2014.06.17 |
プルヒッター! |
昨日のヤフースポーツ欄の見出しに“和製大砲消滅”と題した記事がありました!
その原因は、流し打ちと書かれてましたが!個人的にもう一つ、ゴロ打ちもあると思います!
良くバットを地面に向けて振ってる子供達に、なぜ地面に向けてバットを振るのか聞きます。
極端な子は、右打者なら左足に向けてバットを振りおろしてる子もいる!不思議で理解出来ない?
お〜い、どこに打つの真下に打つんか〜の問いに!なんだか聞いたこっちが間違ってる様な顔を
して首をひねる子供もいます (>_<)
個人的な考えですが、ダウンスイングよりもアッパースイングの方が遠くに飛んでヒットになる確率
は高いと思ってます !(^^)!
右打者ならレフトスタンドに、左打者ならライトスタンドに引っ張れる打球を打てるプルヒッターこそ
が最強の打者だと思います \(^o^)/
以前書いた(平成13年5月14、15日)ニュースで、友星歴代最強の3番打者は松谷 久雄君そし
て、歴代最強の4番打者が丸山 翼君!両名ともプルヒッターでした >^_^<
守備位置や試合状況で右打ちも必要とする時もありますが、やはり打撃は引ってのホームランが
理想だと思うしそんな子供達を見守ってやりたいと思う今日この頃です (*^^)v
実は、逆打ち(右打者なら右に、左打者なら左に)は案外簡単に打てます!
でも簡単に打てるから逆打ちばかりするとフォームを崩す落とし穴が待ってます!
このアリ地獄にはまりかけてる子がオカラ!右打ちを自分のものに出来るのか?それとも地獄の
底に落ちて行くのか?どうするかは、オカラが決める事です ^m^ |
2014.06.17 |
全力プレー! |
昨日の午前練習後に、6年5年生達に全力プレーについて、それぞれの考えを発表して貰った !(^^)!
皆と言って良い程、野球を上手になる為と発表!
ま〜子供ですから、あまり考えて無い事と前の人が言うた事をマネする事もあったと思います!
全力プレーの中には、全力疾走に全力送球(投球じゃないです)そして、フルスイングだと思う!
その中でコーチの時代に、祝勝会の二次会で全力疾走の話題の時に、名門野球高出身の保護者
が“相手チームにプレッシャーをかける為”に全力疾走をするのだと!
自分は、試合に出れずにベンチにいる仲間の為にも試合に出てるプレーヤーがしないといけない
最低限のプレーが全力プレーだと思ってプレーをしてました (^^♪
友星は、一学年が9名以上が多い ^m^ 9名を超えたら必ずスタメン落ちの子がいる!
スタメン落ちするには、対戦相手による戦術や個人の実力不足等、色々な条件がありますが!
1.やっぱりスタメン落ちした仲間のためにも全力プレーはプレーヤーとして最低限のプレーだと!
来年は、8名と6年生だけでは試合が出来ない状態です!5年生に出て貰わないと大会にも出場が
出来ないのだから、その5年生に有難うの意味を込めて全力プレーの見本を見せる事が最低限の
プレーだと話そうと思う >^_^<
2.試合当日に朝早くから活躍を祈りながら弁当を作ってくれるお母さんや休みの日にゆっくりと休
みたいのを我慢して車出しをしてくれるお父さんに見せる事が出来るプレーが全力プレーと笑顔で
野球をしてる姿だと話してます \(^o^)/
3.最後に自分が野球を上手くなる為に、全力でプレーをする事だと!
う〜ん!何度か話してるのに浸透してない現状にまだまだだねガキ大将 (>_<)
追伸!
全力投球じゃ〜ないのは、投手が投げる事が投球だと思います!投手が全球全力投球ばかりして
ちゃ〜疲れますね!走者がいない時は、手抜きをする事が投球術だと思います!
だから野手が投げる送球と変えてます ^m^ |
2014.06.15 |
災難! |
今日の練習試合、1試合目はマツダスタジアムでの戦い方の確認!2試合目は7月以降の戦い方
の確認をテーマにして戦いました !(^^)!
