| 2010.08.02 | 
  
    | 野球って、やっぱり最高! | 
  
    | サッカーのワールドカップで盛り上がり、相撲界の賭博問題、プロ野球では先日のオールスター戦、ペナントレースでは、阪神タイガース追い上げによる白熱した首位攻防戦、そして各地で繰り広げられている高校野球、そしてそれに負けるとも劣らず全国各地で白熱した少年野球大会が、繰り広げられています。 一時期、サッカーワールドカップの盛り上がりで、かなりの子供達(特に小学校低学年)がサッカーをしたいと思ったことと思います。
 サッカーは、確かに面白いです。
 私も、小学生の時はサッカークラブで練習しました。全く上手くなかったですが、PKの練習とコーナーキックの練習をするのが特に好きで、度々してました。
 PKとコーナーキックって、ある意味間合いと駆け引きって、かなり重要な場面だと思います。でも、サッカーって、大変面白いですが、どう転んでもどんな駆け引きのゲームをしても、相手チームから1点づつしか点を入れることが出来ません。野球のように満塁ホームランで一挙に4点をあげることは、絶対に出来ません。ある意味、野球のほうがドラマチックであり、一挙に大逆転出来るのでかなりの感動を与えてくれます。ましてや9回ツーアウト満塁で打順が回ってきたら、精神状態は、尋常なものではないと思います。私自身の持論なので、考えが違う方には、申し訳ありませんが、ドラマチックな感動を与えてくれる最大をのスポーツは、私はやはり野球しかないと思っています!
 野球はもちろんスポーツ全てが、間合いと駆け引きって大事だと思います。
 野球って、心理戦の代名詞のようなスポーツって私は、あくまでも持論ですが思っています!
 息子には、ピンチの局面でよく言う言葉ですが、自分が苦しい時は、相手も自分と同じぐらい、いや自分以上に苦しがっていると…
 
 | 
    
    | 2010.08.02 | 
  
    | 失敗と上手くつきあおう! | 
  
    | 入院中、新聞にストレスの記事が載っていて、読んでいたら以前チームニュースで書いていました失敗に落ち込み、自分には野球は向いていないのではないかと悩んでいた選手の子を思い出しました。 
 新聞記事には、メジャーリーガー松井秀喜著書「不動心」から『野球は失敗のスポーツ』という趣旨のことが書かれていると紹介されていました。
 
 どう言うことかと言うと、バッターは一流でも約7割は失敗(3割打てば一流)。この失敗と上手に付き合うには、過去はもうどうにもならないので、今、自分に出来ることに集中するしかないと書かれています。
 ライバルの成績も自分ではコントロールできないから、逆にコントロール可能な自分の事のみ考えると集中力が増すわけです。自分ことだけに集中してプレーする事で、結果がついてきます。
 自分以外はコントロール出来ない事ばかりです。時間、他人、世の中、どれをとっても思い通りにはなりません。
 コントロール出来るのは、自分の行動や態度、考え方等だけです。だからこそ自分にコントロール出来ない事は、悩まずに、どんどん失敗をしたらいいと思うんです!失敗したらやり直せばいいのだから。失敗を肥やしにしなきゃ〜みんな失敗だらけで栄養失調になってしまいます。それよりもあれこれと悩まず、すぐに行動する事が大事!なぜなら早く行動すれば、失敗してもやり直す時間がたっぷりとれるからです。余裕があれば、気持ちにゆとりが持てます。
 悩まず考えすぎず、自分を信じて努力をしていれば必ず結果がでます。
 あまり悩ますプラス思考で、余裕を持って!
 失敗を恐れないで、上手に付き合おう!
 
 | 
    
    | 2010.08.02 | 
  
    | 市民大会を迎えるにあたって!A | 
  
    | かなり横道にそれましたが、市民大会に向けて全力で頑張って下さい! 
 意地とか根性とか、時代遅れだと言われますが、技術や情報ももちろん大事だが、それだけでは、本番で100%以上の力を出せない。
 120%の力を出すには、気合いと根性が必要です。ドラマを作り上げる原動力がここにあります。
 
 ちょっと熱くなりすぎて、かなりうざったくなりましたが、病み上がりの身体に免じて許して下さい!
 
