2014.03.02 |
『勝つために必要なこと』ほか |
今日は区民館で、『勝つために必要なこと』をみんなで話し合いました。「心の部分」「技術の部分」色々な意見が出ました!各自ノートに纏めたので見返してください。「挨拶をする」「話をしている人の目を見る」「身嗜みを整える」などの意見も出て嬉しく思います。普段の生活から意識してやっていこう!
加えて、スイングチェックも行いました。
【たいよう】トップ〜踏み込み時の手の位置に注意!脇が開かないよう紐で身体を縛ってスイング、内角高目を集中的にスイング等、工夫して練習してみよう!
【ゆうま】身体が開かないよう、もう少し意識!具体的には左肩(左バッター)がホームベース側に入るのを我慢!
【かんた】もう少しだけ前(ピッチャー側)でインパクト出来るように!ボール1〜2個分くらい前で捕える意識でやってみよう!
【そうご・るい・ゆいな・せい】上半身と下半身の連動を大切に!腰にバットを当てて下半身も回す練習を繰り返し・繰り返しやろう!(地味だけど重要な練習です)
【はやと】スイング軌道はとても良いです。ピッチャー側に突っ込まないよう、キャッチャー側からトスしたボールを打つのも効果ありです。
【ゆうき】スタンス拡げて、膝を柔かく!バットが波打っているので、バットを少し立てるイメージで。3つを意識して練習しよう!
【かい】良くなってます!低目のボール打てるよう膝〜腰の高さでいっぱい素振りしよう。あとブリッジも!
【けいた】頭を右肩の上に残すイメージでスイングしよう!反発力が出て打球がもっと飛ぶようになるよ。
自主練に四股立ちも取り入れてください(3年生以上の選手には説明してます)。
リーグ戦まであと2週間!みんな本当に上手くなってます!「誰にでも出来ることを毎日続けること」が大切です(微差大差)。監督より |
2014.02.23 |
オレンジボールほか |
小松川連合で試合に参加している新小岩オレンジボールも雪の影響で順延を重ねていましたが、ようやく昨日再開されました。我がチームからは、けいたが中心メンバーとして参加!残念ながら得失点差で決勝リーグには進めませんでしたが、強豪2チーム相手に負けなしは立派です。また、3年生1人で頑張っているけいたにとって、同学年との交流は良い刺激になったのではないでしょうか。
他の選手達も久しぶりのグランド練習でしたが、守備練習時には、低学年や卒業生にランナー役をやってもらい(有難う!)、勘を取り戻すことが出来たと思います。
ところで、選手達は先週やった松本コーチ考案の練習を覚えているかな?目隠しをして打撃・捕球を体験しました。“意味”を考えるべく、機会があればもう一度やってみたいと思います。HVではこんな体験(相手の立場になって考える(想像力をつける)、思いを馳せる・致す)もやってます。
今日の宿題:自主練「あと10回頑張ってみよう!」監督より |
2014.02.15 |
小松川・平井地区交流戦大会の中止 |
2週連続の大雪で残念ながら大会中止になってしまいました…。暫くは外でボールを使えそうにないので、仰向けに寝転がりゴムボールを天井ギリギリに投げてキャッチする練習をしてみてください。某有名投手は「この練習を毎日やったお陰で300勝できた!」と言っているそうです。自主練ぬかりなく!勉強もしっかり!1日15分で良いのでどちらも毎日やろう(あと、読書量を増やして欲しいなぁ←集中力・読解力・理解力など付いて野球も上手くなる筈)。監督より |
2014.02.11 |
自主練に役立ててください! |
2月8日の大雪でしばらくグランドでの練習が出来そうもないですね…。そこで、今日(2月11日)は区民館で練習しました!タオルで素振り、ピッチングをして藤田コーチにビデオを撮ってもらいました。一人ひとりのフォームを確認し修正箇所をノートに書き込みましたので、自主練の前に見直してください!
座学でやったこともノートに書きました。主にアウトカウントとランナーの位置で気を付けることを学びました(守備の時だけでなく、攻撃の時も!)。時々ノートを見返して忘れないようにしよう!
(ついでに、24×12の早計算もやったね。覚えてるかな?)監督より |
2013.10.20 |
東小松川スポーツ公園杯低学年大会 |
低学年チームの目標の一つだった大会です。
しかし、レギュラー2名不在という初の危機を迎えての大会参加でした。
一年生選手たちに参加してもらうドキドキ試合で違う意味でとても盛り上がりましたね!
1回戦はホワイトウイングス戦で、1年生のケンタロウとミツルとコウタが出場しました!!!しかも連続死球がチャンスを広げ、6点目を呼び込みました!(痛くてゴメンね)
1年生参加、ショート、ファースト、セカンドが初ポジションというギャンブルな試合でしたが、結果は4回コールド勝ち!!!(本当にみんなすごかったですね!)
