少年野球 - 大野友星

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

3689件のうち20件を表示しています。


2014.03.19   
マウンド!
小学校や多目的グランドは、平地のマウンド!晴海グランドの様に学童専用グランドはちゃんとした
マウンドが有り、野球場は、正規のマウンドがありますので、傾斜途中にプレートを置いてのマウンド
となります (>_<)

平地のマウンドが投げやすい子や傾斜のマウンドが投げやすい子と様々です!
ただ、晴海グランドは一年を通じて主会場になる事が多いので、先日の試合で3名を投げらせる事が
出来た事は良かったと思います ^m^

来週の会場は、小学校ですが!傾斜のマウンドです !(^^)!

マウンドを味方に出来るかがポイントとなりそうです (*^^)v
2014.03.18   
写真を見て!
Aチームの成績をアップしましたが!試合時間が一番遅いので、トップページに載るはずが?

個人成績も集計しています!よ〜く考えたら、タッチが勝利投手でしたね >^_^<

今回の写真を見て思った事!

その一、あの水筒の中身は!日本酒?焼酎?ワイン?夫婦で交代で飲んでるのか ^m^

その二、携帯を新しくスマホにしたノッポコーチ!ハチベイに操作指導を受けてるのか >^_^<
2014.03.17   
振り返って!
昨日の最終回の事をもう少し振り返って書いてみます !(^^)!

三振を取っての一死後、四球の場面!ベンチにいたタカミナに野球を少しでも覚えて貰う為に!横に
呼んでボソボソと ^m^ 最終回で3点差があるので、多分盗塁は無いと思うし盗塁されても良いと!

ワンボールからウェストして盗塁成功をされ!タカミナにこりゃ〜ヤバイで〜と!
何故、ヤバイのかそれまでのタッチの調子が悪い中で、ボールカウントを増やした事、まだまだ投手
として自信の無いタッチの頭は、ツーボールになって「四球をだしたらいけない」で一杯だったと思い
ます!

ただ、盗塁を刺そうとするオカラの考えが悪いとも思いませんし、盗塁されたタイミングでウェストして
ますので、相手チームサインを良く見てたと思います \(^o^)/

じゃ〜どうすれば良いのか?最終回3点差で下位打線!だから一番いけないのが、ランナーが自動
的に増える四球と考えれば、ボールを増やすウェストの選択は無いと思うと試合後に話しました!

その時の投手の調子!ツーボールにしてもストライクが取れる程、調子が良いのか!クイックで投げ
れる投手か?自分の肩と安定した送球が出来てるのか?考える事は、まだまだ一杯ありますね〜
オカラ!頑張れよ〜 ^m^

そして、裏の円陣で!相手のチームは5年生がチャンスを作り一名しかいない6年生が結果を出した
事に、すごいのぉ〜!でもお前らにも出来るよ〜大丈ブイと (^_^)v

それと、オカラの三盗のスタートですが、あのタイミングで自分は良いと思います!

練習試合では、チーム力を上げる為に経験不足の2名を上位で起用してますが、3番に調子の良い
リベラを上げて、4番にアニキと変えた事で得点能力が少し上がって来ました!
後は、自宅で素振りをしてる姿を一度も見た事が無い男爵 (-"-) がバントが出来る様になるのか!
それとも当初の様にオッパピーを5番に戻すか?いつも言ってる様にすべては結果だよ〜ん >^_^<

追伸!
Bチームの1試合目の個人成績を集計して、2試合目を見て!なんじゃこりゃ〜 (^_^メ)

プーさん1試合で93球投げてました (>_<)
2014.03.16   
焦りが!
ウェストジャパン交歓大会の一日目が終わりました!待ち時間が長かった〜 (-"-)

先にBチームが試合でしたが、毎回ランナーを出しながらも皆で良く守ってましたね〜!

4試合目のAチーム!徐々に練習もダラダラ感が (>_<) 残りの一時間をどう過ごすか?
チャイを呼んで指示を出し放置 ^m^ 子供達が勝ちたかったらキャプテンの指示通りに動くと
信じて !(^^)!

先発タカミナもBチームのプーさん同様に毎回ランナーを出しながらも抑えてましたが!
失点して自信を無くす事を避けたかったので、3回からダックスを起用!
一人ベンチのタッチが寂しそうだったので、最終回に投入 >^_^<

試合後にオカラの焦りが逆転を招いたと話しましたが!これも経験です \(^o^)/

ま〜逆転されても全く負けると思ってませんでしたので、予定通りの展開でした (^_^)v

ただ、一番不安と言うか!ちょっとした行動のスピードが足りないと強く感じた試合でした (>_<)
2014.03.15   
やらせたかった!
もう少し走塁の確認を5年生も含めてやらせたかったのと午後からの試合形式の練習をしっかりと
時間を掛けてやらせたかった事が、急な5年生召集の原因でした !(^^)!

