少年野球 - 太田マリーンズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

336件のうち20件を表示しています。


2022.03.05   
贈る言葉(背番号6)
背番号6
4年生の冬。重要なチームの戦力の君が、遠くへ引越っ超すことになりました。
旅立つとき、必ず戻りますっ❗って言ってくれました。
約束どおり戻ってくれたときはほんとに嬉しかった。感動!
勝負に常に真剣で、これは、こちらも真剣に取り組んでた剣道仕込みか、悔しいときは人一倍悔しがる、まさに熱い男。
その熱さをコントロールできず悪循環となることもあり、(まあ、子供の時から簡単に出来ることではないけどね。)大事なワンプレーの失敗の怖さも学びました。
こういうことは、必ず今後の人生に活かせます。
守備では、光るサードのプレーで貢献!
打席では、一番打者が多かったけど、その役割をよーく理解していて、安心して任せられると監督は思っていたはず。
まずは、何とか塁へ。そして走塁でも、何としてでもホームに帰るがにじみ出ていて、少しでもチャンスがあれば見逃さない。
君には、当たり前すぎて、意識してないかもだけど、そういうプレーは、チームを強く見せてくれる。
これは本当に大事なこと。
君の野球への情熱はすごかった!
個人的にもっとも君を誉めたいのが、自分のことはさておき、まず、チームで落ち込んでるやつがいれば、必ず声かけするとか、優しく肩をたたくというか、周りを気づかう強い優しさももってる。
君がすごいのは、それをさらっと、周りが気づかないようにやっていること。
素晴らしい!
正直、かっけーよ。かっこよすぎる。
期待に応え、マリーンズに欠かせない選手となりました。
写真を撮るときの変顔など、オチャラケ時の笑顔も最高です❗
2022.03.05   
贈る言葉(背番号5)
背番号5
君は優しい心の広さをもっているっ❗️
とある練習終わりの日、バスケのゴール下でぐったり座って休む姿に、あまりにも可愛らしくて思わず 「テディベアだな」 と言うと、にっこり笑って返してくれました。
愛くるしさを表現したつもりで可愛いとこちらが言っても、年頃の君たちの年代では下手したら、テディベアなんて変なこと言うなよ!って怒るところを、君は素敵な笑顔で笑って返してくれる。
その心の広さっ!
ホントに嬉しかった〜。
これってほんとに大事よ。寛大さは、人として偉大なことと思います。
さて、野球では、ド緊張でフライポロリもトンネルも数知れずで苦笑い(;^∀^)
しかーし、後半ピッチャーで覚醒❗
重たく威力のある投球は、マリーンズの重要な戦力になりました。
見抜いた監督もすごいけど…ちゃんと応えてたね。
牽制の上手さはチームいちだな。
優しさばかりじゃなくピッチャーではイイ感じ、不思議なものでマウンドでは俊敏なのです。
ショートやサードにゴロがいくと、投げる場所を指さし指示、その動きも軽快。
なの〜に、外野の守備になると、ド緊張❗
不思議だなぁ〜。
これは気持ちだな気持ちっ。
ヤバイかもって思うとヤバくなる。(どうしても考えちゃうって言ってたこともあったね。)
捕ってアウトにするぜーって思えれば違うはず。
君はできる❗自信もって前に進もう。
珍プレーも好プレーも、君の魅力です。
優しい笑顔も、心の広さも、ピッチャーでの真剣な眼差しも、ぜ〜んぶ君の武器だぜ!
2022.03.05   
贈る言葉(背番号4)
背番号4
帰りに全指導者一人一人に挨拶(流石にそこまではイイよってしたけど)し、自分が周りに支えられてることよく理解。人に対する感謝の念は忘れず実践してました。
練習終わりに一人一人への挨拶という行動は、まさにその表れですね。
おとなしくまじめな君も、秘めた闘志は見えてて、内角攻め時の大ファール(笑)含め、監督の期待に応え、大事な場面でやるときはやる。
