| 2021.10.29 | 
  
    | ちびっこ大会と秋季大会 | 
  
    | 更新が滞っている間にまた季節が進みましたね。 グラウンドを囲む桜の木の葉も随分色づきました。
 そしてその間にCチームはちびっこ大会の2戦目と秋季大会が行われました。
 
 ちびっこ大会の対戦相手は今年の春にCチームとして対戦したチームでした。
 そのときは接戦を制していますが果たして今回は…
 
 結果は残念、敗れました。
 
 4点差で迎えた最終回、1点差まで詰め寄る粘りを見せたのですが
 あと一歩及びませんでしたね。
 
 そしてその1週間後の日曜日は秋季大会初戦でした。
 
 このところちびっこ大会の応援に尽力していた4年生達は
 試合がしたくてうずうずしていたでしょうね。
 
 相手はあの赤い軍団の強豪チーム。
 相手に不足はありません…
 
 結果は残念、敗れました。
 
 強い相手にチャンスをいくつか作ることが出来たのですが、
 残念ながら及びませんでした。
 
 けれどまだまだ試合は残っています。
 今年も活動に制限はある中ですが、ひと頃を思うと野球もできるようになってきました。
 あきらめずに前を向いて頑張っていきましょう!
 
 
 | 
    
    | 2021.10.25 | 
  
    | ライオンズカップ初戦 | 
  
    | 先週の秋季大会の勢いに乗っているホークスAチーム。 この日曜日にはライオンズカップがありました。
 コロナでなくなってしまった大会の代替大会です。
 
 相手は、春先の大会で接戦を制することができなかったチームです。
 
 初回から、ミスが続き相手に先制を許します。
 しかし、その後は何度もピンチを迎えますが、点を与えず凌ぎます。
 
 しかし、ちょっと集中力が切れてきたのか・・・
 追加点を入れられてしまいます。
 
 その裏、頑張って返しますが、届きませんでした。
 初戦敗退です。
 
 悔しいですね。
 でもまだ、試合は残っています。秋季大会も、まだまだこれからですね!
 
 少しでも長く、6年生と試合ができますように・・・・
 母達は応援していますよ♪♪
 
 
 
 
 
 | 
    
    | 2021.10.19 | 
  
    | Aチーム秋季大会初戦 | 
  
    | 雨が心配だった日曜日、Aチームは秋季大会の初戦を迎えました。 
 相手には、今年なかなか勝てていません。
 コールド負けという記録も残っています。
 何とか、食らいついていきたいものです。
 
 初回、次の回と、こちら側のミスが目立ち、あっという間に
 点を取られてしまいます。
 
 あぁ・・・・親の方が弱気になってしまっていた、その時です。
 ヒット、スクイズと続き、何と同点まで追いつきます。
 
 だいぶ波を引き寄せた6年生。
 この制限された中での練習で、ここまでやってきた彼らの努力を
 何とか実らせてやってほしい・・・
 
 そんな思いがよぎった瞬間、 逆点の一打が飛び出ました。
 
 試合時間はまだ残っています。
 何とかこのまま終わってくれと願わずにはいられません。
 
 とそこで。試合終了を知らせる声が。
 やりました、初戦突破です。
 
 強豪を破った彼ら達。
 一つ自信がつきましたね。
 次の試合からも頑張りましょう!
 | 
    
    | 2021.10.11 | 
  
    | ルーキーリーグとちびっこ大会 | 
  
    | 野球日和の秋晴れの空を、どこか恨めしい気持ちで見上げていた日々でしたが 長かった緊急事態宣言も先日ようやく明けましたね。
 西山ホークスのCチームも先日から久々の練習が再開しました。
 そして早速この週末は両日とも試合でした。
 
 土曜日、強いチームをお迎えしてのルーキーリーグと練習試合でした。
 久々の試合に緊張したかな。
 いろいろな感覚を取り戻しながらの試合だったかな。
 結果は残念。
 2試合とも負けてしまいました。
 悔しいですね。
 けれどちゃんと悔しがって次に繋げましょうね!
 
