少年野球 - 井吹台少年団野球部A2

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

268件のうち20件を表示しています。


2017.11.02   
11/5(日)は会長杯1回戦
5日(日)井吹東小学校にて西神Bチームさんとの会長杯1回戦が行われます。このところ台風の影響で試合が出来ない日が続いていましたが今週は大丈夫かな?
優勝目指して頑張ろう!(秋季大会は予選リーグ結果待ちです)
2017.10.21   
10/14(土)秋季大会予選リーグ第5戦結果更新
14日(土)糀台小学校での初めての試合となった木津Bチームさんとの秋季大会予選最終戦の結果は!?
先発マウンドはに22番、キャッチャー6番、ファースト25番、セカンド16番、サード15番、ショート1番、レフト11番、センター19番、ライト17番。先行から始まったこの試合、先頭1番が四球で出塁し、盗塁。チャンスに8番の内野安打で1点。続く16番三振に倒れるも6番のタイムリーで更に1点追加し、2対0。しかし、22番、11番倒れこの回2点止まり…。その裏、先発マウンドは22番。緊張からか四球絡みで2点を奪われ同点に追い付かれる。
二回表、先頭15番がレフト前ヒットで出塁。17番も初ヒットで出塁し、チャンスを広げる。更に17番は初盗塁で二塁へ。25番三振に倒れるも1番のタイムリーで3対2とリードを奪う。その裏のマウンドからは1番が登板。しかし、四球とヒットで同点に追い付かれる。
三回表、先行16番が相手エラーで出塁し、二塁へ。6番死球でチャンスを広げ相手バッテリーミスなどで2点追加し、5対3とする。その裏、1番は相手の攻撃を無失点に抑え、試合は四回表へ。この回から代打攻勢。16番四球で出塁し、俊足を活かし二塁へ。25番センターフライに倒れるも代打3番がセンターへの二塁打で1点追加、8番内野エラーでチャンスを広げ、代打9番の振り逃げが一塁セーフとなり、3番生還2点目。6番四球で出塁し、代打2番。内野安打と相手エラーで更に追加点。まだまだ続く代打攻勢7番。しかし、センターフライに倒れるも代打5番がセンターへのタイムリーヒットを放ち2点追加し、11対3と大きくリードを広げる。ここで代打19番が四球で出塁し、本日17人目のメンバー代打4番が打席へ。しかし、ファーストゴロでチェンジとなる。時間的にも最終回となった四回裏のマウンドは3番。先頭打者を三振に打ち取るも四球と死球で1点を奪われる。しかし、何とか踏ん張りゲームセット!11対4での勝利となった。

これで秋季大会予選リーグ全勝で1位通過が決定。17人全員が打席に入るなど決勝リーグに向けての準備も出来た。夏秋連覇まであと2勝。みんなで力を合わせて優勝目指して頑張ろう!