 最後に、【継続は力なり!】
 私の大好きな言葉であり、常に自分の訓示としています。
 継続は、努力なくして成せるものではありません。
 努力を惜しまず…!
 
 | 
    
    | 2010.08.02 | 
  
    | 市民大会を迎えるにあたって! | 
  
    | 8月6日(土)は、市民大会が行われます。 昨年は、奇しくも怪我のためエース不在の不完全なチーム状態のもと、強豪広峰ジャガーズと初戦対戦し、涙をのみました。
 夏の市民大会を制するチームこそ、真の姫路No.1のチームと言っても過言でないほど出場チーム多数の超熾烈な大会です。
 その意味においても、今大会の初戦突破は、至上命令であるとともに、力をためすチャンスでもあります。
 みんなが肝に命じ、底力を見せて下さい!
 
 チームのみんなは、毎日すべき事は決まっています。
 何回も、何回も言っていますが、大事なのは継続です。
 それも目標を持っての継続です!
 市民大会まで一週間しかありません。
 この一週間、まだ目標を掲げていない選手は、すぐにでも目標を掲げて下さい!この目標は、もちろん市民大会以降も、ずっと継続できる目標にして下さい!
 例えば、素振りを今日はしんどいから明日まとめて200回しょうとか、思うのではなく、毎日欠かさずできる目標、例えば目標毎日50回!今日しんどくても50回しょう。
 50回なら出来る!って数字を目標に掲げて見てください!
 毎日出来もしない高い目標を掲げても、実行できなければ、絵にかいた餅です。
 
 元巨人軍の桑田投手も同じ事を著書に書いていましたが、どんなに一流のスタープレイヤーでも人間!我々と同じ人間!
 ましてや人間の本当の集中力など、せいぜい20〜30分がいいとこです。
 この20〜30分を毎日有効利用してください!
 子供の自発性に任せてとよく言いますが、そんなもん理想論であり1%の天才の話しで99%の凡人は、他人から動機付けをしてもらわなければ動きません。(ただし人には、それぞれ性格があり、程度の違いがあるため、めったにいないですが一回の動機付けで済む子供もいれば、百回言うても聞かない子供もいます。
 でも大概の子供は、うるさい(○`ε´○)=3な〜もう分かってると反抗しながらでもします。人間には向上心があるから、気分が良ければ必ずします。
 あとは、いかに親がその気分にもっていけるかどうかです。
 最後は親の力の見せ所です!
 
 | 
    
    | 2010.08.02 | 
  
    | 播但杯初戦お疲れ様でした! | 
  
    | 播但杯初戦、残念でしたと同時に、大変お疲れ様でした!0対6で敗退、内容も散々だったと聞いてます。 やはり、いくら点を取られても、1点もとれなかったことが問題。
 初回に大量点を取られるのは、去年同様我がチームの負けパターンです。
 本当に強いチームは、相手に今日はこれで勝てたなって思わせないチームなんじゃ〜ないのかなって思います!
 今年ビハインドを負った試合で、果たして何試合あったかなって思います。
 どんな場面でも相手チームが、嫌がる野球をしなければ決して上位進出などありえません!
 次回、市民大会頑張って下さい!
 
 | 
    
    | 2010.08.02 | 
  
    | 一週間のご無沙汰です! | 
  
    | 一週間のご無沙汰です!玉置 宏です。(厳密には、10日ぶり)って一昔前のおよそ35年前(くーちゃんのおとっつぁんも、かなとのおとっつぁんも知らんと思いますが、はやとのところとうっし〜のところでギリギリ、もりもっちのとこで完璧に知っていると思いますが…)の、確か「ロッテ歌のアルバム」って歌番組やったな〜。なっ、懐かしい〜! 
 いやいや、まえ置きが長すぎました。
 10日間、入院して暇で暇でしょうがなかったので、許して下さい!
 
