少年野球 - 大野友星

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

3693件のうち20件を表示しています。


2014.07.31   
野球勘!
昨日、紹介した最高のプレーですが!結果的にツーランスクイズの形になりました。

では、ツーランスクイズを練習しているかと言えばしてません!

そして、スクイズよりも最近はセフティースクイズを選択する事が多いですが、セフティースクイズ
の練習もしてません!

結構!練習せずに実戦で試したり、少しの説明で実戦で試すケースがあります!

その時に、その子の野球勘がどうなのか?特に走塁に関しては、この野球勘が良いか悪いかで
大きな違いの結果となります!

前回の大会で、3塁走者が5年のマウンテンの時にセフティーのサインをこのケースは自動的に
セフティースクイズになりますが、ゴロが転がってマウンテンの顔は???で動けませんでした。

では、ゴロが転がったらホームに走らないといけないのか?個人的にはそうは思いいません!

じゃ〜どうすれば良いのか?土曜日に子供達のそれぞれの考えを聞く楽しみが出来ました ^m^

まっ指導者も色々な野球観がありますが!試合や練習でそんな子供達の野球勘を見るのも楽
しみの一つですね \(^o^)/
2014.07.30   
最高のプレー!
長く指導者をしてると勉学は賢いけど野球のサインが覚えられないとか!逆に勉学は苦手だが野球
に関しては賢いと思う子がいます ^m^

同じ様に野球勘が悪い子と良い子もいます !(^^)! たんに野球と言うゲームを良く理解してるだけかも
しれませんが!

今回紹介するプレーをした子が野球勘が良いかは言いませんが >^_^< 歴代の中でも最高のプレー
だった事は、間違いありません \(^o^)/

それは2011年の中国新社旗決勝戦で0−1で負けてた時の事です!確か最終回だったと思います、
最後のチャンスで一死3塁走者が5年のルパン、2塁走者が5年のジャルジャル!
スクイズを成功してヨシ同点と思って見てたら、相手の一瞬のスキを付いて2塁走者のジャルジャルが
ホームにクロスプレーでしたが、キャッチャーの横を滑りながらも左手がキャッチャーの股下のホーム
ベースをタッチして決勝点をあげて優勝しました (*^^)v

6年生になって更に色々と楽しませてくれたジャルジャル!凡打を打って下を見ながら走り出す姿は
友星時代と変わってないね (^^♪
2014.07.29   
副キャプテン!
今日も暑かった〜ガリガリ君のさし入れカイト父有難う御座いました \(^o^)/

キャプテンが日本一周旅行中の為、副キャプテンの2名が張り切って頑張ってくれました !(^^)!

ノックだけの5時間!6年生が8名にふと見るとガメラがいました ^m^ 9名で始めオッパピーが
早々に退場と5年生がいないので、ノックのサイクルが早くダウン寸前かと思いきや結構強い精神
力で、終始明るく元気に守ってました >^_^<

次回は、1時間走を最後にする予定です (^_^)v 早く寝てしっかりと朝食を食べて体調管理万全
で練習に来る様に親子で注意して下さい!
2014.07.28   
叱れない!
最近、叱れない指導者が多い様に感じる!

学童の指導者は、どちらかと言えば熱血漢でアツい指導者が多いが、中学の野球部やクラブチーム
そして、高校野球部の指導者を見てるとそんな風に感じてガッカリする事が多い (-"-)

以前は、中学校や高校でも熱血漢で厳しく叱れる指導者を見る事もありましたが!
叱っちゃ〜いけない教育の流れなのか?どうも叱るのと怒る事が言われる子供やそれを見る保護者
が同じ様に受け取るからか?

保護者が違いが分からないから、子供に教える事も出来ない!叱って貰える喜びを感じる事がない
子供達が非常に残念だと思う (>_<)

叱る事がどれだけパワーがいるか!真剣にチームの事や個人の事を考え見てないと叱る事も出来
ないと思います!

昔みたいに蹴ったり叩いたりと叱ってないが!それでも厳しく叱って時には泣く子もいます (T_T)

そんな厳しい友星時代を過ごしてもガキ大将を発見すると笑顔で挨拶に来てくれる卒団生 ^m^

これからも子供達の為に、厳しく叱って叱って伴に友星っ子と成長をして行ければと思う今日この
頃です \(^o^)/
2014.07.27   
気遣い!
体力測定をした結果 (>_<) 全体として走力は良いけど腕立てや上体起こしが弱い!

