2015.05.04 |
ジャビットカップほか |
今日は憧れの江戸川球場で試合が出来ました!この大会は、全日本江戸川大会でBest16に入れば出場出来る夢の大会です!HV戦士、連れて行ってくれて有難う!
みんな、球場・ベンチに入るや否や大興奮!こんな場所で、しかも単独チームで試合が出来るなんて滅多にはありません。HV戦士いざ出陣!!
初回からベストメンバーを組めませんでしたが、2回以降は本来のHVの姿を取り戻し、何度かチャンスを作りましたが、最後まで届かず無念の敗退…。応援して頂きました多くの皆さま、ご声援有難うございました。江戸川に於ける大きな大会は残す所、都知事杯(5/10〜)のみです。選手のみんな、次こそリベンジだ!
さて、5/2にはやまとさんをお招きしてCチームの練習試合を行いました。突如Aチームから試合組みを変更して頂き、有難うございました。最後には、ベーランリレーもして、とても楽しくやらさせて頂きました。またお願い致します!
エラー、三振はしょうがない!でも、次のプレーに備えるんだ!まだまだ諦めないぞ!監督より |
2015.04.29 |
江戸川大会応援有難うございました! |
残念ながら今年の全日本江戸川大会は今日で終了してしまいました…。試合巧者の前に力尽きましたが、決して力負けした訳ではないと思います。課題は明確になったので、まだまだいっぱい練習して強くなろう!この大会では失敗も色々ありましたが、選手達のレベルアップを垣間見る事が出来ました。技術面は勿論の事、精神面で一歩大人になったと感じています!
みんな、掲げた目標まであと一歩だったね。残念だったけど未だ次のチャンスがあるぞ!打席に立った時に後悔しないよう、打球が飛んできた時に後悔しないよう、練習あるのみ!監督より |
2015.04.26 |
江戸川Best8! |
今日は江戸川Best8をかけ、強豪の八幡シャークスさんに挑みました。かんたの好投、けいたのナイスプレー、ゆうまの長打等が光りましたが、外野の「抜かれても追いかけ得点を許さなかったプレー」が大きかったとも思います!ゆいな、けんたろうGood!また、エールの皆さまの手作りグッズ凄かったです!加えて、配車や幼児のお世話等、持ち場持ち場でのご協力、本当に有難うございます。お陰様で選手達が伸び伸びやってます!
「未だヒーローになってない君、努力は必ず実を結びます。監督は見ているから大丈夫、次はなれるよ!」監督より |
2015.04.25 |
またまたC戦! |
今日はグランド2面を使えた贅沢な1日でした!。そこで小岩オリオンズさんをお招きして2週続けてのC戦を行いました。今日は、3アウトを2回以上取る事を目標にしました!これまでの試合では1回しか取れていないので、記録更新を誓っていざ出陣!
監督は、隣の面で5・6年生と特訓をしていたので詳細は見ていませんでしたが、『目標達成!』してくれました!やったぞ、HVジュニア諸君!次は内野ゴロでアウトを取れるようガンバロー!ヒット打てた選手もおめでとう!
やっぱ打てると気持ちいいね!素振りの自主練を毎日少しづつ積み重ねると打てるようになるぞ!監督より
|
2015.04.20 |
C・Dチーム練習試合 |
昨日はC・Dチームの練習試合も行いました。対戦相手は名門の越中島ブレーブスさん。未だボール扱いに慣れる段階のHVに対し、相手はきちんと野球になっているではありませんか!(スゴイ!の一言)。1年後は無理としても2年後には良い目標として少しでも追いつきたい、と強く思しました!。3〜4年生の選手諸君には、忘れない一戦にして欲しいと思います。
「焦らず、怠らず(あせらず、おこたらず)!」監督より |
2015.04.20 |
【祝!都知事杯出場&ジャビットカップ出場!】 |
実は、この1年を決定づける大切な週末でした!選手のみんながやってくれました!本当におめでとう&感動を有難う!まだまだ、気持ちを絶やさずに一緒に上位を目指しましょう!保護者の皆さまも朝早くから有難うございました。引き続きご協力の程、宜しくお願いします!
「次のヒーロー・ヒロインは誰だ?!今のHVなら、努力している君達なら、誰がなってもおかしくないよ!」監督より
都知事杯・ジャビットカップ共に4/29に対戦相手と日程が決まります。なお、ジャビットは江戸川球場で戦えます!
|
2015.04.09 |
小松川ウォークングほか |
4/4(土)に行われました小松川ウォークングは小雨降る中、保護者の方のご協力も頂き選手全員が完歩しました!参加した選手、保護者の皆さま、お疲れさまでした!
翌5(日)の親子昼食会は、残念ながら雨により中止となってしまいましたが、Aチームは秘密の特訓?!この日の練習を忘れずに試合で実践出来れば必ず上位進出は間違いなしです!きちんとノートに書いておこう!