 とこで10日間、私は、入院しましたが、実は石が腎臓に溜まりまして、あの腎臓結石って言うやつです。体外衝撃波って言うお腹を切らずに、ピストルのような衝撃波が一回の手術につき、約1時間、ピストル回数が2500回〜3000回。座薬を入れますが、これが結構痛い!私は、石が固く(しかし、心の方の意志は弱く)入院中、3回も手術をしたため、総合計ピストル回数9000回を超え、もうへとへとに疲れました!その間、ホームページ管理者の仕事をお休みし、ご迷惑をおかけしました。
 オッサンのくだらん入院の話しなど聞きとうないわっておっしゃれず、ここはしばしお待ちを!
 ところで、この一週間の間に目まぐるしく行事がありました。
 24日(土)に、ノースリーグ結成記念大会準々決勝、強豪増位ベアーズ線敗退するも、翌25日(日)には、ボップアスリートカップ二回戦、おうご戦を見事コールド勝ち!
 31日(土)の播但杯初戦敗退。
 ホームページ一周年記念日(18日)には、間に合いませんでしたが、チームページアクセス総数も、一年間で20万件を達成致しました!
 大変有難うございます。今後ともよろしくお願いします。
 
 | 
    
    | 2010.07.26 | 
  
    | 播但学童軟式少年野球大会 姫路大会 | 
  
    | 7/31(土) AM10:00より、飾磨中島緑地にて播但学童軟式少年野球大会が行われます。 対戦相手 平野フェニックス
 暑い中ではありますが、沢山の応援宜しくお願いします。
 | 
    
    | 2010.07.22 | 
  
    | チームアクセス総数20万件目前! | 
  
    | 7月18日のHP開設1周年記念日に間に合いませんでしたが、20万件目前です!今週中に達成させましょう! | 
    
    | 2010.07.21 | 
  
    | 見ましたよ!チームパンフ! | 
  
    | 先日、息子と久しぶりに青山スポーツガーデン・バッティングセンターに行きました。 なっなんと!ツインズ峰相の新入部員募集のパンフレットが……いっぱい!
 みなさん!頑張ってるなって思いました!!
 早く、新入部員が増えて欲しいって、
 第一期の父兄代表として、今後も応援していきます!
 
 ファイト!で頑張って下さい!!
 
 
 | 
    
    | 2010.07.19 | 
  
    | ベスト8進出!! | 
  
    | 本日19日(月)、姫路ノース・リーグ結成記念大会が 保城グラウンドでおこなわれました。
 
 【試合結果】
 第1試合:中央クラブ(相生)に20−0で大勝!
 第2試合:御国野ヤンキースに4−2で勝利!
 見事!ベスト8!!入りしました。
 
 【試合内容】
 1試合目は、全員野球でヒットや、
 ホームランも出て大差で勝利!
 2試合目は、ミスもあり1点先取され、
 峰相は初球打ち凡打で3者凡退が続き、
 相手投手に有利な試合展開となり、
 5回表までに1点追加され2点ビハインド。
 5回裏からは2ストライクまで手を出さない戦法へ。
 相手投手はファーボールやミス・疲れが出たのか
 我がチームも1点を返し、6回にはファーボール、盗塁、ツーランスクイズ等々にて3点をもぎ取り逆転。
 最終回を無得点に抑えての見事逆転勝利!
 今までの試合の中でも、なかなか見応えのある名勝負!?でした。
 暑い中、選手のみんな!本当に頑張りました!
 
 応援にお越し頂きましたご父兄の皆さまお疲れさまでした。
 そしてベスト8進出、本当におめでとうございます!
 
 | 
    
    | 2010.07.16 | 
  
    | 必見!西兵庫トーナメント表! | 
  
    | 先般我がチームも、第4回ポップアスリートカップ西兵庫大会で初戦勝利を収めましたが、同時に勝利を収めた姫路のチームが7チーム中4チーム(我がチーム、ひとやすみ野球クラブ、増位ベアーズ、旭陽パワーズ)であります。 詳しくは、西兵庫トーナメント表をクリックしてご覧になって下さい。
 | 
    
    | 2010.07.15 | 
  
    | ノースリーグ戦、決定! | 
  
    | 急遽、17日の土曜日にノースリーグ戦が決定しております。 午前中練習予定、午後移動・試合開始
 対戦相手:山田ドリームス
 試合場所:八千種自然活用村
 
 ※八千種自然活用村
 兵庫県神崎郡福崎町八千種3718-1
 電話番号 0790-22-5805
 期間 通年
 休み 火曜(臨時休あり)
 時間 8:30〜17:00
 交通 JR神戸線姫路駅から神姫バス大貫経由北条行き40分、鍛冶屋下車、徒歩15分
 駐車場 駐車場あり(無料)
 