打席だけではなく、ここぞの時のファーストの守備で、悪送球も何としても捕る、セカンドの守備範囲までの気合の捕球などなど・・・。チームへの貢献は大きかったです。
しいて言うとすれば、バッティングではたまに緊張しすぎて、本領が発揮できないことが続いたことかなぁ。
適度の緊張は、もちろんいいプレーに繋がりますが、緊張の中で成果を出す。(これは大人でも大変難しい課題ですが・・・)そのためにはどーするかは次へのステップかと思います。
もうひとつ上にステップアップだ❗️
チームでは、いつなんどきでも真面目に取り組む。
試合だけでなくいつも回りを見て意味のある大事な声かけ。
周りがはっちゃけ過ぎてる時など、ときには厳しくみんなを鼓舞する!
これは意外と出来ないことだけど、君はきっちりやっていた。
今、何をすべきかをよく考えて行動していました。
試合では、ファーストからの内容ある声掛け、指導者も感心し、チームの勝利にも大きく貢献しました。
チームへの貢献する力、今後も期待しております。
そうそう、まじめな君も、基礎体力作り中の怪しい三転倒立(手じゃなくて顔で)の時や、最初は怪しい馬飛びでの満面の笑顔。面白すぎて俺も思いっきり笑ってしまいました。
笑顔も最高なんです。
2022.03.05   
贈る言葉(背番号3)
背番号3
イイ意味で末っ子の甘えん坊、みんなにいじられ、まさにマリーンズのかわいいやつ。
試合前のノックとかでは、ついつい遠投を楽しんじゃって、俺にめちゃくちゃ怒られたこともあったね。
君の遠投の力は知っている。がゆえに、今やることはそれかな?って考えるのも大切です。
試合前に試合を想定した中継プレーを確実にやる、そのための練習は大切、投げて確認しておく❗️
でも、ついつい忘れちゃう。
今やるべきこととは。って実は難しい課題なんだけど、いろいろ考えてやる。それが大切なのかなと思います。
まあ、あれもこれもあっても、それも含めて可愛いやつなんだけどね、君は。
マリーンズでは、お兄ちゃん達と一緒に長く野球をやってきました。
試合ではきっかけとなることが多かったなぁ〜。
チームの打線不調な時にはきっちり打ち、チームの打線爆発となるきっかけになったり、試合の流れを変えるきっかけとなる際どいフライキャッチの守備をしたり。
でも、いつもベンチを、落球するんじゃないぞ…、落下点に間に合うかな・・・ってドキドキさせてくれるプロでもあったなあ。(結果はしっかりキャッチで大丈夫なんだけどね。)
マリーンズがくすぶっているときに、君が流れを変えるきっかけになる。
そんな時の真剣なまなざしや姿勢は、かっこよかったよ。
普段は優しくニコニコの君も、時には、試合でスランプになり、全然打てなくて悔しくて!なんとか抜け出したい思いのあまりに、涙で監督のところに来たこともあった。
でもしっかり自分で乗り越えたぜ。
やればできる❗自分を信じて進もう。
君のニコニコは、マリーンズの元気の源でしたよ〜。
2022.03.05   
贈る言葉(背番号2)
背番号2
君は、少年野球の鏡のような存在!マリーンズの宝といえる!
自分のミスやエラーなどで落ち込む場面でも、試合で相手におされて厳しい時でも、何があっても仲間に声をかけ続け、練習でも試合でも声は絶対に切らさない❗️
あー育てるために指導をすべきだと他のチームの指導者も絶賛、君のような選手がチームに欲しいと…。そんなコメントをもらい、監督も喜びました。
これは、間違いなく君の力ですね。
そんな君の姿勢が、当たり前となっていた我々指導陣は、君にプレーなどで更に上を求め続けていすぎたことありました。
はっ!と我にかえり、君はチームに既に大きく貢献しているじゃないか・・・と、反省したことも・・・。
とはいえ、やはり君には野球をどんどんうまくなってほしい。
持ち味の優しさと、きっちりプレーは、時には相反するものです。
フライにも、難しい投球にも、鬼(表現がよいかどうか(^_^;))になって、自分の強い気持ちでぶつかってみるのもよいかもしれません。
