|
2015.02.16 |
| オアシス園芸 |
今週末、選手達全員が野球教室に行っている間、選手保護者のご好意によりグランドの土を入れて頂きました。。
この土を頂きました関係者の皆様に感謝です。
この場をお借りしまして、有難う御座いました。。
今週末は、第4回ミスター赤ヘル大会があります!
5月末にマツダスタジアムで行われる、決勝大会の切符を掛けての大一番!!
頑張って欲しいですね。。。
グランドに顔を出せてない私ですが、
昨日、集中ノックが行われたそうですね。。
選手の顔色変わりました??
鬼の形相になってました??
少しでも野球小僧に変身出来ましたかね???
赤い稲妻監督の自慢のノックバットが折れるまで、
監督と1対1の勝負して下さいね。。
がんばれ!オアシス |
|
2015.02.13 |
| 整理整頓!! |
我がチームの倉庫を新6年小僧達と保護者、そして代表と監督で整理整頓しました。。。
久々の倉庫整理で・・・
奥地から・・・
あーなつかしい〜
こんなん使いよったのぉ〜
あ〜あったあった・・・
こんな会話のなか、綺麗に倉庫整理をさせてもらいました!!
41期の皆さんからの卒団記念品もやっと本当の棲家に帰ってきたかのようです。。。
しかし、約2年前ぐらいに倉庫整理してからの今回・・・
こんなにあるか??ぐらい物があふれてました・・・
もったいないです。。
使ってないホームベースも発見!!!
もったいないです。。。
これで、当分掃除せずにOKかと思いますが、
年末に大掃除しましょう!!
ではでは。。。
がんばれ!オアシス |
|
2015.02.09 |
| ホップ!! |
この日曜日、オアシスグランドにて練習試合が行われました。。。
私は参加出来なかったのですが・・・
なんと!!
なんと!!!
練習試合ですが、勝ったと報告ありました!!!
勝ち負けは、あまり気にしないといいつつも・・・
やっぱり嬉しいですね。
選手も勝つ喜びを少しでも感じられたのではないでしょうか!
その勝つ喜びをもっともっと味わいたいと思ってくれるならば、成長していけると思います。。
ここ何試合かしてますが、選手自身が自信をなくして、臆病になって、勇気もなく、試合の土俵にも上がれない状況だったですが、
この経験でホップ!!して欲しいです。。
次は、ジャンプ!!です。。
一歩づつ、小さな体でそして小さな歩幅で少しずつ
階段を上がって行きましょう。。。
私も遠く北部で応援してます。。。
私がいない方が良いのかも・・・(涙)(笑)
私ごとであれですが・・・
昨日、別な場所で野球道具を大人4人で片付けてました・・・
大人4人でもかなり重たい物を持ち上げようとしてました・・・
でも、動きません。。。
何回もトライしました。。。でも動かない・・・
応援を呼ぼうとしたが、悔しいので最後にもう一回と
息を合わせてトライ!・・・すると・・・勢いのまま動かせることが出来ました。。
平均年齢43歳の大人4人が、『うぉ〜』と雄たけびを上げ、成し遂げました。。。
ちょっとした達成感からかと思いますが、一つになった瞬間ってめっちゃ気持ち良い瞬間でした。。
テンションMAXになった親父4人・・・一つになりました!
これって、子供に戻れた瞬間かもですが・・・
小学生のオアシス選手全員にもこんなちょっとした体験、一つの事をみんなでやり遂げるって気持ち良いですよ。。
骨まで冷えた日曜日でしたが、選手と保護者の皆さんお疲れ様でした。。
最後に、この度練習試合を組んで頂きました、安少年さん及び西城リトルさんの関係者の皆様有難う御座いました。。
がんばれ!オアシス
|
|
2015.02.02 |
| 《祝》第41期生卒団式 |
2月1日の日曜日、41期生の選手達8名の卒団式が行われました!!
前日までは微妙な天気でグランド状態が心配されましたが・・・
当日、8名選手の門出を祝うかの様な快晴!!!