午前練習に体力的なトレーニングを追加する事も考えないといけないのか (-"-)

前回、6年生に教えた股関節の柔軟トレーニングを5年生にも教えて、イザ東中の練習試合へ!

2試合目だったので、卒団生があまり出場してませんでしたが、3イニングを楽しく観戦しました。

ただ、どのキャッチャーも例年厳しく言ってるイニング始めの投球練習の時にマスクを投げるので
はなく置く様にと!そして、ホームベース上は歩かない!必ず打者のいないバッターボックス側を
通る様にそれは、ホームベース上を歩く事でベースに土が落ちて、その土を主審がかがんで取り
除かないといけません!ベース上を歩かなければ主審にそんな事をさせる事も無いです。

捕手として、ちょっとした気遣いが出来ない様では捕手失格と言ったハズですよ紅白饅頭 !(^^)!

来週の最後の大会は、楽しく観戦をさせて頂きます!
頑張れ〜嘉屋 春樹君、中川 裕太君、大加瀬 光陽君 \(^o^)/

追伸!
1ヶ月ごとに測定しますので股関節の柔軟トレーニングは必ず毎日する様に!
2014.07.26   
ブレンバスター!
楽しかったですね〜 \(^o^)/

浮島で男爵にブレンバスターをしながら自分も海に落ちて、背中を海面に打ち付けて鞭打ちの
様な背筋 (-"-)

その後もチャイにバックドロップ3連発 !(^^)!

そして、姫達との水遊びとリフレッシュした一日となりました (^^♪

8月からは、4年生大会が最初にあります!これを優勝したら、6年生の鳥取大会や5年生も
優勝出来ると思います (^_^)v

その後の大会を占う肝心な4年生大会となりますね〜 >^_^<
2014.07.25   
海水浴!
一番楽しみな海水浴がいよいよ明日だ〜 \(^o^)/

さ〜浮島から誰を海に投げ落とすか !(^^)! 今回も釣り人がいるのか?

そう言えばアンパンマンが釣り道具を新しく買ったとか!前回は、小さいベラだったと (>_<)

リベンジの今回は、刺身を釣って貰いましょうかね〜アンパンマン >^_^<

事故が起こらない様、特に幼児は各自注意して下さい!

追伸!
日曜日は、延期してました体力測定をしますので協力をお願いします。
2014.07.24   
夏バテ!
暑いですね〜 (-"-) 友星っ子は、宿題に自主練習頑張ってるのか?保護者の皆さんへ!

子供達が夏バテしない様に睡眠も大事ですが!やはり食べる事を一番大事にして下さい !(^^)!

ま・さ・か!ソーメンや冷麺だけで、ごちそう様と終わらせてないですよね!
必ずご飯を食べさせる様にお願いします ^m^

暑いからと食べる量を減らすのではなく、少しでも増やす様にお願いします \(^o^)/

ちなみに我が家の3号君は、高校に入って体が締まって体重が減ると期待してましたが!
ナント10kg増とほぼ自分と同じ体重に、あとは股割が出来れば相撲部屋に入れるかも (>_<)
2014.07.22   
もう一つの成長!
昨日は試合開始からベンチ内でウチワが無いかとか冷えたタオルが無いか!じゃ〜氷のうは?
と珍しく色々と注文をしてベンチ内外とも右往左往された事だと思います ^m^

今日のガキ大将!何にスイッチが入ったのかと思われたんじゃ〜ないでしょうか >^_^<

昨日の暑さで思い出す反省が今回の行動になったと思います !(^^)!

例年、投手は複数名が出来る様にと試しながら我慢しながらと、徐々に複数名に仕上げて行く
んですが、それでも出来ない年があります!

それが3号の世代でした!この年は以前も書きましたが、軟式野球連盟の最後の大会で念願
の地区優勝をし西部(佐伯、大竹、安佐)大会に勝って県大会と思ってました \(^o^)/

1試合目の大竹地区代表に勝って、安佐地区代表との連戦!1試合目はベンチも影だったの
が、徐々にベンチ内の影も無くなり気温も上がりで気付いた時には、1試合目から一人で投げ
てた3号はダウン寸前でした (-"-)

それまでも一人でフルに2試合を投げ抜いてたので、暑さを問題視して無かった自分の未熟さ
だと反省をした試合でした (>_<)

特に一人しか投手がいなかったのに、なぜもう少し気遣いが出来なかったのかとホント悔やみ
ました (T_T) 勝てば、目標だった県大会だったと!

同じ間違いを繰り返さない為にも子供達と一緒に我々指導者も成長をしないといけません !(^^)!