だって、捕ったときや長打の後のあのガッツポーズは、自分の力で手に入れた結果の証だからね。やればできる!
緊張でそれが出てないなら、もったいない。
君なら必ず克服できます。
君の野球への情熱、緊張感、多数のホームランもあり、反対にエラーなどの失敗も、これらすべてコミコミで君のよさです。
少年野球とは・・・って思わせてくれた素敵な選手❗
普段もMコーチとしてついつい一番ポップのHPへ記載したくなってしまう一人でした。
君の真面目さは、みんなが目指すところである❗️
俺もいつも君の姿勢に勉強させてもらったよ。
2022.03.05   
贈る言葉(背番号1)
背番号1
野球では大人みたいなのに、普段はイイ意味で子供な君。
キャピキャピ素直で無邪気でかわいいところがあります。
その明るさがチームには大切。
そんな君も野球、特に試合では別人に!
おんなじ人か?ってくらい違う。
あの闘志、気迫、負けないぜっ!という感じはホントに素晴らしかった❗️
とはいえ、相手に負けたくない気持ちで、たま〜に、ついつい熱くなりすぎることも・・・。
いいことでもあるけど、冷静さも大切な時もある!(個人的には、あちー情熱野球は大好きなんだけどね。)
もう君はわかっているけど、熱くなりすぎるときは、自分やチームを上から眺めるような感じになれば、落ち着いて冷静になり、君のよさをますます引き出せるはずと思います。
副キャプテンとして⁉、みんながたまーに、ワイワイガヤガヤと羽目を外すと、チーム代表として、監督からガッツリ怒られることも多々あり、えらい目にあったこともありました(笑)。
それにめげることなく、周りへの気くばりや、チームへの鼓舞をしつづけ、何より自分には厳しい課題を課し、目標に向かって努力する。
野球の自主練だけではなく、生活と野球をうまくこなしていたのかなぁと。
そこがしっかりできていたので、頑張った成果がよく試合などに出ていました。
周りを見る目や自身への積極さは今後も活かされることでしょう!
どんどん背も大きくなり、最近は圧巻の特大ホームランまで!
君の野球人生を楽しみに期待しております。
将来が楽しみです〜。
怪我に注意し、野球をもっともっと楽しんでください。
2022.03.05   
贈る言葉(背番号10)
背番号10
キャプテンまずはチームのリーダーとしてお疲れ様!
文句なしのキャプテンでした。
ピッチャーでもクローザーのような形で勝利に貢献しました。成長とともに球威も上がり、コントロールもより繊細に!
途中、守備まで影響するほどの打撃のスランプに陥ったことも・・・。でも、その苦しみからの脱出も経験できました。
ポップアスリートの試合の大事な場面では、自分でもビックリするくらいの力を発揮❗️
ただ、その後に目標失うような感じになってしまい(あれだけのイイ試合をやれば、そりゃそうなるんだけども・・・)プレーにも悪い面が出るようになりました。
そんな時にどうしたらいいかは、このあと自分で研究してみてください。目標の在り方やそこに向かうプロセス、キャプテンでのマリーンズの経験が必ず活かされると思います。
君をチームで例えるなら・・・、うまく言えませんが、可憐な花のような存在。
ピッチャーの時、回りがどんなに、しかも何回もミスやエラーしようが、それをなかったかのように、一切腐ることなく、嫌な顔ひとつも見せず、感情を抑えて自分の仕事をきっちりとこなす。
これはなかなかできることじゃないし、チームはホントに助けられたよ!
このあともリーダーといわれるポジションにつくことも多いでしょう。だから大変、周りに頼りにされると思います。
周りに目と気を配ってがんばれ、苦労した分、達成は大きいものになります。
全ての経験は必ず自分の糧になります。
生涯ずっと同じです!
ナイスキャプテンでした。
2022.03.05   
卒団生への贈る言葉(はじめに)
はじめに
令和3年期、新体制での初めての卒団式!