本日のIBPは5番くんと17番くん。5番くんはこの日チーム一番の当たりのセンター前タイムリーヒット、17番くんは初先発に応える初ヒット、初盗塁の大活躍だった。
2017.10.13   
10/14(土)は秋季大会予選リーグ第5戦
14日(土)は糀台小学校にて木津Bチームさんとの秋季大会予選第5戦です。
予選リーグはここまで4戦4勝。みんなで全勝目指して頑張ろう!
2017.10.12   
10/9(祝)秋季大会予選リーグ第4戦結果更新
9日(祝)北山小学校にて高津橋Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第4戦が行われました。
先発ピッチャーは3番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド9番、サード5番、ショート1番、レフト7番、センター19番、ライト初スタメンの12番。
先行の初回、先頭1番、9番、4番が三者凡退…。その裏、先発3番は三者連続三振に抑える。
二回表、先頭3番がレフトフライに倒れるも7番、19番、12番の三連打で満塁のチャンス。5番倒れるも2番の内野安打で1点先取1対0とする。更にチャンスは続いたが1番の当たりはレフトライナーでチェンジ。その裏、3番は1四球を与えるも無失点に抑える。
三回表、またもや三者凡退…。その裏からは4番がマウンドへ。ランナー許すも無失点に抑える。
四回表、先頭7番がこの日2本目のヒットで出塁するも19番のサードライナーに飛び出し、ダブルプレーで二死。結局この回も無得点に終わる。その裏、レフト11番、ライト25番に交代。4番はランナー許すもレフト11番の好プレーもあり、無失点に抑える。
試合は1対0のまま、五回表へ。先頭5番、2番が連続四球で出塁すると11番のタイムリー、代打6番、15番の内野ゴロ、相手バッテリーエラー、押し出しなどで6点を追加、更に1番のタイムリーでこの回7点を奪う。その裏のマウンドは1番。ショート22番、サード15番、センター17番、セカンド16番、ライト8番に守備交代。しかし、1番制球が定まらず四球でピンチを広げ、味方のエラーなどで3点を奪われ8対3。なおもピンチは続いたが最後は三振で締めくくり、ゲームセット!
秋季大会予選リーグ4連勝を飾ることが出来たがまだまだ反省点の残る試合だった。予選リーグ最終戦は今日の反省点を活かし、全勝目指して頑張ろう!

本日のIBPはレフトの守備についた7番くんと11番くん。7番くんは2打数2安打と唯一のマルチヒットの活躍。11番くんはレフトでの守備とセンター前タイムリーでの2打点の活躍を評価。
2017.10.06   
10/9(祝)は秋季大会予選リーグ第4戦
9日(祝)は北山小学校にて高津橋Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第4戦です。
予選リーグも残り2試合。全勝目指して頑張ろう!
2017.09.26   
チームホームページアクセス件数のお知らせ
いつも井吹東少年団野球部B2チームのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
本日、ホームページアクセス数が2万件を突破いたしました。

チームは現在、17名のメンバーで力を合わせて秋季大会優勝に向けて頑張っています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
2017.09.25   
9/24(日)秋季大会予選リーグ第3戦結果更新
24日(日)平野町グランドにて北山Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第3戦が行われました。
今日の先発ピッチャーは7番、キャッチャー2番、ファースト4番、セカンド9番、サード15番、ショート6番、レフト11番、センター3番、ライト9番の守備。
初回、7番は連続四球を与えると二死後、タイムリーを打たれ2失点。いきなりリードを奪われる。その裏、本日のトップバッター4番がヒットで出塁すると8番が倒れた一死後、6番レフトへの二塁打、3番センターへのタイムリーで2点を返し、すぐさま同点に追い付く。さらに7番、11番が四球を選び満塁とすると15番倒れるも二死から9番がレフトへのタイムリーを放ち2点を追加4対2と逆転!相手ミスも絡みこの回6点を奪いリードを4点と広げる。二回表も7番がマウンドへ。先頭打者にセンター前ヒットを打たれるもこの回無失点に抑える。その裏の先頭、8番が出塁すると先程タイムリーの6番、3番が連続四球で出塁し、満塁のチャンス。ここで7番がレフト前ヒットを放ち、まず1点。続く11番、15番、連続押し出しで3点目。代打12番も押し出しで得点。その後も相手ピッチャーのボークなどもあり、この回5得点を奪い11対2と大きくリードを広げる。
三回表からは4番がマウンドへ。ショート22番、ファースト25番、ライト12番に交代。4番は相手打者を緩急自在に操り、三者凡退に抑える。その裏の攻撃、代打19番が出塁すると続く25番も四球。重盗でランナーを進めたところで11番の内野ゴロで1点を奪う。15番捕手フライに倒れ二死後、チャンスに先程タイムリーの9番が四球で出塁。しかし、2番が倒れこの回1点止まり。それでも12対2とリードを広げる。四回表も4番がマウンドへ。センターへは17番。4番は先頭を三振、続く打者を三塁ゴロに打ち取り二死。ここから四球とセンター前ヒットでピンチを迎えるも最後はピッチャーゴロに抑え、コールドでゲームセット!秋季大会予選リーグ3連勝を飾った。
初回6番、3番のグリーンナップで同点に追い付き、先発器用の9番が逆転タイムリーを放つという理想的な攻撃で初回に逆転出来たことが大きかった。これで秋季大会予選3連勝!予選リーグ1位通過まであと2勝。残りの試合もみんな切磋琢磨し、全勝目指して頑張ろう!