・カンタは気合、制球ともに抜群でした!ホームランもすごかったぞ!まさにエースで4番!
・セイが2安打3打点の大活躍!コールドを決めるタイムリー内野安打もすごいぞ!守っては1年生外野を完全フォロー!まさに一人外野状態(汗)本当にありがとう!どんどん成長しているね!がんばれ!
・ケイタのファースト、ルイのショート、ユイナのセカンド頑張ったね!慣れないポジションで頑張ってくれてありがとう!慣れていけばもっとすごいプレーが出来るよ!練習してチャレンジしていこう!
・ユウマも頼もしいキャプテンになったね!これからもよろしく!キャッチャーとしてもすごいぞ!
・ハヤトは先制2点タイムリー!最近打ててなかったら復調おめでとう!
2回戦は東松ファイターズ戦。この試合は、ユウト、セイゴウも試合に出てくれました!!!(1年生はみんな公式戦に参加出来ました!!!!)
しかし、ダブルヘッダーはキツイですね(涙)
カンタに連投してもらいましたが、選手みんな疲れてましたね。。。(朝はやったからね。。。)
相手は強いチームでした。おそらくレギュラー揃っても勝利は厳しいと思います。また目指すべきチームに出会えました。練習して強くなった再戦申し込みましょう!
ベスト4には進めませんでしたが、この勝利は大きいと思います。
なにより、1年生が「試合が楽しかった」と言ってくれたことが最大の喜びです!
コーチ、エールの皆さんご支援、応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
|
2013.10.13 |
小松川新人戦3位決定戦 |
強敵LFとの3位決定戦!
ほぼ5年生の相手チームどこまで食らいつけるかが勝負どころでしたが、先制→追加点→追加点と3回終わって3点リードの試合展開は、選手たちの今年の成長を実感できたシーンでした(嬉)
みんな本当にたくましくなったね(感)
1点リードで迎えた最終回、あとアウト2つが遠かった。。。3連打でのサヨナラ負け。。。(HV3−4xLF)
悔しいですね(涙)
選手たちは持っているものを出し切ったと思いますが、あと1歩及びませんでした。
今年は確かにチームは強く成長しました。しかし、接戦を勝利していく強さには、まだまだ至っていません。
これから次の春に向けて、課題を克服してもっと強くなりましょう!
春の小松川大会は一番高いところに立ちましょう!
表彰式でのみんなの表情はとても良かったと思います!
敢闘選手に選ばれたケイタは、今日はたくさん活躍しました!凄いぞ!!
1,2年生にも戦う先輩たちの姿を見せられたのではないでしょうか?
これからも、コーチ―、エール、選手、OBが一丸となって強いビクトリーズを作り上げていきましょう。引き続きご支援、ご協力お願いいたします。
3位なりたっかなー(悔涙) |
2013.07.08 |
第4回小松川低学年大会 優勝 |
7/7の決勝戦(YA戦)に見事勝利しました!
小松川代表として9/21開催の江戸川低学年大会へ出場します!
5月の京葉地区低学年大会では2回戦敗退でした(敗因は貧打)
あれ以来、選手は厳しいチーム練習に耐え、自主練習にも取り組みました!
YAとの決勝戦では、3本のホームランが飛び出し!コールド勝ちを決める11点のビックイニングを演出し、ピッチャー・カンタの好投をアシストしました!
Cチーム初の表彰式は本当に嬉しかったですね!
表彰状、トロフィー、盾を渡された時の子供たちの笑顔が忘れられません(嬉涙)
保護者の皆さん、本当におめでとうございます!
コーチの皆さん、ご指導感謝します!
江戸川低学年大会はホームグランド(荒川土手)での開催です!地の利を活かして勝ち進みましょう!
※この夏はB戦、C戦セットで練習試合も組んでいます。いろんなチームとして試合をして、もっと強くなりましょう!
|
2013.07.08 |
2013年度リーグ戦終了 |
【リーグ戦結果】
1勝5敗(リーグ6位)
【総評】
残念ながら去年の2勝を上回ることはかないませんでした(涙)
キャプテンの怪我による欠場でBチームでリーグ戦を戦い抜くという緊急事態の中での1勝はとても大きな意味があると思います。(しかもサヨナラ勝ち!!!)
中でも5年生の二人は、チームの中心としてまわりの期待とチーム重責を担い、身も心も大きく強く成長してくれました!
ソウゴは、エース+4番+キャプテンとして身の丈以上の活躍を見せてくました!誰にもまねできないと思います。
タイヨウはソウゴを助け、明るいキャラクターで年下ばかりのチームメイトを勇気づけてくれました!トップバッターになってからは、目を見張るような好成績を収めています!!!
