|
2013.08.29 |
| 第24回徳島県少年野球連盟オールスター大会 |
第24回徳島県少年野球連盟オールスター大会が8月24日、25日に美馬支部で開催予定でしたが開会式後、大雨に見舞われ延期、日曜日も雨天となり火曜日、水曜日に開催されました。徳島県少年野球連盟那賀支部は相生クラブ8人と鷲敷レッズ1人の9名で参加、なかなか勝ち上がることは難しいと考え24日はオールスターで試合を頑張りその夜は池田で宿泊、25日は祖谷のかずら橋に観光と計画していました。しかし、雨による思わぬ延期で・・・。宿泊施設のある池田に昼に到着後、山城ファイターズ森監督さんにお電話、地元情報を得ましたが、とにかく凄い雨で身動きがとれませんでした。川之江市までは下道を通っても20分と教えていただいたので川之江市にあるボーリング場に出掛けました。久々のボーリングは楽しかったですね。夜は消防学校の同期A君の実家焼き肉屋に行き雨にも負けず飲みました。宿に帰りまた飲み知らない間に熟睡、布団を敷くことはなかった程です。
朝5時位から雨音が激しくなり日曜日も野球は無く帰宅しました。
火曜日は人手が少ないと部長メールが流れると、5年生の保護者、蔭野さん、山川さんが車を出してくださりました。6年生のためにありがとうございました。
試合は1回戦阿南南部に9対1で勝利。2回戦は小松島Aに8対0で負けました。以上オールスター大会の様子でした。 |
|
2013.08.20 |
| 第7回ポップアスリートカップ四国予選出場権獲得 |
徳島県少年野球連盟第35回連盟選手権大会で優勝したことによって第7回全国学童軟式野球大会ポップアスリートカップ四国予選出場権を獲得しました。この予選を突破すれば12月7日、8日に横浜スタジアムで開催される全国大会に出場できます。昨年は桑野シルバータイガースが四国予選を突破し全国大会で準優勝しています。頑張って全国大会に出場したいと思います。四国予選は9月15日(日)土成町にある緑の丘スポーツ公園で実施されます。
徳島県少年野球連盟第35回連盟選手権大会の個人表彰を受けた選手は次のとおりです
最優秀選手賞 森本隼生君 勝浦支部長特別賞 阿部航一郎君 優秀選手賞 能登雄大君 殊勲賞 蔭野勝梧君 |
|
2013.08.20 |
| 徳島県少年野球連盟第35回連盟選手権大会 優 勝 |
8月17日から3日間勝浦郡内を中心に行われた徳島県少年野球連盟第35回連盟選手権大会。開会式では株式会社レーザーシステムより徳島県少年野球連盟にスピードガンの贈呈がありました。そのスピードガンに向かって衆議院議員後藤田さんや参議院議員中西さん平島コーチ中田さん、見能林監督宮本さんが1球づつ投げ込みました。(最速は108qでした)来賓紹介では勝浦支部長の人柄を感じさせる優しい紹介もありました。
勝浦支部は生比奈少年野球クラブと勝浦タイガーススポーツ少年団の2チームしかありませんが数年前のオールスター大会に続き、今年は連盟選手権の主管を務めています。素晴らしい行動力だと思います。那賀支部を預かる身として見習いたいと思っています。
準決勝の富岡スワローズ戦は選手の勝ちたいという気持ちが結果に繋がったと思います。ホームベースで「セーフ」とコールされた瞬間湧き上がる相生ベンチに対しグラウンドにしゃがみ込む富岡スワローズの選手達。この姿は純粋に野球に打ち込み全力で戦った証であると思います。富岡スワローズに勝った相生はその選手の気持ちを受け止め決勝に挑んだつもりです。素晴らしい戦いをありがとう、また相生大会でお願いします。
決勝戦開始前は準決勝見能林戦で特大ホームランを放った浦君やスラッガー村田君を中心とする津田イーグルスが有利と思われていたはずですが、昨年から出場し経験豊富な竹内君、阿部君に加え急成長の新田君や中野君が気を吐きました。また自主練習の鬼、久龍君、野村君がタイムリーを放ちました。そして優勝の立役者森本隼生君は本当に素晴らしい投球をしてくれました。
閉会式で重みのある優勝旗を阿部主将に手渡された後、選手に金メダルが掛けられました。ラストチャンスで掴んだ金メダルだけに何時もとは違う輝きをはなっていました。徳島県議会議員で徳島県少年野球連盟副会長の岡本富治さんの講評は野球経験者の視点から発せられた言葉であり素晴らしかったです。ありがとうございました。
3日間に渡りお世話いただいた徳島県少年野球連盟勝浦支部の皆さん、関係者の皆さん本当にありがとうございました。
また、相生応援団の皆さん、暑い中応援ありがとうございました。今年のチームも残り僅かな活動となりましたが最後までよろしくお願いします。
|
|
2013.08.17 |
