2018.02.27 |
2/25(日)練習試合結果更新 |
緑が丘スターズさんとの練習試合も昨日と同スコアの0対4の完封負け…。
連敗スタートとなった今シーズン。この2日間を振り返り
自分たちに出来ることから来週の練習に取り組んでいくこと。 |
2018.02.27 |
2/24(土)公式戦結果更新 |
井吹の丘小学校で行われた枝吉パワーズさんとの西区区長杯1回戦は好投手相手にチャンスを作るも得点奪えず0対4で敗戦…。
ふれあい大会&春季大会開幕までしっかり練習に取り組もう!
|
2018.02.23 |
2/24(土)は公式戦 |
24日(土)は公式戦、25日(日)は練習試合といよいよシーズン開幕。
4月からはみんな六年生。そして今シーズンで少年団野球も最後です。悔いの残らないよう仲間との野球を思いっ切り楽しんでください。
|
2018.02.20 |
2/18(日)神戸市西区ファミリーロードレース |
18日(日)ユニバー陸上競技場サブで行われた西区ファミリーロードレースにチームで参加いたしました。
みんないつもの練習の時とは違う見事な走り…普段からもっと走れることが分かった走りでした。
その中でもロードレース五年生の部では2番くんが3位、19番くんが5位、そして4番くんが6位と3名が見事入賞!
そして午後行われた駅伝の部では2番くん、4番くん、6番くん、12番くん、19番くんのチームがなんと3位入賞!
中でも4番くんは4区の区間賞を獲得!
駅伝チーム全員よく頑張りました。
昨年は雪の降る中での開催でしたが今年は風もなく天気は最高でした。皆さん1日お疲れ様でした。
(親子レースに参加されたコーチ&お母さんお疲れ様でした。)
この調子で来週から始まる試合も頑張ろう! |
2018.01.08 |
1/6(土)新年初練習 |
明けましておめでとうございます。
2018年の活動がスタートしました。
今年の4月からはみんな六年生。少年野球も最後の年になります。この冬の練習をしっかり頑張って春から始まる大会に向けてみんな頑張ろう! |
2017.12.27 |
今年最後の活動日 |
24日(日)2017年最後の練習が終わりました。
今年は春のふれあい大会、夏季大会、秋季大会、会長杯トーナメントと4冠を達成することが出来ました。しかし、区長杯&春季大会決勝戦での敗戦、栗山巧杯トーナメント抽選負けなど悔しい試合もいっぱいありました。来年はこの悔しさを忘れずにもっと強いチームを目指そう!
いよいよ来年度は最終学年。17人全員で力を合わせて頑張りましょう!
それでは皆様少し早いですが良いお年を…。(次の活動日は1月6日(土)です) |
2017.12.11 |
12/10(日)会長杯争奪トーナメント決勝戦結果更新 |
10(日)、昨日の小寺Bチームさんとの秋季大会決勝戦に続き井吹東B1チームとの会長杯争奪トーナメント決勝戦が三木総合防災公園野球場にて行われました。
いつものグランドとは違う黒土での初めて試合。普段通りの野球が出来るかだけが心配だったが果たして結果は!?
先行からの攻撃となった初回、先頭1番と4番が四球で出塁しチャンスを作るとクリーンナップ19番、3番、7番の連続タイムリーでいきなり3点。相手バッテリーミスと22番にもタイムリーが飛び出し、この回5点を奪う。その裏、先発3番はヒットを許すも無失点。
二回表の攻撃もチャンス作るものの得点奪えず0点。その裏、3番は完璧なピッチングで三者凡退に抑える。
三回表の攻撃も二回に続きチャンスを作るが追加点奪えず0点。その裏のマウンドも3番。ランナー許すも無失点に抑え5対0のまま試合は四回表へ。この回先頭7番がヒットで出塁するとここで昨日に続き代走俊足12番。盗塁と相手バッテリーミスで快速を飛ばし、一気にホームイン!ようやく追加点を奪う。更に22番がこの日2打点目となるスクイズで1点を追加し、7対0とリードを広げる。その裏の守りからは1番がマウンドへ。二死を奪うと続く打者のあたりはセカンドへ。ライナー試合終了かと思われたが主審の判定はセーフ!二死一塁となる。ここでバッテリー以外の守りに変更。マウンド1番が続く打者を空振り三振に打ち取り時間切れゲームセット!
昨日に続き決勝戦2連戦を2連勝で飾った。
今年最後の試合を決勝戦で迎え、見事勝利することが出来ました。応援ありがとうございました。
本日のIBP(今年最後)は22番くん。初回のタイムリーと最終回のスクイズ、守備でも活躍してくれました。
来年も大活躍よろしく。 |
2017.12.11 |
12/9(土)秋季大会決勝戦結果更新 |
雨で延期になっていた秋季大会もようやく決勝戦。
春季大会と同じ顔合わせとなった小寺Bチームさんとの決勝戦の結果は!?