「絶対に負けられない戦いがそこにある!」監督より
|
2015.03.29 |
祝、卒業! |
3/24に、そうご・たいようが平井東小学校を卒業しました。弱小チームを支えてくれ、そして昨年に大きな花を咲かせてくれた2人にはとても感謝しています!それぞれ進む道は違いますが、「積極的な心」「感謝の気持ち」を忘れず、中学校でも更に大きな花を咲かせ欲しいと思います。そして時々HVの練習に来てくださいね!ナイトウォークもお疲れさまでした! |
2015.03.29 |
全日本江戸川大会1回戦突破! |
少年野球をやる最終学年の選手達が目指すべき大会、つまり「発表会の本番」がいよいよ始まりました!オレンジボール大会(3年以下)、低学年大会(4年以下)、新人戦(5年以下)等々ありますが、全てはこの大会の為の予行演習だったのす。
無事に2回戦(1回戦はシード)を突破できました。応援有難うございました。次は4/19にベスト16をかけて戦います。ベスト16に入ればジャビットカップ江戸川予選にも出場出来ます。選手のみんな、絶対に勝つぞ!エールの皆さま、引続き熱い応援を宜しくお願いします!
この約1か月間を頑張りぬけば、全員が笑顔になれます!気を抜かずに自主練も頑張ろう!監督より |
2015.03.24 |
新入部員大募集! |
平井ビクトリーズのHPへようこそ!平井ビクトリーズでは365日、男女問わず1年生から6年生まで部員を募集しています!
「運動神経が良い」のは先天的なものではありません。小学生のうちにどんな運動をするかが鍵で、調整力(=神経系)は12歳までにほぼ100%が完成されると言われています。
運動の基本であり神経系を鍛える5大要素「走る」「跳ぶ」「投げる」「回る」「支える」という動きが詰まっているのは、実は野球≠セけ!!スポーツクラブの先生がコーチをやっている数少ないチームです!是非、見学や体験に来てください!
土日祝の午前中は主に『平井東小学校』、午後は『小松川少年野球場U面』で練習しています! |
2015.03.22 |
リーグ戦2試合消化! |
先週から始まった小松川リーグ戦は2試合を消化して2連勝と幸先良いスタートが切れました。2試合合計で20得点、1失点と結果も然る事ながら、内容もまずまずだと思います。
来週は全日本江戸川大会、再来週以降は小松川大会と全日本江戸川大会が混ざってきます。新6年生はこれらの試合で勝利する事が1年間を左右します!とにかく「勝つんだ!」という気持ちを表に出して戦う事!
「たまには一生懸命にやってみようよ!君達の全力プレーを見せてくれ!」監督より
|
2015.03.22 |
小松川大会ほか |
本日行われた抽選で小松川大会の組み合わせが決まりました。昨年の新人戦で優勝した為1回戦はシード、2回戦はHDとBLPの勝者と4/12に戦います。なお、この大会で3位以上に入れば5/17から始まる都知事杯江戸川予選に、準優勝以上に入れば8月に行われる夢の島大会に出場出来ます!勿論、優勝を狙っていきますので、ご声援宜しくお願い致します!
小松川大会の開会式4/5(HVはシードなので試合ありません)の午後は親子昼食会があります!また、選手達は、「ストラックアウト」「ベーラン」「遠投」の3種目競技に出場します。当日クジ引きでどの競技に出るかが決まりますが、どの競技に出ても上位入賞出来る様、自主練お願いします! |
2015.03.16 |
諸連絡 |
新4年生以下の選手は5/5から始まる京葉地区低学年大会に出場します。GWですが、万障繰り合わせの上、出場をお願いします!HPはこちら→http://sports.geocities.jp/keiyobbt/
昨日の新5年生以下の午後練はLFさんと合同で行いました。LFさんの守備練は実践的なのでとても勉強になりました。「守備範囲が重なる場合はお互いに大きな声を掛け合う」「打球を捕れなくても次の仕事(ベースカバー、カット)がある」という事を学びました。非常に重要ですので、野球ノートに書く事を宿題とします!新5年生以下の保護者の皆さま、選手に「どんな練習をして、どんな事に気付いたのか」を書き留めるよう仕向けてください。
最後に、3/21(土)はリーグ戦第2戦目が組まれる予定となりました。初戦に続き熱い応援を宜しくお願いします!
|
2015.03.16 |
平成27年度リーグ戦開幕ほか |
平成27年度のリーグ戦が昨日開幕しました!初戦は昨年全敗したHDさんでしたが、今年は幸先よくコールド勝ちのスタートをおさめる事が出来ました!学年差に助けられた所もありますが、一昨日の練習試合を含めて守備が安定してきた事が収穫です!あとは、攻撃面(打撃・走塁)を江戸川大会までの残り3回の土日で仕上げていきます。
『スランプ』について一言。スランプは、何かを身につけていこうと精進している人には避けて通れない〈パートナー〉です。次のステージにレベルアップする過程だとも言えますが、レベルアップ出来ずに落ち込んでしまう危険性も…。 あの世界のホームラン王、王貞治さんでさえスランプはありました!王さんは、スランプになるとそれまで以上に練習に励んでいたそうです。スランプの克服法のポイントはただひとつ。逃げたらダメ、立ち向かえ≠ニいう事に尽きます!
