少年野球 - 祇園オアシス

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

647件のうち20件を表示しています。


2014.06.17   
やった〜〜!
6月に入り、毎日随分暑くなりましたね。

6月8日も、微妙に晴れたり雨が降ったりと変な天気の中、新藤兼人大会がありました。
こんな天気の日は、選手達の体調も注意していないと体調不良になりやすいですが、この日の選手達は頑張ってくれました!

なんと!!新メンバーになってから初優勝!みんなの力が一つになって、優勝しました。

やっぱり優勝って、選手も保護者も本当にうれしいものですね。

優勝が決まって、ベンチに帰ってきた時の選手の嬉しそうな顔は本当に輝いていました。

まだまだ試合は続きます。もっともっと輝いた顔を保護者は見たいです!期待してますよ〜!
2014.06.03   
マツダスタジアム
みなさん、最近の暑さに体調を崩したりしてませんか?
まだ6月になったばかりなのに・・・。このままでは8月頃が怖いですね。

そんな暑い6月1日、野球が好きな子にとっては夢のような場所での試合、広島マツダスタジアムで八幡少年野球クラブさんのご招待により、試合をすることが出来ました。

子供達が興奮するのは当たり前ですが、保護者の方も興奮していました。
ベンチなんて、なかなか入れるところではないし、普通なら高いお金を払って見る席で、子供たちが試合をしてる所が見れたり。八幡少年野球クラブの皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

肝心な試合結果ですが、4−1で勝利しました!

そして、今日もTVで見ましたが、まだ6月なのに熱中症で救急車に運ばれる方がたくさんいるそうです。この時期、急激な気温の上昇に、なかなか体が追い付かないのです。
野球をしている子供達も短時間で大量の汗をかきます。その場合、水分も無くなりますが一緒に大量の塩分も失われます。水分と一緒に塩分も取る事が必要です。

今からの時期、外にいて調子が悪くなったら一番に熱中症を疑うのがいいそうです。そして、そうなった場合は水分、塩分を少しずつ自分で取らせ、脇、首の裏等を冷やす様にしましょう。

前にも書きましたが、保護者もグランドでは子供の様子や、顔色等気を付けながら、熱中症になる手前で気が付くように配慮していきましょう。もちろん子供達も無理をしないように!
2014.05.19   
ウエストジャパン決勝と暑さ対策
5月18日、朝から暑い気温の中、ウエストジャパンの決勝(3位、4位組)がありました。

みんな信用金庫での悔しい気持ちを、今回のウエストジャパンにぶつける思いだったと思います。

第1試合は、玖波さんと。
2回にオアシスが2点をとり、4回に1点取られながらもなんとか勝利しました。

第2試合、小方ゴールドエッグさん。
この頃には気温も高くなり、応援している保護者も暑さで少し元気がなくなってしまったかな?

しかし、選手はあの暑さの中頑張りました。みんな顔が真っ赤になりながら、1回表に1点取りこのまま勝てる!と思って応援していたんですが・・・。

結果は、4対1で負けてしまいました。残念。

今回の試合で感じた事を少し書かせてもらいます。(試合とは全く関係がない事です。スミマセン)

5月でこの暑さです。これから真夏になっていく中で、団員には十分水分補給をさせていきますが、子供達は自分の体調をきちんと親や他の保護者に言えず、我慢して練習や試合をしてしまうことがあります。

私達保護者の子供の頃の気温よりもはるかに高くなっています。団員から言えることが一番いいのですが、グランドにいる保護者全員で、子供達の顔色や体調の変化に
早く気付けるよう、練習中や試合中も様子を見ていきましょう。
2014.05.19   
ジュニア練習試合
先日、半日ではありますが、ジュニアの練習試合がありました。

普段、ジュニアだけの練習試合はなかなか行うチャンスがなかったのですが、今回良い機会に恵まれ、行うことが出来ました。

いざ試合が始まると、緊張のせいかいつも練習しているようにはいかず、なかなかうまく体が動かないようで、思うような結果は出ませんでした。

でも、毎年そうであるように、最初から強いチームはなかなかありません。今の6年生だって、最初はまとまりのない、なんとなくバラバラなチームでした。やっと最近試合らしくなってきて、チームの雰囲気も随分変わってきました。

やっぱり練習!強くなるのも練習!チームワークをよくするのも練習!