しか〜し、ダッシュで全力プレーをしてないブックとアンパンマンにカミナリを <`ヘ´>

最近、キャプテンが呼んでも近寄らなくなって来ました (>_<) どんな時も笑顔だったのに >^_^<
恐くなって来たのか? \(^o^)/

さ〜明日は、笑顔で試合をやらせたかった〜と!言われない様な笑顔と元気な試合を見せて貰い
ましょう (^_^)v
2014.03.15   
赤き哲学(2)!
読み終えての感想を!と言っても、小学校の国語の時間で何が嫌いか!作文と感想文でした (-"-)

目次の“ムダ”の何が気になったのか!

何事も全力プレーが身上の高橋 慶彦氏、当然カバーリングも欠かさかった様で、そのカバーリングを
して役にたった事が無い!カバーリングをする為に走る事が、ムダ走りだったと ^m^
でも、それでいいムダをムダで終わらせる事が大事だと !(^^)!

むしろカバーリングといった「一見役に立たない行動」、すなわち“ムダ”こそが重要だと!

自分が一番重要だと思い指導者になって一貫してキツく言ってる事!それは、守備でのカバーリング
です!

白球が動くと必ず野手も動かないといけません!動いて無い子は、集中して無いか!理解できて無
いかのどちらかだと思います (>_<)

でも逆を考えれば、動いてる子は集中が出来!何をしないといけないのか理解していると考えます!

そしてカバーリングをする事で、野手の動きも解り走塁にもつなげる事が出来ると思っています!

あれだけ厳しく言っても中学校の野球部やクラブチームの卒団生を見に行くとカバーリングに自然
と動いてる子が少ないのが残念である (@_@)

追伸!
ちなみに個人的に、カープの監督をして欲しい順です!
1、衣笠 祥雄氏
2、高橋 慶彦氏
3、正田 耕三氏
強いチームになると思いますが、絶対に無理でしょうね (T_T)
2014.03.14   
赤き哲学(1)!
昨日、時間があったので気になる本の事を思い出し本屋へ!

赤き哲学!良い響きです ^m^ カープ黄金時代のきりこみ隊長でした、高橋 慶彦氏が書かれた本を
ペラペラと見て“ムダ”と言うフレーズが気になったので購入しました !(^^)!

高橋 慶彦と言えば、ダウンスイングと走る姿がカッコいいのとエラーが多かったイメージが強いです!
小学生の頃に、同級生がヨシヒコの打ち方、走り方をマネしてたのを思い出します >^_^<

エラーが多かった原因の一つは、機敏な動きと走力が考えられると思います!
足が速いから打球にギリギリ追いつきポロっとしてエラー!逆に足が遅ければ追いつかないのでヒット
足が速い事でエラーが増える事もあります (>_<)

二年前の大谷 泰介君のエラーが多かった原因もそんなふうい思ってました!

また、読んで感想を書きます (*^^)v
2014.03.13   
味噌汁!
昨日のテレビで島根県中学校野球部を紹介してました!

その野球部は、3年前から栄養士が栄養指導されたおかげで、子供達の体も大きくなって県内でも
好成績を残していると!

その一番に“味噌汁”を毎日、朝晩食べると!
そして味噌汁に入れるおかずが重要で!朝は体温を上げ体を起こす事を重視して炭水化物系(ジャ
ガイモ等)が良いと!晩は運動した体にタンパク質系(鶏肉等)が良いと!紹介されてました \(^o^)/

朝飯は、やはりパンよりご飯と味噌汁をしっかり食べて体を大きくしましょう (*^^)v
2014.03.11   
顔面で!
よ〜く考えたら未だにニックネームが無いのが竜吾一人となってました (-"-)

土曜日に顔面でボールを捕球し、しばらく立ち上がれませんでしたが、そんな竜吾が日曜日の
練習試合では、マウンドに立って投げてましたね〜!

今年の5年キャプテンの立候補の時や今回の投手をさせて欲しいと言った事に!おとなしかった
のに積極的に発言や行動をする様になった竜吾 !(^^)!

そろそろ面白いニックネームを考えてやりますか〜 >^_^<
2014.03.10   
ショッカー!
成長してるのか?それとも進化しているのか?昨日のタッチの投球フォームを見てると!