 | 
    
    | 2010.07.12 | 
  
    | 第17回播但学童軟式野球選手権大会! | 
  
    | 第17回播但学童軟式野球選手権大会の抽選会が、7月10日(土)に姫路市勤労市民会館にて行われました。 我がチームの初戦対戦相手が、平野フェニックスに決定しております。初戦に勝てば、2回戦の対戦相手が、網干西ガッツバファローズに決定しています。
 
 ※トーナメント表をリンク集に、リンクアップしておりますのでご覧ください!
 | 
    
    | 2010.07.12 | 
  
    | 第2回中播・秋季大会について! | 
  
    | 第2回中播軟式少年秋季選手権大会が、9月4日(土)、11日(土)に行われますが、試合会場:9月4日・白浜新開球場、広畑野球場、11日・白浜新開球場 に決定しております。 なお、抽選会については、
 8月28日(土)に行われる予定です。
 
 | 
    
    | 2010.07.10 | 
  
    | 本日のノースリーグ戦・結果報告! | 
  
    | 本日、城乾スターズとノースリーグ戦が行われました。 レギュラー戦は、4対1で勝利し、野里クラブ戦以降、3連勝!
 ジュニア戦も、惜しくも4対5で敗退しましたが、野里クラブ戦に引き続き、1点差の僅差で惜敗しています。
 ジュニアチームは、2,3年生が中心のチームでありながら、彼らの実力の向上には目を見張るものがあります。
 初勝利も、もう間近だと思います!
 がんばれ!小さな巨人たち!!
 | 
    
    | 2010.07.08 | 
  
    | ノースリーグ戦を迎えるにあたって! | 
  
    | 先日お知らせしています通り、7月10日(土)には、城乾スターズとノースリーグ戦が行われます。 ご存じの通り、城乾スターズさんとは、従来より交流が盛んで、手の内を知っている者同士の対戦となります。
 前回の対戦は、2月28日(日)に国際交流学童軟式野球大会初戦で対戦し、2対1で辛うじて勝利しています。
 次回の戦いは、城乾スターズさんにとってはリベンジ戦であり、戦力もかなりアップされていることと思います。
 我がチームも、ノースリーグ・野里戦、ポップアスリートカップ初戦と連勝し、また息を吹き返しています。
 是非この調子を維持するためにも、次回のノースリーグ戦の勝利は、必須であります。
 チームのみんなも素振り等の毎日の自己鍛錬を図り、万全の態勢で試合に臨んで下さい!
 | 
    
    | 2010.07.07 | 
  
    | ノースリーグ戦決定! | 
  
    | 7月10日(土曜日)、城乾スターズとノースリーグ戦が決まりました。 試合開始予定時間は、13時30分開始予定
 試合会場:城乾小学校
 なお、午前中は試合に向けて練習します。
 先週、ポップアスリートカップ初戦勝利で弾みが付いてます。
 この調子で、ノースリーグ戦を勝利しましょう!
 | 
    
    | 2010.07.07 | 
  
    | アクセス総数19万件突破! | 
  
    | 開設1周年まで、あと10日余り、みなさん、頑張って7月18日(ホームページ開設日)までに目標の20万件を突破させましょう! ご協力、宜しくお願い致します!
 | 
    
    | 2010.07.05 | 
  
    | HP開設1周年!再度お願い! | 
  
    | 我がチームも、今月7月18日で なんと!
 “ホームページ開設1周年”を迎えます。
 
 1周年を迎えるこの機会に
 (今月7月18日当日までに)、
 是非ともチームページ
 総アクセス数・20万件突破!
 を目指したいと思います。
 是非ともチーム関係者の皆さまの
 ご協力を、再度お願い致します!
 
 | 
    
    | 2010.07.05 | 
  
    | 第2回中播・秋季大会開催日決定! | 
  
    | 第2回中播軟式少年秋季選手権大会が、9月4日(土)、11日(土)に開催決定しました! 
 |