|
2018.03.09 |
| 野球を楽しみながら、鍛えられ、発達する運動神経 |
学校より「3/18(日)野球体験会のチラシ」を配布頂いたようです。
お子さんたちは、何かコメントされていましたか?
もうご覧頂けましたでしょうか。
・低学年の子も
・高学年の子も
・女の子も
・野球をやったことがない子も
・野球をあまり知らない子も
・腕自慢、腕試しをしたい子も
ぜひ、遊びにいらしてください。
お楽しみイベントとして「お菓子つかみ取り大会」もありますよ。
楽しみにお待ちしています。
※運動神経を発達させるためには・・・
運動神経の発達には、ゴールデンエイジ時(3〜11歳)に多種多様な動作をする機会を増やすことが大切だと言われます。(12歳時には、90%の神経系統が形成済み)
そのたび、脳内に「動きの神経回路」が作られるそうですが、「走る、投げる、打つ」という野球特有の動作も効果が抜群だそうです。
野球を楽しみながら知らず知らずのうちに運動神経が鍛えられ、発達する。
そんな機会としても体験会をご活用頂けばと思います。
※チームTwitterのモーメントに「体験会情報」を作りました。
「体験会のアレコレ」を随時追加していきますので、
ぜひチェックしてみてください!!
|
|
2018.03.08 |
| そろそろ、暑さ対策も |
三寒四温の春。
日ごと、時間ごと、寒暖差の激しいシーズンになりましたね。
体が暑さに対応できるまで「ある程度の時間が掛かる」とも言われます。
どなた様も体調を崩されませんようご自愛ください。
選手たちの健康管理もよろしくお願いします。
先日の新人戦(第一日目)も暑い日でしたが、この日曜(新人戦二日目)の日中も暑くなるような予報です。
(テントも幾つか必要になりそうですね)
選手みんなが、万全のコンディションで臨めますように。
|
|
2018.03.05 |
| 新人戦初戦「投打が噛み合うナイスゲーム」 |
開幕戦。
春爛漫の野球日和の下、新人戦(第一日目)が行われました。
お蔭様で「11-1」の4回コールド勝ちでしたが、沢山の方に応援をして頂き、感謝を申し上げます。
特段、卒団生のヒロム、リク、ダン、ハルボウ、熱い大きな声援をありがとう。
後輩たちの気分も、さぞ盛り上がったと思います。
恥かしい試合はできないと、相当に気合も入ったと思います。
また、保護者のみなさんもありがとうございました。
ベアーズマーク入りのお揃いの帽子、格好良かったです。
(暑い中、テントをご用意できずにごめんなさい)
さて、試合概要です。
1000|1
0704|11
初回に1点を先制されますが、2回にビックイニングを作り逆転します。
これで一気にペースを握り、4回のダメ押しにより試合を決めました。
これまで「1試合平均11得点」という強力打線が、この日も健在。二桁得点と躍動します。
特段、ポイントになる場面でのハルト、ケイタ、ミズキ(ア)の一打は、チームをリズムに乗せる殊勲打でもあったと思います。
さて、今週末は新人戦二日目。
まずは準決勝ですが、これまでの勢いを更に増した状態で挑んでくれることでしょう。
最後に。早朝よりアップ準備や送迎等、ご協力をくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
今週末もよろしくお願いします。
|
|
2018.03.05 |
| 今週のベスト・ツイート賞 |
第5回目の受賞は・・・
『3/18(日)、「野球体験会」の開催が決定しました!!