悩んだり、むしゃくしゃしたときは、気分を変えるために是非とも太田小グランドに来てほしい。
間違いなく野球は上手いし、ここまでやってたんだ!頑張ってきたんだ!を思い出せるから。
何かのきっかけになるかと思います。
あと、おじさん指導よりも、年が近い君たちのほうが、子供たちは喜びますので、是非ともお願いしたいですm(__)m

あっという間の卒団!みんなとの想い出の振り返りもかねて、6年生、全選手にコメントしてみたいと思います。
送る言葉ですね。

まれに見る多さの13人
この送る言葉は、チームからのものです。
コメントに異議ありっ‼って時は、いつでも、卒団後になんだその指導は?ってお手伝いに来てくれたときにでも、指摘してくださいね。
変な指導してたら、自分達の教えられた経験を活かし、こうやって教えると分かりやすいですよとかとかも含めて(笑)、練習お手伝いに来てくれると嬉しいです。5年生以下もあこがれの先輩の姿に必ず喜びます❗️

いつでも待ってるよ〜〜〜!

ここでは失礼ながら背番号だけど、名前を呼ばれていると思ってください。
よいところも厳しめのこともあえて書いてますよ。
2022.02.09   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=2月5日 土曜日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号1今日の守備はセンター&ファーストの特大アーチ!!

次の日に、3塁審だったコーチから、打った瞬間に入ったことを確信したとのこと
ものすげー当たりだったと
観たかったなぁ〜

2週連続ホームラン!

この後も、期待十分
楽しみです

6年生は、将来に向けて、いろいろなチームへの見学などに出かけておりますが、空いているときは5年生以下の練習に参加してくれます
ありがたいです
よく見るとすっかり体格もよくなり、バットの振りもえげつない
飛距離もどんどん伸びてます

ここのホームランニュースに載って欲しいなぁ
みんなに期待です!
2022.02.09   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=1月30日 日曜日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号1今日の守備は先発ピッチャー&ショートのホームラン!!

ホームランはやっぱいいね
すっかり体も大きくなり、1試合に1ホームランを狙えるほどな感じもします(現実には、力んでしまったり、打ち上げちゃったりで難しいものなのですが…)

6年生の残り試合もほんとに少なくなってきた
ここにきてコロナも残念

毎試合ホームラン楽しみにしていますよ〜〜〜
2022.01.23   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=1月23日 日曜日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号10今日は守備はショートのランニングホームラン!!

久しぶりのホームラン!
気持ちよくホームベースを踏んだことと思います

5年生以下の練習のため、試合は観れず、ホームランも知らなかった・・・
クールな君は、ホームランくらいではしゃがない!?
感想インタビューは、また来週だね

寒い冬空への一発!
チームの勝利に花を添えました〜〜〜

また楽しみにしていますよ〜〜〜

6年生は、ここでのニュースに記載されるのは、あと少し!
みんなも狙って頑張れ〜〜〜
正直、だれもがホームラン行けるぜ!
期待してるよ〜〜〜
2022.01.12   
記録会実施しました〜❗️
1月9日日曜日
今日は、久しぶりに記録会を実施しました
記録会とは、遠投、50メートル走、ベースランニングを計測します

マリーンズでは、定期的に記録会を実施してます
子供たちの成長がよくわかります❗️

幼稚園から6年生まで
6年生は、自分の成長を感じ、小さい子たちは、上を目指して頑張りました❗️
暑い日も寒い日も、しっかり練習してるから、足は必ず早くなってるし、遠投も必ず距離は延びます
頑張った証しといえますね