二人とも本当にありがとう!!!
チームの大半を占める4年生も野球ルールすらわからないまま、練習、試合に頑張りました。この1年で見違えるほどの成長を遂げてくれました。(ユウマ、ハヤト、カンタは規定打席に到達、カイ、ユウキは惜しくも届かなかったけど共に全試合出場!)
最終戦には怪我で離脱していたキャプテン・ケンショウが復帰!いきなりの3安打猛打賞で完全回復をアピールしてくれました。
※ようやくチーム本来の姿に戻りましたが、6年生との参加出来る公式試合は秋のBSGのみとなりました。もっともっとこのチームで試合がしたいのが本心です。
次は8月25日の江戸川新人戦に向けてチーム一丸となって進んでいきましょう!
5年生二人を中心としたチーム作りを進め、練習内容を見直し、個々のレベルアップを図り、練習試合も多く組み、目標である江戸川新人戦での勝利を掴みとりましょう!
※この夏の彼らの成長に期待しつつも、我々サポート側も体に鞭打って頑張りましょう(汗)マジ暑いな、この夏。。。
|
2013.05.09 |
京葉地区低学年大会 |
我がチームの主力である4年生を中心としたCチームの公式戦です!
昨年から目標にしてきた大会でもあり、気合も期待も力もかなり入ってます(笑)
1回戦の相手は、超強豪チームです。。。監督のくじ運の悪さはもはや呪い級(涙)
試合前練習を見ると相手のピッチャーは制球も良い好投手、内野も上手く、かなりヤバい感じでした。
しかし、エースのカンタがこの日は最高のピッチングを披露!キャッチャー&キャプテンのユウマもナイスガッツでチームを盛り立てました。
みんなかなり緊張してましたが、よく集中して頑張った結果、劇的なサドンデス勝利を掴みました!!!
選手、コーチ、エール、OB全ての人が興奮冷めやらぬ状態が続き、祝勝会も大いに盛り上がりました。
次は2回戦!勝つぞー!!!(これも前回の優勝チームと超強豪。。。)
|
2013.04.14 |
公式戦結果(小松川、江戸川) |
小松川大会、江戸川大会の試合結果を登録しました。
皆さん応援本当にありがとうございました。
負けはしましたが、今までとは大きく違う負けだと思います(皆さんも感じたのではないでしょうか?)
この負けの中に見た「課題」を次の練習から取り組み解決しましょう!
後は、打つべし!打つべし!打つべし!
|
2013.03.31 |
練習試合 YA戦(A戦) |
昨日はとても寒い中、お疲れ様でした。
たくさんの応援ありがとうございました!
伝統のユニフォームで最後試合でしたが、勝利で飾ることが出来ず残念でした(涙)
しかし、YA相手に今のビクトリーズで出来る戦いは出来たと思います!
これからが楽しみです(笑)
試合結果は登録しましたのでポップアスリートで確認出来ます。 |
2013.03.20 |
練習試合 SJ戦(A戦) |
久々に良いニュースで嬉しいです!
気付けば今年A戦初勝利です(HV12-4SJ)
各選手の活躍は試合結果でポップアスリートに登録しましたのでそちらを確認願います。
確実にチームは強くなっています!
皆さんの熱烈な応援をお願いします! |
2013.02.12 |
練習試合 小岩オリオンズ戦 |
江戸川グランドに遠征での練習試合でした。
小岩オリオンズ戦 結果 4回ゴールド負け
相手は新6年生が6名近くいる強豪チームです。
本格的な相手投手の前に力及ばず完敗でした。
メンバーの学年差があるとは言え、厳しい戦いでした。
そんな中でも、初回は123番で先制点を取りました!
この調子で自分たちの試合運びを掴んでくれたら良いなと思います。
守備力は課題が多く、内・外野フライ、内野ゴロが普通にアウトに出来ない現状はピッチャーには負担をかけてしまっている状態です。基本のキャッチボールの精度を上げないと厳しいですが、これは練習で克服出来る内容です。
負け試合ですが、ピッチャーのコントロール向上や積極的な走塁、低学年の打撃向上など今後の明るい話題も多く見られた試合と思います。
夕練も始まり打撃練習中心の取り組みを計画しています。通常の守備練習も工夫をし効率アップ、集中力アップに取り組んでいます!
なかなかA戦の勝利は遠いですがチーム一眼となって掴みに行きましょう!
