2020.02.28 |
3月1日(日)緊急コーチ会議 |
学校の臨時休校の情勢を受け、どのように対応していくか、相談を行います。子どもの安全・安心を守ることを基本に、学校等の情勢、各少年野球団体の決定を受け止めながら対策を進めます。 |
2020.02.28 |
休校に伴い、練習・試合はすべて中止へ |
新型コロナウイルス感染症の状況を受け昨日、各学校から3月1日〜31日まで運動場使用禁止の連絡がありました。その後、政府発表として3月2日より春休みまでの期間臨時休校を決めました。
これを受け、すべての活動を休止とします。
6年生にとっては、まだ幾つかの大会が残っていますが、それも中止の判断が順次入っており、このまま卒団となる可能性が強くなりました。 |
2020.02.25 |
第7回USカップで優勝 |
昨日24日(日)15:05プレーボールの標記大会、接戦の末、1点差で逃げ切り優勝を飾りました。
相手チームとは3年前も決勝戦を戦い、その際は破れています。
今回その雪辱を果たしました。
|
2020.02.18 |
2月29日(土)〜3月1日(日)は高梁市へ |
HOTの6年生は卒団記念として、これまで学童協会が交流を重ねてきた岡山県高梁市高上川連合チームとの親善交流に行く事となりました。
当日は、同市の県立高の硬式野球部の野球教室や連合チームとの対戦に加え、倉敷選抜チームとの対戦が予定されています。 |
2020.02.18 |
JCOMカップは5年生が挑戦 |
今年4回目の出場となる標記大会、学童1部がUSカップのため出場が不可能となり、学童2部が急きょ出場しました。
結果は、7対0で敗れ23日(日)の敗者復活戦に進むこととなりました。 |
2020.02.18 |
USカップも決勝戦へ |
15日(土)マリンフード豊中少年野球場でUSカップの2回戦・準決勝があり、HOT学童1部が4対1、7対1でそれぞれ勝ち、決勝戦への進出を決めました。 |
2020.02.14 |
隠岐の島交流 |
3月20日(祝)〜22日(日)まで隠岐の島の3チームが豊中を訪問、豊友連合チームと親善交流戦を行います。
HOTは4人の選手のホームスティを引き受けです。 |
2020.02.10 |
決勝戦へ |
昨日9日(日)アサヒスポーツ杯の準決勝戦が行われ。大道ジャガーズを破り決勝戦への進出を決めました。
好投手を要する相手、緊迫した試合展開が予想されていました。
2回裏、1点を先取しましたが、厳しい状況でしたが、3投手でつなぎ勝ちました。
4年前に決勝戦に出ており、久しぶりです。
|
2020.01.31 |
2日(日)は審判講習会 |
連盟の審判講習会。5年生以下の指導者が勉強も含め参加します。
午前中は100人を超えることから午後に行きます。 |
2020.01.28 |
自己効力感 |
26日(日)朝から豊中市少年野球連盟の指導者講習会がありました。吉備国際大学スポーツ社会学部竹内研教授から野球選手の「自己効力感」(一般的には「自分がある状況おいて必要な行動をうまく遂行できるという、自分の可能性認知していること」です)を高めために対する指導者の在り方などを中心にお話があり、言わば理屈で分かっていても実際はできていない点について、目から鱗の感じで聴講しました。
竹内教授には学童協会を通じていろいろお世話になっていますが、少年野球環境が厳しくなる中で、野球文化を根底から変えるため、古い野球観から脱皮して新しい発想の野球文化を創造するポイントを教えて頂きました。
実際にそれを応用するには、自己効力感に加え集団的効力感との総合性を備えた学びが必要と痛感しました。 |
2020.01.23 |
平野ライオンズ杯も4回戦で敗北 |
ダブル減ったーとなった試合、ベスト8をかけて戦いましたが、敗れました。 |
2020.01.14 |
後一歩及ばず準優勝 |
住吉連盟主催の第5回タイスポ野球館カップの準決勝戦・決勝戦が13日(祝)に行われました。
HOTはAゾーンの決勝戦(全体の準々決勝戦)を突破し、当日朝からシルバーホークスと戦い6対1で勝利しました。
決勝戦は豊中の上野を破った住之江シャークスと対戦、2タイで敗れ準優勝に終わりました。
テキサスヒットの不運もあり、また、2点を返し、ツーアウト満塁津ツースリーに逆転できませんでした。 |
2020.01.14 |
各学年にニューボール |
11日〜12日にかけて6年生から3年生以下チームの主将にボールを渡しました。 |
2020.01.14 |
新年お餅つき大会 |
新しい年を祝い恒例の餅つき大会を12日(日)を行いました。
選手もそれぞれ杵をもち挑戦しました。食中毒防止のため、お持ち帰りはありませんが、楽しい時間を過ごしました。 |
2020.01.03 |
今年もよろしくお願い致します |
年末28日(土)、豊中学童協会各チームの指導者・保護者・選手など40人ほどで神州広場の一斉整備を行いました。
周辺のごみ拾い、草刈り、グラウンドの小石拾い、各ポイントの設置、砂の散布、にがり散布などを行いました。
綺麗に使うために,みんなで作業を行い、新年を迎えたところです。
本日は3日、いよいよ練習や試合が始まります。
今年もHOTよろしくお願い致します。 |
2019.12.28 |
正月5日(日)から初練習 |
当初4日から予定していましたが変更です。 |
2019.12.26 |
本年3月(新チーム)以降、155試合を戦う |
本年3月17日から新チームによる練習・試合など行っています。昨年度は1年間で140試合(公式戦)でしたが、本年は12月21日までで155試合(公式戦・練習試合)を行っています。
|
2019.12.26 |
記念の集いの後はクリスマス会 |
納会を兼ねてクリスマス会を開催、全選手・指導者・保護者家族100人を超えました。選手の余興に笑いがあり、ビンゴゲームで楽しむなど、1年を締めくくる会となりました。 |
2019.12.26 |
盛大に創部15周年・豊中大会6連覇記念の集いを開催 |
21日(土)、高川複合施設において「記念の集い」を行いました。豊中市少年野球連盟・豊中豊友少年野球連合・豊中学童軟式野球協会関係者の列席をいただき、HOTからは6年生選手・指導者・保護者家族など多数の出席で賑やかな中にも、厳かな式典となりました。
15年を振り返り、6連覇の軌跡を追い、連盟からは歴史的な快挙に対して特別表彰がありました。 |
2019.12.20 |
年明けは1月4日(土)スタート |
11日(土)から公式試合が予定されており、早くスタートします。初練習は寺内小学校です。全員参加です。 |