2015.02.21 |
新ストッキング!ほか |
今日は選手が選んだ新ストッキングが届きました!ユニフォームと合っていてカッコいいです!明日から“公式試合”の時は今日配付したストッキングで試合に臨みますのでお間違えなきようお願いします(今日お休みの選手・背番号コーチには明日配付します)。
ところで、明日は大切な公式試合です!選手のみんなは早く寝るように!(監督も21時には寝ます) |
2015.02.15 |
今週の練習ほか |
今週は11日の公式試合も含めてAチームの選手が風邪でお休みだったので、Cチームの選手に急遽出場してもらいました!上級生の速球に臆する事なくスイング出来てた選手も多く、今後の成長がとても楽しみです!ファーストはかいが守りましたが、水・土・日の3日間でとても成長したと思います。
課題のバッティングについて、ゆうまは左肩が、はやとは右肩がホームベース側に入るのを我慢!かんたは大きく構えてグリップを右耳の後ろに出来るだけ残す事!るい・かい・ゆいな・けいたは早めに左足をステップして、右ひじをおへそに向けてスイングする事!これを忘れずに自主練に励んでください!
一人ひとりの心の円の大きさの足し算が、チームの力です!仲間を応援する、仲間の為に努力する事を忘れずに!監督より |
2015.02.12 |
小松川交流戦1回戦勝利! |
8日に延期となった小松川交流戦1回戦が昨日行われました。グランドコンディションの不良で試合時間が大幅に遅れましたが、無事試合が開催されました。
Aチームメンバーが発熱により3人ダウンしましたが、2年生3人が代役を果たしてくれて何とか勝利する事が出来ました。急遽の出場有難う!こういう機会には「試合に出たい!」とアピールした選手をどんどん試合に出します!3人とも好投手にフルスイングで立ち向かい、とても良かったです。特に、こうたの盗塁は100点満点でした!
少し残念だったのは、最上級生となる新6年生の“気持ち”“覇気”です。「学年が上がれば上がる程」、「上手になればなる程」、それに比例して責任が重たくなるもの!責任は色々な形で果たしていかなければなりません。「誰よりも大きな声を出す!」「自主練は誰にも負けない!」「全力プレーは当然!」等々。チームはリーダーの器(うつわ)以上に大きくなれません!頑張れ、新6年生達!
特に、キャプテン・副キャプテン。選出されたからには《覚悟》を持ってやるべし!監督より) |
2015.02.10 |
スケジュール(号外!) |
HV関係者の皆さま、『チームスケジュール』に当面の予定を入れました!最終的には増田コーチから毎週配信される「POPアスリート!」が確定版ですが、監督が時間のある時にスケジュール表を更新しますので『チームツール→チームスケジュール』をちょこちょこ確認してください(但し、スケジュールはホントによく変更になりますのでご注意くだい、スミマセン! 私も何気に調整に体力要してますのでご容赦を!!)。
ちなみに、Aチームは28日の予定が夜までありますので確認してください(東京ドームに行きます!約10人分チケットもらいました)。Cチームは14と15は午前中のみの予定です。以上、宜しくお願いします。
|
2015.02.08 |
小松川交流戦ほか |
今日は残念ながら雨天により試合が延期になりました。今のところ、2/11(水)11:40〜R面が有力候補です。
ところで昨日、今日の練習を見て「みんな上手になってきている!」と感じました。キャッチボールではエラーが少なくなり、打撃でも芯にあたる率が増えてきました。あとは「強い気持ち!」が今後の上達具合を左右すると思います。まさに、昨日のエール副会長のお話の通り!Aチームは暫くの間、闘魂注入期間とします!!
「HV戦士達よ、気合いだ!ガッツだ!根性だ!」監督より
|
2015.02.08 |
2014年度納会兼卒団式 |
昨日は6年生を送る会として、日中にYAさんとのお別れ試合を行い、夜には納会兼卒団式を行いました。準備をお手伝い頂きましたエールの皆さま、本当に有難うございました。特に、エール長には「思い出アルバム」を、副エール長には「思い出DVD」を作成して頂き感謝申し上げます。この日の出来事と併せ、そうご・たいようにとって思い出になってくれれば幸いです!納会兼卒団式の模様は、早くも小池さんがクリーン少年野球連盟のHPにアップしてくれています。たくさんの写真がありますので、是非見てください(感謝!)。
|
2015.02.01 |
練習試合ほか |
今日は七北クラブさんとの練習試合。HV戦士が主に通っている小学校の人気NO1先生の息子さんも所属!練習試合とは言え負けられない一戦でした!息子投手に一捻りされた上位打線の選手達、ちゃんこいっぱい食べて次こそ打ち崩さないと!