本日のIBPは9番くん。先発器用に応える逆転タイムリーを放った点を評価。
2017.09.21   
9/24(日)は秋季大会予選リーグ第3戦
24日(日)は平野町公園にて北山Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第3戦です。
3連勝目指して頑張ろう!
2017.09.20   
9/18(祝)栗山巧杯(第二部)2回戦結果更新(後編)
時間的にも最終回となった五回表。この回もマウンドへは1番。キャッチャー6番のこの日2個目の盗塁阻止や4番の二死満塁のピンチを救う好プレーも飛び出し、何とか無失点に抑える。そして最後の攻撃の先頭は6番から。しかし、内野フライに倒れ一死。続く3番は初球をレフト線に運び、盗塁で一死二塁のチャンスを作る。ここで7番に代わり代打11番。しかし、内野フライに倒れ二死。あとがなくなった場面で今日打順を一つ下げた19番。粘りに粘ったあと放った打球は左中間へ。3番がホームインし同点!更に19番が送球の間に二塁を狙うも相手捕手の好送球でタッチアウト!同点のまま試合は規定により抽選へ。

一人ずつくじを引いて行き、いよいよ抽選結果の発表…みんなで肩を組んで結果を待った。

そしていよいよ結果発表…主審の手は…?

残念ながら箕谷Bチームさんに。4対5での引き分け抽選負けのゲームとなった。
終わってみればやはり二度の満塁のチャンスを活かせなかったのが大きい。あとは走塁でのミス。牽制死2つと最後の二塁タッチアウト。こういう緊迫した試合ではミスをした方が負ける。その結果が抽選にもつながったのかもしれない。しかし、最後まで粘り強く戦い、よく追い付きました。結果は残念だったけど子供たちはよく頑張りました。試合に出れなかったメンバー、規定により出場出来なかったメンバー、休みだったメンバーの分までみんな力を合わせて戦った結果だから仕方ない。
今年の栗山巧杯は終わったけれどまた来年頑張ろう!そして秋季大会優勝に向けてまた来週から17人で頑張ろう!

本日のIBPは4番くんと19番くん。4番くんは2安打1打点の活躍と満塁のピンチを救うナイスプレーを評価。19番くんは最終回、同点に追い付くタイムリーヒットを放った。
2017.09.20   
9/18(祝)栗山巧杯(第二部)2回戦結果更新(前編)
前日の台風の影響が心配されたこの日、井吹東小学校のグランドコンディションは最高。予定通り、箕谷Bチームさんとのベスト8を掛けた戦いは始まった。
先発は3番、キャッチャー6番、ファースト4番、セカンド2番、サード5番、ショート1番、レフト7番、センター19番、ライト8番からプレイボール。
先発3番は先頭打者を内野エラーで出塁許すも牽制死で一死。後続も打ち取り初回三者凡退に抑える。その裏、1番、8番と連続三振に倒れるも6番センター前ヒット、3番内野エラーで出塁し、この日、五番に上がった7番が四球で出塁。満塁のチャンス。このチャンスに19番だったが空振三振に倒れ無得点に終わる。
二回表、3番は簡単に二死を取るも続く打者にセンターへの二塁打を打たれる。更に四球を与えピンチを広げるも内野ゴロに抑えこの回も無得点に抑える。その裏、先頭2番、5番が倒れるも4番が初球をセンター前ヒット!1番、8番が連続四球でこの回も満塁のチャンス!ここで副キャプテン6番。何とか先制点の欲しいところだったが空振三振に倒れ、この回も無得点。
三回表、3番は先頭を打ち取るものの一死から四球で出塁を許す。ここで相手ランナー盗塁!しかし、6番が見事な送球で二塁タッチアウト!続く打者も打ち取りこの回も三者凡退に抑える。その裏、先頭3番がセンター前ヒットで出塁するも牽制死。続く7番が四球で出塁し、19番の送りバントで二塁に進むもまたもや牽制死。連続ミスでチャンスを潰してしまう。
こうなると流れは相手に。四回表からマウンドに上がった7番は連続四球でピンチを迎える。続く打者にもボール先行となったところで1番がマウンドへ。バッテリーエラーとタイムリーで2点を取られるも何とか踏ん張り0対2で四回裏の攻撃へ。この回先頭2番が出塁し、盗塁。5番倒れるも4番がこの日2本目となるセンター前ヒットを放ち、1点を返す。しかし、後続が倒れ1対2のまま試合は残り5分で最終五回へ。