 翌日の日曜日はちびっこ大会初戦でした。
 3年生以下の明日を担う部員達をメインに構成されたチーム同士での戦いです。
 試合経験の少ない子達が試合で成長する姿を見ることが出来るこの大会、
 個人的にも毎年楽しみにしている大会の一つです。
 
 一つのヒット、一つの盗塁、一つのアウト、どれも試合を盛り上げましたね。
 そして頼れる3年生のホームランに湧きました!
 普段最前線で戦う4年生は小さなコーチみたいになって声で盛り上げてくれました。
 そのおかげもあって、見事初戦を勝利で飾ることが出来ました。
 
 さて、本来なら試合に忙しいはずの秋でよね。
 秋季大会の抽選も行われ、対戦相手も決まりました。
 例年と違うことも多い秋ですが、前を向いてしっかり準備したいですね。
 そしてみんなで思いっきりプレー出来るといいですね。
 
 
 | 
    
    | 2021.10.07 | 
  
    | Bチーム吹田東部ジュニア大会&シャロームカップ | 
  
    | 長い自粛期間を経て、10月からホークスも活動を再開しました! 
 活動再開と同時に、Bチームは早速2連戦。
 
 練習不足は否めませんが、それはどのチームも一緒。
 自粛中に皆がしてきた自主練の効果を見せてやるだけです。
 
 
 まずは吹田東部ジュニア大会。
 Bチームとして最初に臨む大会です。
 
 ピッチャー、調子よくストライクを決めてくれます。
 自分たちの代となる5年生、しっかり声を出して引っ張っていってくれています。
 
 キャッチャー、声を出してみんなを鼓舞します。
 セカンド、両手を広げてバッチコーイ!とでも
 聞こえてきそうな雰囲気です。
 
 センター、広い守備範囲でがっちり固めてくれます。
 
 ピッチャー交代、安定のどっしりしたボールを投げてくれます。
 ファースト、高めの送球もしっかりキャッチしてくれます。
 
 いい試合でした。
 
 翌日、今度はシャロームカップ初戦です。
 相手は県内強豪チーム。
 強いのはわかっています。
 あとは、自分たちのプレーを見せてやるだけです。
 
 結果は・・・
 
 
 2日とも、敗戦です。
 
 今の自分たちの立ち位置がわかった試合結果でしたね。
 来年に向けて、課題がいっぱい見つかりました。
 
 練習あるのみ!
 学校終わりに自主練をする部員もいるそうな?
 
 野球ができるありがたみをしっかり感じて、一生懸命頑張っていきましょう!
 
 
 
 
 | 
    
    | 2021.08.23 | 
  
    | Aチーム佐野カップ1回戦 | 
  
    | 梅雨のような大雨の続く毎日でしたが、ようやく太陽が見られるようになってきました。 
 ただでさえコロナの影響で延期になっていた佐野カップ。
 先週の試合が雨でこの日曜日に延期になり、お天気が心配でしたが何とか開催されました。
 
 100ほどのチームが参加するこの大会、相手は豊中のチームでした。
 
 初回、攻撃から始まるホークスナイン。
 隙をついて3塁まで進めるも、得点には至りません。
 その裏、大きな大きなホームランを打たれ先制されてしまいます。
 
 2回、3回と相手を三者凡退に抑え、次の回で同点に追いつきました。
 
 その頃から、雲行きは怪しくなり、傘をささないとしんどいくらいの雨が降ってきました
 。
 
 それでもホークスナインは雨なんかには負けません。
 キャプテンのヒットでさらに追加点を入れ、相手チームを離します。
 
 さぁ、最終回、ここを押さえれば試合終了です。
 
 ところが、相手チームの勢いは衰えることを知りませんでした。
 次々打たれ、あっという間に同点まで追いつかれてしまいます。
 
 頑張れ、頑張れ・・・・
 
 ベンチ、応援席の願い届かず、逆転負けとなってしまいました。
 
 もう、このチームで出場する大きな大会は残り少なくなりました。
 
 試合後、監督、指導者から檄を飛ばされた選手たち。
 何か感じるものはあったでしょうか。
 選手達だけで話し合い、何か気づきはあったでしょうか。
 
 悔し涙を流した部員も少なくありませんでした。
 みんな、何を感じたんでしょうか・・・
 
 きっと、試合ごとに何か成長があるはずですね。
 この試合翌日から、チームで集まって自主練しているそうですよ(*^-^*)
 
 このコロナ禍で、感染対策をしっかりした中開催してくださったことに、心より感謝申し上げます☆
 
 
 | 
    
    | 2021.08.17 | 
  
    | 野球教室延期のご案内 | 
  
    | 報道されております通り、兵庫県にも再び緊急事態宣言が発令されることとなりました。 よって大変残念ではございますが、予定しておりました野球教室も
 延期することが決定致しました。
 