お昼には、毎年年始恒例のお母さんたちの美味しい炊き出し〜
ですが、残念ながら今年も、まだまだ新型コロナウィルスは注意なので、お弁当です🍱
いつも準備などなど、野球をやらせてもらってることに感謝しながら、おいしく食べました❗️
やっぱり、みんなで食べると楽しくて、みんなニコニコでした〜
いい写真もいっぱい❗️

次の記録会も楽しみです〜
2022.01.09   
グランド初め&必勝祈願❗️
1月8日土曜日
いつもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

令和4年期、太田マリーンズ始動開始です❗️
今年もよろしくお願いいたします

今日は5、4年生が久伊豆神社⛩️で必勝祈願しました❗️
選手も、団長も、指導者も気合い十分です
一緒に祈願してくた6年生もありがとう❗️

太田小に戻り、今年の初練習です
今年はどんな年になるのか⁉️

いろいろ報告させていただきます

Enjoy太田マリーンズ野球でいきま〜す♪
2021.12.19   
令和3年 グランド納め
マリーンズ、令和3年最後の活動
グランド納めでした❗️

グランドに感謝を込めて、お清めを
お世話になったポジションや来年やりたいポジションにお塩で願掛け❗️

最後にプレゼントをもらい、保護者に感謝の言葉m(_ _)m

今年は、いろいろありました
団員も増えたし、今年はチーム全体で89試合も…ビックリ❗️勝率は5割以上❗️
ユニフォームもチームも新しくなり、あっという間の一年間

感動も涙も、団長、監督、指導者、そして保護者も共に全員野球でした

みんなよい年になりました❗️
ありがとうございましたm(_ _)m

来年も羽ばたくぜ〜

Enjoyベースボール❗️
2021.12.05   
Aチーム6年生頑張れ特別第1回チキチキ4・5年生紅白戦
最近、元気がない6年生のための紅白戦をやりました!

結果と詳細は、チームスケジュール&試合結果を見てくださいね!

ちょっと志向を変えて・・・
スケジュール&試合結果で書ききれなかったマリーンズOBで高校野球を頑張る大先輩の言葉より!
追加メッセージです

常に考える
今はどうすべきか
チームのために自分はどうすべきか?

例えば
いつも頼りになる先頭打者
必ず塁に出ようとし、大事な時には必ず打ってくれる!
その先頭打者が、今日はなぜか絶不調!
次の二番打者が、自分だったら何をすべきか?
先頭打者がやっていることを自分がやってやればよい!
不調の仲間の代わりをすればよいのです!

他にも、
チームの守備が乱れ、流れが相手チームに行きつつある
その裏の攻撃、大事な攻撃なのにもう2アウト
ここで自分の打席が回ってきた
そのまま三者凡退で終わったら、完全に流れは相手に!
ということは、いかに打席で粘って時間を使うか
そう!流れがいかないように何とか粘る
これだけでも、流れが相手に行ってしまうのを止めることができるかもしれない!

常にやれることはある!
頭で考えて、やれば自分が大きく成長できる
ひとりひとりの頑張りは、必ずチームの力になる
それが勝利につながる
との言葉
OB先輩の言葉は重みがあるねぇ

例えばのようにそんなにうまくいかないかもしれないけど、気持ちで挑むことはできる!
やってやろうとすることも大切
小学生の君たちには難しい内容かもしれない
でも、考えて実践してみることはできる!

常に考える
それが仲間を思う声になり、結果として自分を奮い立たせることになる

そして、よく監督や指導者が言うこと
一生懸命気持ちを入れて野球すると
本当の「楽しい〜〜〜」ってなる
もちろん「悔しぃ〜〜〜涙(T_T)」になることもあるけど、悔しさは次に必ずつながる

難しいけど、いつか分かる日が…
野球だけじゃなくて、なんでもおんなじ、必ず生きてくる
いつか分かる日を少しでも早く教えたくて、わかって欲しくて…
指導者も何とか試行錯誤の日々・・・