子どもたちに勝利の喜びを早く体験させてあげたいですね。練習頑張りましょう!!! |
2013.02.10 |
KD戦 |
練習試合 KD戦
結果 15−0 負け
ベストメンバーが組めずハンデ戦でしたが、完敗でした。
時間もありませんが、リーグ戦ではリベンジしたいです。
点ばかり取られましたがこれは練習で克服出来る内容です
課題はやはり打撃です。。。
今日のKDのピッチャーのレベルを打ち崩していかないと江戸川を勝ち進むことは出来ません。
みんなもっとバット振って打てるように努力して行きましょう!
速い球にもしっかり振れば当たることは、今日の試合で選手のみんなが実感したと思います。
野球はバッティングが一番楽しいと思うので、打てるようになればもっと楽しくなります!だから努力を積み重ねましょう!
明日も試合です。勝利を目指して行きましょう! |
2013.02.10 |
オレンジボール |
小松川連合チームとしてオレンジボール3戦目でビクトリーズの3年生が活躍しました!
さすがに試合慣れしてる分試合中も堂々として、元気に伸び伸びとプレーしてました!
声も良く出ていましたし、チームの中心メンバーに見えました!
これから先のIBAも期待できそうです(笑)
試合は1点差で勝ちました! |
2013.02.08 |
2013年初公式戦 |
小松川交流戦にて今年初のA戦公式戦を戦いました。
貞明野球クラブ戦 6−2 結果:負け
【試合コメント】
負けはしましたが、A戦としてはかなり善戦した試合と思います。ミスは出ましたが5回まで戦い僅差の試合結果ですのでチームとしての成長は大きいと感じました!
守備はだいぶカタチになってきているので安定感が出てきました。ソウゴーユウマのバッテリーも成長著しいと思います。
課題は打撃ですね。。。
チーム練習も工夫して打撃力向上につとめていきます。
あとは、各自が出来る範囲の内容で構わないので、自主練を続けてもらいたいです。
⇒バットは振らないとボールに当たらないし、飛びません。みんなガンガン打ってヒーローになって欲しいです!
次は3月の江戸川大会です!
1回戦突破するぞー!!!
|
2013.01.31 |
チームの試運転結果 |
先週末の練習試合3試合、皆さんお疲れ様でした。
【試合結果】
・墨田ジャガーズ戦 負け 1−6
・新堀ヒーローズ戦 負け 0−18
・江戸川エスパーズ戦 負け 0−6
A戦としての試運転は非常に厳しい結果となりました。
レギュラーの半数が3年生というチーム事情のありますが、攻撃力、守備力、走力全てにおいてまだまだA戦を勝ち抜く力が不足している状況を痛感しました。
※特に新堀ヒーローズ戦は完敗でした。。。
試合後に監督からも選手に自主トレの重要性の説明がありましたように、個々の選手のレベルアップは必要不可欠な状況です。もちろん1年前に比べれば選手は格段に成長しているという実感もありますが、A戦を勝ち抜くとなると少しでも積み上げていかないと今シーズンの勝利はハードルの高いものとしか言いようがないのが現実です。
2/3(日)から今シーズンの公式戦が始まります。
一つでも多く勝てるように各自の自主トレ、チーム練習を頑張って行きましょう! |
2013.01.18 |
新チーム出発 |
2013年のチーム活動もスタートしました!
5年生以下13名での活動になります。
■1・2月
公式戦、練習試合盛りだくさんです!
寒い季節ですが、お父さんお母さんの熱い熱い応援をお願いします。
※監督ありがとうございます。。
■部員募集
一緒に野球をやる仲間を増やしてチームを盛り上げていきましょう!もちろんチームの戦力アップもです!
今シーズンも厳しい戦いが続きます。皆さんの積極的な勧誘活動の協力をお願いします。
【求む!平井東の侍たち】
■自主練習
少しでも毎日の積み重ねが大きな力になります。
お父さんお母さんからの声援をお願いします。
選手・スタッフ一丸となって頑張って行きましょう!
|
2012.06.07 |
体験教室(6月)のアイデア募集 |
6/16(土) 10:30−12:00に開催する野球体験教室の内容を募集します。
今回のメインターゲットは低学年になります。
体験教室に参加してくれた子が低学年メンバーと一緒に野球を楽しめるアイデアをお待ちしています。
どんな些細なアイデアでも構いませんので監督まで連絡お願いします。
|
2012.05.27 |
野球教室&夏合宿のBBSアップ |
1.野球教室実施 : 毎月第3土曜日AMに実施決定
⇒口コミ勧誘を積極的にお願いします!!!
メンバーをどんどん増やしていきましょう!
2.夏合宿実施(7・14−15)
山梨の廣瀬屋仮予約してます。
人数想定:35名(選手20、コーチ10、お母さん5)
予算:一人当たり 11,000円
※想定人数減少の場合チームより補填検討中
参加可否はエール長へ連絡お願いします。 |