| 第35回徳島県少年野球連盟北島大会準優勝 |
第35回徳島県少年野球連盟北島大会で初の決勝進出を果たしましたが北島南十字星に敗れ準優勝となりました。暑い中お世話くださった徳島県少年野球連盟板野支部(北島町)のみなさん3日間ありがとうございました。
個人表彰 優秀選手賞 久龍海人君
連盟公認大会で4つの銀メダルを胸に勝浦支部で開催される第35回連盟選手権大会に参加します。勝っても負けても最後の公認大会、力の限り頑張ります。 |
|
2013.08.05 |
| 野球のまち阿南第1回全日本学童軟式野球大会 優勝祝勝会 |
野球のまち阿南第1回全日本学童軟式野球大会優勝後、相生へ帰って川遊びを実施し、その後親子合同で祝勝会を実施しようと計画を立てましたが、突然の雷雨に見舞われ川遊びは中止。屋外でバーベキュー、流しそうめんをする事も叶わず室内で焼き肉をいただきました。保護者も生ビールで乾杯、優勝の味を子供達からいただきました。祝勝会後半、選手が1分間スピーチで優勝の感想や今後の目標を語りました。保護者も飛び入りでスピーチするなど大変盛り上がった祝勝会となりました。準備していただいた部長夫妻、女性部、保護者のみなさんありがとうございました。
(阿南市ホームページ・広報編集長の小窓8月(2)(3)に全日本学童軟式野球大会記事掲載されています。写真も沢山写っています) |
|
2013.08.05 |
| 野球のまち阿南第1回全日本学童軟式野球大会 優 勝 |
野球のまち阿南第1回全日本学童軟式野球大会が8月1日から4日までJAアグリあなんスタジアムをメイン会場として開催されました。相生クラブは徳島県少年野球連盟推薦として藍住西ファイターズと共に徳島県代表として参加しました。開会式では沖縄県から滋賀県までの24チームが堂々の行進。キャンパスボーイや元メジャーリーガー、マック鈴木さんが開会式を盛り上げてくれました。続いて行われた寿殿えもとでの交流会では各チーム指導者によるユーモアあふれるスピーチがありました。そして会場を盛り上げた阿波踊りは最高でした。明日の試合を忘れて盛り上がった交流会でした。
大会初日は早朝の雨で試合開始時間が遅れました。初日の水取り作業にはじまりJAアグリあなんスタジアムにおいても普段はユニホームを着て指揮をとる監督さんやコーチが裏方として大会を支えている姿に感銘を受けました。
相生クラブは2回戦から登場し堀江体協軟式野球スポーツ少年団、三原市スポーツ少年団、長岡京BB野球スポーツ少年団に勝利。決勝戦で地元開催地、富岡スワローズに3対0で勝利し優勝することができました。
全日本マクドナルド・トーナメントに習った閉会式が行われ阿部主将に真新しい優勝旗が手渡されました。最優秀選手賞には新田涼介君、優秀選手賞には竹内勇輝君、中野諒君が選ばれました。選手20人に金メダルが掛けられた後、場内一周し式典は終了しました。
今年から始まった野球のまちでの全日本学童軟式野球大会、県外の選考基準はどうなっているのか分かりませんが、記念すべき第1回大会で優勝できた事を素直に喜びたいと思います。4試合無失点、無四球投球という記録はなかなか達成できないことだと思います。
3日間に渡り相生クラブ応援に駆け付けてくださった相生ファンのみなさん応援、差し入れ、お心遣いありがとうございました。
最後になりますが主催された野球のまち阿南推進協議会の皆様はじめ大会関係者の皆さん、子供達に出会いと感動そして喜びを与えて頂きありがとうございました。野球のまちの隣町として今後ともよろしくお願い致します。お世話になりました。 |
|
2013.07.29 |
| 野球選手が子供らしくなった瞬間 |
|
7月27日(土)第2回美波町少年野球大会に参加後ユニホームから水着に着替え恵比須浜で海水浴をしました。こんないい笑顔を持っている子供達、日頃は小さいながらも選手として勝負の世界でプレーしているのでこんな笑顔は見られません。叱らず、怒らず指導すれば笑顔も多くみられるのかも知れませんが・・・。美しい波のある町、美波町で海水浴を楽しみリフレッシュ。次は野球のまち阿南で野球をして笑顔を目指しましょう!! |
|
2013.07.26 |
| 第54回徳島新聞社こども野球のつどい準々決勝敗退 |
第54回徳島新聞社こども野球のつどいで2連覇を本気で目指しチャレンジしましたが準々決勝で津乃峰スポーツ少年団に敗れ夢砕け散りました。津乃峰スポーツ少年団との一戦は両チーム気迫あふれる好ゲーム。誰が悪いとかではなく力勝負で負けてしまいました。とても悔しい敗戦ですが後は友好チームである津乃峰スポーツ少年団に優勝目指してエールを送るのみです。頑張ってください!!
