少年野球 - 平井ビクトリーズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

677件のうち20件を表示しています。


2018.06.17   
初陣‼️
今日は記念すべき4年生以下の初陣でした‼️
初回に4-0にしたときは、これは❗と思いましたが、野球はそれほど甘くありませんね。
でも、キャッチボールもままならない選手たちにとっては、精一杯頑張ったと思います。
これから多くの経験と練習できっとうまくなります‼️

あと6年生はリーグ戦1順目を全勝で折り返しました‼️素晴らしいです。気を抜かず、2順目も頑張って全勝目指しましょう‼️

また昨日と本日は、6年生の小松川セレクションがありました。みんなアピールできたかな?
結果を楽しみに待っていてください。
2018.06.03   
運動会‼️
昨日は運動会お疲れさまでした。
HV選手は各学年大活躍でした。特に6年生は最後の運動会を晴天の空の下満喫したと思います。

また本日のリーグ戦ではその疲れも見せることなく、勝利することができました。この勝利で波に乗り、これから始まる新人リーグ戦、低学年大会も打ちまくりましょう。
2018.05.28   
嬉しいことがたくさんありました。
リーグ戦4連勝良かったです。この流れを6月から始まる新人リーグ戦や低学年大会に繋げていきましょう。

そして、またまた嬉しいことに先週土曜日に2年生のゆうき君が体験に来てくれました。何度でも遊びに来てくださいね。いつでも大歓迎です。楽しく一緒に野球を始めよう‼️

さらに、HVキャプテンのケンタロウが江戸川区の精鋭16名が集まるオール江戸川の一員に選出されました。おめでとう‼️クリーン少年野球連盟を代表して頑張って下さい。
他の6年生も6月に開催される小松川選抜のセレクションに向けて、自主練習頑張って下さい。一人でも多く選出されることを祈っています。
2018.05.20   
リーグ戦再開‼️
急遽実施が決まったリーグ3戦目でしたが昨日の敗戦を払拭する素晴らしい戦いでした。
そして今日の午後練習には待望のルキトも来てくれました。楽しくみんなとできたかな‼️
沢山の仲間が増えることを楽しみにしています。
石塚コーチより


2018.05.20   
残念です‼️
みなさんからの多くの声援があったにもかかわらず、都知事杯2回戦を勝利することができませんでした。子供たちは精一杯頑張りましたが、技術以上に気持ちの部分での成長が十分ではなかったと思います。
でも敗戦はすべて監督の責任です。勝たせてあげれなくて、ごめんね。
残念ながら6年生に上部大会の可能性は、ゼロとなってしまいましたが、今日から再開されるリーグ戦では、楽しく勝利を目指しましょう‼️
時は逆戻りできません。前を向いてスマイルです‼️
2018.05.13   
都知事杯1回戦
本日より、都知事杯の江戸川予選が始まりました。江戸川区の各地区代表の32チームでの戦いですが、本日無事1回戦を勝利しました。HVらしい、打ち勝つ野球ができて非常に良かったです。
今後土日での連戦が始まりますが、みんな怪我のない様精一杯戦いましょう。
2018.05.07   
GWお疲れさまでした
GWも全員大きな怪我もなく活動が終了しました。
またBBQでも楽しい時間をみんなと過ごすことができました。
さらに自主練の成果もあり、試合でみんなよい当たりがたくさん出るようになってきました。
6年生も次週から最後の大きな大会となります。悔いのないように準備し、あとは天命を待つ状態まで自分を高めていってください。
きっと良い結果が得られると信じています。
石塚コーチより
2018.05.01   
楽しいBBQでした。
エールの皆様、昨日は楽しいBBQありがとうございました。
子供達も水鉄砲でビショビショになりながら楽しく遊べました。
大人も生ビールたくさん飲めて、初めてお話するお父さんとも仲良しになれました。
あと未来のHV戦士のオウガ弟(ゴメン名前忘れた)とも今度練習遊びに来る約束したので、いつでも遊びにきてね。

楽しい事もいっぱいの平井ビクトリーズは365日24時間いつでも新入部員募集中です。土曜日の午前中は平井東小のグラウンドで練習していますので、いつでもあそびにきてください。
石塚コーチより
2018.04.23   
嬉しいことがいっぱいありました。
見事!!小松川大会2連覇を達成しました。昨年は劇的な勝利の積み重ねで優勝し感動しましたが、今年はケガ人のいる中、みんなで助け合い優勝でき、またまた感動しました。正にHV戦士の底力を感じた1日でした。その中でも暑い中で2試合キャッチャーを頑張ってくれたミツルが最優秀選手に選ばれました。ミツルの強い責任感を感じ、またまたまた感動しました。ありがとう!!