太陽も祝福してるかの様でした!!
代表の始球式から在団生vs卒団生とのガチンコ勝負から始まり
卒団生vs卒団生保護者の意地のガチンコ勝負もあり
盛り上がりました。
卒団式での8名選手の恥ずかしそうな表情に、小学生を感じさせる瞬間でしたね。。
卒団生保護者の方々も、オアシスでの在籍年数に関係なく、色々な場面や思いを感じながら涙・涙の卒団式となりました。。。
改めまして、41期8名の選手達及び保護者の皆様!
卒団おめでとうございます!!
私もなんやかんやで、5世代の選手達を見送ってきました・・・。
長いです。。。
年もとるはずです。。。
昨年のOBの選手達も数人かけつけてきてもらったりで、本当に素晴らしい卒団式でした。。。
41期卒団生諸君!!!
これからそれぞれ道は違うけれでも、こうして出会えた仲間は一生の宝物です。。
またどこかで対戦するかも知れません。。。
またまた同じチームで戦うかも知れません。。。
野球を続けていれば、またこうして出会える事を楽しみに頑張って下さい。。
一生の仲間達は、いつもあなたの良きライバルでいてくれると思いますよ。。
また、成長した姿をオアシスグランドに来て見せて下さいね。。
いつでもあなた達を待ってますから!
がんばれ!オアシス41期生!!8名の戦士達!!
|
|
2015.01.29 |
| 監督より(代筆です。。。) |
今年の6年戦士達とも明後日(土)が最後の練習・・・
そして・・・
翌日(日)がいよいよ41期卒団式となりました・・・
ひとりひとりの顔を思い浮かべながら
三日間徹夜して、一言コメントも出来上がり・・・
監督の中では、準備万端です(^^)
当日は泣かずにちゃんと伝えよう!
最近・・・
私がベンチでタオルで顔を隠してる時は、笑ってる。。
って噂になってるようで・・・
ほんとは選手の姿に感動して泣いてるんです。。。
がんばれ!41期オアシス生達よ!! |
|
2015.01.26 |
| 愛情ボール |
この土曜日、この時期毎年恒例行事になりつつある、大野地区強豪チームとの練習試合がありました。
現オアシスのチーム立ち位置が明確にわかる展開・・・
大人と子供の内容でした。。。
ご準備頂いた大野友星監督及びチーム関係者の皆様、この場をお借りして有難う御座いました。。。
さて、変わって翌日の練習日・・・
練習試合で、まったく出来なかったこと?
やろうとしなかったこと??
一つ一つやっていくしかないんです。。。
その中の無数にある一つ!
『愛情ボール』です!!!
みんなそれぞれ今の力いっぱいいっぱいやってると思います。。
ただ、その『愛情ボール』を投げてる?送球してるのか?
愛情ボール=相手の気持ちになってボールを渡す。
キャッチボールも後ろに何度も行くペア・・・
ボール回しも中途半端なワンバン送球・・・
相手にとりやすい、そして投げやすいボールを・・・
お互い相手の事思いながら投げてるか??
それと、愛情こもったボールを投げても、難しいボールになった時、雑にとりにいく捕球してない??
そんなハート型のボールをちゃんと受け止めてあげてよ。。
それが『愛』です!!
愛情があればチームが一箇所だけのプレーで終わらんと思うよ。
たった一つのボールしか試合ではないんですよ。。
一箇所だけではなく全員で一つのボールを『愛情ボール』で繋げて行こうや!!!
そんな中でも昨日・・・
ちょっとしたサプライズが!!!
私の誕生日に、監督さんの粋な計らいで・・・
遅れてグランドにきた私に・・・
選手みんなが・・・
私の周りを囲んで・・・
なんと・・・
ハッピパースデイ♪を歌ってくれました(涙)
最初袋叩きにされるのか?と思いましたが(笑)
こんな選手に囲まれて幸せ者です。。。
みんな頑張ろう!!そしてありがとうございます!!
素晴らしい一年にみんなでしようや!!