ジュニアにはまだまだ時間はあります!もっと練習をして、頑張っていきましょう!
2014.05.05   
信用金庫旗大会
世間ではフラワーフェスティバルなどで賑やかなGWですが、オアシスでは一年を通して2番目に大きな大会の広島信用金庫大会が5月3日から始まりました。

天気にも恵まれ、団員も保護者も気合を入れて迎えた初日、初回から点を入れ、途中相手にも点を入れられながらもなんとか勝利し、二日目に進みました。

5月4日、信金大会二日目。団員も保護者も初日以上に気合が入り、絶対勝つ!絶対に勝てる!誰もがそう思っていたし、誰もが勝ったと思う試合でした。

初回から両チーム点を取っていき、4回裏まではオアシスは4対2と負けていました。でも誰もあきらめてはいませんでした!
そんな子供たちの思いが5回表に爆発し、この回に4点も取り、大逆転!誰もが大会3日目に進める!と思っていました。

しかし・・・。こんなことってあるんですね・・・。

5回裏に逆転され、負けてしまいました・・・。子供たちが素直に「勝った!」とみんなで喜んで集まったとき、タイムがかかり、マウンドに審判が集まりました。選手はもちろん、私たち保護者も「なぜ?」と思いました。結局一度アウトと言った判定がセーフになりその後点を入れられ負けました…。

子供たちが飛んで喜んでいたのが、一瞬にして悲しみに変わりました…。残念です…。本当に残念です。

今回の敗戦は、なかなか気持ちを切り替えて次の試合頑張ろう!という気になれない・・・です。

でも、いつまでも引きずっても「負け」が「勝ち」には変わりません。試合はまだまだあります。この悔しさをこれからの試合にぶつけていきましょう!いつかは絶対オアシスの団員たちにいいことがあるはずです!

でも、最後に言いたい!今日の試合は絶対勝ってた!!


2014.04.29   
またまた入団!
ここ最近のオアシスは、新しい団員が増えていますが、またまた新しいオアシス仲間が増えました。

最近は、サッカー人気が目立つな・・・と気になっていましたが、まだまだ野球も子供たちの中では人気のスポーツなんですね。今年のカープも強いし!

いつでも体験できますので、どんどん声をかけてくださいね!

それから、この場をお借りして報告を。
保護者の皆さんの承認のおかけで、ポップアスリートの大会にエントリーすることが出来ました。

日時等はまだ決まっていませんが、試合に勝ち進めば全国大会に出場することができます!みんなで力を合わせて勝ち進むぞ〜!
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
2014.04.16   
雨・・・。
みなさん、進級おめでとうございます。
この前まで桜が満開で、とてもきれいだな・・っと思っていたのに、あっという間に散ってしまいましたね。寂しいですね…。

桜が散った原因は強風のせいでもありますが、ここ最近、週末になると降る「雨」のせいもあります。

なぜか、ここ最近土日になると雨の天気が多いような気がします。
この時期、暖かくなってきたとはいえ、雨が降るとまだまだ肌寒く、風邪を引きそうになります。

13日の日曜日も朝から普通に雨が降っていて、この日のリーグ戦は中止だろうと思っていました。が、何と試合は決行するとのこと。中止にしてしまうとまた日程調節等大変なのでしょう。

大雨の中、子供たちは寒さに耐えながら、悪条件の中、大変よく頑張ってくれました!2試合とも勝ちました!

みんな風邪ひいてないかな・・・?
今週も試合!しかもまた天気は雨・・・。
スカッと晴れた気持ちのいい天気の中、スカッっと勝ちたいですね!
2014.04.07   
ようこそオアシスへ!
いよいよ新学期が始まる4月、オアシスに新しい仲間が増えました!

3月に体験会を開き、その時に来て下さった新3年生と新1年生の兄弟、そして、今オアシスにいる在団生の弟さんで、新2年生の計3人です。ようこそオアシスへ!