13時より、小学校グラウンドにて。
チラシ作成に取り掛かっていますが、学校配布日は3月第2週(3/5〜)の予定です。
保護者のみなさん、少しずつお声掛け等のご協力をよろしくお願いします。
沢山の子供たちで賑わうといいなぁ。 』
※ツイート日 : 2/27(火)
※獲得PV : 1,764
※対象集計期間 : 2/24(土)〜3/2(金)
なんかこう嬉しいです。
「野球体験会の開催」ツイートに、これだけご注目を頂いて。
チラシの印刷も完了し、今週中には学校より配布して頂けるものと思います。
沢山の子供たちが参加してくれるといいなぁ。
(体験会の詳細は、チームニュースもご覧ください)
※※チーム・ツィッターをご覧になられる際は※※
『三石ベアーズ ツィッター』と検索してください。
(Yahoo!・Google、いずれも検索結果の1ページ目、最上段に表れます)
もちろん、ツィッター内でも検索頂けます。
アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローも。よろしくお願いします。
|
|
2018.03.03 |
| 明日は春の公式戦シリーズ初戦、「朝日新聞杯争奪 新人戦」 |
先週末までは「寒さ対策」。
今週末は春満開な日和。
明日も20℃まで上がる予報です。
選手たちに、こまめな水分補給を促してあげてください。
(お母さんたちは、日焼け対策の頃合いかもしれませんね)
さぁ、明日は「いよいよ」の一回戦。
今日教わった数々を頭に置き、普段通りに明るく、自分たちのリズムに乗り、全力で挑んでもらいたいと思います。
明日も選手たちへの温かなご声援をよろしくお願いします。
|
|
2018.03.02 |
| 3/18(日)「野球体験会」開催決定!! |
3/18(日)、「野球体験会」を開催することになりました。
13時より、三石小学校グラウンドにて。
(雨天の場合は、中止です)
・低学年の子も
・高学年の子も
・女の子も
・野球をやったことがない子も
・野球をあまり知らない子も
ぜひ、遊びに来てください。
もちろん、腕自慢、腕試しの場としても。
ベアーズの選手たちと一緒に、ワイワイと賑やかに過ごして頂けたら幸いです。
■集合時間
12:50に小学校グラウンドへお集まりください
※もちろん、ご都合の良い時間からの途中参加もOKです
■服装
動きやすい服装でお願いします
■お持ち頂きたい物
お飲物(水筒・ペットボトル等)
※バット・グローブはチームでもご用意していますので、手ぶらでもOKです
■お楽しみイベント
お菓子のつかみ取り大会
体験会の概要は、学校より配布して頂く「体験会のチラシ」にも載せています。
ぜひご覧ください。
(来週の配布予定・配布日は未定)
また、チームTwitterでも「体験会情報」を随時配信していきます。
ぜひ、チェックしてみてください。
(『三石ベアーズ ツィッター』と検索してください。
Yahoo!・Google、いずれも検索結果の1ページ目、最上段に表れます)
※※ ベアーズ選手の保護者のみなさんへ ※※
周りのお友達へ少しずつお声掛け等をして頂けましたら幸いです。
ご協力の程、よろしくお願いします。
|
|
2018.02.27 |
| 3チーム合同の練習試合・両チームさんへの感謝と試合結果 |
打田の「若者広場」にお邪魔し、2つの練習試合をさせて頂きました。
「サザンナイツさん」には、会場整備、焚火のご準備、さらにはお味噌汁の差し入れ(昼食)までして頂き、感謝を申し上げる次第です。大変お世話になり、ありがとうございました。
また、もう一方のお相手である「尾崎ベースボールクラブさん」にも実戦ならではの産物を数多く頂き、感謝を申し上げます。ありがとうございました。
両チームのみなさん、今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、結果です。
2試合ともに勝利でしたが、概要は下記の通りです。
第1戦目 8-7 VS 打田サザンナイツさん
00205
0602X
6点を先行し、終盤には2点を追加。
リードを許すことなく、逃げ切る展開。
第2戦目 9-8 VS 尾崎ベースボールクラブさん
41021
2034X
4点を先行され加点を許すも、終盤(4回裏)に逆転する展開。
※共に、1時間30分制
※共に、時間により5回にて終了
いずれも1点差のゲームになりましたが、「逃げ切り・逆転」と異なる展開の中でも勝ちきれたことは、選手たちの自信にも繋がっただろうと思います。
また、その背景には「選手全員の良く振れているバット」がありました。チーム練習以外でも、各自が素振り等の自主練を重ねているのでしょう。
2試合共に多数のクリーンヒットあり、タイムリーあり、さらには、飛び出した「6HR」も印象的でした。