初回、先発3番は先頭打者にいきなりヒットを打たれ盗塁。続く打者の送りバントも三塁内野安打となりいきなり苦しい立ち上がりとなる。しかし、何とか二死まで打ち取るも5番打者にヒットを打たれ1点を失う。その裏の攻撃、1番、8番が四球で出塁し、19番の送りバントでチャンスを広げ、3番がレフト前ヒットを放ち、すかさず同点。しかし、後続が倒れこの回1点止まり。
同点で迎えた二回表、3番はこの回も先頭打者にヒットを打たれ盗塁。この回もピンチを背負う。しかし、粘りのピッチングで後続を打ち取り、何とか無失点。その裏、22番が出塁しチャンスを作ると二死から4番のタイムリー三塁打が飛び出し勝ち越し!2対1とリードを奪う。
三回表も3番がマウンドへ。しかし、この回も先頭打者をヒットで出塁を許す。盗塁でピンチを広げられるも次打者のショートゴロを相手ランナー飛び出し、アウト。後続も打ち取りこの回も何とか無失点に抑える。ピンチの後にはチャンスあり。3番が四球で出塁し、盗塁と相手バッテリーエラーで三塁へ。このチャンスに7番が3点目のタイムリーヒット!ここで7番に代わり代走俊足12番。6番の送りバントと相手エラーで快速を活かして一気にホームイン!さらに1点を追加し、4対1とリードを広げる。
四回表からのマウンドは1番。先頭打ち取るも四球とヒットでピンチを背負うと二死後、ショートへの強襲ヒットで一気に二人が返り3対4。さらにピンチは続いたが最後の打者を三振に打ち取りゲームセット!秋季大会優勝を飾った。
この試合は三回まで毎回先頭打者を出塁させたが何とか粘り、攻撃陣が毎回の4得点。守りのミスがなかったことが勝因となった。またここ2試合、1点差ゲームを勝利していただけに落ち着いて試合を出来たことがこの結果に繋がった。
明日も決勝戦。優勝目指して頑張ろう!
本日のIBPは4番くん。二回表、貴重な勝ち越しとなる三塁打を放った。 |
2017.12.11 |
祝!秋季大会&会長杯 W優勝! |
9日(土)井吹東小学校で行われた小寺Bチームさんとの秋季大会決勝戦、10日(日)三木総合防災公園野球場で行われた井吹東・西B1との会長杯争奪トーナメント決勝戦に勝利し、連日の決勝戦を制することが出来ました
応援ありがとうございました! |
2017.12.07 |
今週末は決勝戦2連戦! |
今週末の2日(土)は秋季大会VS小寺B、3日(日)は会長杯トーナメントVS井吹東・西B1と連日の決勝戦です。
今年ラストとなる2試合。みんなで優勝目指して頑張ろう!
応援よろしくお願いいたします。 |
2017.12.04 |
12/3(日)秋季大会決勝トーナメント準決勝結果更新 |
3日(日)井吹東小学校にて有瀬Bチームさんとの秋季大会決勝トーナメント準決勝が行われました。
快晴の中、決勝進出を目指した結果は!?
初回、3番と7番のタイムリーで先制し、2点をリードすると投げても3番が無得点に抑える。その後、22番のスクイズなどで追加点を上げ、三回までに5対0とリードを広げる。
しかし、四回に1点、五回に4点を奪われ同点に追い付かれるも五回裏に相手バッテリーミスにより1点を追加し、何とか6対5で勝利することが出来ました。
これで会長杯に続き秋季大会も決勝戦進出が決定!
ダブル優勝目指して最後まで頑張ろう!
本日のIBPは3番くん、三回までの見事なピッチングと先制タイムリー、そして五回裏の勝ち越しとなる本塁への走塁を評価。走攻守での活躍だった。 |
2017.12.04 |
12/2(土)会長杯準決勝結果更新 |
2日(土)玉津第一小学校にて行われました玉津第一Bチームさんとの会長杯争奪トーナメント準決勝の再試合の結果は!?
先週、日没ノーゲームとなったこの試合。初回は0点に終わるが二回裏に8番のスクイズで先制!その後は何とかピンチを乗り越え、1対0で勝利することが出来ました。
これで会長杯決勝戦進出が決定!
みんなで優勝目指して頑張ろう!
