少年野球 - 平井ビクトリーズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

704件のうち20件を表示しています。


2016.11.29   
連盟閉会式&連盟納会!ほか
先週末に、2016年度の連盟閉会式&連盟納会が執り行われました。 本当に「あっ」という間の1年間でした(寂…)。

閉会式においては、けいたが優秀選手を獲得! 4〜5年生も各種表彰を受けた選手が複数居ました! 表彰を受けた選手は来年も受賞出来る様、受けられなかった選手は受賞出来る様、目標を立てて頑張りましょう!(あの舞台にたくさんの選手が立ちましょう!)

納会では、関係者が知恵を絞り大いに盛り上がりました!来年も宜しくお願いします(Oコーチ&F相談役は来年も〈納会当番〉で!)

今年は「アウト取れるかなぁ…」と心配して始まった1年でしたが、終わってみれば「アウト取れなかったらガッカリ…」というレベルにまでなりました! マジでスゴイぞ、HV諸君!

「柔軟」と「こ○ば○トレーニング」と「素振り」は、計画を立てて、(自主練で)繰り返しやっていこう! 監督より
2016.11.23   
諸連絡!ほか
諸連絡です。

@12/3(土)は体験会です!いっぱいお友達を誘ってください!

A12/4(日)低学年交流大会に出場予定です。 4年生以下の保護者の方は、応援・配車のご協力をお願いします! (5〜6年生は「地獄の特訓(予定)」、お休みしないように!)

B12/11(日)終日T・U面で練習&練習試合です。試合は、出席者は1年生も含め全員出場します! 物凄く身になる内容にします(身になるよう努力します!)
 
C12/18(日)2〜3年生は来年1月(1月最終日曜日から2月中旬まで)の新小岩オレンジボール大会のセレクションを12時よりT面にて行います!小松川選抜で出場しますので、選ばれるように頑張りましょう!

D来年1/8(日)のマラソン大会は各自学校に参加申し込みをしてください!(必須ではありませんが、参加可能な選手は是非腕試しを!)

練習最後の『必殺トレーニング』で、「か○が○る」大切さを学びました! そして「こ○ば○」の動かし方の重要性も教えてもらいました! 野球だけでなく、この先、みんなが色々なスポーツをやる上でとっても重要≠ネ事です! 自主練でも出来るのでやってください!

保護者の皆さまへ。 選手達に「挨拶を確りする事」、「返事を大きな声でする事」、「相手の目を見て話を聞く事」、「次(3秒先)に何が起こるか考える事」、「全員が上手く行動する為にはどうすればよいか、考え・発信(提案)する事」、を繰り返し話しています。

『技術面』も勿論ですが、それ以上に『行動面』で1週間前よりも(少しでも)成長してくれていることを願って、スタッフ一同グランドに立っております! 監督より
2016.11.23   
小松川新人戦3位!ほか
今日は小松川新人戦の3位決定戦! 寒い中、応援も含めてみんな頑張りました!
攻撃面は、「先制・中押し・ダメ押し」と合格点! 特に、「5年生の繋がり」で得点出来た場面は嬉しかったです!
守備面は、ゆうと・ひびきのナイスピッチングで試合を作りました! 細かいはこの冬場に修正していきますが、午前中の想定練習で出来た事(右側の打球→踏ん張って1塁送球)、出来なかった事(内外野間のフライ声掛け、1—3—4間の打球処理&1—3前の打球処理)がありました! 出来なかった事は復習すればOKですが、「今直ぐ・誰にでも出来るプレー(=声掛け)」の失敗は反省しましょう!

今日は応援も良くなり、声も(あまり)途切れなかったので、胸を張って良い試合だと思います!

3位獲得おめでとう! 実は、1年前から考えれば(アウト取れなかったね…、未だ入部して間もなかった&入部していなかったね)凄い事です! 監督より
2016.11.21   
お別れ試合!ほか
昨日は、恒例のクリーン少年野球連盟のお別れ試合を江戸川球場で行いました! 本来、6年生のみの試合ですが、今年は6年生が少ない為、5年生も参加しました!
「3試合+6年選抜vs5年選抜A」を行い、HVの選手はそれぞれのチームで活躍しました!(ナイスバッティングも多かった!)