さぁー上向いて一歩一歩スクラム組んで、頂上目指して登りましょうや!
追伸!
サブグランドが出来上がりました!!
通称『Jrグランド』だそうです。。
ひよこ軍団!がんばれよー。。。みんな近くでみてるから!!
がんばれ!オアシス |
|
2015.01.19 |
| 戦う集団へ・・・ |
この土日は、初戦の新春大会も終えて、練習漬けでした。
監督コーチの皆さんもテンションMAXでの指導でした。。
これも選手の為です。。
厳しさがより増した土日だったですね。。
その厳しさにガッツリついていって欲しいですね。。
逃げずに向かって行って欲しいですね。。
土曜日に急遽練習試合をして頂きました。
勝敗は良いんです。。
前にも書きましたが、戦う集団にはまだまだ程遠いですね。。
戦うのは、あなた達本人ですよ!
今週、新たに新入団生が入団してくれました!!
新3年生です!!
この時期に4名の選手達が入団してくれるのは、知ってる限りでは記憶にないです。。
ありがたいです。。。まだまだ随時募集してるので、いつでもお越し下さいねー
さぁ〜監督も言われてる今チームテーマ『下克上』です。。
新6年生、5年生の選手達、下克上の意味わからなかったらお父さんお母さんに聞いてみてよ!!
下級生の選手も狙ってるはずですよ。。
のんびりしてると・・・やばいよぉー
がんばれ!オアシス |
|
2015.01.13 |
| 三連球。。。 |
タイトルどおりのこの三連休は野球三昧。。。
第42期新生オアシスとなり安佐協議会主催の『平成27年度新春大会』に参加。。
真新しい背番号で新規一転で望んだ大会でしたが、2戦2敗・・・。
我々保護者はいたって冷静、想定内です。。。
選手達はどうなんでしょう??
悔しいのでしょうか??
緊張した??
情けなかった??
感じて欲しいですね。。。
試合中の声もごくわずかの選手のみからしか聞こえてなかったような・・・
寒すぎて凍ったんでしょうねーキンキンに・・・
もっと元気に向かって行って欲しいですね。
勝ち負けよりも早く戦える集団になって欲しいですね。。
そんな姿が応援してる保護者の方々も見たいと思ってると思う。。。
とりあえず新春大会お疲れ様でしたぁ〜
三連休ともなると書くこと多いですね・・・
まだまだぁ〜って感じです。。
話は変わって、三連休最後にまたまた体験に一人きてくれました!!!
新3年生です!!
ありがたやぁ〜です。。。
是非入団して欲しいですね。。背番号もって待ってますよ!!
再来週に練習試合の予定があります。。
戦える集団に一歩でも近づいてるのを楽しみにしてます。。
がんばれ!オアシス最弱チーム
↑最弱の文字が消えて欲しいと祈念しながらあえて。。。笑 |
|
2015.01.05 |
| 祝!!!2015年新入団 |
昨日、初練習となりましたオアシスですが・・・
なんと・・・
な・な・なんと!!
新入団生が3名も新たに加わりました。。。
ほんと喜ばしい事です。。。
まさにゴールデンエイジの3年生!!!
これから約2年間頑張ってちょーよー!!
入団おめでとう。。これからよろしくね。。
まだまだ選手募集してますんで、体験からでも是非お越し下さいねーそこの君!!
そういえば、昨日グランドで6年生のある選手が
後輩選手に声を掛けてくれてました。
たぶん、野球の技術的な事かと遠目で見て感じました。。
こんな光景が見れて、保護者として非常に喜ばしい事だと思います。。
成長したなぁー!
君達6年生の背中を下級生達もずっと憧れてますよ。。
良いお手本になってあげて下さい。。
どんどん声を掛けてあげて下さいね。。
残り数回しか同じグランドで練習する機会がないけど期待してます。。
下級生達は、待ってるよ。。
がんばれ!オアシス |
|
2015.01.05 |
| 2015年初日! |
皆さん明けましておめでとうございます!!