最初は練習についていくことも大変だと思いますが、大丈夫です!みんなで楽しく一生懸命野球をしましょう!
2014.03.24   
3連休
3月の三連休、オアシスでは練習試合と練習、公式試合
と子供たちにとっては忙しい連休でした。

しかも、初日の練習試合は3月というのに、みぞれのような雪のような雨が降ったかと思えば晴れ間もあり、変な天気と非常に寒い中、午前と午後と2試合しました。結果は2試合とも勝ちましたが、本当に寒い中よくがんばりました。

2日目は良い天気の中練習です。昨日より暖かく、気持ちが良かったです。しかも、この日は以前保護者の皆さんが一生懸命貼ってくださったオアシスの体験会のチラシを見て、新2年生のお子様と保護者の方が午前中体験に来られました。少しずつでもこのように体験に来て下さるのは、私たち保護者にとってもうれしいことですね。

そして、3連休最後の日はウエストジャパン2日目の試合です。先週初勝利し、少しでも自分たちのやっている野球に自信が持てただろうと思っていました。が、やはりそんなに甘いものではありませんでした・・・。初回オアシスが先に点を取り、このままいけばまた勝てるぞ!と思っていましたが、最後に逆転されて負けてしまいました。だいたい1試合一時間、長いようであっという間です。最後まで気を抜いてはいけません!そして、最後まで諦めずに戦いましょう!そうすれば勝てます!今週の日曜日も試合です。毎週試合で大変ですが頑張りましょう!保護者も応援がんばるぞっ!
2014.03.17   
第三回ウエストジャパン少年野球協議会
3月16日、この日はAチームとジュニアチームに分かれての一日でした。

ジュニアチームはグランドでいつものように練習でした。この日は朝は肌寒かったんですが、お昼頃には暖かくなってきて、練習している団員達もさぞかし暑かったのでは?少しずつ暖かくなってきているので、水分補給に気を付けましょうね。

そしてAチームは、大竹の晴海グランドで第三回ウエストジャパンの試合がありました。こちらも風が強く朝は寒かったんですが、時間が経つにつれて暑くなってきました。

初戦は原リトルさん。新チームになって、まだ勝つ喜びを味わっていないこのチーム。何としても1勝したいと思いながらも、初回から点を取られて、取り返し逆転!!喜んだのもつかの間、同点にされて、最後には1点とって初勝利!!最後まであきらめずに頑張った!
でも、応援していた保護者はハラハラドキドキ・・・。今度はすんなり勝ってほしいな…。

そして、2試合目は河内さんと。こちらの試合も点を取られても取り返す、という試合で何とか頑張ったけど、最後に点を取られてしまい、負けてしまいました。

今週も来週も試合が続きます。同じ失敗をせず、でも失敗を恐れず、思いっきりプレーしましょう!そして、最初にも書きましたが、だんだん暑くなります。無理をせず、水分補給をしっかりしましょう!

保護者の皆さんも、試合が続きますが頑張って応援しましょうね。
2014.03.08   
オアシス体験会
3月8日、気持ちの良い天気の中、オアシス体験会を開催しました。

数週間前、保護者の方々にチラシを配っていただいたり、お店などに告知を貼っていただいたりしたものの、どのくらい体験に来ていただけるのか今日までドキドキでしたが、たくさんの方に来ていただき、とてもうれしかったです。体験会に来られた方々、ありがとうございました!

そして、体験をしていただいた方の中から兄弟での入団がありました。ありがとうございます!

こうして、どんどんオアシスに入団されるお子様が増えるといいですね。もちろん、この先体験会は未定ですがいつでも体験はできます!ぜひ、野球に興味があるお子様はどんどんオアシスで楽しい野球を体験してみてくださいね。
2014.03.02   
春季大会
3月2日、昨日に続き今日は春季大会の試合がありました。

2日続けての試合に選手たちは少し疲れがあったのかな?昨日の勢いが感じられない試合でした。

初回に1点を入れて、いい流れだなと思ってみていたのが、その後2点を入れられ、4回にも2点入れられ…。子供たちに昨日の勢いはなかったように感じました。

昨日はまだまだ試合はたくさんあると書きましたが、1試合、1試合を大事に、どの試合でも絶対に勝つ!という気持ちを選手一人一人が持って戦っていきたいですね。保護者のみなさんも一生懸命応援しますよ!
2014.03.02   
eightカップ
3月1日、マツダスタジアム行きを賭けた最後の試合がありました。