1点を争うこの試合の最終回の結果は後編へ。
2017.09.16   
9/16(土)秋季大会予選リーグ第3戦は雨天中止
本日の木津Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第3戦は雨のため中止となりました。
2017.09.14   
9/18(祝)は栗山巧杯(第二部)2回戦
18日(祝)は井吹東小学校にて箕谷Bチームさんとの栗山巧杯(第二部)2回戦が行われます。
優勝目指して頑張ろう!
2017.09.14   
9/16(土は)秋季大会予選リーグ第3戦
16日(土)は糀台小学校にて木津Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第3戦が行われます。
3連勝目指して頑張ろう!
2017.09.13   
9/10(日)秋季大会予選リーグ第2戦結果更新
10日(日)樫野台小学校にて行われた小寺Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第2戦。
後攻から始まったこの試合。先発3番は初回、三者凡退に抑える。その裏、1番、2番倒れるも6番相手エラー、3番四球でチャンスを作るも19番内野フライに倒れ無得点。
二回表、3番は一死後、四球を与えるも後続を抑え無失点。その裏、先頭7番が四球で出塁し、8番が見事送りバントを決めチャンスを広げる。続く5番の時にワイルドピッチで一死三塁とチャンスを広げると5番も四球で出塁し、一死二三塁のチャンス。ここで4番の打球はファーストゴロ。三塁ランナー7番ホームに突っ込むもタッチアウト!これでチャンス潰れたかと思われたが続く1番の打球をファーストがエラー!2点を奪う。
三回表、3番は完璧なピッチングで三者凡退。その裏、2番四球で出塁するも二盗の後、牽制死。しかし、6番が内野安打で出塁し、盗塁。三塁まで進みチャンスを作る。追加点のチャンスだったが3番倒れ二死。ここで19番の時に相手バッテリーエラーで1点を追加、3対0とリードを広げる。
四回表からは前回好投の1番。ショート22番、ファーストには4番に代わり3番が入る。1番この日の立ち上がりも三者凡退に抑える。その裏、先頭8番が四球で出塁し、盗塁。5番倒れるも、22番の内野安打と相手エラーにより、8番がホームイン!4対0とリードを広げる。さらにチャンスは続いたが1番、代打12番と倒れこの回1点止まり。
五回表も1番がマウンドへ。ファースト25番、セカンド12番に交代。8番、6番の好プレーもあり、三者凡退に抑える。その裏の攻撃、先頭6番倒れるも25番がセンター前ヒットで出塁。代打11番死球で出塁し、7番レフトライナーに倒れ二死。更に代打15番が内野安打で二死満塁。このチャンスに5番が四球を選び押し出しで5点目を奪う。なおも満塁のチャンスに22番だったが内野ゴロに倒れチェンジ!
いよいよ最終6回。レフト11番、センター15番、ライト7番に交代。1番ヒット2本を打たれるも1失点に抑え、ゲームセット!5対1で予選リーグ第2戦を勝利することが出来た。
今日は試合前の約束通り、全員で声を出し、力を合わせた結果が勝利へとつながった。残り3試合もみんなで協力し、1位通過を目指そう!

