2011.11.06 |
なんしょうカップ親善野球大会 |
10月30日、気仙沼小学校を会場に第10回なんしょうカップ親善野球大会が行われました。
震災による津波で南気仙沼小学校またチームの関係者の多くが被災し、大変な状況のなかこの大会を開催までこぎつけたことには、なんしょうさんのパワーには驚くとともに、子供たちに野球をやらせたいと思いを強く感じました。
また、佐藤監督をはじめ指導者や保護者の努力を子供たちも感じたのか、春に戦った時とは見違えるような力をつけてました。秋になって気持ちの乗らない我がチームでしたが、なんしょうさんに元気をもらった気がします。なんしょうさん、石巻小レッドベンチャーズさん、いい試合をさせていただきありがとうごさいました。
ご招待いただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。 |
2011.11.06 |
秋季の各大会結果 |
新人の岩手県大会以降、燃え尽き症候群か、なぜか気持ちの入らない試合が続きました。
悪法師運動公園野球大会1回戦敗退(1対5中里)
新人県大会1回戦敗退(4対7中里)
赤荻スポーツ少年団交流大会予選敗退(0対2大船渡)
(7対8中里)
東磐井地区スポーツ少年団選抜新人野球大会準決勝敗退
(9対5藤沢)(3対7大原ジュニア)
鬼柳カップ争奪学童野球交流大会1回戦敗退(1対12城北)
招待していただいた皆様大変ありがとうごさいました。
ふがいない試合して対戦していただいたチームには申し訳ありませんでした。また、鍛えなおして頑張ります。 |
2011.11.02 |
菅原和男前代表の逝去について |
10月29日に菅原前代表が逝去されました。
30年以上千厩少年野球クラブの発展に尽力されました。5回の全国大会出場をはじめ、屋内ハウス練習場の建設にも私費を投じていただきました。
教え子は、数えきれない人数ですが昨晩の通夜には、現野球部員のほか、中学生、高校生、多くの関係者が参列しました。祭壇の前で現バッテリーによる感謝の気持ちをこめた最後の投球を行い、菅原前代表に送りました。
菅原前代表、安らかにお眠りください。長い間本当にありがとうございました。
最後に、ご家族から聞いた亡くなる前の菅原前代表の最後の言葉を紹介します。
「1点1点!!」「勝ったぞ〜〜」だったそうです。 |
2011.08.08 |
大逆転勝利で新人戦県大会代表権獲得! |
8月6、7日千厩多目的グランドで学童新人大会東磐井予選が行われました。2回戦、3回戦を無失点で順調に勝ち進み、代表決定戦は、今春から公式大会に出場し経験豊富な、まとまりのある大原ジュニア。4回に2点先制するも5回に3点奪われ逆転、さらに6回に4点の痛い追加点で2対7の5点差。しかし、千厩の信条は、「あきらめない野球」、県大会でも経験した野球が、ここに復活。怒涛のつなぐ野球で打者1巡10点を取り大逆転。12対7で新人大会2年連続、県大会5大会連続の出場を決めました。
また、もう一つの代表は、今年同じ県大会に揃って出場している門崎ジュニアスポーツ少年団。代表決定戦は、打線が爆発し、22対5で松川ジャックスjrスポーツ少年団を下し県大会出場権を獲得しました。
9月の県大会では、東磐井代表として今年の成績ベスト8を越えられるよう、門崎さんと共に頑張ります。 |
2011.08.05 |
明日から学童新人大会東磐井予選! |
第34回しんきん少年野球大会は、あっけなく2回戦敗退。燃え尽き症候群あり、他のチームの6年生の伸びあり、5回戦の難しさあり、いろんな理由がありますが、明日から新人チームの初の公式戦。
5大会連続の県大会、また、2年連続の県大会めざして必ず出場権を獲得します。 |
2011.07.26 |
三陸海岸学童少年軟式野球大会ベスト8! |
6年生最後となった県大会、結果はベスト8。昨年の岩手県制覇は成し遂げられませんでした。しかし、春からエースがひじの故障のなか、チームワークで昨年のけんじワールド杯から4大会連続の県大会出場権を勝ち取りました。
1回戦の試合の前、牛乳杯で負けた天神堂さんが8-0からの劣勢を大逆転で制し、うちの子供たちも必ず勝ってリベンジするという強い気持ちをもち1回戦に望みました。