この日、2試合勝てば念願のマツダスタジアムで試合ができるんです。で、結果は・・・残念初戦負け・・・。

でも、この日はチームの雰囲気が今までとは違っていました。絶対勝つぞ!という気持ちが応援している保護者にも伝わる位、元気がありました。流れもオアシスに向いてました。
お互いなかなか点が入らず5回までやって0対0・・。サドンデスでも決着がつかず抽選。
抽選結果は・・・6対3で負け・・・。
みんな悔し涙を流していました。保護者もその姿を見てウルウル・・・。ほんとうに残念でした。

でも、試合はこの試合だけではありません!これからまだまだたくさんあります。たくさん練習をして、もっともっとチームを元気にしていこう!
2014.02.24   
第2回山本浩二旗
2月22日、山本浩二旗争奪野球大会がありました。

この日2試合勝てば、マツダスタジアムで試合をすることができます。しかしそれは、なかなか簡単には勝てない試合でした…。

みんな勝ちたいはずです。誰も最初からあきらめてその日を迎えているわけではありません。ただ、その思いが他のチームに比べて弱いのかもしれません…。そのせいか、1勝もする事が出来ずこの日は終わってしまいました…。

今週末にある、eightカップに勝てばマツダスタジアムで試合ができる最後のチャンスです。一生懸命頑張ってみんなでマツダスタジアムにいきましょう!

2014.02.18   
祇園オアシス体験会!
まだまだ寒い日が続きますね。小学校ではインフルエンザもちらほらいるようで…。早く春が来てほしいですね。

卒団式が終わり、新チームの活動は練習試合がほとんどです。練習も大切ですが、試合に慣れることも大切です。
練習試合では、勝つ試合もあれば負ける試合もありました。まだまだ新チームには元気が足りない!勝っても負けても元気に声を出して、一生懸命頑張っていきましょう!

現在祇園オアシスには、長束西小、春日野小、山本小、中山小、原南小と色々な小学校から集まった子供達16名で毎週土日、祝日に練習をしています。まだまだ団員を募集しています!

そこで、祇園オアシスでは新1年生〜新5年生を対象にした体験会を開催します!
・野球大好き!
・興味はあるけど、どんな練習をしてるの?
・保護者の当番が不安・・・etc
など、少しでも軟式野球に興味があるお子様をお持ちの保護者の方、ぜひこの機会に体験してみませんか?


日時  3月8日(土)当日雨天の場合、中止となります。

時間  9時〜16時 都合の良い時間にお越しください。出入りも自由です。事前の参加連絡も不要です。  

場所  長束第一グランド

持ち物 グローブ、水筒

服装  長袖、長ズボン(動きやすい服装でご参加下さい)、帽子、運動靴

当日は、温かい豚汁を用意しています。また、スピードガンを使ったイベントもあります。

ぜひ、皆様のご参加をグランドで待ってます!
2014.02.05   
第40回オアシス卒団式
今年も、1月5日より祇園オアシスの活動が始まりました。
1月12日には雪がちらつく中、早速新春大会があり、新メンバーでの初の公式戦は1勝1敗とまずまずの出だしでした。

そして、2月4日には第40回卒団式があり、今年は7名が卒団していきました。

式では、たくさんのトロフィーや賞状が飾られた中、感動的なDVD上映や、卒団生から保護者への感謝の言葉などがあり、心に残る卒団式でした。

このような立派な卒団式が出来たのも、在団生の保護者の方がたくさんの準備をしてくださったおかげです。みなさん、ご協力ありがとうございました。

卒団生のみなさん、どんな道に進んでも一生懸命頑張ってください!みんな応援してます!そして、在団生も卒団生に負けない位トロフィーがもらえる様一生懸命がんばります!
2013.12.16   
御礼
この場をお借りしまして、今年一年間の感謝とお礼をさせて頂きます。

まず、事務局とHP管理で今年一年突っ走って参りました・・・。

事務局として、チーム関係者及び他団体の皆様方には、

多大なご協力を賜り、なんとか不時着することなく着地させて頂けたのではと、皆様のご協力ご支援なくしては、出来なかったと強く感じております。。。

HPも私の思いや感じた感覚でUPしてきました。。

訳がわからない文章になってたのは、お許し下さい。。

意外にファン?が多かったのもちょっと嬉しく思っております。。。

そんなこんなで改めまして、今年一年間有難う御座いました。

2013.12.16   
第40期オアシス最終戦
上安少年野球クラブさんの招待試合に参加しました。

6年生は、別大会参加の為、来年の新チームでの参加。

新チームでの試合をここ数試合してますが・・・

なかなか結果が出ないです。。。

今回も相手チームは6年生主体のチームでした・・・

完敗予想でしたが、今の実力を十分発揮し、接戦にもつれ込みましたが、あえなく敗戦・・・。

これも経験ですね。

来年、彼らが主役の41期オアシスです。。

また新しいオアシスが見れるのではないかと期待してます!