全国各地で熱中症が相次ぐ中、子供達が懸命にプレーしました。また、保護者も裏方として選手のサポートをしてくださりました。チーム一丸となって臨んだ54回大会はベスト8止まりでしたが連日新聞に相生クラブや選手コメントが掲載され地域に明るいニュースを届ける事が出来たと思います。いつも応援に来てくださる祖父母の方、相生クラブ応援会長様はじめOB、また学校関係者の皆さんには衷心より御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。 |
|
2013.07.15 |
| 第54回徳島新聞社こども野球のつどい開幕 |
7月13日、第54回徳島新聞社こども野球のつどい開会式が吉野川河川敷グラウンドであり、相生クラブ阿部主将が優勝旗を返還、長生ファイターズ森岡主将が選手宣誓を行った。組み合わせ抽選を見て色々な仮説を立てる指導者、保護者。チームを預かる当事者としては勝負はそんなに甘くないと答えるが、注目されるチームとして54回大会も強い気持ちで挑みたいと思います。
今大会は初日、2日目と突然の雷雨があり今後も心配されるが順調にいけば7月28日が決勝戦です。負ければ終わりのトーナメント、相生クラブ一丸となって戦っていきますので応援よろしくお願いします。
14日は初戦堀江北スポーツ少年団との試合がありましたが、相生クラブOBやその保護者が多く駆けつけてくださりました。懐かしい顔をみて当時を思い出しつつ、気持ちの交流が今でもできる少年野球はまさに「つどいの場」であります。OBや地域、チーム関係者の応援に感謝しながら頑張ろうと思います。 |
|
2013.07.10 |
| 第54回徳島新聞社こども野球のつどい壮行会 |
津乃峰大会、鷲敷大会の優勝祝勝会と13日から始まる第54回徳島新聞社こども野球のつどい壮行会を相生施設内で実施しました。少しリッチなお弁当とそうめんを選手達はペロッと完食したそうです。
一方、選手達が食事をしている間、指導者と保護者は県道脇の草刈り作業を行いました。総延長2kmを4時間かけての作業でした。この作業で得た報酬は相生大会運営費とします。保護者のみなさん猛暑の中、大変お疲れさまでした。 |
|
2013.07.10 |
| 第15回選抜少年野球鷲敷大会優勝!! |
第15回選抜少年野球鷲敷大会が7月6日、7日に行われました。相生クラブは昨年に続き優勝し大会2連覇を果たしました。
連日多くの方が応援に駆け付けてくださりました。また、差し入れやお祝いも頂きました。ありがとうございました。
第54回徳島新聞社こども野球のつどいが7月13日開幕します。津乃峰大会、鷲敷大会と優勝し上昇気流の相生クラブ、一戦一戦集中し戦っていきますので引き続き応援よろしくお願いいたします。
個人表彰 最優秀選手賞 野村幸希君 優秀選手賞 宮田剣士郎君
決勝戦前に行われたエキシビジョンでは富岡ジュニアチームと試合をさせていただきました。能登聖七君が人生初のホームランを打ち満面の笑みでホームイン。初めて試合に出場した森本輝君も3回バットを振りました。
最後になりましたが、大会主催者の鷲敷レッズ関係者のみなさんジュニアに試合出場の場まで与えていただきありがとうございました。大変お世話になりました。 |
|
2013.07.01 |
| 第3回阿南市少年野球津乃峰大会 優勝!! |
第3回阿南市少年野球津乃峰大会で強豪阿南勢に競り勝つなどし決勝進出。決勝戦で津乃峰スポーツ少年団と対戦した結果、4対2で勝利し初優勝を飾りました。
個人表彰 最優秀選手賞 竹内勇輝君 優秀選手賞 新田涼介君
日頃から練習試合などでお世話になっている津乃峰スポーツ少年団の監督、コーチ、保護者のみなさん3日間大変お世話になりました。今度は冬場の第3回○○大会でお世話になります。○○シーズン突入までしばらくありますので今後共、野球の方よろしくお願いします。ありがとうございました。 |
|
2013.06.25 |
| 徳島県少年野球連盟第25回美馬大会準決勝敗退 |
徳島県少年野球連盟第25回美馬大会準決勝が6月22日四国三郎の郷グラウンドで行われました。高志スポーツ少年団と対戦した結果3対2で敗れ決勝進出は成りませんでした。脇町桜ヶ丘と高志スポーツ少年団が決勝戦を戦い設定ゲームの末、高志スポーツ少年団が優勝されたそうです。高志スポーツ少年団のみなさんおめでとうございます。
3日間お世話していただいた徳島県少年野球連盟美馬支部のみなさん大変お世話になりました。 |
|
2013.06.17 |
| 徳島県少年野球連盟第25回美馬大会最終日に進出!! |
|