1回戦の羽田戦、途中逆転を許すも必ず逆転できるという子供たちの強い気持ちを感じました。次期エースの5年生Pも、エースの変わり粘り強く投げ逆転勝ちをよびこみました。
また、同じ東磐井代表の門崎さんの応援も力も大きかったです。門崎さんは、今年度、東磐井の最大のライバルチーム。今回も東磐井の代表としてベスト8となりました。応援ありがとうございました。
そして、2回戦天神堂戦。5年生Pの昨日からの連投。先制されるも、昨日に引き続き粘り強く打線の援護を待ち、6回7回の集中打を呼びこみました。牛乳杯で天神堂さんに負けた悔しさが、子供たちをひとまわり強くしたと感じてます。本当に天神堂さんはいいチームでした。また、新人の県大会で戦いたいチームです。
準々決勝、見前戦。明らかに総合力では負けるチームですが、同じ小学生何が起きるか分からない。6年生最後ということもあり、ひじ痛を押してエース先発。昨年ほどの球速はないものの、打たせてとるピッチングで4回2アウトまで0-0。お互い好プレイの連続でしたが、見前さんの強力打線に4回一挙4点を献上。張り詰めていた気持ちが切れ、強力な見前打線を止められず敗退。
昨年の優勝してうれし泣きをもう一度しようという願いは叶えられませんでしたが、今は、ベスト8という結果を出してくれた子供たちに感謝しております。
見前戦、応援していただいた天神堂さん、本当にありがとうございました。 |
2011.07.19 |
第27回親善少年野球色麻大会優勝! |
7月17日(日)宮城県色麻町で行われた「第27回親善少年野球色麻大会」において、久々の優勝を果たしました。
主催された色麻小あたごクラブと勝ち点で並び、特別ルール(1アウト満塁)の決勝を行いました。
相手の攻撃を1-2-3のゲッツーでしのぐと、攻撃では先頭阿部のレフト前ヒットで勝負を決めました。
最優秀選手賞 金野拓未
敢闘賞 坂本寛太朗
敢闘賞 阿部剛士
がそれぞれ選ばれました。
来週の県大会に弾みをつけるいい大会でした。
毎年招待いただいている色麻小あたごクラブの関係者の皆様、大変ありがとうございました。 |
2011.07.03 |
三陸海岸学童野球大会岩手県大会出場決定! |
6年生最後の大会において、見事勝ち抜き県大会出場の切符を勝ち取りました。
けんじワールド杯の2連覇を目指しておりましたが、大会規定により三陸海岸学童野球大会の出場となりました。
目指すは優勝のみ! |
2011.06.28 |
まさかの初戦敗退 |
〜たら〜ればで、いいわけすれば切りが無い。
相手は6年生が多く体も大きいけど、負ける相手ではなかった。けど負けた。気持ちで負けた。負けて泣いた。悔しさだけが残る。しかし、下を向いている時間はない。
今度の土日は、6年生にとって最後のけんじワールド杯兼三陸学童県大会の東磐井予選。
負けた次の日から練習。次は絶対負けない。まずは、県大会の出場権獲得。
そして、昨年同様、うれし泣きで最後を飾ろう。 |
2011.06.22 |
いよいいよ、いわての牛乳杯! |
組み合わせも決定し、いよいよ「いわての牛乳杯」が開幕します。
同じブロックは強豪ぞろいのチームばかりですが、全国に行くには、いずれは勝たなければいけない相手。チーム一丸となって6回目の全国を目指します。
|
2011.05.15 |
復興支援交流会開催 |
末崎野球スポーツ少年団(大船渡市)とTSスポーツ少年団(陸前高田市)を招待し復興支援交流会と題し練習試合を行いました。
天候にも恵まれ沿岸の2チームは、普段グラウンドが仮設住宅の用地となり使えないこともあり、はつらつとしたプレーを展開してました。
練習不足とはいえ、さすが岩手県チャンピオンの末崎野球スポーツ少年団でした。
昼食会ではみんなでカレーを食べ県大会で対戦することを誓い合いました。 |
2011.05.08 |
復興支援交流会のお知らせ |
今回の地震による大津波で甚大なる被害を受けた沿岸の2チームを招いて交流試合を行います。
4大会連続岩手県制覇中の末崎野球スポーツ少年団(大船渡市)と陸前高田の強豪TS野球スポーツ少年団(陸前高田市)の2チームに盛大なる応援をお願いします。 |
2011.05.08 |
体験練習のお知らせ |
5月は部員募集月間!!