1試合目、弱気が再発して腕が振れないタッチ (>_<) でも、先手を取られても追いつく粘りを久々に
攻撃陣が見せてくれました ^m^
ダックスも良かったと65点じゃ〜の〜に!苦笑いでしたが本人が一番安心したんじゃ〜ないでしょ
うか >^_^<
最後の盛り上がりにオッパピーのマサカの一人フェイントにアニキが引っかかってのゲームセット!
何がいけなかったのか <`ヘ´> 自分だけが解る事を勝手にしたプレーとそして1点負けてる事です!
まっこれは、オッパピーが兄の試合を良く見てたと言う事だと自分は思うと話したけど、自分の嫌い
な作戦だとも話しました!
2試合目も攻撃陣は、良く打って点を重ねましたが!逆に先発のアニキはピリッとせず (>_<)
タカミナに至っては、なんと言って良いか!捕手をした男爵が可哀想でしたね ^m^
試合が終わって、男爵に災難じゃったのぉ〜に、疲れて返事も出来ない (>_<)
でも振り逃げのルールは知っとかんといけんじゃろ〜にも疲れて無表情 (-"-)
追伸!
父の日でも、母に甘えて試合中にスパイクのヒモを結んでもらう男の子の連続写真!
やっぱり甘えん坊なのね〜 >^_^< その男の子はダ〜レだ (^_^)vໍ |
2014.06.14 |
帰れ〜! |
昨日も書こうとしたけど、どうも話題が広がらない (-"-)
先日のPOP大会後のBチームの練習試合を姫達と遊びながらも横目でチラチラ見てたら!
凡打して1塁ベースまでの23mが全力疾走が出来ずに、ベース5m位前から流してるゴンの姿が
目に留まる <`ヘ´>
声を出す事と全力プレーは、今日入団した子でも出来ると良く言ってるが!
特にゴンは、Aチームに常に同行してた唯一の5年生!足が遅い今年の6年生!それぞれ必死に
セーフになる事を願って走る姿を見て無かったのか (>_<)
この半年、6年生のプレーの何を見てたのか!ホントがっかりしたワンプレーでした!
今日の練習前にその事を話し、全力プレーが出来ないのだから、試合を左右する事がある投手を
させる訳にはいかないと、全力プレーが出来ない子は、練習しなくてもいいから帰る様にと話した
のに、コトブキが1塁までの全力疾走が出来ずに、“帰れ〜” <`ヘ´>
個々の能力はあるが、仲間のプレーに関心が無く全力プレーが出来ない子が多い5年生 (T_T)
なんの為に!だれの為に!どうして全力プレーを求められるのか!考えて下さい !(^^)! |
2014.06.12 |
野球談議! |
野手編を書こうと思っても話題が広がりません (-"-)
っで!先日、少年野球の監督さんと美味しい酒を飲みながら野球談議をさせて戴きました \(^o^)/
その時の話を少しさせて戴きます ^m^
複数のチーム指導者との飲み会は、何度か参加した事がありますが、今回は二人で正直な気持ち
で隠すも事無く野球談議が初めて出来ました !(^^)!
面白いな〜と思ったのは、相手チームはどちらかと言えば打てるチーム!友星はどちらかと言えば
打てないチーム!共通して走者に出たら3塁に進める考えは一緒です。
でも打てるチームなのにスクイズが多い!友星は打てないのに強攻策が多いと >^_^<
色んな考え方がありますが、スクイズを選択出来る勇気があり、自分にはスクイズを選択する勇気
が無いの違いかと思ったり ^m^
どうも野球観は似てる様でしたが、子供達を勝たせる監督で、自分は子供達に勝たせて貰う監督か
なとも思いました (*^^)v
今回、初めて戦術とか色々と話が盛り上がって終電で帰りましたが、店を出てからの記憶が・・ (>_<)
翌日は、3号のおデブ君が高校で投げると聞いてたので、投げる姿を最初から見ようと思ってたけど
起きれずに、途中からの観戦となりました。
家では野球の話はしませんので、高校に入って2ヶ月で初めて投げる9イニングを本人どう感じたの
でしょうか?