恒例の長束神社へ必勝祈願と安全祈願をし、初練習!
そして、これまた恒例の保護者会による雑煮などなど
恒例行事が昨日行われ、安佐協議会新春大会に向けての
初練習。。。
背番号も新チームに渡され、それぞれの選手達も心新たになったことと思います。
卒団まじかの6年生は、ボールをB球に変えてでの練習。。
これまた新鮮だったでしょう。。
さぁー新チームの皆さん。。
昨年とは違い、指導者から徹底マークの指導どうでしたか??
楽しかった?緊張した?怖かった?
指導者の皆さんも初日とは思えない程の、MAXスイッチON!!!
パイルダーオーーーン!!
いいですねぇー
ガンガンですねぇー
勝ち負けよりも、早く戦える集団になってくださいよ。。
ちょっと元気がないかな・・・
もっと声を張って、勇気をもって向かって欲しいですねー。
楽しみにしとります。。。
がんばれ!オアシス
|
|
2014.12.24 |
| 皆様良いお年を!! |
さて、2014年度よりバトンを受け取り、HP管理者として2015年度一年間皆様宜しく御願い致します。。。
昨日、年忘れ!オアシス大忘年会も盛大に行われました。
選手のみんなも保護者の皆さんも大いに弾けたんではないでしょうか!
ほんと楽しい時間でした。。。
私自身HP管理者として約一年間の充電期間を経て、
ある時には山に篭り、滝に打たれて修行をして参りました。。。。笑
来年一年間精一杯
『あるある・・・』『ほっとニュース』などなど
ここにUPしていければと思っとります。。。
久々のニュース登録で、少しばかり緊張ぎみで、かた〜い文章になりましたが、今後とも宜しく御願い致します。
また皆さん、来年お会いしましょう!
最後に、41期生の選手達!!
一緒にオアシスグランドで野球が出来るのも残り一ヶ月、一緒に楽しみたいと思います。。
がんばれ!オアシス
お〜久々〜最後のこのフレーズ!って思った方、いるかなぁ〜?
|
|
2014.12.20 |
| ありがとうございました |
12月に入り、あっという間にオアシス41期の試合がすべて終わりました。
新チームでの初めての試合、団員はもちろん、応援する保護者もドキドキだったのがついこの前のような気がします。
寒い日も暑い日も、親も子もみんな頑張ってきました。
小学校が違っても、オアシスグランドに集まれば、一つのチームとなって厳しい練習にも耐えてきました。
そんな仲間とももうすぐお別れです。本当に離れるのがさみしいです。
でも、中学校に行っても、社会人になっても君たちは「第41期オアシス」の仲間に変わりはありません!何歳になってもここで出会えた仲間を大切にしよう!
この一年間、月に数回ニュースを書かせていただきましたが、今日が最後になりました。
何気に色々と書いてきましたが、ニュースを書くという事はなかなか難しかったです。今日までありがとうございました。
いよいよ新しいチーム、第42期オアシスが本格的に動き始めました。私達41期生も一生懸命応援しますよ!がんばれ〜!
|
|
2014.11.09 |
| もう11月 |
だいぶ寒くなってきましたね。
もう11月ですね。今年ももうすぐ終わりです…。
このオアシスでも、今の6年生達がメインでやれる試合がどんどん少なくなってきました。
毎年この時期になると、自分たちの試合が少なくなってくると同時に、中学校に行ってどうするか、どうしたいかを親と子供で色々と考える頃でもあります。
昨日も試合でしたが、応援していてもこのメンバーで試合をするのはあと少ししかない、と思うと本当にさみしく思います。(もちろん試合中は勝つことだけを考え、応援してましたが)
それだけ、素敵なメンバー、素敵なチームに恵まれたんだと思います。
ここ最近の試合は、連続優勝しています!まだ試合は残ってるぞ!全部の試合、優勝狙っていくぞ!
|
|
2014.10.23 |
| 10月・・・。 |
みなさん、こんにちは。
最近のオアシスは毎週のように試合があり、先日はオアシスの試合の中でも一番遠い試合場所、島根県の津和野まで行きました。
朝4時過ぎに集合し、子供たちはもちろん保護者もさすがにこんなに早い集合は結構辛いです…。でも、なかなか県外チームとの試合が出来ない中、非常にありがたい事だと思います。ただ、去年は優勝したこの大会ですが、今年は・・・残念な結果でした。
津和野で悔しい結果に終わりましたが、次の週の中国新聞社旗西部少年野球大会では、準優勝!!やった〜!