本日のIBPは3番くん。試合の流れを作る3回無安打無失点のピッチングを評価。
2017.09.07   
9/10(日)は秋季大会予選リーグ第2戦
10日(日)樫野台小学校にて小寺Bチームさんとの秋季大会予選リーグ第2戦が行われます。
連勝目指して頑張ろう!
2017.09.05   
9/3(日)秋季大会予選リーグ第1戦結果更新
3日(日)樫野台小学校にて行われた有瀬Bチームさんとの秋季大会予選初戦。新チームでの初試合が公式戦となった試合の結果は!?
先発ピッチャーは3番、キャッチャー2番、ファースト1番、セカンド4番、サード5番、ショート6番、外野はレフト7番、センター19番、ライト8番での後攻からの開始となった。
先発3番は初回いきなり四球を与え、一死三塁のピンチを迎えるも相手3番、4番打者を抑え無失点で切り抜ける。その裏の攻撃、先頭1番が四球で出塁し、盗塁。8番倒れるも6番初球をセンター前に運び相手送球が乱れる間に二塁へ。一死二三塁のチャンスに3番がレフト線へのタイムリー二塁打を放ち2点先制!更にチャンスは続いたが19番、7番が倒れこの回は2得点。
二回表、3番は二死から四球を許すも無失点に抑える。その裏の攻撃、2番倒れ、9番内野安打で出塁するも5番、1番が倒れ無得点。2対0のまま試合は三回表へ。この回のマウンドも3番。制球が定まらず2四球を与え、ピンチを迎えるも何とか抑え無失点。その裏の攻撃、先頭8番が相手エラーで出塁し、6番レフトライナーで倒れるも3番死球で出塁。19番倒れ二死二三塁のチャンスに7番が左中間への二塁打を放ち、貴重な追加点!4対0とリードを広げる。
四回表からは1番がマウンドへ。四球を与えるも見事無失点に抑える。その裏の攻撃、三者凡退に抑えられ4対0のまま試合は終盤五回表へ。この回からサード15番、ショート25番、レフト11番、ライト12番に交代。1番はこの回もしっかりと抑える。その裏の攻撃、先頭は新チーム初打席の12番。見事センター前ヒットを放ち盗塁。相手ミスの間に三塁へ。このチャンスにこちらも新チーム初打席の25番。ツースリーまで粘るも空振三振。続く3番、19番が倒れ、チャンス活かせず無得点。
そして試合は最終回へ。マウンドへは1番。見事三者凡退に抑え、4対0ゲームセット!新チーム初の試合を見事完封勝利することが出来た。全員が声を出し、力を合わせて戦った結果が勝利につながった。この調子で第2戦も頑張ろう!