若干ぎこちないですが!大野 豊投手を思わせる様なフォームでしたね !(^^)!

昨日もサインミスをしない様に工夫をしましたが、サインを見ないとね〜男爵 >^_^<

その男爵が校歌斉唱して、相手チームの保護者から拍手喝采を戴いてました (^^♪

大野大会を考えて、宇宙人をそばに置いてイジる度に、“イー”と奇声を発する宇宙人におまえ〜
実は、宇宙人じゃなく“ショッカー”じゃろ〜仮面ライダーを呼ぶで〜に“イー”と発する宇宙人改め
ショッカーと命名された、中々人間になれない和哉でした \(^o^)/
2014.03.09   
どうでしたか!
徐々にチームとして成長して来てると思いますが、保護者の皆さんどうでしたか ^m^

簡単に失点を重ねてたのに、今日は2試合を無失点!
特に1試合目のサヨナラ負けか〜と言う展開も!集中して守れる事が出来たと思います \(^o^)/

チーム力を上げるとは、どういう事か!少し見せる事が出来たと思います >^_^<

ま〜今回は、上出来で来週から始まる大会で同じ様にプレー出来るのか?甘チャン達が!
2014.03.08   
チーム力!
今日の午前練習であいも変わらず同じ注意をされる甘チャン達 (>_<)

毎回、同じ事を言われて何とも思わないのか?ま〜思わないから毎回、同じ事を言われるのだ
ろうと (-"-)

6年生が毎年9名以上いる現状と実力で無く6年生主体で戦い勝ち残る為に、どうやってチーム
力を上げるのか?そんな話をしました!

例えば、ワンマンチームで無く!チームワークでの勝利を目指すチームづくりをしていますので、
スイッチの入らない子や実力不足な子をどう起用してやる気を起こさすか!自信を持たせてやる
のか!その為の練習試合だと思っています ^m^

今年で言えば、ルルやタカミナにアニキはそうした事を考えて起用していると >^_^<

そして、その起用に応えるかどうかは本人次第で応えてくれないからダメとも思わないけど、いつ
かは応えてくれると思って起用もする (^^♪

上手い子は、勝手に練習で工夫もします!チームワークで勝つとは、チーム力を上げないと勝て
ないし勝った時の喜びはワンマンチームの比べものにならないと思います (^_^)v

皆で戦い、悲しみ、喜ぶ!それが大野友星です \(^o^)/
2014.03.07   
保護者として!
日曜日の練習試合や来週から本格的に始まる大会にBチームも参加しますので、全団員で参加
します \(^o^)/

そこで、保護者として注意して欲しい行動を敢えて書かせて戴きます !(^^)!

試合中(練習試合も含め)に子供へ直接、言葉や行動で指示する事はしないで下さい!
指導者を無視してるとかではなく!子供が親の顔色ばかり見ながらプレーしますので、プレーに
集中出来ずにココと言う時にミスする子供が多いです!

何故!集中出来ないのか?色々とあると思いますが、指導者が叱るよりも親に怒られる方がイヤ
なんだと思います。

甘チャンと言われる6年生ですが、個人的には5年生の方が親の目を気にしている様に思います。
我が子ですから、子供が親を見るタイミングは解ると思います、そんな時はあえて目をそらして下
さい ^m^

一応、子供達には試合中は絶対に親の言葉を聞くな!試合に集中する様に話してます (*^^)v

追伸!
是非、練習や試合で良いプレーを見つけて褒めて下さい!その為に、出れる時はグランドに来て
頑張ってる姿を見てやって下さい (*^_^*)
2014.03.06   
お弁当!
今日の中国新聞朝刊で!少年野球で頑張ってる子供にお弁当を作る親の紹介記事が掲載されて
ました !(^^)!

写真に写ってるお弁当箱二つでしたが、一つにしても大きい!当然、良い体格をしてます!

先日、甘チャン達に弁当が小さいからもう少し大きな弁当にしてもらう様に話したら!