3号の同級生でLINE友達の大ちゃん(戸川 大輔君)は、遠征に連れて行って貰い楽しかったと、
早く外野用の硬式グラブを買った方がええでに、ピッチャーバリバリですと返信がありました ^m^
追伸!
ちなみに去年の保護者から、一球一球サインを出すから嫌いと言ってたと話しましたが、実はその
息子が卒団式で、将来はそのチームの監督になると言ってた事をお伝えします (^^♪ |
2014.06.11 |
投手編! |
ま〜投手編と言っても先日書いてますが、もう少し書いてみます!
主審をしたもう一つの原因は、試合中の修正能力どちらがあるのか!
主審のストライクゾーンは、主審をする人で違います!ワンバンでもストライクの人、ヒザ下
にボールが入ってないとストライクと言わない人と様々です。
簡単に言えば、主審がストライクと言えばワンバンでもストライクで、ボールと言えばボール!
じゃ〜今日の主審の傾向はどうなのか?低目のストライクゾーンが広いのか?狭いのか?
言葉は悪いかもしれませんが、主審をいかに利用するかで、打者に対して優位に投げれる
事もあるはずです。
投げれるかは別として、投手は思ったところに投げる事が出来ます。
ワンバンをストライクと言う主審だったらワンバンを投げれば良い!ワンバンを打とうとする
打者は普通いませんよね〜!あっ我がチームには、マギー、タカミナ、アニキ、リベラは良く
振ってますが (-"-) 結果は空振りばかりでヒットを打ったのを見た事はありません!
特に、友星はプレーヤー主体でプレーさせてますから、キャッチャーも同じで自分が感じて
プレー出来ないと同じミスの繰り返しの結果になります。
今回は、低目のストライクゾーンを上げる事で打者優位にしました!
ストライクと思った球をボールと言われ、連打で失点を重ねてマウンド上のダックスは (T_T)
同様にタッチも苦しんでましたが、オカラのリードもあり修正出来たと感じました。
ダックスは、エースなんだから逆に経験が無いマウンテンをリードする位の強い気持ちを持
って欲しいね !(^^)!
追伸!
最近、悪い時の投球フォームに戻ったダックスに、腕の上げ方を再三注意してます!
昨夜、その注意してる夢を見ました >^_^<
エース復活!今のチーム状況に一番必要な特効薬だと思います \(^o^)/ |
2014.06.10 |
捕手編! |
ベストメンバー選考について捕手編!
ベストメンバー選考の紅白戦をする前に感じてた一番落選に近い選手がオカラと思ってました!
そんな思いもあってホントにマウンテンが良いのか?オカラの何が足りないのか?を間近で感じ
たかったので主審をする事にしました。
どちらも共通して、かかと体重の姿勢だから審判が見えにくいし足が動かない (T_T)
簡単に言えば、マウンテンはただ肩が良いだけのブルペンキャッチャー (>_<) 何故か?ノーバン
の投球を後逸する事が多い (T_T)
オカラは、経験を積んでるだけのキャッチャーで、走者がいる時といない時も同じ、そして自分の
事を考えてる時があり、そんな時は走者に意識がいってない事や投手の良いところに意識がい
ってない時のムラがある。
こちらも簡単に言えば、スキがあって警戒心が足りないって事でしょうか (-"-)
同じ様な選手が、二年前の会長ですね!
二人とも肩が弱いのだから、常にランナーが走ってくると準備だけしとけば違うと思うのに!
そして、投球練習後の二塁への送球をベース上に投げるだけで、相手監督も少しは盗塁のサイン
をためらうと何度も言ってるけどノーバン、ワンバンに右に左にとその時でバラバラ (-"-)
ちなみに、どこを守らしても送球が悪い事も会長と同じですね (*_*)
紅白戦で、オカラ越えをしてオレが試合でマスクをかぶってやると感じなかったマウンテンの姿勢
が残念だったかな〜 ^m^ |
2014.06.09 |
全てエラー! |
今年に入って成績同様でアクセス数が伸びて無かったんですが!
この土日に1000オーバー \(^o^)/ 例年、土日は伸びないのですが ^m^
ベストメンバーで戦うと言った大会で何を優先して起用するのか!
