わりピッチャもやりましたが、そちらの調子はいまいちってな感じだったよね
でも、そんな中でも工夫して投げ抜き、無失点としました
君の表に出ないけど秘めた何とかしようという姿勢は好きよ!
チームへの貢献の形はいろいろあるからね!

打席では、他のチームからも注目されるような感じもでてきてますから、それに応える?!というのも変ですが、君はできるのでもっと上を目指した下さいな!

いや〜
久しぶりに、お〜〜〜って感じのホームラン観ましたよ
次にも期待です!
おめでとーーー
2022.07.31   
野球教室参加ありがとうございました!!
本日、日曜日の野球体験会に、1年生が参加してくれました!!

午前中でしたが、すでに激暑!
でも、君も激熱でした〜〜〜!
野球センスもあるし、なによりティーボールやJ監督と初めての手投げノックなど、ずっとニコニコで楽しんでくれました
ほんとにありがとうございます!

帰り際に、太田小の校庭にあるとある大きな木に鳥の巣が外れてぶら下がっているのを見つけ、残った卵を心配する生き物に優しい君!
そんなやさしさの心を持ったお友達を太田マリーンズでは、待っていますよ!

またいつでも遊びに来てくださいね!

お父様お母様
暑い中ありがとうございましたm(__)m


次回の野球体験会は、8月6日土曜日午後1時から3時です!
どうぞお気軽に参加してください!!
身体を動かして、元気に楽しもう!
2022.07.31   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
7月31日(日曜日)
今日のホームランです!

連盟公式戦でのホームラン
6年生今日はキャッチャー背番号10キャプテンのセンターへの豪快はホームラン!!

君は、ホームランを狙えるバッターなんです!
内角をどでかいファールは連発や、どうしても打ち上げが多いとか、追い込まれてのローボールにやられるとか多い
でも、今日みたいにきっちり待ってしっかりセンター方向へ運べる!
そう、できるんですよ!
どんなコースが来ても、強く遠くの打つ気持ちを忘れずに、どんどん練習して、またここに載せさせてくださいね!!
スイングスピードは、チームいちだと思います
それをどう活かすか、常に上を目指して、チームを引っ張ろ〜
大だいだい期待しておりますよ!

おめでとう
勝利へ貢献の一打でしたよ!
2022.07.30   
やっぱ卒団生はかっけーなぁ
太田マリーンズの卒団生は、よくチームに遊びに来てくれ、後輩に優しく指導をしてくれます
おじさんコーチ陣より、やはり歳が近い分、みんなしっかり聞けて何とかものにしようとする
ありがたいことです

今日は、高校生3名(歴代太田マリーンズでもスゲー時代の世代、伝説ホームランやキャッチャーのすごい送球、大会記録などなど)がピッチャー、キャッチャー、守備までやってくれました
途中で去年卒団の中学生組も参加し、午前で練習終わったJチームと中学生、Aチームとの紅白戦をやりました
バッテリーは高校生組、低学年には優しく、中学組には厳しく、みんなナイスな投球
あの速球を打てた君たちは、大きな自信になったはずです
Jチームの4年生ショートの守備は素晴らしく、試合もいい感じに

何とかAチームが勝利も、声と元気と野球を楽しむでは、Jと中学組の勝ちでしたね

そう、高校生組(かつてはチーム内ライバルで時にはお互いに厳しくも、今や仲良くてうれしー)も野球が好きーってな感じでずっと楽しんでやってるんですよね

楽しくやるためには、一生懸命やることが大切
君たちが好きな鬼ごっこと同じ
一人ひとりが一生懸命、そしてチームなので仲間と一緒に頑張る
そうしないと勝利ってなかなか難しく、周りもどんどん成長するので、何かを変えてかないといけないよね

今日の午後の練習では、野球ってというのを、改めて感じることができました

しかしまあ、高校生組のプレーはひとつひとつがかっこよかった
刺激になったかな?
先輩の圧巻プレーから見て真似てみて、教えてもらったこと、どんどん試してみて、わからんときは思い切って聞いてみて、どんどん頭を使って、レベルアップしようぜ❗
ティンティティーン♫♪

卒団生のみんないつもホントにありがとーございますm(_ _)m

朝練にもまた顔を出してくれるとのこと
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022.07.27   
毎年夏休み恒例❗朝練スタート
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

暑い日が続きます
夏休みといえば、ラジオ体操❗
田舎育ちなんで、出席するとハンコを押してもらえるカードぶら下げて、行ってたなぁ
お盆とかに親戚の地区に行くと、ハンコが違ってちょっとドキドキ、ワクワク懐かしい子供の頃の思い出です
ちょっと時代が違いますね(汗)
おかげで規則正しい生活ができたのか・・・は、わかりません(*_*)