そ〜です、今回の行動こそが!子供達から学んだもう一つの成長です (^_^)v
2014.07.21   
成長!
一瞬のスキ有りましたね〜そのチャンスを掴む事が出来ませんでしたが (>_<)

しかし、打順を変えてもアニキにチャンスが回ってきますね !(^^)!

一番痛かったのは、フライを落として1塁ランナーを2塁でアウトにしたけど、走者が入れ替わった
事が一番痛かったです (-"-)

そのマギーに攻撃の円陣で、じゃ〜お前はなにをして返すのか?の問いにマギー???お前が
出来る事は打って返す事じゃろ〜と !(^^)!

試合後に、友星でミスするのは良いが中学校、高校では、自分がチャンスで打てる様に成長して
欲しいと \(^o^)/

しかし、この一ヶ月で見事に成長したと思いませんか?保護者の皆さん >^_^<

8月の大会が楽しみですね〜でもその前に姫達と海水浴を満喫します (^_^)v
2014.07.21   
必勝カレー!
今日も暑くなりそ〜です!夏休みとともに今年も暑い夏がやってきました \(^o^)/

必勝カレーを食べた6年生 !(^^)! 今日の試合は、どんな暑い戦いを見せてくれるのか?

低迷してたチーム打率が7月は4割台に、まっあてにならないので、今日も守って守って
一瞬のスキをつければ勝機もあると信じてます (^_^)v

今日も暑いですが、“さ〜行きましょう!友星最強” (^^♪
2014.07.20   
恒例の練習!
夏休み恒例の練習が始まります \(^o^)/

5年生以上が対象で!必ず守る事は、午前中に夏休みの宿題を1ページ以上する事 ^m^

そして、学習塾がある場合は必ず学習塾に行く事です!その場合に、遅れたり早く帰る
事はOKです。

卒団生もヒマならスケジュールを確認して、後輩の指導を協力して下さい !(^^)!
2014.07.19   
な〜んも!
最近は釣りもしなくなったので、今日みたいな日はな〜んもする事がない (-"-)

ちびっこギャング達のスケジュールも?硬式チームのHPも最近は日程の更新がされない (-"-)

じゃ〜今日は一日、宮工で新チームの練習を観戦しようと気合を入れて9時に到着 \(^o^)/

午後から紅白戦も途中で豪雨 (T_T) 帰宅後!爆睡 ^m^

前空公園を4度通過も男爵の姿見えず <`ヘ´> かわりにタカミナが自転車に乗ってる姿!

追伸!
エロオヤジ軍団を野放しにして大丈夫なのか?心配だ〜 >^_^<
2014.07.19   
共同写真企画!
色々な大会で集合写真を撮影頂いてる共同写真企画からA4サイズの郵便物が今日届いてました!

いつも届いてるのは、パネルに入ったA2サイズ位の大きさなのに、今回は小さいので何かの連絡
なのかと思いながら、開封して見ると素晴らしい写真集でした !(^^)!

このパターンは初めて見ますが良いですね〜 >^_^<

個人賞もそうですが、どんな時も一番良いのは投手ですね!ここでも二人が良い感じで写ってます!

日曜日に持って行きますのでお楽しみに \(^o^)/
2014.07.18   
汗と涙!
昨日は、3号の高校を応援しに行きましたが!暑かった〜 (-"-)

ま〜勝てたと言うより勝たないといけない試合だったと思います (>_<)

応援をしながらもコーチャーのあり方や満塁時のゴロゴーのスタートのしかが出来て無い事を
見て、取れる点はしっかりと取れる様に友星で徹底していかないといけないと痛感しました!

今回、3年生全員がベンチ入り出来たけど!2名出れなかったようです。

他校では、3年生がベンチ入り出来なかった子は数えられないくらいいますし、ベンチ入りして
も試合に出れない子も数えきれません!

親として、グランドに立った我が子が見たいのは皆一緒だと思いますが!是非、学童から野球
を続けて頑張った我が子の成長を、良く頑張ったと褒めて欲しいと思います !(^^)!

中学校も高校も野球が出来る期間は、3年じゃ〜なく、2年と4ヶ月位と短いです。

卒団生には、その短い期間に思い切って青春をぶつけて汗と涙を流しながら楽しんで野球を
続けて欲しいと願ってます (*^^)v

追伸!
明日は、キャプテンにとって“頑張ろう”が減ってるか大事な日です >^_^<
グランドが使えませんので練習が休みです (>_<) ウォンツ大会勝ちたいのなら自主練習を!
2014.07.16   
良い仲間で!
雨待ちの日曜日に表彰式の事をチャイに聞く前に、目の前にいたオカラに聞いたら!