徳島県少年野球連盟第25回美馬大会で勝ち進み6月22日開催予定の最終日に進んでいます。相生から美馬まで高速を利用しても片道約2時間かかりますが、美馬大会で初めて最終日に進みました。連盟公認大会で今年は銀メダルばかり、金メダル目指して頑張りますので応援よろしくお願いします。 |
|
2013.06.12 |
| 徳島県少年野球連盟第25回美馬大会 |
徳島県少年野球連盟第25回美馬大会が6月9日に開幕しました。早朝出発であったが、僅差の勝利で2勝し2日目に進んでいます。チーム力の底上げ、夏に勝てる野球をテーマに美馬大会に挑んでいます。そんな中、控え選手の山川君が代打出場で2打数2安打と活躍しています。空梅雨に反し目から滴を落としながらプレーする選手もいますが次週も頑張っていきましょう。
2日目は6月15日、10:30から岩倉小学校グラウンドで3回戦が行われます。 |
|
2013.06.03 |
| 第18回徳島県学童軟式野球選手権大会ベスト4逃がす |
第18回徳島県学童軟式野球選手権大会準々決勝で津田イーグルスに3対2で敗れベスト4入りは成りませんでした。1点を争う好ゲームでしたが力及ばず、残念です。対戦した津田イーグルスは怪我人や故障者を多くかかえながらもマクドナルド・トーナメントに続く上位進出です。負けて悔しいですが相生クラブの思いも込めて準決勝、決勝と戦って欲しいと思います。優勝目指して頑張ってください。
最後になりますが、学童選手権大会のみならず様々な場面で相生クラブを応援してくださるOB,応援団のみなさん本当にありがとうございます。この大会はベスト8で終わってしまいましたが、第54回こども野球のつどいでは優勝目指して頑張りますので引き続き応援お願いします。ありがとうございました。 |
|
2013.05.26 |
| 第18回徳島県学童軟式選手権大会4回戦突破 |
第18回徳島県学童軟式選手権大会4回戦が25日鳴門衛生センターグラウンドであり大津西スポーツ少年団に6対3で勝利しました。準々決勝は6月1日11:30〜松茂町民グラウンドで津田イーグルスと対戦します。
本日も多くの方が応援に駆け付けてくださりました。関係者一同感謝しています。引き続き応援よろしくお願いします。 |
|
2013.05.20 |
| 第18回徳島県学童軟式野球選手権大会3回戦突破 |
|
第18回徳島県学童軟式野球選手権大会3回戦が5月18日ありました。藍住北キングスポーツ少年団と対戦し4対1で勝利しました。この日も多くの方が応援に駆け付けてくださり相生クラブに声援を送ってくれました。また、差し入れも多くの方からいただきました、ありがとうございました。4回戦は5月25日10:00から鳴門衛生センターで大津西スポーツ少年団と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。 |
|
2013.05.15 |
| 相生クラブに2人の新入部員が・・・ |
5月8日の体験入部を経て2人が相生クラブに入部しました。4年生の森本輝君と2年生の山崎敢且君です。昨年は11人が入部し活動を始めたのですが今年は2人と少し寂しい人数です。しかし、総数25人と依然単独小学校でこの人数は活気があります。森本君は4年生ということで遅めの入部ですが1人しかいなかった4年生が2人となり中元君も喜んでいます。2年生は山崎君1人とこれまた寂しいですが頑張っていけば仲間も増えると思います。
2人を迎え入れ25人となった相生クラブ、頑張っていきましょう!! |
|
2013.05.11 |
| 徳島県少年野球連盟第40回阿南大会 2連覇達成成らず |
徳島県少年野球連盟第40回阿南大会最終日が5月11日見能林小学校で行われました。天気予報に反し午前9時40分頃から雨が降り始めました。主催者側の水取り等で試合は予定通り行われました。両チーム同じ条件と言えばその通りですがグラウンドコンディションの良い中決勝戦を戦いたかったです。この雨の中多くの相生応援団が選手達の後押しをして下さいましたが残念ながら優勝は出来ませんでした。「試合するのかな」と思いながら待機する選手と「雨が降っても今日は絶対試合をして勝つぞ」という選手の気持ちの差が序盤に出た様に思います。勝てば優勝、優勝と浮かれ反省を忘れがちですが今日の負けから学び、学童選手権大会に繋げていければ価値有る準優勝と変わるはずです。今夜は休養し明日からまた頑張っていきましょう!!
個人表彰 優秀選手賞 中野諒君 敢闘選手賞 森本隼生君
最後になりましたが阿南大会関係者のみなさん3日間大変お世話になりました。ありがとうございました。 |