いつも言ってる様に、守れてバントが出来る事を考えて起用します!同じ様に投手は制球が
良い子の起用になります。
今年の外野手4名共通してゴロが捕れない (>_<) 調子を上げてきた、マギーとタカミナで後一人
を誰にするか!
数少ない起用で結果を残してるのと選球眼の良さでマウンテンに決定!
当初は、1名だけで代打でプーさんを起用する事を考えてましたが、リベラがスパイクを忘れた
事でスタメン起用となりました!
先発投手は、ダックスとタッチどちらも制球難 (>_<) アニキが良いので先発も考えましたが!
スタミナを考えて2番手起用!っで先発は、メンタルが強いと思うタッチに決定しました。
全てエラーが絡んでの失点 (T_T)
今回のベストメンバー選考の紅白戦と本大会前の練習で5年生がもっとアピールをしてくれると
思ってましたが、元気が無くアピール出来なかった5年生にガッカリでした。
追伸!
ベストメンバーで勝ちに行く試合と言う事で、出れないと思い安心して姉の体育祭の観戦をしてた
タッチ夫婦 >^_^< マツダスタジアムではしっかりタッチの応援お願いします (*^^)v |
2014.06.06 |
勝つ事を! |
明日は、ポップアスリート大会の1回戦目!
去年を思い出しますね〜 ^m^ 2点先制をされてから、3人のホームランで一気に5点 !(^^)!
その後の記憶は無いですが〜 >^_^<
1回戦目は、8月24日までにすれば良いんですが!7月と8月は忙しいので明日になりました!
しかし、良く考えたら開会式が7月5日に岡山であります!
開会式よりも一ヶ月も早く試合をしても良いのか?
県大会を勝ち上がるまでは、自主開催ですが!県代表になれば、中国大会そして全国大会に行ける!
そ〜いった意味では、勝つ事を優先にしたい大会の一つです (^_^)v
明日は、5年生も含めてのベストメンバーで戦います!
スタメンオーダー楽しみです \(^o^)/ |
2014.06.05 |
体力測定! |
スポーツ協会からは、年2回する様に指導されてますが、毎年1回しかし出来てません!
今年は、6月30日に実施します!
今週末、体力測定の用紙を各自に配りますので、氏名、生年月日、身長、体重等の記入して
当日持参をお願いします! |
2014.06.04 |
辛口! |
最近、ニュースを書きながら!少し辛口か〜と思う時がある ^m^
やる気はあると思いますが、そのやる気の行動が全く感じない甘チャンボーイズ (>_<)
同じケースで同じ様にサインミスやエラーを繰り返しての敗退 (T_T)
自信を持ってプレーが出来ない (-"-) 先日、酔っ払いチームのドンが、今年は何処も同じ様な
レベルだから自信を持ってプレー出来たチームが勝つと言われてた !(^^)!
自信を持ってプレーが出来ないのなら、出来る様に日々練習し工夫して自信にするしかないの
だが!
そんな練習や工夫もしないのだから、日々の進歩や成長も無いよね!
でっ今日は、雨が降ってるから練習出来ないと言い訳ですか!甘チャンボーイズ (@_@) |
2014.06.03 |
チビッ子! |
昨夜、電話で4年生以下で試合が出来ますか?と聞かれて、人数だけはいますと返答 ^m^
4年生以下で大会をしますので出場をお願いしますと \(^o^)/
う〜ん!あの一年生チビッ子が何か持ってるのか???
ところで、聞かれたのは4年生だけだが・・・・・昨年、準優勝した大会だけど6年生は呼ばれ
ないのか?
もしかして、あの6年生チビっ子兄は何も持ってないのか (>_<)
追伸!
正式な招待状が届いたら連絡しますが、一応7月19日(土)と聞いてます (*^^)v |
2014.06.02 |
意識の差! |
土曜日も朝から叱らる甘チャンボーイズ (>_<)
何を叱られたか!今年に入ってから、再三このニュースを読んでガキ大将が何を考えてるのか!
知ろうとする事が大事だと!
これは、中学、高校そして野球や他スポーツに限らずプレーヤーとして出場する為には、必要な事
だと思う!
何故か!監督がやろうとする戦術が解れば、日々の努力の方向や試合で予測出来る戦術も解り
サインミスも減りサイン通りに成功出来る確率は上がると思う!