と、話がそれましたm(_ _)m
太田マリーンズの夏休みは、いろいろイベントありますが、その一つ、朝練今年もスタートしましました〜
火曜日から木曜日までで、参加は自由なのですが、毎年多くの選手が参加し、基礎の守備力向上など大きな成果があります
初日には、多くの団員の他に、卒団生もお手伝いに来てくれました〜ありがとー
これまた朝早くから感謝m(_ _)mのお母さんカメラマンの写真や動画を見ましたが、みんないい笑顔での練習
低学年のJチームの子たちに、見本のプレーで教えたり、いい声をかけたり、普段の練習とは違ういい感じの時間を過ごしています
時間は短いのですが、歴代団員が鍛えられた団長ノックも経験できて、さらに君の野球に磨きがかかる❗

暑い夏休み、元気に楽しく過ごそうぜー
宿題も計画的にね
2022.07.26   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)
7月24日(日曜日)のホームランです。

1ヵ月近くチームから離れていて、この日が復帰のキャプテン。
指導者の間では「最初は代打から・・・」なんて話してたけど、熱い要望に押されてなんとなんとのスタメンマスク!・・・
からの先頭打者ホームラン!!
マンガか!

みんなも毎日素振りしてキャプテンに続けー!
パワー!!!
2022.07.24   
またまた野球教室開催します〜〜〜!
ご覧いただきありがとうございます!

大好評の野球体験教室!

次回は・・・
7月31日の日曜日 午前10時から12時まで

8月6日の土曜日 午後1時から3時まで

それぞれ太田小学校で開催します!

暑い日が続きますが、ぜひぜひお気軽にお越しください
ティーボールなどなど、楽しい時間を過ごし下さい!

太田マリーンズでは、

食育に力を入れており、楽しい補食タイムがあります!
みんなとワイワイ楽しく、丈夫で健康な体づくりを目指します!(子供たちはニコニコ楽しんでまーす!)

女の子もたくさん参加!
最近は、どの野球チームにも元気な野球少女もたくさんいます
マリーンズにも多くの女の子卒団生がいます
現在は3名在籍しております
みんな男の子に負けずに頑張っております(ユニフォーム姿もカッコよく、打席も守備も大活躍中っす)

気になる親御様のご負担は?
低学年のJチームには保護者の方のお茶当番等はありません!
お忙しいお父様、お母様のために、いろいろ研究し相談しながらチームを運営しております
そこが一番気になるところだったり、心配になったりすることろ…ですがっ!
まずは、野球教室や見学にいらしてください!
観ていただくのが一番かと!

お気軽に、お問い合わせください
よろしくお願いいたします<m(__)m>
2022.07.23   
大宮東部少年軟式野球連盟前期閉会式
いやいや今日も暑かったですね

連盟の前期閉会式でした
上位には食い込めませんでしたが、優勝旗は目指したいところです
この連盟の素晴らしいところは、個人表彰が多いところ
目標になります
後期も頑張りますよ〜

連盟の関係の皆さま
ありがとうございましたm(_ _)m

明日からも大事な公式戦も続きます
暑さに負けずに頑張るぜ❢
2022.07.17   
ロードオブザリング 〜主将の帰還
「キャプテンが帰ってきた」
そう実感したのは、グラウンドでキャプテンの姿を見た時ではなく、爆音で放たれる「礼!」を聞いた時でした。

最初はなかなか思い通りには体が動かないだろうけど、焦っちゃいけないよ。
少しずつでいいから、慣らしていこう。

今日からは、チームみんな揃って叫ぼう。

パワー!!!
2022.07.17   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
7月17日(日曜日)
今日のホームランです!

1ヶ月ぶりですよもっと行けてるはずなんだけどなぁ〜
しかも、公式戦では久々かも

6年生、今日はセンターとピッチャーの背番号10キャプテンのホームランです!
今日のあたりは完璧でした
三塁審の思わずニヤニヤ手をグルグル、文句なしのホームラン!
おめでとう
君はスイング早いし、どうしたら今日の完璧な当たりになるのか、どんどん追求し、どんどん練習して狙って欲しい
腰が重要と思います

ですが、先日、ケガもするし、よっぽど際どい打球を走り切ってそれでも間に合わんような場合以外は、こけてフライ捕球を禁止と約束したじゃないかぁ
膝ついて、捕球はできんよ
君の足を活かして、どんないい当たりも何でもないように基本の姿勢で捕球する
そして、打者をがっかりさせるのが、外野の役目
そう思ってやって欲しいな
できるんだからさ
小さい守備範囲で必死感は要らないよ
大きい守備範囲で、がっちりキャッチ
これを目指してね