 事態が改善されたときには、また必ず開催する予定です。
 詳細が決まりましたらこちらでもご案内いたしますのでお待ちください。
 
 もしも楽しみにしてくれていたお友達がいたらごめんなさい。
 だけどホークスの野球が大好きな仲間と、おじさんとおばさんとみんなで
 君たちとグラウンドで会える日をずっと楽しみに待っていますよ。
 
 不安な日々が続きますが、どうか皆様も気を付けてお過ごしください。
 | 
    
    | 2021.08.09 | 
  
    | Cチーム合同練習 | 
  
    | 侍JAPANが熱い試合を見せてくれたオリンピックが閉会し、 高校野球が開幕直前です。
 
 ホークスCチームも、将来の侍を目指して練習に励んでいます!
 
 土曜日、市内のチームのホームグランドへお邪魔し、合同練習を
 させていただきました☆☆
 
 お友達になるにはまず自己紹介!
 4年生から順番に挨拶していきます。ちびっ子達は元気元気!
 ちょっぴり恥ずかしい子もいましたが、大きな声で名前と学年を
 伝え合います。
 
 その後、お互いのチームの練習を順番に一緒に行います。
 グループ分けする時は2つのチームが混ぜこぜになって分かれます。
 
 最後に実戦形式で、全員が1回ずつ打つまで打席に立たせてもらい、
 合同練習は終了です。
 
 相手チームの指導者の方々に教えてもらったり、上級生が下級生に
 教えてくれたり、いつの間にか顔を合わせて笑顔になったり、
 何とも貴重な微笑ましい時間でした(≧▽≦)
 
 またおいで!とお言葉をいただき、練習終了です。
 
 お邪魔させてくださり、ありがとうございました☆☆
 またよろしくお願いします(*^-^*)
 
 | 
    
    | 2021.08.04 | 
  
    | Aチーム西地区大会2回戦 | 
  
    | 毎日毎日暑い日々が続きます。 オリンピックでも侍JAPANの熱い戦いが行われる中、
 Aチームも負けじと西地区大会2回戦に挑みました。
 
 相手は初戦を無失点で勝ち上がっているチームです。
 さぁ、どんな展開になるでしょうか。
 
 初回、3者凡退に抑えた裏の攻撃。先制したのはホークスでした。
 長打で出塁するとすぐにホームまで返ってきます。
 少しの隙も見逃しません、どんどん塁を進めます。
 バントの構えで相手の守備も揺さぶります。
 
 この日の守備も光っていましたね。
 高く上がったボールを追いかけ、飛んで、滑って、
 しっかりボールをグラブに収めます。
 
 結果はホークスの勝利、決勝へとコマを進めました。
 
 次はいよいよ決勝戦。
 その日まで、またしっかり練習を積み重ねて、目指せ頂点!!
 
 
 | 
    
    | 2021.07.25 | 
  
    | Cチーム西地区大会1回戦 | 
  
    | 痛い程の厳しい日差しの下、先日は西地区大会の1回戦でした。 対戦相手はお隣の校区のチームです。
 
 試合は取ったり取られたりで進行。
 一時は4点リードもしましたが…
 
 結果は残念。
 サヨナラ負けで敗退でした。
 
 悔しいですね。
 けれどその中でもうれしいこともありましたね。
 うれしいことも悔しいこともちゃんと受け止めて
 次に向けて頑張りましょうね!
 
 | 
    
    | 2021.07.24 | 
  
    | Aチーム西地区大会1回戦 | 
  
    | ようやく梅雨があけて1週間、毎日毎日カンカン照りの日が続きます。 子どもたちは夏休みに入りました。
 
 今年はオリンピックの関係で早速4連休。
 Aチームは西地区大会の初戦がありました。
 
 相手は奇しくも先日の大会で敗れたチームです。
 さぁ、リベンジなるか?
 