さて、今日の試合から新Aチームの課題がよ〜く分かったと思います。来週からのプレシーズンマッチでしっかり取り戻そう!なお、5年生の気合い足りないので監督が注入します!新Cチームは練習に来る度に上手くなっている様に感じます。今年の目標は内野ゴロアウト出来る様にガンバロー!
「仲間を信じ、心をひとつに!」監督より |
2015.01.25 |
走れHV! |
昨日は残念ながらグランドコンディションが悪く、練習試合が流れてしましたした。東陽フェニックスさん、又の機会に是非宜しくお願い致します。
そこで昨日、今日と走塁練習をみっちりやりました!低学年には個別に走塁ルールもクイズ形式で覚えてもらいました。かい・ゆいな・ぜんは走塁セオリーをしっかりノートに書いてました!(後は実践で身につけよう!)
さて、今日は低学年の練習も少し見ましたが、りょうがが大砲の片鱗を垣間見る事ができ、又さとしの前へ出る守備も良かったです。高学年は、もっと「俺がやる!」「絶対に決める!」という意識を強くもって、気持ちを前面に出していこう!
みんな、ジャビットカップ目指すんだぞ!監督より |
2015.01.19 |
2015年の初陣! |
昨日は2015年の初試合をダブルヘッダーで行いました。第一試合は、かんたの投打にわたる活躍が光りましたが、他の選手も声回しや走塁は以前と比べ良くなった感じがしました。第二試合は、けんたろう、こうたに加え、ゆうとの2年生3人が出場!他のCチームメンバーも焦らずに上を目指して頑張ろう!Aチームの課題は「声回しと走塁」の更なるレベルアップと、やはり「バッティング」です!江戸川大会まであと69日、みんな自主練頼むぞ!!
「努力をして結果が出れば自信になります。努力をしないで結果が出れば驕りになります。努力をして結果が出なくても経験になります、努力をしなくて結果が出なければ後悔が残ります。」監督より |
2015.01.17 |
北風に負けず! |
今日の練習はHV自慢の冬場トレーニングをみっちり取り入れました!HVからリレー選手がたくさん出るよう「○○ダッシュ」も繰り返しました!(○○は選手に聞いてください)。冬の間にこのトレーニングを確りと行えば、春以降の飛躍は間違い無し!
さて、今日も寒風吹きすさぶ中(大人も飛ばされそうな風でした…)、選手達は頑張って練習に励みました!かんた、るい、けいたの必殺の連携プレー、かっこよく決めようぜ!はやととゆうきも明日練習しよう!ゆいな、けんたろう、こうたは風向きを読んで(フライの時に風に流されます)、外野の守備に磨きをかけようぜ!Cチームのみんなはいっぱい走ってくれて有難う!走塁が上手くなれば勝てるぜ!明日もガンバロー!監督より
追伸:今日は、けいた(フリーバッティングでヒット連発)と大木コーチ(せいごうの手袋を見つけてくれました。りょうがの手袋も遠くまで探しに行ってくれました)がMVPです! |
2015.01.12 |
本日の練習 |
本日はコーチが少なかったですが、みつるお母さんにお手伝い頂き午前練習を行いました。ラグビーボールでハイパント(いわゆるキックです)を上げてもらい、選手達が一生懸命追いかけました!ラダートレーニングやミニハードルにも参加してもらいました!運動不足を感じている保護者の皆さまも是非ご参加ください!シェイプアップにもってこいですよ!
さて、今日の午後練習では昨日勉強した走塁を行いました。低学年も走塁セオリーを身体で覚え、今日は2レベルくらい実力UPした感じです!選手のみんな、今日の練習は絶対忘れるなよ!