がんばれ!オアシス
2013.12.09   
ついに・・・
この土曜日に、祇園オアシス40期チームとして、6年生7人の最後の試合を迎える事になりました。。。

リーグ戦上位4チームの年間チャンピオン大会です。

結果は準優勝!

よくここまで頑張りましたね。

おめでとう!お疲れ様!

7人の選手のみんな!

決勝戦、気持ちも一つになってたね!

応援してくれてる下級生もそんな6年生の皆の姿に心打たれたと思います。

もちろん保護者の皆さんも同じです。。。

決勝戦後、抽選で敗退・・・

しかも、このチームでの初戦と同じ相手、しかも同じ抽選負け・・・なんとなく宿命を感じずにいられませんね。

試合後、泣き崩れた6年生選手の皆さん!

それぐらい頑張ってきたのでしょう!

それぐらい戦ってきたのでしょう!!

それぐらいここで成長したのでしょう!!!

その涙が、きっとこれからの自分の人生の糧になるはずです!!!

これから先、幾度と無く大きな壁に直面するでしょう。。

その時、一瞬でも良いから今日まで着てきたユニフォームを見てみて下さい。。。

その壁を乗り越える一つの材料になると思います。。

今まで頑張ってきた証なんですから・・・

勇気と自信を持って、大きく手を広げて進んで行って下さい。。。

みんな堂々と最後のゴールテープを胸張って駆け抜けたと思います。

さぁ君達は、次のステージにこれからまた挑戦するのです!

一緒に支えあったチームメイトを忘れずに、ともに違う道を進んでも、あなた達のチームメイトは変わりません!

そのチームメイトが、またどこかであなた達をこれまでと同じ様に助けてくれるはずです。。。

こうして、野球に出会えた自分に・・・

こうして、野球をやらせてもらった親御さんに・・・

こうして、出会った仲間たちに・・・

こうして、野球を指導して下さった代表・監督・コーチに・・・・

感謝の気持ちを忘れずに。。。。

保護者を代表して、あなた達に感謝します!!

『ありがとう!』そして『お疲れ様!』

卒団までのこれからを大事にし、後輩達に君達のスピリッツを伝えてやって下さい。。。

そして、大きく羽ばたいていけよ!

そして、ずっとあなた達の事を応援していくよ!

これからが始まりなんだから・・・

がんばれ!オアシス

2013.12.03   
第4回清流旗争奪少年野球大会
今大会初招待を受け、大会参加させて頂きました。。

6年生にとっては、残すところあと2つとなりました!

2日間大会で、ここの所厳しい状況である当チームにとって

この時期にこれだけ大きな大会に出場させて頂けて選手は幸せ者ですね!!

試合の方は、1回戦と2回戦ともにロースコアでの展開・・・

ミスした方が負ける状況で、両チームとも緊迫した試合展開となり・・・

なんとか、2試合とも僅差にて勝利し、2日目へ進出!!

場所を変えての準決勝戦!!

試合前にカープ選手の野球教室が行われ、選手も目を白黒させて興奮状態でした。。。

準決勝戦は・・・・

あえなく敗退となりました。。。

結果は結果として、6年生選手諸君!!

今週末、あなた達がオアシスユニフォームを着てでの最終試合を迎えます。。。

ここまで全速力で突っ走ってきた事でしょう!

もうゴールは目の前です!!

そのゴールテープをみんなどのように切るのか楽しみです!!

転げながら切るのか?

手を伸ばして切るのか?

これまでの気持ちを全て出し尽くして望んで下さい!!

大きく手を上にあげながら

自信を持って、胸を張ってゴールテープを切って下さい!!

悔いの少ない様に・・・祈ってます。。。応援します。

最後になりましたが、この場をお借りしまして、今大会ご招待頂きました南観マリナーズ関係者の皆様方、本当にお世話になりました。
今年一年、春先から練習試合も良くさせて頂き、有難う御座いました。
また今後とも宜しく御願い致します。

がんばれ!オアシス