少年野球を応援するコミュニティポータル - ポップアスリート

少年野球のコミュニティポータルサイト ポップアスリート

KP〜プロテクトキッズプロジェクト〜 Protect Kids Project 第1章:AEDによって救われた命

ポップアスリートは少年野球の活動を日々応援しています。活動のなかで感じたことは、
より楽しく、有意義に野球を続けていくには、野球が安全なスポーツにならなければいけないということでした。
今回はそのような趣旨のもと、心臓震盪(しんぞうしんとう)という耳慣れない言葉でありながら、
実は身近にある命の危険について皆さんと考え、野球をより安全なスポーツに出来たらと思います。

肩に当たったと思ったボールは心臓を直撃していた!

誰もが青ざめるような大事に至りながら、辛くも一命を取り留めたケースがあります。
その関係者がポップアスリートに登録しているチームであるということで今回、そのかけがえのない命を救ったAED(心臓救命装置)のメーカーである株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン様と一緒にインタビューに行ってきました。

住之江ウルフ・上野監督


大阪市南部を拠点とし、ポップアスリートにもチーム登録している 「住之江ウルフ」-上野監督の長男:貴寛さんこそが救命体験の当事者であり、たまたま観戦していた上野監督の非常に具体的な当時の状況と、野球における安全対策と救急救命活動に対する意識の変化等についてお話を伺いました。

それは、約2年前の硬式高校野球春の府大会で起きました。
相手チームの4番バッターが放った打球は投手だった貴寛さんの左胸を直撃、打球を受けた貴寛さんはフラフラとそのままマウンドに仰向けに倒れてしまいました。

当初、誰もがそれを重大事故が起きているとは認識せず、グランド内に呼ばれてマウンドに辿り着いた上野監督はその様子が一瞬にして「ただ事ではない」事を感じます。貴寛さんはケイレンをし、呼吸が止まった状況。
慌てて救急車の要請をする上野監督の言動に周りが徐々に事の重大さに気付き始め、心肺蘇生や人工呼吸などを行うも、全く息を吹き返さない。チームメイトの中には貴寛さんの名前を泣きながら呼び続ける子も居たそうです。

意識が戻らぬままだんだんと体温までも低下…そんな危機的な状況を救ったのは卒業生が寄贈したAED(心臓救命装置)とたまたま試合の観客席にいた人工呼吸・ 心臓マッサージを行える専門家でした。

懸命な心肺蘇生法とたった1回のAEDによる電気ショックという2つの大きな奇跡が重なり、彼の心臓は再び鼓動を開始したのです。後に「2つの大きな奇跡のどちらかひとつが欠けていたら、最悪の結果は避けられなかったでしょう」と搬送された病院の主治医もおっしゃったそうです。
AEDの電気ショックにより意識を取り戻した貴寛さんは、その後すぐに救急車で搬送され、10日間の入院・検査を経て1か月後には何の後遺症も残らずに、また元気にグランドに戻ることが出来ました。



ALSOK 綜合警備保障株式会社 WEBでの資料請求はこちら

ポータルトップへ