今日の走塁練習(ランナー1塁の時、2塁の時、3塁の時)でやった事をノートに書く事が宿題です。また、4〜5年生は1000スイング/週(低学年は毎日少しでも)やる事も忘れずに!目標大会まで残り70日あまり、『目標を忘れず』に頑張ろう!監督より |
2015.01.12 |
マラソン大会・保護者会 |
昨日行われたマラソン大会ではHVから結菜が4位入賞、おめでとう!!5〜6年生の殆どの選手が昨年に比べ大幅に順位を上げて体力UPが顕著でした!初めて走った選手も毎年順位を上げていく事を目標に頑張ろう! HVでは心肺機能の発達は中学生以降と考えている為、長距離トレーニングを特別にはやっていませんがそれでも順調に体力UPしています(嬉)!
また、保護者会ではご意見有難うございました。全ての事象に全員が納得づくの結論にはならない事も当然にありますが、ご意見を聞きながら「出来る事、出来ない事」、「いずれ出来る事」、「協力を頂きながらやっていく事」など、スタッフで真摯に判断させて頂きながら進めさせて頂きますので引続き宜しくお願いします。 |
2015.01.10 |
初練習! |
今日は今年の初練習!選手並びにチーム関係者の健康、選手みんなが全力プレーすること、そしていっぱい勝てるよう、みんなでお参りしてきました。なんと、神主さんが出てきてくれて、特別にお祓いをしてくれました!今年も昨年以上に良いことがありそうです!!
さて、今日の初練習では午前中にラグビーやサッカーををやりました。小学生のうちは俊敏性を高めることが重要です(小学生のうちにしか俊敏性は身につかないそうです)。みんなもっともっと動きまわらないと…。またやろう!午後のバッティング練習では、はやとの練習成果が顕著に出てました。重たいバットで素振りをしているそうです。他のみんなも練習の参考にしよう!
継続は力なり!監督より |
2015.01.04 |
明けましておめでとうございます! |
皆さま、明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。クリーン少年野球連盟のHPにもアップされていますが、非常にきれいな初日の出で迎えた2015年、HVも同様に輝いていきたいと思います!
その為には、選手一人ひとりが「適切な目標を設定」し、「目標に向けた努力」を怠らない事が重要です。特に新6年生は「最優秀選手になる!」「ベストナインになる!」「選抜選手になる!」など具体的目標を持ってください。新5年生は新人王を、新4年生以下は低学年大会での勝利を目指して頑張りましょう!
スタッフ一同、安全面・健康面に気をつけながら、より多くの笑顔が見られるよう頑張りますので、保護者の皆さまの「熱い思いとご協力」、何卒(☓10)宜しくお願い致します。
「理想を見つつ、現実を離れず、しかも現実を一歩づつ向上させねばならない。 〜中略〜 突破!突破! 全てに現状を突破して一路向上すべし」 選手のみんな、今年もガンバロー!監督より |
2014.12.23 |
2014年お疲れ様でした! |
HV関係者の皆さま、2014年お疲れ様でした!グランド納めの際にも申し上げましたが、この1年を通じて全員が大きな怪我をしなかった事、新入部員がたくさん入ってくれた事が何よりも良かったです!そして良い成績を残す事ができ、ひとえに関係者各位の熱意・ご協力の賜物と心から御礼申し上げます。
新年は1/10からのスタートとなります。選手達には「自己の鍛錬」「我慢の習得」「団体行動の大切さ」等々、身に着けていって欲しいと思っています。引き続き宜しくお願い致します。
選手のみんな、休みの間も自主練ぬかりなく!ご飯も大盛りお替わりしようぜ!監督より |
2014.12.13 |
自主練の参考に! |
シーズンオフに突入し、土日は基礎練習を繰り返していますが、月〜金の自主練も重要です!今日は、選手達と改めて素振りの回数を約束しました(現4年生以上は「平日に1,000回以上」、現3年生以下は「少しづつでも毎日」)。
自主練の補助教材として、【チームツール】→【リンク集】に【野球教室(その1〜4)】を掲載しています。お時間のある時に是非親子で見て頂きたいと思います!
選手のみんな、約束を必ずやりきろう!少し高い目標をクリアーしていく事で成長するのだ!自分の中にある「あきらめる心」に打ち勝て!監督より |
2014.12.07 |
新チーム始動! |
先週で今年度の公式戦が全て終わり、いよいよ新チーム体制のスタートを切りました。5年生で話し合い、キャプテンはゆうま、副キャプテンはかんた、かいになりました。3人は誰よりも率先して行動し、声を出していってください!他の5年生もキャプテン・副キャプテン任せでは無く、どんどんチームを引っ張っていって欲しいと思います!頑張れ7人の侍!