さて、23(水)は小松川新人戦3位決定戦です。今年最後の公式戦、たくさんの応援を宜しくお願いします!

5年生以下は、毎日「学年☓10回以上」の素振りをしましょう! 『やり続ける力』が自らを助けます! 監督より
2016.11.13   
いっぱい練習しました!ほか
今日は終日グランドで練習! 暖かく風もなく、最高の野球日和でした!
3年生以下は、スタンドティーで思いっきり打ちまくりました! 4年生以上は、多くの選手にピッチャー・キャッチャーをやってもらいましたが、かずとのPとみつるのCがなかなか良かったです!(せいごうのCもなかなか貫禄がありました) 他のみんなも負けないように頑張りましょう!

「侍ジャパンの試合を見ること」、「グローブ・スパイクを磨くこと」、「素振り・柔軟・腕立てをすること(毎日少しずつ)」が宿題です! 監督より
2016.11.06   
小松川新人戦敗退!ほか
今日は残念ながら敗退してしまいたしたが、ぜんとひびきのピッチングは合格点でした! バッティングも良い当たりが何本もありましたが、相手正面でした…(残念) 気を取り直して3位決定戦に臨みましょう!

さて、今日のようなお天気の日は守備練を多目にやっていきます! どんどん上手くなっていますので、この調子で頑張りましょう! あと、走塁ではスライディングをいっぱいしますので、「スライディングパンツ」「手袋」「膝あて」「尻あて」「脛あて」など、各ご家庭でご用意してください。

勿論、トレーニングもいっぱいします! 上級生は元気いっぱいにチームを引っ張ってくださいね! 監督より
2016.11.03   
小松川選抜(オール・JrオールA)惜敗!ほか
今日はオールスター、Jr.オールスターの2回戦がありました。 昨日までの天気予報では、午前中は雨でしたが、やはり晴れ男っぷりを発揮?! 朝から晴れになりました!
いざ、闘いに挑みましたが、共に僅差での敗退となってしまいました… 本当に残念無念です…。 オールはタイブレーク(所謂サドン…今はこの言葉は使用しません)での敗戦、Jrは0−1の敗戦でした。

HVのみんなは、4年選抜、5年選抜A・B、6年選抜でそれぞれ頑張ったと思います! そこで学んだことをチームにおいても活かしてください! 期待しています!

今週の土曜日から通常の活動に戻ります。 いっぱい「食べて、自主練して、勉強して、寝て」パワーアップしましょう! 監督より
2016.10.30   
各選抜の闘い!ほか
今週はチームとしての活動はお休みで、4年生以上は全員選抜選手として各種大会に臨みました!
HV4年生は、小松川低学年選抜として、昨日のIBA低学年大会に臨みました! 結果は残念ながら1回戦負けでしたが、良い経験が積めたと思います(朝早くからお疲れ様!)。

そして、HV5年生はJr.オールスターA・Bに別れて、HV6年生はオールスターとして大会に臨みました。 5年生Aと6年生は勝利を納めることが出来ました! 小松川選抜において、2学年同時に勝ち上がったのは久しぶりだと思います! 5年生Bは残念ながら負けてしまいましたが、混成チームで良い刺激になったのでは、と思っています。

6年生選抜、5年生選抜Aは、次も勝利に向かって頑張りましょう! 他の選手は、経験を経験だけ¥Iわらせず、経験に意味付け≠して欲しい、と思います(=考えるからこそ人間だ!)。 監督より
2016.10.23   
BS大会惜敗!ほか
ケガの為、出場出来ないけいたに勝利を届けるべく5年生以下で頑張ったBS大会1回戦でしたが、さすがにキャプテン不在のハンディキャップは大きく、あと1点に泣いてしまいました…。ごめんね、けいた。

一生懸命やった結果なので、終わってしまったことは後悔してもどうしようもない! 失敗は、「後悔」せずに「反省」し、次に繋げていって欲しいと思います!

一番ダメなのは、失敗に慣れてしまい諦めてしまうこと! 誰しも失敗は嫌な筈、成功する為の準備(=正しい努力)をすることが、成功への唯一の近道≠ナす!