と、話はそれましたが、
みんな今日もいい当たり多かったです
強い打球で、いっぱい打って
楽しもう!
野球は打つから面白い
頑張れ〜〜〜

みんなできる
やってみよう!
2022.07.13   
ベースボールはTBC
野球の名門・常総学院在学中、帰宅部だった公園管理人です。

この間の試合のコメントの中で、キャッチボールの重要性について触れましたが、早速JチームのTコーチがメニューを考えてくれました。
その他にもメニューを持ってきてくれたので紹介します。
「Tコーチ・Baseball・Clinic」ですね。

@ハイ・ワンバン・キャッチボール
5mくらい先の相手に、3mくらいの高さまでバウンドさせた球を投げる。
自分の足元に、体重を後ろから前に移動させながら全身で投げる必要があります。
肘だけで投げる横着者にはできない芸当だぜ!

Aゴロの基礎
ゴロ捕球時は、右足の付け根に体重を乗せて。
何故って、捕ったあと自分の左側にあるファーストに向けてステップするためさ!

Bキャッチング・アカデミー
何を隠そう、Tコーチ、現役のキャッチャーでもあります。
座ったまま、ホームからセカンドに送球します。はじめて見た時は、戦慄したものです。
「イバン・ロドリゲスじゃねぇか・・・」

送球の際のステップや握り替えの指導もありましたが、この日のメインはズバリ、「キャッチング」。
Tコーチによると、「捕球の時、足を開いて上体を立てるのは、キャッチャーも他の野手も一緒。お尻の高さが違うだけ」とのことです。
中腰の体勢で足を開いて、キャッチングを繰り返すキャッチャーたち。
「しんどーい!」「キツイ!」「うううう・・・あああ!」等々、グラウンドにうめき声が響きわたりましたとさ!

2022.07.12   
団員募集中❗️君が必要なんですっ❗❗
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

暑い夏、熱い野球の季節です

太田マリーンズでは、いろんなプライベート大会にもエントリーしたり、他の地区のチーム、中には強豪チームとも対戦し、多くの試合でレベルアップしたり、どんどん試合をしております
昨年期は、1年生〜6年生まで、気づけばなんと90試合以上
いろんなチームとの対戦や公式戦での強豪チームに勝利や敗退などなど、想い出たくさん
チーム全体のチーム力というかが上がってきたかも、と感じてます
とーぜんまだまだ頑張らねばなのですが、全選手も団長をはじめ指導者も楽しくやっております

チームには・・・
そうなんです!
君のちからが必要なんですっ〜(気合の願い!)

みんなが待っています
ぜひぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m
君の活躍を〜❢
みんなでの全員野球を〜❢
ENJOYベースボールを〜❢

詳しくはポップアスリートチームのページ(チームニュースでホームランや活動報告、チームツールもしくはチームスケジュールから試合結果、そして結果の詳細までぜひ)や
http://saitama.pop.co.jp/oota-marines

チームインスタグラム(お母様方のナイスで素敵な写真をぜひ)をご覧くださいm(_ _)m
https://instagram.com/ootamarines
2022.07.12   
加入の近況報告❢
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

暑い日が続いてます
今日は、ひと月ほど前に加入の5年生ふたりとその前に入ってくれた同じく5年生の女の子の近況報告です
最初の頃は、練習始めのランニングやダッシュでもうヘロヘロ
そりゃそーです急にですからね
誰にでも初めてがある、最初の道です

しか〜し、先週末なんて日差しがキツイ中もう普通にみんなとやってますからね
子供の順応性には毎回ビックリです
野球も最初はさすがに戸惑いあるも、あっという間の吸収力
試合フル出場も経験し、初ファースト守備での落ち着きナイスプレー(あまりの急成長にお父さんもビックリ!!)、落ち着いたセカンドフライキャッチ(残念ながらご家族はちょうど観れず〜まあ、このあといくらでも息子さんの勇姿はみれます)、ムズい打球を後ろにやることなくライトからのファーストアウトチャレンジ(惜しくもアウトにはできなかったけど僅差、守備全体もしまるナイスプレー〇)などなど次への期待が膨らみます

ホント子供ってすごいなぁって毎回思います
何よりうれしいのが、子どもたちがすぐに仲良くなること
新加入のうちふたりは、太田小とは別の近隣小学校からの参加です!(ありがと〜〜〜!中学校は一緒になるかな?)
いろんな個性があって笑い声が絶えません
大切な仲間です
女の子は男の子にまじって、頑張ってます
みんな負けずに同じレベルでやれていることは、実はすごいこと
新しい女の子の加入に先輩女の子もおー喜びしてます
一緒に女子野球でさらなる技を身に着けてマリーンズへ貢献してくれますよ
と、近況報告でした