本日のIBPは19番くん。初の二塁打を含む2打数2安打の活躍。3番器用に見事に応えてくれました。 |
2017.11.30 |
12/3(日)は秋季大会決勝トーナメント準決勝 |
3日(日)井吹東小学校にて有瀬Bチームさんとの秋季大会決勝トーナメント準決勝が行われます。
会長杯&秋季大会ともに優勝目指して頑張ろう! |
2017.11.30 |
12/2(土)は会長杯準決勝(再試合) |
2日(日)玉津第一小学校にて玉津第一Bチームさんとの会長杯争奪トーナメント準決勝が行われます。
先日の試合が日没ノーゲームのため再試合となります。
気持ちを切り替えて優勝目指して頑張ろう! |
2017.11.29 |
11/26(日)会長杯準決勝結果更新 |
26日(日)木津小学校で行われました玉津第一Bチームさんとの会長杯争奪トーナメント準決勝は試合開始時間も遅れたこともあり、日没ノーゲームとなりました。 |
2017.11.29 |
11/25(土)会長杯2回戦結果更新 |
25日(土)井吹の丘小学校にて木津Bチームさんとの会長杯争奪トーナメント2回戦が行われました。
この日の投手陣は3番→4番→22番の3人の継投。打線も相手投手陣の乱れから四球のランナーを3番・22番のタイムリー、8番のスクイズなどで初回に4点、二回に14点と奪い、18対1の大量得点で勝利しました。
これで会長杯も秋季大会に続き準決勝に進出!
どちらも優勝目指して最後まで頑張ろう!
本日のIBPは8番くんと22番くん。8番くんは見事なスクイズ成功!22番くんは1回0封のピッチングと1安打2打点の活躍だった。 |
2017.11.24 |
11/26(日)は会長杯準決勝 |
25日(土)の試合に勝利しましたので26日(日)は玉津第一Bチームさんとの準決勝となります。
応援よろしくお願いいたします。 |
2017.11.24 |
11/25(土)は会長杯2回戦 |
25日(土)は井吹の丘小学校にて木津Bチームさんとの会長杯争奪トーナメント2回戦が行われます。
応援よろしくお願いいたします。 |
2017.11.07 |
11/5(日)会長杯1回戦結果更新A |
最終六回表の攻撃、先頭22番粘るも三振。しかし、続く25番がヒット出塁し、更に3番が二塁打を放ち、一死二三塁のチャンス!ここで11番の時に相手バッテリーエラーで1点追加。11番ライトフライに倒れるも続く16番が右中間へのタイムリー二塁打を放ち、更に1点追加で7対0とリードを広げる。
そして最終六回裏の守り。マウンドへは再び3番。センターに17番が入る。3番は最終回も見事三者凡退に抑えゲームセット!7対0の快勝で1回戦突破となった。
久しぶりの試合のため序盤は緊張気味だったメンバーもいたが後半はみんなで声を出し合い、勝利へと繋げることが出来た。この調子で2回戦、そして秋季大会準決勝も優勝目指してみんなで頑張ろう!
本日のIBPは7番くん。3打席連続タイムリーとなる3安打4打点の大活躍だった。日頃の練習の成果が出ましたね! |
2017.11.07 |
11/5(日)会長杯1回戦結果更新@ |
久しぶりの試合となった5日(日)井吹東小学校にて西神Bチームさんとの会長杯争奪戦トーナメント1回戦が行われました。
先発ピッチャーは3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド9番、サード5番、ショート1番、レフト7番、センター8番、ライト12番から始まった試合の結果は!?
初回表の攻撃、先頭1番四球で出塁するも盗塁死となり一死。しかし、8番四球、4番ライト前ヒット、3番の四球で満塁とするとこのところ打撃好調の7番がレフト前ヒットを放ち1点先制!なおも満塁のチャンスだったが9番の当たりはサードライナー。三塁ダブルプレーとなりこの回は1点止まり…。その裏の守り、先発3番は3人で抑える完璧な立ち上がりを見せる。
二回表、先頭12番が四球で出塁し盗塁。続く5番も四球で出塁し、二三塁とすると2番内野フライの後、1番の内野ゴロで12番が三本間に挟まれタッチアウト。8番も倒れ結局この回無得点。その裏のマウンドも3番。この回も三者凡退に抑え1対0のまま試合は三回表へ。一死後、3番が二塁打で出塁。相手ミスもあり一気に三塁へ。このチャンスに7番が2打席連続タイムリーで2対0とリードを広げる。その裏からは4番がマウンドへ。しかし、先頭打者を内野安打で出塁を許し、盗塁と四球を許すも何とかピンチを防ぎ無失点に抑える。
四回表の攻撃、5番、2番倒れるも1番、8番、4番が連続四球で出塁し満塁。このチャンスに3番も粘りながら四球を選び押し出しで3点目。更に満塁のチャンスに2打席連続タイムリーの7番がレフト前ヒットへのタイムリーを放ち2点追加で5対0とリードを広げる。その裏から守りに変更。セカンド16番、サード15番、ショート6番、レフト11番に交代。レフト11番の好プレーもあり、4番は見事三者凡退に抑える。
五回表の攻撃、先頭6番が四球で出塁するも15番の当たりがショートダブルプレーとなり二死。しかし、続く2番が出塁し、盗塁。このチャンスに1番だったが三振に倒れこの回無得点。
5対0のまま、五回裏の守りマウンドへは1番、ファースト25番、ライト22番に交代。1番は先頭打者を味方エラーで出塁許すもダブルプレーに打ち取り二死。続く打者を三振に打ち取り結局、この回三者凡退に抑える。 |