「努力・挑戦なくしてレベルアップ無し!悔しかったら立ち向かえ!」監督より |
2015.03.10 |
江戸川大会トーナメント表ほか |
江戸川大会のトーナメント表は、こちらに掲載されていますのでご確認ください!http://www.edogawabb.org/
選手のみんな、@素振りとシャドーピッチングを毎日しっかりとやろう! また、AAチーム選手はリレー選手になるべく教わったダッシュも家の前でやってください!
団体スポーツは、誰か一人やらないだけでも全体がマイナス≠フ掛け算になってしまうのです(2×3×4=24 ←OK!、3×4×▲0.5=▲6 ←NG!)。マイナスの一人にならないよう頑張るぞ!監督より |
2015.03.08 |
江戸川大会抽選結果! |
本日、全日本江戸川大会の抽選に行ってきました!1回戦はシード、2回戦となる初戦は大会初日(3/29)の13:45から小岩オリオンズ戦となりました。全員参加でお願いします!保護者の皆さまも熱い応援を宜しくお願いします!
Aチームの4年生以上の選手は毎日素振り200回、頼むぞ!監督より |
2015.03.08 |
リーグ戦・江戸川大会に向けて! |
来週から始まるリーグ戦、そして3月末から始まる全日本江戸川大会前の大事な週末でしたが、残念ながらコンディション悪く、思っていた練習が出来ませんでした。Aチームは今日の試合でも痛感した筈ですが、やはりバッティングにつきます!この1週間は自主練でみっちりバットを振ってください!外野に飛んだのは、けいた・はやと・ゆうまの3回(3人計)だけと寂しい結果です…。また、攻撃時のアウトカウント間違いもあったので、守備時と同様にベンチからもみんなで声掛けしていこう!
今日は、かんた−はやとの投手リレーが確りと決まり、締まった試合でした。投球幅が2人とも広がってます!外野フライもきっちり捕球し、内野ゴロ・ライナーもおおよそ確実にさばけました。 攻撃に関して、2塁への盗塁は良かったですが3塁への盗塁をもう少しガンバロー!実は、少年野球の3塁盗塁はモーションさえ盗めれば2塁盗塁よりも簡単なのです(松本コーチに教わったスタート重要!)。
練習試合での積極的な失敗はOK!練習で、そして試合でどんどん走っていこう!監督より |
2015.03.01 |
小松川交流戦準優勝! |
昨年は大雪で流れてしまった大会ですが、今年は今日の天気がギリギリでもってくれた為、決勝戦まで執り行われました。決勝戦の相手は昨年の江戸川新人戦準優勝チーム、これ以上にない腕試しの機会を与えて頂きました!残念ながら完封負けを喫してしまいましたが、この大会で課題を絞り込む事が出来ました。
3/29から始まる本番(全日本江戸川大会)まで土日はあと7回です。一人ひとりが、その7回を真剣に取り組むかどうかで本番の結果が違ってきます!ガンバロー!勿論、自主練も絶対にさぼらないでくださいね!
HV戦士のみんな、準優勝おめでとー!!監督より |
2015.02.28 |
プロ野球観戦 |
今日はAチームメンバーを中心に巨人−ヤクルトのオープン戦を観戦しました。試合開始前のアップから見てとても勉強になりました!プロの選手でもキャッチャーからの返球にセカンド・ショートが確りとカバーしているし、ピッチャーのモーションに合わせて確りと構えていることが分かったと思います。また、出塁時のリード・第二リードやオーバーラン、そしてランナーコーチャーのジェスチャーなど、テレビの画面では見きれない動きを見ることが出来たのでは? 単に「打った!捕った!」だけ見るのではなく、「周りの動き」や「次のプレーに備える行動」を見て覚えることが重要です!今日の試合観戦で1つでも覚えてくれたら合格です。
選手のみんな、1000回に1回暴投するかしないかのプロでもカバーしているぞ!10回に1回は暴投している君たちはカバー・カバー・カバー、そしてカバーだ!監督より
保護者の皆さまへのお願いです。試合結果やニュースについては、必ず選手に読んで聞かせてください。 |
2015.02.22 |
小松川交流戦ほか |
今日は小松川交流戦の3回戦(1回戦はシードでしたので)、ナイスゲームで勝利しました!選手のみんな頑張りました!今日のテーマは「相手チームより大きな声を出そう!」という事。相手チームは練習試合で対戦した時からとても声が出る良いチームで、「HVもこんなに元気があれば…」と羨ましくさえ思ってましたが、はたして選手達はやってくれました!
かんたの快投、けいたのファインプレーが光りましたが、「つなぐバッティング」「積極的なリード」「進塁防ぐ素早い返球」など、全員がしっかり役目を果たしました! 『Good Job!』
来週も、@体調整えておく事(うがい・手洗い)、A自主練ぬかりなくやる事、!B勉強も1日10分以上やる事(←「動力」も大切ですが、「静力」も大切です)、の3点を守ってください。監督より
|