さらに同じくらい嬉しいことがありました。
IBAの選抜セレクションに参加した、アキト、ネガちゃん、ケントの3人が、見事IBA選抜に選出されました。小松川代表として恥じないプレーを期待しています。レギュラー目指して頑張ってください。

本当に盛りだくさんの1日でしたが、祝勝会で疲れが吹っ飛びました。この会を開いてくださったエールの皆様にも感謝感謝です。何回も祝勝会できるように頑張りますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
石塚コーチより
2018.04.15   
雨でした。
本日は雨で体育館のみの練習でした。主に打撃練習をしましたがマジでビックリしました。6年生のほぼ全員が黄色の軽いボールを体育館の端まで持っていく鋭いアタリ連発でした。日に日に体の大きさだけでなく強さも見せ始めた6年生に頼もしさを感じました。もっともっと、心身ともに強くなってね‼️

あと昨日は、試合形式の練習をしましたが、出席した5年生の守備の向上にも目を見張るばかりでした。もうすぐ始まる新人リーグ戦での戦いも楽しみになってきました。

最後に昨日はカズトの弟、新一年生のルキトも体験で参加してくれました。いつでも遊びに来てください。みんなは君を待ってるぜ。
石?コーチより

2018.04.09   
都知事杯で頑張りましょう!ほか
昨日の江戸川大会は大接戦の末、残念ながら敗れてしまいました…。 所用により参加出来なかったのですが、みんな持ち場持ち場で頑張ったと聞きました!
ベストメンバーで臨めなかったのは痛かったですが、いつもベストメンバーで臨めるとは限らないので、どこのポジションでも出来るよう普段の練習を「もっと真剣に」やりましょう!(たくさんのポジションを練習しているよね!)

次は都知事杯です。絶対に地区予選を勝ち抜き、区大会でも上位進出を果たしてくださいね!

みんなの可能性は限りなく大きいです!大谷翔平選手のように色々な可能性にチャレンジしてください! 監督より
2018.04.01   
連覇へ‼️
本日より昨年優勝した小松川大会が開始されました。優勝旗、優勝カップ返還を見るのは、本当に誇らしいですね。本日の勝利を勢いに連覇できるように皆で協力して頑張りましょう。

午後の練習は、秘密の打撃練習しました。この練習で4年生のネガちゃんの打撃が覚醒しました。みんなも今日の打撃練習を忘れず、家でも継続して自主練習励みましょう。学年×10回の素振りは忘れずにね。

春休みも残り1週間です。テレビゲームばかりではなく、何でも良いので今だからできることに挑戦して下さい。
石塚コーチより。
2018.03.25   
とうとう‼️
とうとう、全日本江戸川大会が始まりました。みんな朝早くから開会式に試合にお疲れさまでした。そして、無事勝利しました。おめでとう‼️
江戸川区77チームの入場行進は圧巻であり、野球人気は決して低くない現実を目の当たりにしました。でも昔はこの倍以上チームがあったと聞きます・・・
そして、我らビクトリーズ戦士も立派に入場更新しました。Very Goodでした‼️

午後からは、U面にてランダウンプレイの練習をしました。走者との間隔を詰めるフィーリングがみんなすごく良くなってきました。野球技術の向上をすごく感じました。

さらに今日は、昨日に引き続き午後からシリュウが練習参加してくれました。新一年生とは思えない動きと野球が大好きな気持ちにビックリ‼️みんな見習おうね。

「好きこそ物の上手なれ」という諺を体現してくれると思います。(六年生は辞書で調べてね!?)
英語では、Who likes not his business, his business likes not him.と言います。中学生はこれも調べてみてね?
野球も大事ですが、勉強はそれ以上に大事です。みんな日々頑張ろう‼️
監督代理も頑張ります‼️
2018.03.24   
いよいよ。そして。
いよいよ、明日より江戸川大会です。新6年生にとっては泣いても笑っても、最後の1年が本格的に始まります。自分を信じ、仲間を信じ、精一杯プレーしてください。きっと良い結果が得られると思います。

そして、今日は、未来のビクトリーズ戦士のソラとシリュウが夕方まで頑張って練習してくれました。お疲れ❗今日は爆睡😪
君たち低学年も数年で今の高学年に負けないくらい上手くなると思います。コーチたちはそれを信じて、毎週頑張っています。
毎週楽しく、そして真剣に頑張ろうぜ‼️☺️

保護者の皆様
慌ただしい1週間でしたが、何とか新体制で練習がスタートできました。鹿児島の佐藤監督に良い報告ができるようにがんばりますので、これからも皆様のご協力よろしくお願いします。
監督代理より
2018.03.21   
リーグ戦開会式&御礼!ほか
今日から2018年度の闘いの本番に突入です! 開会式の時から雨が降ってきたので、予定されていたリーグ戦は延期になりました! 旗・楯・カップを返還しましたが、来年もたくさん返還出来る様に2018年度を精一杯戦い抜きましょう!