さて、今日の練習では午前中の連携プレーや午後の守備練で、相当な上達が確認出来ました。またバッティング練習では「前足体重→軸足体重」への「揺らぎ〜乗せ」を数多く練習、“スイング軸”を体得しました。午後練に参加した5年生は自主練で必ず取り入れてください!
全日本江戸川大会まであと100日程度、頑張れ!新ビクトリーズ!
「努力(準備)のスタミナがある選手・チームが最後に勝ちます!一緒に頑張ろう!」監督より
|
2014.12.07 |
12月〜1月の予定【重要】 |
保護者の皆さま、年末年始のスケジュールをご連絡します。変更もありますが、ご容赦くださいませ。
12/13(土)通常練習です。14(日)Bチームは10時より市川橋でホワートベルーガさんと練習試合(Aチームは終日武者修行、Cチームは学校で午前練)。
20(土)Bチームは13時よりU面で松島ファルコンズさんと練習試合(Cチームは学校で午前練)。21(日)年内の練習最終日です。「全員」終日参加でお願いします。親子試合、グランド納めもありますので、保護者の方も可能な限りご出席願います。
1/10(土)13時よりU面にて練習開始です(すみません!1日早くなりました)。11(日)マラソン大会&練習です。16時より18時までコミ館で「保護者会」+「勉強会(打撃・走塁ビデオで勉強)」します。
2/7(土)は卒団式をコミ会で行います。万障繰り合わせの上、親子でご出席お願いします!
|
2014.11.30 |
祝!BS大会3位入賞 |
今年度の最終試合はBS大会3位入賞をかけたYAさんとの試合。去年は負けていた相手ですが、今年は3戦3勝!春先は2試合で接戦を制し、直近ではコールド勝ちを収めており、HV戦士の成長振りがうかがえます。
しかし、相手も入賞狙いは当然のこと、リベンジを狙っている筈!気を抜く事は出来ません。
最後の試合、そうご、たいようには好きなポジションを選んでもらい、6年生バッテリーで挑みました!2人の花道を飾るべく、下級生全員持ち場持ち場でナイスプレー!ベンチも精一杯応援しました!エースそうごの快投、たいようの炎の救援でYA打線を1安打完封!打っても2人を中心に噛み合い、コールド勝ちする事が出来ました!最後の試合で今年のBESTゲーム!みんな凄いぞ!
さて、A戦では残念ながら優勝には手が届かなかったけれど、6年生2人の中、精一杯戦い抜き本当に良くやってくれたと思います!なお、地区内の大会ではほとんど全てで入賞しました!(小松川大会3位、リーグ戦3位、新人リーグ戦優勝、新人戦優勝、低学年大会準優勝)。そうご、たいよう、本当に有難う!後輩達も負けずに頑張ります!
5年生以下は、既に来シーズンに向かってスタートです。「12〜1月でどれだけバットを振るかが勝負」です。4年生以上は、週間1000スイングを必ずやろうぜ!監督より |
2014.11.24 |
BS大会、6年生お別れ大会ほか |
昨日は6年生の最後の大会となるBS大会に臨みました。今年のリーグ戦覇者であるHDさんにA戦5度目のチャレンジ!息詰まった展開でしたが、またも高い壁に跳ね返されてしまいました。しかしながら、今年のベストゲームの1つであった事は間違い無し!選手達、本当に良く戦ったと思います。気持ちを切り替えて、3位を目指しましょう!
一夜明け、今日はお別れ試合が江戸川球場で行われました。クリーン少年野球連盟では毎年6年生全員の卒業記念に1日江戸川球場を借り切って思い出の試合を行ってくれてます。なかなかの演出ですね!さて、チーム割りは連盟傘下のチームを3つに分け、我がHVの2人は監督と同じAチームになりました(たまたまです!)。結果は1勝1引き分け、得失点差で優勝しました!2人とも投打に活躍し思い出になってくれたと思います!
HV戦士のみんな!自主練では、兎に角バットを振ろう!一番大切なのはスイングの「軸」!(右の股関節の上が軸!右足の母指球でクルッと回転)。4年生以上は、月〜金で1000スイング以上することを宿題とします!(3年生以下は月〜金で150回以上やってみよう!)監督より |