そ〜いった事を、友星で意識して行動してれば自然と上でも出来ると思うから言ってるのに!
同じ様に5年生にニュースを読んでるかと聞くと全員が読んでると !(^^)! この意識の差はなんな
のか?
こんな感じで本気に勝とうとしてるのか?なんでも自分の為に吸収し上手くなろうとか勝とうとか!
勝つことに対しての6年生の気持ちを疑いたくなる昨日でした (-"-)
一番不思議だったのが、アニキは家にパソコンが無いから見れないと言ったのに、弟のコトブキが
読んでると手を挙げた時のビックリとしたアニキの顔 ^m^ 長男と次男の違いですね〜 >^_^<
男爵は、パスワードが解らないと?ニュースは誰でも見れるからパスワードは関係ないハズ!
オッパピーはパソコンが新しくなって操作がしにくいとか!
他の子は、得意のダンマリ!
最近の甘チャン達!言い訳ばかりで自分で改善しようとする行動が無いし全く感じない (T_T)
これじゃ〜優勝どころか勝つ事も難しいと思う今日この頃じゃ〜 <`ヘ´>
追伸!
子供達にも言いましたが、一つ間違ってはいけない事は指導者にゴマすりをしろと言ってるのでは
無い!
ゴマする位だったらベンチでも個人的には良いと思ってます! |
2014.06.01 |
ベストメンバー! |
昨夜、選手権の抽選も終えました!1番くじを引いてキャプテンに選手宣誓をと思いながら引いた
のが6番でした!
三塁ベンチで後攻が決まってます!今年から、60分になった時点で終了なので、先制点がかなり
重要となります!
今年は、3試合目なので勝ったらコストコにレッツゴーにしましょう !(^^)!
ポップアスリートの1回戦が6月7日に決定しました!
この大会は、ベストメンバーで戦おうと思ってます!だから、明日の午後からは紅白戦でメンバーを
決めようと思います (^_^)v
さ〜何人の5年生が入ってくるのか?そして、6年生が意地をどれだけみせる事が出来るか楽しみ
です \(^o^)/ |
2014.05.30 |
スタメンから! |
二週間位前に投稿した「自分が今」の続きで、もう少し書いて見ようかと !(^^)!
友星で一番感じて欲しい事は、レギュラー組がスタメンから外されて出場出来ない時の行動です!
鬼コーチとノッポコーチにガキ大将の息子が同学年で6年生が12名いましたので、一度だけ3名
をスタメンから外した事があります!
その時に3名がした行動は、コーチャーで仲間に指示したり応援したりとチームを考えての行動で
す ^m^
我が家の3号が、年末の選抜チームに呼ばれて行った時に、初日の1試合目、2試合目を先発で
投げて!翌日の準決勝も投げて優勝に貢献をしたんですが (*^^)v
さすがに決勝を投げる体力はありませんでしたが!毎回、コーチャーに行ってる姿が見に行って
一番嬉しかったのを覚えてます >^_^<
昨年は6年生が9名しかいませんでしたので、中々レギュラー組のそう言う場面がなかったんです
が、選抜に行った1試合目にダッチャ豆をスタメンから外したんですが!
ダッチャ豆もコーチャーに行って指示したり仲間を応援したりと自然に出来るのが、本当の意味で
のレギュラーとしての責任を理解してくれたと思っています \(^o^)/
先の中学校春季大会でも、故障して出れない大加瀬 光陽君が毎回、コーチャーに行ってる姿!
そして、個人競技の空手から団体競技の野球に変わって、当初は自分だけの事でコーチャーに
行っても立ってるだけだったのが、仲間を思う気持ちを理解してからのコーチャーに行ってる姿が
変わってプレーも上達したキタロウ >^_^<
みんなプレーをしたいのは、当然です!でもスタメンから外れた時に、ふてくされてベンチにただ
座っているか!それとも自分がチームの為に何が出来るかを考えて行動するかで、人間性や
その後のプレー向上にも大きな違いが出ると思います (^^♪
甘えん坊で他力本願の甘チャンボーイズ達が理解して行動すれば、結果も徐々に変わってくると
信じてる今日この頃です \(^o^)/
追伸!