 初回を3人で抑え、ホークスが先制。
 大きなヒットも飛び出しました。
 打って、走って、相手を揺さぶります。
 
 最終回まで相手に点を許しませんでしたが、最後はちょっと
 ひやりとした場面も。それでもしっかり守り抜き、リベンジを果たしました。
 
 まずは初戦突破。まだまだ試合は続きます。
 
 暑い毎日、しっかり水分・塩分摂って熱中症で倒れた〜!!
 なんてことのないように!
 休息もしっかりね・・・・
 
 今日もたくさんの応援ありがとうございました(≧▽≦)
 | 
    
    | 2021.07.12 | 
  
    | Aチーム3連戦 | 
  
    | 先週の土日、Aチームは3連戦でした。 
 数日前の予報では雨だったのに、やっぱりお天気が味方してくれています(≧▽≦)
 
 まずはろうきん杯。
 相手は春先に練習試合を行った相手です。その時は1点差で負けましたが、
 今回はどうなるか?
 
 ちょっと油断したのか、ミスが続いて先制を許します。
 なかなかヒットも出てきません。
 そうこうしているうちに、相手チームの打線の強さに太刀打ちできず、コールド負けです。
 
 
 2試合目、ポップアスリート杯初戦。
 こちらは先日練習試合を行った市内の強豪チームです。
 こちらもなかなか本領発揮できず、負けてしまいました。
 
 
 そして日曜日、夏季大会の2回戦です。これで勝てばベスト4進出です。
 先制したのはホークスでした。
 しかし、その裏でミスが続き、3点取られてしまいます。
 何とか1点差まで追い詰めたものの、逆転ならず。
 こちらも敗退です。
 
 残念でした。惜しい試合でした。
 
 いいプレーもたくさん出たんですよ。
 何とか、勝たせてやりたかったなぁ・・・
 
 いえいえ、下を向いていても始まりません。
 まだまだ大会は続きます♪
 次に向かって、しっかり練習していきましょう!
 
 暑くなってきて、本領発揮も難しいかもしれませんが、
 ちゃんと帽子かぶって〜しっかりお茶飲んで〜
 熱中症にはご注意を・・・・
 | 
    
    | 2021.07.11 | 
  
    | Cチームルーキーリーグ・練習試合 | 
  
    | このところ連日の気象警報で空模様に不安が続く中、 昨日は曇点の下、ルーキーリーグと練習試合でした。
 ある部員は目が覚めるなりカーテンを開き
 雨が降っていないことを確認して歓喜していたのだとか。
 野球がやりたくてしょうがないのですね。
 
 この日は朝から学校のグラウンドで練習をしてきた部員達。
 あれこれの課題を確認、身体も温まって気合十分です。
 
 さて試合は取って取られての展開で、なかなかハラハラドキドキでした。
 その中でもあの子のうれしいヒットなどうれしい収穫もありました。
 結果は見事勝利することが出来ました。
 
 また2試合目は練習試合でした。
 両チームともまだまだ試合に慣れない部員も多く出場しました。
 かわいい部員の活躍に両チームとも来年も楽しみになりますね。
 
 さて梅雨も終わりが近づいてきました。
 秋の大会に向け、暑さ対策に気を付けながらステップアップできたらいいですね!
 まずは今日も練習試合頑張るぞ!
 | 
    
    | 2021.07.05 | 
  
    | Aチーム夏季大会 | 
  
    | 先週Cチームが挑んだ夏季大会。 待ってました、今回はAチームの挑戦です。
 
 相手は、春に対戦したチーム、ですが今回はメンバーが違います。
 
 朝まで雨がちらついていたお天気もすっかりあがり、太陽までホークスを応援しています。
 
 ホークスは後攻。
 さて、どうなるでしょうか!!
 
 
 初回を0点に抑えた裏で先制したのはホークスでした。
 その後、何度も危ない場面を迎えるも、相手を0点のままで抑えます。
 
 その間、ホークスの打撃が爆発、みんな打って走って3回、5回と追加点を加えます。
 
 それでも相手も負けていません。力強い打球が何度も飛んできます。
 試合会場は野球場、後ろを抜けたらどうしようもありません。
 そんなピンチの場面もホークスの守備がキラリ☆と光ります。
 
 0点で抑えたまま迎える7回表。
 2点返されてしまいます。
 
 あれ、声が出てないぞ!ピンチの時こそ声を掛け合おう!
 ベンチからの声掛け、みんなを励ましてやってくれ…!
 