どんな準備をすれば良いのか? 一人ひとりが違う筈、自分なりに考えて・考えて・考え抜いて、準備(=努力)をしていこう! 監督より
2016.10.16   
ふるさと祭り!ほか
ふるさと祭りにご協力頂きましたチーム関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした!
Kコーチが3年連続で携わった煮込み、お母様方に調理を頂いたカレー、我らが代表が制作リーダーのお神輿、コーチ陣の設営・引率・片付けなど、全員の協力をもって無事に祭りを終えることが出来ました! 本当に有難うございました!

来年は、HVの選手諸君はカレーを1人2杯以上(来年の5〜6年生は3杯以上)完食することが目標、否、必須です(笑)!

胃腸の強さが身体の強さ! 大人はアルコール消毒で! 監督より
2016.10.16   
待望の新入部員!ほか
昨日、じゅんのすけ君が入部してくれました(嬉)! HVのみんな、仲良くしてくださいね! まだ、1年生なので焦らずにボールに慣れていきましょう! 

3年生以下があと4人集まれば、Dチームの試合が出来ます。HVのみんな、お友達をいっぱい誘ってくださいね!

平井ビクトリーズでは、365日・24時間、選手を大募集しています。 野球は子どもの運動能力を伸ばすには一番最適なスポーツです。 体操のプロもいるチームです!(←ここがミソ) 平井東小学校で毎週土曜日午前中に体験も受け付けておりますので、お気軽にお越しください!
2016.10.16   
東小松川低学年大会準優勝!ほか
今日は、みんな大忙しの一日でした。 勿論、一番大切なのは東小松川低学年大会! HVジュニア達はやってくれました! なんと、準優勝です!
目指したのは優勝≠ナすが、2位も立派な成績です!これを悔しいと思う選手が何人居るか? が、2年後の成績を左右すると思います。 ここ一番でヒットを打てたかな? ここ一番でエラーしなかったかな? ここ一番で周りに声を掛けられたかな?
これから、もっともっと緊張する場面がいっぱいあると思います。 そんな場面を想像しながら練習に自主練に励んで欲しいと真に願っています!

HVジュニアのみんな、今日はお疲れ様でした! 素晴らしい成績を誇りに、メダルを誇りに、次に向かって行こう! 監督より

2016.10.13   
東小松川低学年大会&ふるさと祭り!ほか
今週末は東小松川低学年大会とふるさと祭りで、選手もスタッフもお母さん方も大忙しですが、持ち場持ち場で精一杯頑張りましょう!

嬉しい報告を待っています! 大会に出場する選手は、あと3日間の準備を怠りなく! 監督より
2016.10.10   
嬉しいニュース!ほか
今日は、IBA高学年大会(6年生小松川選抜)と東小松川低学年大会がありました!
なんと、IBA高学年大会はブロック優勝を果たしました! 強豪の東西シニアを準決勝で退けると、勢いそのままに決勝も確りと勝ち切り、18年ぶりの優勝を手にしました! すごいぞ、小松川選抜!
けいたも初戦で活躍し、今日は負傷のためベンチからの応援でしたが、確りとチームの一員として役割を果たしてくれました! やったね!

そして、東小松川低学年大会では、強豪の船堀ダックスクラブに勝利! ベスト4に勝ち残りました! 16日に準決勝、決勝があります。 それに向けて確りと準備していきましょう!

この2日間、5年生に「身体の自然な動かし方」、「あるべき動かし方」についてヒントを与え続けました。 野球の教科書にして「約30冊分」のヒントです。 自分のモノにするか、しないかは君達次第です。 全日本江戸川大会まであと5ヶ月=Aレッスンの回数はおよそ30回=B 「30回を単にこなすだけにするのか」、「30回を平日の成果を試す場とするのか」、自分で選んでください。 

時間を支配しよう! 監督より
2016.10.09   
本日!ほか
本日は連絡の誤りがあり、朝早くからの待機(?)お疲れ様でした。そして、すみませんでした!

東小松川大会(4年生以下)およびIBA高学年大会(6年生)は、試合が明日に延期になりましたので、素振りをして「来るべき打席」に備えてください(ツーアウト満塁でサヨナラヒットを打つイメージで!)。

明日の午後は各学年の選抜練習が入る予定ですので、それぞれの指示に従ってください。
最後に、明日のどこかのタイミングでチーム写真を撮ります(多分、16時過ぎになると思います)。ご協力の程、宜しくお願いします!