本日のIBPは三回0封に抑えた1番くんと初打席初ヒット&盗塁を決めた12番くん。二人とも試合前の目標を見事達成!
2017.09.01   
9/3(日)は秋季大会予選リーグ第1戦
3日(日)樫野台小学校にて有瀬Bチームさんとの秋季大会予選第1戦が行われます。新チームとなって初めての試合。夏秋連覇目指して頑張ろう!
2017.09.01   
〜2017年9月から新チームとなります〜
2017年9月から4人の新メンバーが加わり、井吹東・井吹西B2チームとなります。
新チーム17人全員で力を合わせ、この秋季大会も優勝を目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
2017.08.28   
8/20(日)第6回栗山巧杯(第二部)1回戦結果更新
20日(日)井吹東小学校にて栗山巧杯(第二部)木津Bチームさんとの1回戦が行われました。
昨日に続き11人での戦いとなったこの試合の結果は!?
先発ピッチャーは昨日に続き3番、キャッチャー6番、ファースト1番、セカンド9番、サード5番、ショートはこの日2番、レフト11番、センター8番、ライト7番の先攻から始まった。
この日は初回から打線が好調!1番初球をレフト前に運ぶとヒットと相手ミスもあり、いきなり9得点。その裏の守り、先発3番は一死後、死球を与えるものの牽制死で二死。続く打者も打ち取り三者凡退に抑える。
二回表の攻撃も相手ミスが絡み更に7点を追加し、この時点で16対0と大きくリードを広げる。
その裏からは1番がマウンドへ。四球と味方エラーで4点を奪われ16対4。この4失点は反省すべき点が多い失点であった。
しかし、三回表の攻撃は取られた4点を取り返し、20対4と更に突き放した。その裏のマウンドも1番。ファースト、サードにはそれぞれ代打出場した4番と5番が入った。1番はこの回無失点に抑え、時間切れでゲームセット。栗山巧杯初戦を勝利で飾った。

油断から始まった4失点。大量リードをしても決して気を抜いてはいけないことがよく分かってくれただろうか?
これから勝ち上がって行くためには試合終了まで集中力を持続することが大切。精神面でも成長してもらいたい。
2017.08.28   
8/19(土)夏季大会決勝トーナメント決勝戦結果更新
19日(土)玉津第一小学校にて玉津第一Bチームさんとの夏季大会決勝戦が行われました。春季大会が準優勝に終わった悔しさを胸に戦ったこの試合の結果は!?
先発ピッチャーは3番、キャッチャー2番、ファースト1番、セカンド4番、サード5番、ショート6番、レフト7番、センター19番、ライト8番の後攻から始まった。
初回3番は2三振を奪い三者凡退。しかし、その裏の攻撃、相手左投手に抑えられこちらも三者凡退。
二回表、この回も3番は三者凡退に抑えるナイスピッチング。その裏、その3番が左中間を破る二塁打で出塁し、19番倒れるも8番の先制タイムリーで1点先取!しかし、7番、5番が倒れ追加点ならず1対0で試合は三回表へ。この回、3番は先頭を撃ち取るも続く打者に四球を許しピンチを迎えると二死三塁からフィルダースチョイスで1点を返される。なおもピンチは続いたが何とか踏ん張り1失点に抑える。その裏の攻撃、先頭4番が四球で出塁し、盗塁。1番の内野ゴロで一死三塁とするも2番が三振に倒れ二死。しかし、ここから6番タイムリー、3番2打席連続の左中間二塁打、19番ライトへのタイムリーとこの回3点を奪い4対1とリードを広げる。
四回表からはピッチャー4番、キャッチャー6番のバッテリーに交代。しかし、4番制球が定まらず四球などでピンチを迎えバッテリーミスで同点に追いつかれる。ここでピッチャー7番に交代するも押し出し死球とライトオーバーの二塁打で4対7と逆転を許す。3点リードされながら試合は四回裏の攻撃。時間的にも最終回となるこの回の先頭は7番。ショートゴロに打ち取られたかと思われたがファーストがボールをこぼしセーフ!続く5番三振に倒れるも4番四球でつなぎ、1番ライトへのタイムリーでまず1点。続くチャンスに2番が打った打球はショートゴロ!と思われたがこれをショートが反らし同点!盗塁で一死二塁としたところでこの日のヒーロー6番くん。2球目のボールを放った打球は右中間へ。二塁ランナー2番が生還しサヨナラゲーム!見事逆転優勝を飾った。
3点リードしながら逆に3点リードを奪われる状況となりながらも最後まで諦めることなく頑張った子供たちの夏は最高の形で終わることが出来ました。秋季大会も優勝目指して頑張ろう!

本日のIBPは6番くん。最終回、見事な右中間へのサヨナラタイムリー二塁打を放った!練習の成果が出ましたね!