 最後は三振を取り、2-4〇 で勝利です。
 最後まで息を呑む展開でしたが、見事初戦突破です。
 
 ゆっくりする間もなく、来週からも大会が続きます。
 
 今日のプレーを次に生かして頑張っていきましょうね^^
 まずは1勝、おめでとう。
 
 | 
    
    | 2021.06.27 | 
  
    | Cチーム夏季大会 | 
  
    | 朝から時折小雨の降る中、空模様を気にしつつ 今日は宝塚市の夏季大会でした。
 
 昨年はコロナウィルス感染拡大の影響で中止されたため
 2年ぶりの開催となります。
 2年前は当時のAチームが優勝して県大会出場を果たしました。
 開会式ではその優勝旗とカップの返還もなされました。
 
 さて、Cチームは初日に初戦を迎えます。
 相手は今シーズン大量得点で勝利を重ねる強豪チームでした。
 みな体格もよく力強いスイングでその打球は鋭く
 これまでに対戦した相手の中でも群を抜くものでした。
 ホークスも必死で食らいつきましたが
 結果は残念…敗退でした。
 
 さて、けれど下を向いてはいられませんね。
 秋にはまた大会がありますので、それまでまた練習を頑張りましょうね!
 
 
 
 
 | 
    
    | 2021.06.21 | 
  
    | マクドナルドチャレンジカップ | 
  
    | 20日の日曜日、前日までの梅雨空が嘘のような快晴のもと Cチームは初めての市外の大きな大会に参加してきました!
 マクドナルドチャレンジカップです。
 
 そう、あのマクドナルド株式会社がスポンサーで
 「小学生の甲子園」との呼ばれる大きな大会の県予選になります。
 Cチームは県下48チームが参加していました。
 ある指導者の一人が、Cチームの子供たちのために
 強運を活かして出場権を引き当てました!
 
 会場は尼崎市にあるベイコム野球場。
 黒土と天然芝のとても立派な球場です。
 
 対戦相手は神戸市のチームでした。
 「笑顔で思いっきり楽しんでおいで!」
 監督からそう声をかけられ送り込まれた部員達ですが
 初回から何度もピンチを迎えます。
 
 けれど仲間同士声を掛け合い、気持ちを切らさず
 みんなで何度もそれを乗り越えました。
 そして緊張の中でものびのび元気に楽しく
 なんと初戦を勝利しました!
 
 2試合目は同日、少ない休憩時間を挟んですぐでした。
 相手は尼崎市のチームでした。
 
 結果は、健闘及ばずの敗退でした。
 
 強いチームでしたね。
 それぞれに刺激を受けたことでしょう。
 肩を落とす部員達でしたが、こんな立派な球場で2試合も出来てよかった。
 これからまだまだ試合はあります。
 また練習を頑張りましょう!
 
 | 
    
    | 2021.06.13 | 
  
    | ルーキーリーグ | 
  
    | 朝から空模様を気にしつつ、今日は他校へ遠征でした。 今シーズン2試合目のルーキーリーグです。
 
 我々の広報活動へも大変理解のある監督から試合前に告げられたのは
 
 この試合の見どころは、下位打線と選手たちの笑顔です!
 
 おぉ…
 そう言えば昨日もグラウンドで元気にバットを振る部員達を見たぞ。
 
 試合は下位とは言わずみんなよく打ちよく走りました。
 一時は4点差まで突き放します。
 
 けれどそうは甘くはいかないですね。
 なんとその後同点まで詰め寄られます。
 
 しかしここで気持ちを切らさなかった部員達。
 追加点を挙げ見事勝利しました!
 
 まだまだ経験の浅い部員も多いCチームですが
 腐らず、気持ちを切り替えてよく頑張りましたね。
 ピンチの後でも笑顔がありました。
 
 さて、コロナ禍とあり活動時間に制限のある中ですが
 2試合目として少しだけ練習試合にお付き合い下さいました。
 そのため、今日は2試合で参加選手全員が出場を果たすことが出来ました!
 入部間もないあの子達も、いつもお母さんのもとをなかなか離れられないあの子も。
 
 それぞれにステップアップできた日になったかな。
 来週以降も試合の予定があります。
 楽しみになってきましたね!
 