※6HR:フリーによるランニングHR
シン3HR・ショウゴ2HR・アーチャン1HR
そう思うと、今年は「打ち勝つチーム」へとカラーを染めていくのかもしれません。
どんな展開でも、打って打って、相手よりも1点多く取るような。
どんな相手投手だろうと、取られた分は、みんなで取り返す、的な。
まだまだ気の早すぎる話ではありますが、練習試合の合計得点数を鑑みますと、当たらずと雖も遠からずのような気がしないでもありません。
(合計得点数44点・3チームと対戦・計4試合)
さあ、今週末(日)は、いよいよ新人戦(公式戦)。
全選手の手で得たその自信を胸に、さらに調子を上げて当日を迎えることでしょう。楽しみです。
最後に。
早朝からの選手送迎、チーム審判、お弁当の買い出し等、ご協力をくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
今週末もお力添えの程、よろしくお願いします。
|
|
2018.02.27 |
| 今週のベスト・ツイート賞 |
第4回目の受賞は・・・
『明後日2/25(日)の練習試合。
(打田サザンナイツさん、泉南のチームさんとの3チーム合同)
気になる天気予報には、雨マークが。。
降りだす時間帯はまだ分かりませんが、雨対策も必要かもです。。
せめて雲に変わらないかなぁ。。 』
※ツイート日 : 2/23(金)
※獲得PV : 1,032
※対象集計期間 : 2/17(土)〜2/23(金)
週末の天気予報。やはり気になる方が多いのでしょうか。
寒さに加え雨となれば、子供たちの健康管理にも気を遣いますものね。
当日は曇のまま終えることができましたが、みなさんの日頃の行いが良いお蔭でしょう。
今週末も、できるだけ良い天気になるよう祈ります。
※※チーム・ツィッターをご覧になられる際は※※
『三石ベアーズ ツィッター』と検索してください。
(Yahoo!・Google、いずれも検索結果の1ページ目、最上段に表れます)
もちろん、ツィッター内でも検索頂けます。
アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローも。よろしくお願いします。
|
|
2018.02.23 |
| オフシーズンの終わりは、花粉症対策のスタート |
春の匂い。
冬とは違う体感が得られるオフシーズン終盤ですが、『花粉症』という恒例ワードも飛び回るこの頃でもあります。
先日、見かけた花粉症対策記事によると、以下が有効とのこと。ご参考にして頂けましたら幸いです。
@花粉との接触を避ける
〇スポーツ時にも装着できる『花粉症対策ゴーグル』をする
〇皮膚を保護するための『ワセリン』を目の周りや鼻の下、鼻の中などに塗る
※ワセリンが花粉をキャッチし、体内への侵入をブロックする
A花粉による炎症症状に対応する
花粉症による炎症症状(鼻や喉、目のアレルギー反応)を和らげるため、アイシング(冷却療法)をする
※冷たいタオルなどを使い、10分〜15分ほど冷やす
※口の中に氷を入れ、舌で転がすと、鼻通りが良くなる
B花粉を洗い流す
練習で使用したユニフォームや身体に付いた花粉を帰宅後なるべく早く洗い流す
C花粉へのアレルギーを緩和する
花粉症の症状(鼻や目の炎症、痒み)は、体内の活性酸素が増えると悪化するため、高カロリー品、添加物の多い加工品、刺激物などを控える
※ビタミンやミネラル類などの摂取が有効
出所:日本体育協会公認アスレティックトレーナー・西村典子氏コラムより抜粋
昨年の春を思い返すと、グラウンドでも『花粉症』というワードが飛び交ったことを思い出します。
現代日本人の『4人に1人が花粉症』という医療データもありますから、必然ですよね。
対策を万全にされて、快適な野球ライフを、ぜひ。
|
|
2018.02.20 |
| 今週のベスト・ツイート賞 |
第3回目の受賞は・・・
『モリタさん作、「ベアーズ・ポスター等」に使わせて頂く素材です。
いやあ、さすがはベアーズ専属カメラマン。
素晴らし過ぎて何も言えねえ、的なクオリティーです。
モリタさん、ありがとうございます!! 』
※ツイート日 : 2/13(火)
※獲得PV : 1,525
※対象集計期間 : 2/10(土)〜2/16(金)
ご覧頂いた方はご存知だと思いますが、モリタキャップが作られた素材のご紹介ツイートです。
ありきたりな形容詞では表現しきれない程のクオリティーなゆえ、Twitter内でも目を引いたものと想像します。(獲得PV「1,525」は、チームTwitterスタート以来の最高数です)
今後、ベアーズポスターやチラシ等に使わせて頂きますが、ベアーズに関心を寄せられる人がより増えるような予感もしています。
モリタキャップ、ご多忙の中、ありがとうございました!!