7日は期待の新人3年生2名が参加。
14日、28日(土)も行いますので気軽に参加してください。道具等は貸し出しますので運動しやすい服装で参加してください。 |
2011.05.08 |
町内大会結果 |
奥玉レッドビーンズ、奥玉ミラクルボーイズと対戦し連勝しましたが、得失点差で残念ながら連覇はなりませんでした。
しかし、ようやく9人になった新人チームの初試合初勝利。まだまだ、珍プレーあり好プレーありの試合でしたが期待のもてる内容でした。
|
2011.05.01 |
惜しくも準優勝 |
東磐井小学校対抗野球大会兼マクドナルドトーナメント兼いわて牛乳杯決勝は、門崎ジュニアスポーツ少年団に1-0で惜敗。準優勝に終わりました。
この悔しさは、必ずいわての牛乳杯岩手県大会で晴らします。
また、第1回ちびっ子BBフェスティバルin東山は、予選リーグを2連勝して決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦勝利しましたが、準決勝で黒沢尻東野球スポーツ少年団に3-0で敗退。かなり、ハードな日程での試合で疲れもあったかと思いますが、課題も多くこれから練習で修正していきましょう。 |
2011.04.29 |
決勝進出!!いわての牛乳杯出場決定! |
4月23日行われた準決勝において、長坂げいびスポーツ少年団を5回コールド0-7で下し、いわての牛乳杯の出場が決定しました。
残念ながら、今回は大会方式の変更でマクドナルドトーナメントには出場できませんが、必ず東磐井を制して県大会に臨みます!! |
2011.04.24 |
ベスト4進出! 県大会出場決定!! |
大原ジュニア(大東町)、摺沢スポーツ少年団をいずれもコールドで危なげなく破りベスト4進出!!
これにより、県大会出場が決定しました!!
29日に準決勝、30日に決勝の予定です。
|
2011.04.23 |
マック杯兼牛乳杯東磐井予選 |
本日開幕したマック杯兼牛乳杯東磐井予選は、川崎会場の5試合目以降が明日に順延となりました。
今大会は、大震災で野球場が被害を受けたことにより、例年別々の予選が合同予選となり、どちらか一方の県大会にしか出場できませんが、必ず東磐井を制して全国を目指したいと思います。
トーナメント表はフォトアルバムに掲載しております。 |
2011.03.25 |
練習再開のお知らせ |
地震の影響により自粛しておりました練習を、ライフラインがほぼ回復したことに伴い3月26日(土)より再開いたします。
ただし、震災の関係により参加できない場合は事務局まで連絡願います。 |
2011.03.18 |
日程変更のお知らせ |
今後の日程について、代表、監督と協議しましたのでお知らせします。
余震やガソリン不足も続いていることから、3月25日まで活動を中止します。26日以降は後日連絡いたします。
また、4月3日に予定されていた春季県内強化大会は中止となりました。
各自安全な場所での自主練習に努めるようお願いします。 |