野球って深いし、面白いですね
チームスポーツってイイって記事や本なども見ます
マリーンズ全員野球!どんどん行くぜ〜〜〜

この内容ってニュースなのかどうか?
君たちの頑張りを見て、
ついついニュースにしてみました<m(__)m>
2021.12.04   
野球体験やってます❗️
明日は野球体験やります❗️
是非、ご参加ください❗️
お待ちしておりますm(_ _)m

ティーボールやバッティングなど楽しんでくださいね😃

寒くなってきました
体を動かして暖まろう❗️
体力もつくし、これで冬も乗りきれる⁉️

近隣の皆さま
いつでも、お待ちしておりまーす
(試合で不在の時もありますが、太田小学校での練習してるときにお声がけくださいm(_ _)m)
2021.11.27   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=11月27日 日曜日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号1今日は守備はショートのライナー強烈ホームラン!!

先日、こんなに打てていないのは初めてだぁ。やばいなぁ。って言ってた君。
やるときはやはりやります!

ふと思い出すと、ずいぶん大きくなり、もはや昔の感じではないので、あたりも強烈!
どんとはまれば、簡単にホームランが狙える?!

点が欲しい大事な場面でよく打順が回っています。
力みすぎないでほしいけど、期待してますよ〜〜〜。


あと、ホームランではないけど、チームがバッティング不調の時にいいナイスバッチの背番号7の君
なぜか守備では、いつもド緊張でエラーしてまうこともあるけど、今日みたいにエラー後にナイスバッチはグ〜〜〜っす!
惜しくも遊具でボールデッドの2ベース
抜けるグランドならホームランだったかも!
次は、やってくれると信じて、書いちゃいましたよ!
そろそろホームランも行ける思うんだけどなぁ〜
あと、守備は自信もって伸び伸びやろうぜ!緊張はいいことだけど、緊張しすぎはよくない。
他でバリバリできることを俺は知っている!
もしかして…じゃなくて、捕るぞとか捕ってやんぞに…
できる自分を信じていくぞーーーおーー!
2021.11.26   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=11月23日 勤労感謝の日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号6今日はサード、センターのホームラン!!

1番打者が多い君、常に塁に出ることを考え、時には悩み、悔しがり、いつも一生懸命!1球に対する思いは、とても強いものを感じています!
もうすぐ12月。
そー思うと寂しい気持ちも出てきますが、最後までどんどんやっちゃってください!
次も期待しております!
おめでと〜〜〜〜〜♪
2021.11.08   
今日のホームラン!(*^^)v(^^♪(*^^)v
=11月7日 日曜日 =

今日のホームランです❗️

6年生Aチーム
背番号4ファーストのホームラン!!

やったね!
先週も練習でどでかいの打ってたからね
今日は外野の深い守備を超える特大打球だったとか!

試合後のインタビューでは、実は公式戦初ホームランだって!
思わず、えええっ〜〜そうだっけ?!ってなりました

君なら、もっと行けるよ!
また期待するぜ!

あと、ファーストの守備でも光るの見せてるし、何より場面を考えたみんなへのいい声出し!これが素晴らしい!
君とサードの両方から、意味のあるナイスな声出しで、試合が締まっていい感じになっています!
実は、これはホームランより大切!

でも、次もホームラン狙っていこうぜ!
2021.11.03   
野球体験開催中❗️
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

ただいま野球体験開催中です
ぜひ遊びにきてください❗️

文化の日も午前に3年生が参加してくれました❗️
通算3回目かな
いつもありがとう❗️
真剣な目とニコニコ笑顔😃最高でしたよ⚾️

午後には、太田小学校に遊びに来ていた子達が大勢参加してくれました〜
ありがとー😆💕✨

野球ってどんなものかもわからないから、まずはやってみよーってな感じでやりましたが、みんな楽しんでくれました❗️
ティーボールや初めてのバッティング❗️
うまいっ、ナイス👍️と思わず声も

引き続き、野球体験できますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m