出ましたね〜“だってお母さんが”腹八分目とか腹一杯食べたらいけないとか言って大きくして貰え
ないだって、なんだか成人病で食事療法してる人みたいです (>_<)

良く体を大きくするには、食事・運動・睡眠と聞きます!成長する今何が必要か?そりゃ〜考える事
も無く食べて食べて食べまくれ〜でしょう \(^o^)/

是非、弁当箱を大きくして下さい!お米をぎっしりと一緒に思いを込めたお弁当をお願いします (*^^)v

追伸!
弁当箱は、二段重ねは持てない弁当箱を地面に置きますので、一つの弁当箱の方が良いと思う
今日この頃です (^^♪
2014.03.05   
永遠に不滅!
チーム一の甘チャンが去ってもやはり新6年生の甘チャンぶりは永遠に不滅だ〜 (>_<)

練習の合間に、お母さんに口を開けて“あ〜”の姿勢で、目薬をさして貰ってるアニキ ^m^

話しをしてる最中にお母さんを見る男爵 >^_^<

自分の不注意を親のせいにするオッパピー (*^_^*)

一人一人上げるのが恥ずかしいので (*_*) やめますが (-"-)

母達の黄色い声援で応援したら甘チャン達は持ってる以上の力を発揮すると思う今日この頃です!

追伸!
優勝したらその場でお母さん達に甘チャンをハグして貰いましょうかね !(^^)!
2014.03.04   
ハチベイ!
日曜日は、朝から消防団の春の防火活動で、各家庭に『火の用心』のビラを配りました!

そして、昨年の終盤にランスとリトルヨシズミに行った、キャッチボール時の捕球練習を身体能力だけ
は、抜群に良い二人(ルル、タカミナ)を捕まえて、見本を見せてやらせての繰り返しをしました ^m^

当分、この二人を捕まえてキャッチボール練習をしようと思います (#^.^#)

その後、ハチベイと体験入団のダルビッシュ君がキャッチボールをしていたので、うっかりハチベイと
なって、ダルビッシュ君の顔面にぶつけ鼻血ブーになって泣いて帰ってはいけないので >^_^<
キンタロウを入れて3名を相手にキャッチボールをしましたが!

キンタロウ上手くなってますね〜!ハチベイもめちゃくちゃですが、ちゃっかりハチベイで捕球も出来て
投げれる様になってました !(^^)!

そんなハチベイの練習試合でのポジションは、ガキ大将の後でイタズラ遊び (^^♪
ハチベイに6年になってもベンチでワシと一緒に遊ぼうの〜に、オレ6年になったらグランドで試合する
けぇ〜監督と遊べんと一言 (-"-)

追伸!
左投手攻略の条件を掲示板に投稿しました !(^^)! 意見をお待ちしていま〜す \(^o^)/
2014.03.03   
1時11分!
今日は、信用金庫旗大会の抽選日!例年通りにネットでの抽選です。

1番くじで選手宣誓と優勝の1位を願って!毎回1が並ぶ午前1時11分に抽選ボタンをクリック
します (*^^)v

1番くじではありませんでしたが、11番と1が二つ !(^^)!

追伸!
ホントは、午後1時11分にクリックしたいのですが、表示が13:11と出るので (>_<)
2014.03.02   
待った〜!
待ちに待った〜新3年生が体験に来てくれました \(^o^)/ 新4年生が5名なので、このまま増えな
ければ5年生から試合に出場する事になりますが!

楽しかったと言って帰りましたが !(^^)! さ〜入団してくれるのか?首をなが〜くして待ってま〜す ^m^

練習初めに、リュウゴが5年生の今月のキャプテンは誰ですか?チャイが目に留まったので、チャイ
へ3月と4月のキャプテンね〜に、ハ〜イ!と明るい返事が、リュウゴと二人でマジ (-"-)

スイッチが見つからないブックをキャプテンにしました!スイッチが入ればマウンテンよりも良いので
はとひそかに思ってますが!肝心のスイッチが〜どこだ〜 (>_<)

追伸!
9日の練習試合は、新チームもする事になりましたので、全団員で行きます協力をお願いします!
2014.03.01   
意識の!
完敗って言うか!一つ一つのプレーに対しての意識の違いだと子供達には話しました !(^^)!

しかし!おっきな新5年生でしたね〜 (@_@) うちは、ちっちゃなキャプテンが、どんな時も笑顔 ^m^

徐々に打てる様になって来たけど!足の遅さは、ど〜にもなりませんね〜 (T_T)

3人のレフティーしっかりしないと!4人目のレフティーに抜かされるぞ〜  (>_<)
2014.02.28   
左投手!
中学生の時に、左投げの同級生と一緒にトスバッティングをしてたお陰で左投手好き
です (^-^)/

そして、左投手を攻略するのも好きです (^_^)v

但し、一つ条件が有ります!
こ の条件があてはまれば、だいたい左投手は同じ様に攻略する自信が有ります。

さ〜その条件とは何?

追伸!
どうやら変態話しは、学校外に出てる時に盛り上がってる様です o(^-^o)(o^-^)o
まさか、鬼コーチとスマイルコーチも参加してるのか?