宿題は今日のうちに全部終わらせよう! そして、プロ野球チームの名前の意味を日本語で理解してみましょう(広島カープ→広島○○)。 監督より
2016.10.04   
東小松川低学年大会の日程変更!ほか
東小松川低学年大会の日程ですが、8(土)に勝てば、9(日)に2回戦。 当初予定の10(月)に試合は無く、15(土)に準決勝と決勝になりました!
江口コーチの初采配もあります! 時間のある方は是非応援に駆け付けてください!

8(土)5年生は東っ子祭りに顔を出してから練習に参加してください! 焼きそば3人前を食べるのがノルマです! 監督より

2016.10.02   
リーグ戦終了!ほか
今日でリーグ戦・新人リーグ戦の全日程が終了し、HVは共に4位という成績でした。 ご声援有難うございました!

今日は3位決定戦に相応しい試合を見せて欲しかったのですが、非常に残念な試合内容になってしまいました…。 
ボールに向かって行く積極性、仲間を応援する気持ち、相手のスキを狙う観察力、練習の意味を理解する力などなど、全てにおいて情けないくらい欠如していましたた…

今日の試合における「点数の差」は、そっくりそのまま「人間力の差」だと思います。 一人ひとりの人間力の円の大きさの和がチーム力です。 円と円を繋げられる存在が現れて欲しいのですが… 監督より
2016.09.26   
当面の予定(修正)!ほか
昨日、10/8(土)が花自動車出発式と配信しましたが、正しくは10/9(日)の誤りでした。すみませんでした!

IBA高学年大会、東小松川低学年大会で勝ち進んでいれば、5年生のみで参加します。 万が一、それぞれで負けてしまった場合は参加してください(勝ち進んでいるでしょうから(絶対、多分…、おそらく……、いやいや絶対!)、5年生のみで参加します!

それぞれの学年で選抜練習が始まりました。 色々な指導者、指導方法があると思いますので、是非勉強してきてください!(こっそり、良かった点・悪かった点を教えてくださいね!) 監督より
2016.09.25   
当面の予定!ほか
10/8は色々なフォーメーションで試合に臨みます!
「6年生」はIBA高学年大会(於:市川橋、vs大宮クラブ)。
「4年生以下」は東小松川低学年大会(於:東小松川スポーツ公園、vs貞明野球クラブ)
「5年生」は花自動車出発式に参加後、練習&練習!

10/9、10は前日の勝敗次第です。それぞれのスケジュールに従ってください。

10/16はふるさと祭りでお休み! コーチ・エールは、前日からお手伝いがありますので、何卒宜しくお願いします!(10/15は練習予定…詳細は別途)

今日も、コーチ陣が朝から晩まで大忙しでした! 本当にお疲れ様でした! 身を粉にして奉仕頂いている皆さまあってのHVだと思います! 選手のみんな、君達の勝利がスタッフ達への最大のご褒美です! 残りの試合、ガンバロー! 監督より 
2016.09.25   
リーグ戦最終戦!ほか
今日は、2016年度リーグ戦最終戦! 正直1勝出来るかどうか、という不安で迎えた開幕でしたが、本日の勝利で、な・なんと3位決定戦に駒を進める事が出来ました! みんな、良く頑張りました!
成長著しい相手に逆転を許し、不安に感じた方も居たと思いますが、これまで打撃に力を入れてきたHV戦士は必ず逆転してくれる事を信じ、ベンチから念力を送り続けました! 結果、みんなの力で逆転勝利を収めてくれました(嬉!)。

ゴルフに例えるなら、序盤でダブルボギーやトリプルボギーを叩いたとしても(よくある事です)、その後 粘り強くラウンドする事が重要です。 今日は、そんな闘いが出来た様に思います。

走塁が主な課題ですが、何事も『トライ&エラー』です! 色々なパターンを経験し、1つずつ覚えて行きましょう!(来年・再来年を見据えやっていきたいと思います)

今日の相手のランナーコーチャーは素晴らしかった! 君達にも今直ぐに出来る筈! 頑張れ、HV諸君! 監督より