みんな元気で頑張ってます
そーなんです、5年生からの加入って遅くない!? そんなことは全く無いんです
子どもたちがしっかり証明してくれてます
野球のやの字がないところからのスタートですからね
そうそうまだ幼稚園の弟ちゃんとかもお兄ちゃんの頑張り姿を見て、気づけば、グローブや球なげやったり、バットを振ったりしてます(可愛いっす)

太田マリーンズでは、いつでも見学お待ちしております
連絡なくても大丈夫です!
お気軽に声掛けくださいm(_ _)m
2022.06.26   
北の侍へ

「今年の夏は暑い!」
↑これ15年ぐらい連続で聞いてます。
そうなんです。毎年暑くなってるんです。

どんなに野球好きでも、暑い中で練習するのはしんどいよね。

春からの付き合いだけど、君がどれだけ野球を好きかは、ビンビンに伝わっていました。

マリーンズはいつでも、君を待ってるし歓迎するので、また気が向いたらフラっと寄ってね。

待ってるよ!

Jチーム一同
2022.06.26   
Jチームキャプテンへ
キャプテンがいないグラウンドは少し広く感じます。
その分一人ひとりが大きな声を出さないとね。

今日やったゲームノックでは、キャプテン指定席のキャッチャーズボックスにはムードメーカーの5番バッターが入りました。
何度も君の名前を叫びながら、君の分まで頑張ろうと皆に声をかけていたよ。

君がいない間はさびしいけれど、君がいなくても前進を止めません。
キャプテンが戻ってきたとき、「やっぱオレがいなきゃダメか」と言われないように。

離れていても心はひとつだ!戻ってくるの待ってるよ。
キャプテンに届け、俺たちのパワー!!!

Jチーム一同
2022.06.25   
座学の時間A「フォース」 〜ルークよ、フォースを使え

先週アゴに受けたピッチャーライナーの影響で、ゼリーしか食べられない公園管理人です。

今週のマリーンズ予備校のテーマは「フォースアウト」。
ギターのFコード、魔界村の1面と並ぶ「3大初心者殺し」だと思っています。

ランナーをアウトにするには、ボールをタッチしなければいけませんが、このルールを利用すればベースにボールを送るだけでアウトになります。
ルークよ、フォースを使うのだ!

このルール、落ち着いて考えればさして難しくありません。
ただ、シチュエーションがコロコロ変わるのと、試合中の緊張と興奮状態で判断しなきゃいけないってのが厄介なんです。

冷静にプレーするには、投球前に「こう来たらこうする」と頭の中でシミュレーションすることです。
シミュレーションが完了したらどうするか?

そりゃあ声出し確認でしょう!

「内野近いベース踏むだけでいいよ!」
「内野バックホームだよ!」
「セカンドランナーはタッチアウトだよ!」

一度で完璧に理解するのは不可能だし、プレーとして実際に動けないと意味がありません。
フォースについては、何度も繰り返し伝えていこうと思います。

それでは皆様、フォースとともにあらんことを。


2022.06.19   
体験会にご参加いただきありがとうございました(^^♪
なんだかはっきりしない天気が続きますね。
フリーバッティング中、ピッチャーライナーがアゴに直撃した公園管理人です。
痛ぇ〜

本日の体験会ですが、なんと3名も参加してもらいました。
せっかくなので、みんなでティーボールをやりましたよ。

ティーボールってのは、ゴム製の細長い台(ティー)の先ボールを乗せて、バットで打つ野球です。
飛んでくるボールを打つわけではないので、初心者でもバットに当てやすいのが特徴です。

「そんなん全打席ホームランじゃん」と思った野球経験者のアナタ、これが結構難しいんだな〜
たまにコーチが参加しますが、リキんじゃったりして思うような打球はなかなか飛びません。

そんなティーボールですが、参加してくれたみんな、上手く打ってましたよ!
最初はなかなか当たらないけど、何度か試していくうちに、鋭い当たりが何球も!

打ったはいいけど、ランナーの動きが分からない?
大丈夫です。Jチームの先輩選手たちが一緒に走りますから。

バットでボール飛ばすのも思いっきり走るのも面白いよね〜!
体験してくれた子からも「楽しい!」のお言葉いただきました!

これからも、ちょくちょく体験会を開催するので、今日参加してくれたみんなも、何回でも参加してください。
お待ちしています!