表彰式に出て無かった子が一人だったので、優勝旗はキャプテンが受け取った方が良いだろ
うと言う事になったと ^m^

その話しを聞いてから、チャイをどうやってイジルかを考えながら本人と話しました。

本人も全員が出たし皆から言われたので出ましたと言ったので、ワシじゃったら〜意地の一打
を打ったアニキか復活のナイスピッチングをしたダックスに譲るがのぉ〜お前なにか活躍した
かいのぉ〜に!
バントの構えでニヤリ >^_^< えっなんかしたか〜に!しましたよとバントの構えのチャイ !(^^)!

良かったのぉ!良い仲間での問いに最高の笑顔を見せてくれました \(^o^)/
2014.07.15   
爽快!
何度か行かせて貰ってるがイマイチ自分が良く解ってないので、3号を実験体としてあるジムに
昨晩行ってきました。

試合を左右する投手をしているのに、何も考えが無い3号 (>_<) そんな考えや姿勢をボコボコニ
されてる姿を見ていて爽快でした >^_^<

色々と見て友星に活用して故障しない体作りをチームで目指そうと思います \(^o^)/
2014.07.14   
一緒に戦ってる!
打順を入れ替えてから、打線としてつながる様になってきました !(^^)!

新4番も3試合目で、見事期待に応えてくれる活躍を見せてくれました ^m^

残すは、タカミナが学校で騒ぐ様に友星で!いや試合で騒ぐ活躍を待つのみとなりました \(^o^)/

そんな事を言ってる前をチャイとタッチが!そ〜なると、二人の出番が無くなるのぉ〜に!
チャイがバントの構えで有りますと!タッチは投げる格好で有りますと!アピールする事が大事だと
徐々に解ってきた様です >^_^<

昨日は、グランドの状態が悪くなるので開会式が出来ませんでした。
試合会場に移動してのグランドの状態も良くありませんでしたが!グランドチーフのチームの保護者
と友星の父も一緒にスポンジで泥水を吸って試合が出来る様にと!
自然にそんな行動が出来る保護者を見て嬉しく!一緒に戦ってると感じたひと時でした (*^^)v
2014.07.13   
7月攻勢!
どうもシステムの調子が悪いのか?昨夜もニュースを投稿するのに時間がかかって、遅くから
の発信となりました (>_<)

激しい雨音で目覚め!こりゃ〜抽選かと正直諦めてました (-"-)

開会式の会場で、去年の4番を打ってたパールライスが笑顔で挨拶に来てくれました ^m^

以前から7月攻勢の為にと、なんの根拠もなく!ただ、子供達がやってくれる事を信じて書い
てました >^_^<

7月攻勢の波に乗っかって滑り出した甘チャンボーイズ \(^o^)/

“友星最強”に私達も参加しても良いですかと?子供の成長と一緒に保護者も楽しんでくれて
ます !(^^)!

ウォンツ旗は相性が悪いですが、3日目に残る為には強豪撃破しかありませんどんな相手でも
自分達が出来る事は、大好きな野球を全力プレーで楽しむ事です (^_^)v
2014.07.12   
そこには!
そこには!負けられない戦いがある !(^^)!

いろんな方が見られてるから詳しくは書きませんが!

明日は、ボコボコにして二日目に勝ち残ろうと思ってます <`ヘ´>

そんな気持ちも関係ね〜と!緩み切った練習態度の甘チャンボーイズ (-"-)

前回の優勝で緩み負けこんで、やっとの事で1勝と抽選勝ちで優勝しただけなのに、同じ事を繰
り返そうとしている (>_<)

なぜ?凡プレーに対して誰も注意出来ないのか?そしてなぜスキだらけなのか?ホント懲りない
甘チャンボーイズ (T_T)

決して強くないですが!簡単に勝てるチームと思われたり!チームを馬鹿にされることは絶対に
許してはいけないと思ってます!
じゃ〜どうするか!勝つしかないでしょう ^m^ 実は、負けるのキライです \(^o^)/

しつこいですが!二年前の様に、そこには負けられない戦いが待ってます (^_^)v

その為にも!雨よ降るな〜は・れ・ろ〜!!!

追伸!
保護者に対して、挨拶が出来なかったアンパンマンにマウンテンそしてブックオフの3名になぜ?
保護者に挨拶が出来ないのかの問いに貝に、途中オカラ父のフォローもスルーして2時間近く立
ち尽くしてました (>_<)