チーム・ツィッターをご覧になる際は、『三石ベアーズ ツィッター』と検索してください。
(Yahoo!・Google、いずれも検索結果の1ページ目、最上段に表れます)
もちろん、ツィッター内でも検索頂けます。
アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローも。よろしくお願いします。
|
|
2018.02.20 |
| 新チーム初の対外試合。大矢船さん、ありがとうございました |
大矢船ファイターズさんとの練習試合が行われた一昨日。
力を試される新チーム初の対外試合でしたが、2戦ともに勝利で終わることができました。
※第1戦 13-3 ※第2戦 14-1 共にA級
出だし上々の結果ではありますが、課題も数多く見つかる内容でもあったと思います。
とはいえ、チーム全体には集中力や落ち着き、力強さも見れた気がしています。
この辺りは日頃の練習の他、経験も生きているのかもしれません。昨年出場した2つの県大会の。
大きな舞台を踏んだことにより、子供たちは想像以上の成長を遂げているのでしょうね。
さて、今週末、日曜にも練習試合があります。(打田サザンナイツさん、泉南のチームさんとの3チーム合同の)
春の公式戦シリーズへ向け、その初戦の新人戦(3/4)へ向け、さらに弾みのつく内容になればと期待する次第です。
最後に。お越し頂いた大矢船ファイターズのみなさん、ありがとうごさいました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
また、早朝からの会場設営、チーム審判、お弁当の段取り等、ご協力をくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
今週末もお力添えの程、よろしくお願いします。
|
|
2018.02.13 |
| 『新人戦』の抽選結果・自分たちの『現在地点』 |
2/9(金)。春の公式戦シリーズ、その第1戦目となる『朝日新聞杯争奪新人戦大会』の抽選会がありました。
注目の初戦は『学文路』さん。
どんな試合展開になるのか全く想像はできませんが、『この冬を超え、どれだけ成長したか』を計る良い機会にもなろうかと思います。
良い機会といえば。
来週の日曜(2/18)には、初の対外試合があります。
大矢船ファイターズさんを三石小学校にお迎えしての練習試合ですが、『自分たちの現在地点』が知れそうです。
さらには、再来週の日曜(2/25)にも。
打田緑地公園にて打田サザンナイツさん他、もう1チームさんとの『3チーム合同の練習試合』が予定されています。
今年のチームは、どんなカラーを持つのか。
何を得意とし、何を不得手とするのでしょうかね。
答の出ない問いではありますが、諸々と楽しみです。
|
|
2018.02.13 |
| 今週のベスト・ツイート賞 |
第2回目の受賞は・・・
『寒いです、寒いです。
本当に寒いです。
子供たちは風裏でのランチ 』
※ツイート日 : 2/4(日)
※獲得PV : 1,274
※対象集計期間 : 2/3(土)〜2/9(金)
文字通り、『風裏となる倉庫前でのランチ画』をツイートしたものですが、それはもう極寒なコンディションでした。午前中は雪が降り続き、さらには強風が吹くという。
そんな中、温かなカップラーメンを美味しそうに食べるシンの姿に『うん。こんな日は余計に美味しいよね』と、共感を頂いたのでしょうか。
あるいは、倉庫内でカップラーメンを食べるケイタの姿に温かな微笑みを頂いたのでしょうか。
いずれにしても、子供たちが主役の『今週のベスト・ツイート賞』でした。
チーム・ツィッターをご覧になる際は、『三石ベアーズ ツィッター』と検索してください。
(Yahoo!・Google、いずれも検索結果の1ページ目、最上段に表れます)
もちろん、ツィッター内でも検索頂けます。
アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローも。よろしくお願いします。
|
|
2018.02.12 |
| 風の子走る 橋本マラソン |
2月11日、冷たい風の吹くなか
三石ベアーズからは14人の選手が参加し
元気にコースを駆け抜けました。
低学年の部員は、はじめて走る距離にドキドキ。
沿道から「可愛い!」という声援が送られていました。
高学年は、スタートの混乱をうまく抜け出し
ハイペースで記録に挑む選手の姿が。
タイムは順位はどうでしたか?
何はともあれ、全員が無事完走することができてホッ。
子供達も、大人たちも、寒い中、早朝よりお疲れ様でした。 |
|
2018.02.07 |
| 日曜(先週末)の小さなヒーロー |
Happy Birthday ソウタ!!
おめでとう9歳!!