ただ、最近は子供よりも保護者が理解出来ないケースが多いと感じます (>_<)) |
2014.05.29 |
かれこれ! |
も〜かれこれ一年以上も西広島タイムスに優勝紹介の記事が掲載されない (>_<)
我が家には、木曜日に西広島タイムスが届きます!
その度に、なんだか憂鬱な気分 (-"-) 去年は、な〜んちゃって優勝がほとんどでしたから!
それでも信用金庫旗の優勝は載せて貰った様な気がしますが >^_^<
さ〜今年は、いつ優勝して紹介をしてもらえるのか?
卒団生の保護者も楽しみにしてると思います !(^^)! 甘えん坊達頑張ってくれよ (^_^)v |
2014.05.28 |
失態! |
マサカの失態でした (>_<)
登録時の初期設定が「送信する」なんですが!遅い時間帯は、「送信しない」に設定したから
登録するんですが!
ボ〜としながら、クリックした後にマズイと我にかえりましたが遅かったです。
深夜にメールの着信音を鳴らして誠に申し訳ありませんでした m(_ _)m |
2014.05.28 |
ガラス君! |
日曜日あったBチームの練習試合!1試合目だけ采配をしました。
試合前のバント練習を見る限りヘタクソ揃いで誰も出来ないと思ってました (>_<) だから!
試合前にランナーが出たらワンアウトでも送りバントをして、走者を2塁に送る!そこから3塁へは、
盗塁をすると!
目的は、実践での送りバントの練習と盗塁の練習 \(^o^)/ 特に三盗は、スタートを切るタイミング
さえ解れば簡単だと思います !(^^)!
ブックのスタートがとても良いと思いました!後は、やる気スイッチがONになるだけか?
守備は、実践での動きを見たいのでプーさんをサードで、コトブキをセカンドで起用しました!
この日一番やる気全開だったので、ガラスを1番で起用して見ました!
でも、やる気は一人だけじゃ〜一人分の力しか出ません!次回は、そのやる気をみんなに感染させ
て大きなチーム力にしてくれると期待してるぜ!ガラス君 (^_^)v |
2014.05.27 |
姫! |
最近、なんだか夜中に静かに投稿する傾向が (-"-) 仕事のせいなんですが (>_<)
練習中には、良く睡魔に負けてますが!今夜も睡魔にまけずに楽しく投稿を !(^^)!
我が家には、太郎ばかりで姫がいません (T_T) 指導者になってから、ず〜〜〜と兄の練習や
試合に連れて来られる可哀想な姫(妹達)が、少しでも友星に来た時に喜んで貰えたらと思っ
ていつも遊んで貰ってます ^m^
今年も兄達の犠牲で練習や試合に引っ張り回されてる姫達と遊んで貰うのが楽しみ \(^o^)/
そんな姫達も含めて友星だと思ってます (^_^)v
解るかな〜まっ解らない人は解らなくて良いですが >^_^<
追伸!
大芝公園では、ゴーカートに乗ったり!津和野では、鯉にエサをやったりと歴代の姫に感謝 (^^♪ |
2014.05.26 |
4年生! |
優勝回数の多い世代は、必ず5年生の力を借り!そして6年生に対しての突き上げがあったと思う!
ただ、ちびっこギャング世代は12名の力だけで結果を残した珍しく不思議な力を持った世代でした ^m^
来年の6年生は8名で、必ず5年生を起用しなくてはいけません!
その為に、今回の練習試合は4年生の底上げとショッカーに負けてると思ってるガメラに、自分も出来
ると思って頑張って欲しくスタメン起用をしました !(^^)!
そのガメラが確か!先制打の活躍 >^_^< そして、途中からキンタロウも出場 \(^o^)/
その試合をショッカーとモモタロウがどう感じて思ったのか!3試合目の活躍がその表れと思いました
が >^_^<
ワンちゃんも仲間に加わって6名となった4年生ですが、今の所まともにしゃべれるのがモモタロウと
ハチベイの2名しかいない会話の出来ない4年生をどう成長さすかで、来年のチーム力が決まると
思う今日この頃です (^_^)v |