 今日はみなさんお疲れ様でした。
 | 
    
    | 2021.05.31 | 
  
    | ルーキーリーグ | 
  
    | 梅雨の晴れ間の日曜日、Cチームはルーキーリーグでした。 
 コロナ禍でなかなか思うように活動ができない中、
 少し久しぶりの試合になります。
 前日の夜から緊張していた部員もいたとか・・・
 
 試合前、監督から保護者へ
 
 「今日の見どころはバッティングです!」
 
 乞うご期待!!とばかりに告げられました。
 
 さて、試合はその監督の予告通りに
 打つ、走るの攻める内容で見事勝利しました☆
 
 まだまだ反省点も多いチームですが
 今日の試合で得た小さな“できた”“やった”は
 彼らをまた一つ成長させてくれることでしょう!
 また“くやしい”気持ちもきっと彼らをもっと強くすることでしょう。
 
 そしてCチーム、実は少し部員が増えています!
 初めて試合のベンチに入った部員もいるんですよ。
 近い将来の君たちの試合での活躍も楽しみにしていますよ!
 
 どの部員もみんなおつかれさまでした。
 
 | 
    
    | 2021.04.18 | 
  
    | Cチーム春季大会初戦 | 
  
    | 今日は4月中旬だというのに、風の冷たい日でしたね。 そんな中、Cチームの部員達は朝早くから集合。
 年明けからスタートしたこのチームの公式戦初戦に挑みました!
 
 練習のときと一緒、楽しくやりましょう♪
 
 との監督からの声掛けからスタートしましたが
 最初はさすがに少し緊張した様子でしたね。
 練習試合とはまた違った独特の緊張感は初めての部員も数名います。
 けれど次第に試合経験の豊富な部員達が
 お互いに声を掛け合いゲームを盛り上げました!
 
 ゲームは少ないチャンスを活かして西山ホークスが先制。
 ピッチャーも好投、また足を活かした攻撃で追加点を上げました。
 終盤には追い上げられましたが辛くも初陣を飾ることができました!
 
 おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 
 また来週も公式戦をすることができますね!
 楽しみにしていますよ〜
 体調管理に気を付けてみんなが万全な状態で臨めますように。
 | 
    
    | 2021.04.06 | 
  
    | 西日本学童兼高野山旗学童大会第2戦 | 
  
    | 前日の逆転劇で興奮冷めやらぬまま迎えた翌日、第2戦。 
 ここで勝てば次は準決勝です。
 朝6時に集合、みんな早く寝て備えたようです。
 
 ホークスは今日も先攻。
 さぁ、頑張って行ってこい!!!
 
 初回3人で抑えられ、その裏、こちらのミスもあって先制されてしまいます。
 
 2回、4番バッターがライトの頭上を越える3塁打を打ってくれました!
 しかし、その後は相手ピッチャーの早い球に太刀打ちできません。
 
 守りについたホークス勢。
 強めのライナーをしっかりジャンピングキャッチ。
 ゴロはしっかりアウトにし、大きな当たりは自慢のセンターがダッシュして捉えます。
 三盗だってそんな簡単には決めさせません。
 
 打席でも思いっきりバットを振って、スクイズも成功。
 しかしなかなか追いつくことができず、4点差を追いかける状況で迎えた最終回。
 
 ワンアウトから、フォアボールが続き、その後相手のエラーから満塁というチャンス。
 迎えるのは2戦とも何回も長打を放っている期待のバッター。
 応援席、息を呑んだその瞬間ピッチャーが投げたボールをしっかり芯で捉えました。
 センターを抜ける2塁打で2点返します。
 
 応援席から悲鳴にも似た歓声が聞こえます。
 
 さぁ、まだランナーが残っています。
 何とか続きたいものです。
 
 どうなるか・・・・・
 
 と思った瞬間、やりました!
 レフト前ヒットでさらに1点返します。
 そしてフォアボールが続き満塁のチャンスです。
 ツーアウト、スリーツーというカウントの中、再び全員が息を呑みます。
 
 これは、いける。昨日の逆転劇再びか・・・・!!!
 
 しかし、結果は残念。
 思いっきり振ったバットは空を切りました。
 
 負けてしまいましたが、最高にかっこいいホークスでした。
 最後まで諦めない、諦めなければ何かある、そんな姿をしっかり見せてくれました。
 
 悔しかったですね。ほんとに悔しい試合でした。
 でも、下を向いてる暇はありません。
 これからどんどん大会が続きます。今後に期待の持てる結果だったと、母は思いますよ^^
 
 また次の試合に向けて練習練習!!
 頑張っていきましょう!
 
 たくさんの応援を、ありがとうございました☆☆☆
 |