帰る間際、『オレ、今日、誕生日や!!』からの記念撮影という流れでしたが、彼らしい満点の笑顔を見せてくれました。
お馴染み『元気ハツラツ・オロナミンC!!』の大塚製薬より、CMオファーが届きそうな勢いの持ち主ですが、もうチームに欠かせない立派なムードメーカーですね。
これからもベアーズライフを楽しんでいこう。
みんなで一緒に!!
|
|
2018.02.07 |
| グラウンドに彩られた、選手たちの『その気』 |
『立春』を迎えた先週末。
プロ12球団も一斉にキャンプインし、球春が到来したこの頃。
我らがベアーズも御多分に漏れず、来月には春の公式戦シリーズが開幕し、今週末にはその抽選会があります。
選手たちも『その気』が盛り上がりつつあるのでしょう。
日曜は雪と強風という極寒のコンディションでしたが、グラウンドには様々なものが彩られます。熱き鼓動。活きた声。白い息に包まれた躍動。と。
そんな逞しき彼らの姿を激しく傍観しつつ、開幕戦をより待ち遠しくも思う先週末でした。
余寒なお厳しき折、お風邪など召されませんよう、どなた様もご自愛ください。
|
|
2018.02.02 |
| 今週の、今月の、ベスト・ツイート賞 |
『今週の、今月の、ベスト・ツイート賞』なるものを始めてみました。
いずれも『期間中の最高PV(閲覧数)を獲得したツイート』をご紹介したいと思います。
(始めた理由は『何となく面白そうだから』と『人は何に興味関心を持つのか?』です)
※集計期間(締切時間はバラバラになります)
◎今週のベスト・ツイート 『毎週(土)〜(金)』
◎今月のベスト・ツイート 『毎月1日から末日』
(いずれも賞品等はありません。いや、アンドウさんが何かしら用意してくれることに期待しつつ)
さて、記念すべき第1回目の受賞は・・・
◎今週のベスト・ツイート賞
『お父さんたちは、ボール磨き。寒い中、ご苦労様です』
※ツイート日 : 1/27(土)
※獲得PV : 1,249(2/2現在)
◎今月(1月)のベスト・ツイート賞
同じく、『お父さんたちは、ボール磨き。寒い中、ご苦労様です』
いやあ、早速のダブル受賞ですが、この一つ前のツイート『お母さんたちは、休憩時間中』(お茶中の画)が効いたのでしょうか。
それゆえの『お父さんたち頑張って!!』というご声援なのか。それとも、ボールを磨く姿に同情や共感を頂いたのか。いずれにしても『父母のギャップが生んだ結果』のような気がしないでもありません。
雪がチラつく中、ユアサさん、モリタさん、ウエノさん、ありがとうございました。
さあ。明日は中央グラウンドにての練習。
最近では少し暖かな陽気になりそうな予報で良かったです。
|
|
2018.01.30 |
| 新しい仲間のご紹介 |
ハルチカくん(4年生)が、ベアーズの一員になりました。トモヒサくんのお兄ちゃんです。
スポーツ新聞的にいえば、『超大型新人 彗星の如く現る!!』という見出しでしょうか。『粗削りながらも三拍子揃った好選手・開幕一軍スタート』というような素晴らしい素材の持ち主で、練習初日早々、大きな期待を集めていた次第です。
また、同日、ユウホくんが練習体験に参加してくれました。
ユウホくんもまた、キラリと光るセンスを見せつけてくれ、選手たちの声が普段以上に響き渡る日曜日でした。
良いですね。選手が互いに刺激し合うという。
春の公式戦へ向け、自然と勢いあるムードも生まれるという。
ハルチカくん、一緒に頑張っていこう!!
ユウホくん、みんな楽しみに待ってるよ!!
練習サポートをしてくれたOBのヒカルくん、ヒロム、ありがとう。
それにしてもヒロム、上手かったなあ。C級臨時コーチを務めてくれましたが、すでに名コーチぶりでした。
|
|
2018.01.30 |
| 絶賛放映中!! 『(スパイクの)ほどけない靴紐の結び方』 |
一昨日、チームTwitterにアップした『監督直伝。簡単な、ほどけない靴紐の結び方(動画)』。沢山の方にご注目頂いています。【1/30現在 801PV(閲覧数)】
『試合(練習)中、スパイクの靴紐が緩み外れないように』という監督からのアドバイスでもありましたが、結び方(外し方)は至って簡単です。
みなさんもぜひお試しを。(長めの靴紐の方が、やり易そうです)
動画の『実践モデル役』を買って出てくださったユアサさん、ありがとうございました。
|
|
2018.01.30 |
| 【追記】チームTwitterについて |
前回のニュースにてご紹介させて頂きました『チームTwitter』ですが、ごめんなさい。この『ニュース』は、リンクが貼れない仕様であることに気付きました。
ご覧頂く際は『三石ベアーズ ツィッター』にて検索してください。
(Yahoo!・Google、いずれも1ページ目、最上段に表れます)
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
フォローも。ぜひ。ぜひ。
|