さて、本日は臨時のスタッフ会議を行いましたが、終了後に思いもかけぬ式典をやって頂きました。 相談役、代表、コーチの皆さま、エールの皆さま、卒業生も含めた選手のみんな、本当に有難うございました。 こんなに嬉し泣きをしたのは今までに記憶がありません。心より、心より感謝申し上げます!
頭が真っ白になってしまい、気の利いた言葉を掛けられずに申し訳なく思います。また、思いの10分の1も伝えられずにすみません。

東京に戻ってきた時には顔を出しますので、みんな上手くなっていてね! 成長を心の底から楽しみにしています! 


では、行ってきます! 監督より
2018.03.18   
小松川大会抽選結果!ほか
今日は1年を占うとっても大切な「小松川大会」の抽選会でした。 この大会は昨年の小松川新人戦の優勝チームが左端、準優勝チームが右端となるので、HVは右端が指定席でした。 残りの5チームがくじ引きを行い、1回戦はYAさんとなりました。 全力を尽くして戦い抜きましょう!

さてさて、今日は久しぶりの遠征を行い小岩オリオンズさんにお世話になりました(有難うございます)。 ニューヒーロー(?!)の誕生もあったみたいで、毎週の成長を本当に嬉しく思います!!

しりゅう君も正式に入部、しゅう君も体験に来てくれました!(嬉)  どんどんお友達が増えることも非常に嬉しく思います!!


「成功」を「信じ」、それに向かって毎日少しずつ準備を積み重ねることが大切です。みんな成果が表れています! 『成信力(せいしんりょく)』が『精神力(せいしんりょく)』を向上させる筈です! 監督より
2018.03.12   
新入部員が入ってくれます!ほか
体験に来てくれていたしりゅう君が入部を表明してくれました!(嬉) これで今年に入って5人の入部! 現6年生が卒業するまでに、昨年度と同じ人数になりました、素晴らしい!!

平井東小学校、平井・小松川グランドに通えるお友達はどんどん体験に来てください!打撃に力を入れているチームです!(卒業するまでに、ホームランを打たせることが指導者陣の使命と心得てやっています) 君も平井ビクトリーズに入ってみんなと一緒にホームランバッターを目指そう! お待ちしております!


ゆうき、きょうが、けんしろう。早く治ることを祈っています(野球以外のケガが多いので、注意しましょう! と、言っても小学生のうちはケガすることも仕事かな?! 私もそうでした…) 監督より 


2018.03.11   
「まぁまぁ」でした!ほか
今日のロングティーではだんだんと強い打球が打てる様になってきたことに感心しました! 現6年生もそうでしたが、新6年生になって「一気に」開花している気がしています! 飛距離も伸びてきて「まぁまぁ」というレベルになってきました!(嬉)
毎日の考えた¢f振りが大切なので、手を抜かず・気を抜かず、頑張りましょう!

バットリフティングの回数も1年前から見違えるほど増え、「まぁまぁ」の水準になってきました。 バットコントロール&集中力が鍛えられるので、是非自宅でも練習してみてください! 

守備もいっぱい練習しましたが、特に3種類の声≠覚え、「まぁまぁ」レベルアップが図れました! けんたろう、せいごう、ほたる、けんしろうが声出しをリードしています、他のみんなも出来ていますが、もっと遠慮せずに声出し・声掛けしていこう!(半年前との比較では、一人ひとり『超レベルアップ』います)


「まぁまぁ」のレベルになってきたので、もう一つ抜け出す為に重要なことを2つ。
『他人のプレーから学ぶ』こと。 他人がされた注意を自分のこととして聞ける選手が増えれば増える程、勝利に近づくことが出来ます!
『チームメイトへの思い遣り(=優しい気持ち・温かい気持ちを届ける)』の量が多ければ多い程、ピンチを乗り切ることが出来ます!
監督より   
2018.03.10   
新入部員が入りました!ほか
何度か体験に来てくれていた2年生のえいた君が入部してくれました!みんな仲良くしてくださいね!
もっともっとお友達が増えると嬉しいです!小学生の間に運動能力を上げるには「野球が一番」です!

さて、今日は雨の影響で半日練習でしたが、いっぱい打ちました! 土・日にナイスバッティングをする為には平日の自主練が大切です。毎日、自分なりに考えて練習をしましょう! 『継続は力なり』『雨垂れ、石を穿つ』です。

「野球の自主練」の他に癖付け≠ニして欲しいのは「読書」です。好きなジャンルで良いので、本をいっぱい読みましょう! 監督より
2018.03.06   
審判講習会!ほか
HVが所属している連盟主催の審判講習会が先日開催されました。出席して頂いたコーチの皆さま&かずと、有難うございました! また、選手のみんなもお手伝い有難う!

私も審判部に2年所属し色々と勉強させて頂きましたが、「知っていそうで知らないルール・決まり事」がたくさんありました! 知識は身を助けますので、選手のみんなにもプレーの中で伝え続けていきたいと思います!(HVの高学年選手は知識習得率が高い方だと思います!)

さて、1年間を占う大切な大会が近づいてきました! 各自の「準備力」に期待しています! イメージトレーニング(打撃・盗塁・守備、ヒーローインタビュー付き)も必ずやろう! 監督より