11月もたくさん試合が入ってます。風邪が流行りだす季節ですが、体調管理に気をつけて残りの試合頑張って勝ちましょう!!
6年生、残り少ない試合思う存分楽しんで野球しよう!
|
|
2014.09.23 |
| 第4回山本浩二旗 |
しばらく更新が途絶えてしまい、申し訳ありませんでした。
今までは6年生の団員やその保護者がメインで行う試合がほとんどでしたが、9月13日に行われた第4回山本浩二旗では、5年生以下がメインで行う試合がありました。
当日を迎えるまで、5年生の保護者が会議や準備にバタバタと動いていて、一つの大会を成功させるには、沢山の保護者の協力と準備が必要だと、つくづく大変な事だとおもいました。
試合結果は…なかなか勝利することができませんが、団員たちは一生懸命頑張りました。一歩一歩進んで行きましょう。
6年生の団員達は夏も終わり、卒団しなければならない時期がどんどん近づいてきています。一試合、一試合を大切に協力しながら、がんばりしょう!
|
|
2014.08.26 |
| 久々の試合 |
今年の天気は本当に雨が多いですね。
7月の下旬までは、暑い夏がはじまったな・・・と思っていたのに、8月に入ってからは暑いんだけどスッキリしない天気ばかりで、野球少年たちも練習日にちょうど雨が降り、練習が休みになる日もありました。
お盆明けの16日、久々の試合でした。この日は一試合だけの試合で、勝てば次の日に進める試合。この日は練習がまともにできなかったにもかかわらず、勝って次の日に進むことが出来ました。しかし、次の日負けてしまいました…。
そして、24日には県内、県外合わせて23チームが出場した第3回世界文化遺産厳島大会がありました。
この試合も2日に分けてあり、この試合でも2日目に進むことが出来ました。
2日目は短い時間内で3試合するという、少しハードな内容でしたが、なんと決勝戦まで進みました!優勝をかけた試合では、雨が降ったり止んだりの変な天気に加え、蒸し暑い中での試合で、両チームとも苦しい中で
戦いました。オアシスはあと一歩のところで優勝を逃してしまい、準優勝・・。惜しかったけど、頑張りました。
この試合の日、ジュニアも試合でした。こちらもなかなか練習が出来ない中、初戦から強豪チームと当たってしまい、みんな頑張ったけど負けてしまいました。残念。次、頑張ろう!
こうして私たちは、何不自由なく野球が出来ましたが、広島では8月20日に大きな土砂災害が起きました。この世界文化遺産の大会にも参加を予定していたチームが土砂災害によって参加できず、試合を辞退したチームがあったそうです。
同じ広島にいて、大好きな野球が出来ない子供達もいる、不自由な生活を避難所でしている方がいる中で、私たちは野球が出来る、自分の家で生活が出来るという、ありがたい気持ちを忘れずにしていきたいですね…。
|
|
2014.07.24 |
| ウォンツ二日目 |
7月21日、晴天の中ウォンツ大会二日目がありました。
初日を勝ち進んだ16チームが、三日目を目指して戦います。もちろんオアシスも優勝を目指して戦いました。
オアシスは第三試合、11時45分からという非常に暑い時間の中での試合でした。
安東さんとの戦いで、点の取り合いになり、応援している保護者もハラハラ、ドキドキしながら応援しました。最後、逆転して何とかこの試合勝利しました!この時点で、オアシス久々のベスト8!!
次は安佐クラブさんと。さすがにここまで来るとどのチームも簡単には点が取れなくなり、少しのミスが失点につながります。先制したのは安佐クラブさんでしたが、すぐにオアシスも点を取りました。しかし、またもや安佐クラブさんに点が入り、そのまま時間が来てしまい、敗退・・・。
今年のウォンツは、この日で終わり。決勝目指して戦い、三日目も行くつもりでしたが残念ながらベスト8で終わってしまいました。残念。
でも、64チームの中のベスト8!!私は立派だと思います。選手達、よく戦いました!来年はもっと上を目指して頑張ってください!
|
|
2014.07.16 |
| 第26回ウォンツ旗大会 |
今年もやってきました。
オアシスの中で一番大きな大会、ウォンツ大会。
今年も県外、県内からの参加64チームある中で、優勝目指して頑張ります。
初日、7月13日は早朝から大雨で、とても試合を開催出来るような天気ではないにもかかわらず、会場の修道大学には続々と参加チームが集まってきました。
開会式の時間になっても雨は止まず、団員たちは車の中で1時間位待機をしていました。
何とか雨はやみ、開会式をせず、すぐに試合を始められるように運営委員の方々がグランド整備を始め、何とか試合が始まりました。
オアシスは第4試合目、庄原イーストカープさんと。選手はウォンツ旗とあって、緊張した様子でした。初回1点取られてしまい、そのまま1対0のまま4回まで進んでしまいましたが、絶対に負けたくないという選手の気持ちが爆発し、この回に3点取り、逆転勝利!
ふ〜何とか初戦突破。
次は第6試合目、相手は島根県チーム、オール今市少年さん。なかなか県外のチームと試合をする機会がない中、こうして試合が出来るのもウォンツ旗という大きな大会だからこそです。
試合は初回から点を取り、守りでも相手チームには点を取らせない、ガッツあるプレーで2回戦、3対0で勝利!やったね!
こうして、2年連続ウォンツ旗2日目進出!
7月21日、瀬野川運動公園でベスト16チームが競い、決勝進出を目指します。
オアシスも優勝狙います!保護者も優勝目指す団員を一生懸命応援しますよ!
|
|
2014.07.01 |
| 安佐リーグ戦 |
6月29日、この日は広島から車で1時間位かかる北広島町大朝で、安佐リーグ戦がありました。
非常に遠かったですが、緑の多いのどかな場所で試合ができました。
まず、大朝さんとの試合では、一回に5点をとってこの勢いで勝とうと思っていましたが、大朝さんも一気に8点を取り、逆転されてしまいました。が今のオアシス軍団は諦めません!2点、4点と取り返し、逆転勝ち!
2試合目は、飯室さんと。一番熱い時間ではありましたが、両チームとも頑張りました。試合は何とかオアシスが1点を守りきり、この試合も勝ちました。
結局、この日は全勝!!やったね!
これからさらに暑くなってからの試合がたくさんあります。土日の野球で調子が悪くならないためにも(もちろんそれだけではなく、学校生活でも悪くならないためにも)日頃の生活も気をつけて、きちんとご飯を食べて、早寝早起き、規則正しい生活を心がけましょうね。
最後に大朝さん、テントと木のベンチを用意していただきありがとうございました。とても快適に試合を見ることが出来ました。 |
|
2014.06.17 |
| ジュニアの試合 |
6月14日、緊張の中ジュニアの試合、若葉杯カップがありました。
いつもは6年生の中に混じって試合に出ていますが、この試合では5年生以下での試合、さぞかし緊張したことでしょう。もちろん応援している保護者もドキドキです。
いつも練習でやっている事が、緊張や不安な気持ちのせいで失敗することもたくさんあっただろうと思います。悔しい気持ちもあったでしょう。
でも、誰もが通る道です。来年の今頃は今の5年生がオアシスを引っ張っていくのです。
そのためにも日々の練習を6年生と共に一生懸命頑張りましょう!もちろん、4、3、2、1年生達も一緒ですよ! |