少年野球 - 虹ヶ丘レインボー

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

960件のうち20件を表示しています。


2023.03.18   
高円宮杯全国学童光市予選組み合わせ
高円宮賜杯第43回全日本学童軟式大会マクドナルド・トーナメント
第44回全日本学童選手権大会兼宮本和知旗争奪野球大会光市予選の組み合わせが決まりました。

 日時:令和5年3月25日(土)・26日(日)・予備日4/1 試合開始9:00
 場所:光市スポーツ公園第1球場
 組み合わせ:
1日目 予選リーグ戦
【Aブロック】
  @丸山 vs あけぼの
  Aレインボー vs A@の敗者
  Bレインボー vs A@の勝者
【Bブロック】
  @大和 vs 光ブレイズ
  A光井中央 vs B@の敗者
  B光井中央 vs B@の勝者
2日目 決勝トーナメント
  A-1 Aブロック2位 vs Bブロック3位
  C-1 Bブロック2位 vs Aブロック3位
  C-2 3・4位決定戦 A-1の勝者 vs C-1の勝者
  A-2 決勝戦 Aブロック1位 vs Bブロック1位
※1位〜4位まで全国学童県体または宮本杯(県東西大会)に出場
2023.03.18   
3月18日試合結果
第39回山口新聞社旗争奪学童軟式野球大歳大会の2日目が行われました。天候が心配されましたが朝方には雨も上がり、予定通り実施できました。
 2回戦 白石 4−18 レインボー 勝ち
 3回戦 柳北 2−11 レインボー 勝ち
2試合とも初回に長打を打たれ失点するというスタートでしたが、慌てることなく追いつきます。今日もケンコーボールのおかげもあり打球が外野の頭を何本も超えていきました。1回戦も合わせると3試合連続2桁得点です。ベスト4まで無事勝ち残りました!21日の準決勝に向けて、もう一度気持ちを引き締めて向かいましょう。
2023.03.14   
3月12日試合結果詳細
 大歳大会へは初の参加となります。先週の丸山大会後今シーズン2つめの招待試合です。1回表福田がセンターへ2ベースヒットでチャンスメイク、続く野崎のバントが内野安打となりチャンス拡大。大砲の4番吉畠がセンターの1番深いところへ打ち3ランホームランで先制します。
 2回も勢いは止まりません。山根が四球で出塁し、河村の犠打はエラーを誘いチャンス拡大。福田も死球でつなぎ無死満塁のビッグチャンス。ここで野崎がレフトオーバーの3ベースヒットで走者一掃。泰山が四球でつなぐと、当たっている吉畠が再びセンターへ。飛びすぎてしまい柵を越えてエンタイトル2ベースでさらに2点を追加。この回ワイルドピッチでもう1点追加します。
 4回表、大当たりの吉畠が3安打目を打ち出塁します。1アウトから吉田のサードゴロの間に1点、山根もタイムリーヒットで続きます。代打で登場した角西も大会での初ヒットを打ちベンチも盛り上がります。
このまますんなりいくと思われた4回裏。2アウトまで簡単に取りましたが、次の打者にストレートの四球。さらに次の打者の3球目平凡なファールフライを落球してしまい、ショートゴロもバウンドが高く跳ねて内野安打。さらにライトへヒットも打たれ失点してしまいました。その後も2ストライクと追い込んでからの死球・ライト前ヒット・サードへのバウンドが跳ねる内野安打と全くアウトが取れません。球数制限で泰山にリリーフするも勢いは止まらずヒンターへの2ベースヒット、ショートへの内野安打でついに7点目が入りベンチも焦ってきます。ようやく次の打者を打ち取りチェンジ。11点のリードがあっという間に4点差。
 5回裏は丁寧なキャッチングでほころびは見せずに三者凡退。時間切れとなり5回終了でゲームセットとなりました。今回の大会球はケンコーボール、打球も遠くへ飛ぶしバウンドも高く跳ねます。今日すんなり勝たずに、苦労してつかんだ勝利はきっと来週の糧になると思います。そう信じて気持ちを切り替えてまた来週山口へ向かいましょう!
2023.03.13   
大歳大会1回戦全結果
3月12日に行われた大歳大会1回戦の全結果です。
 A-1 大歳 22−4 美祢ドリームス
 A-2 湯田 12−4 萩明倫パワーラッズ
 A-3 川西 12−9 伊陸ひむろ
 A-4 阿知須 15−4 秋月
 B-1 小郡 8−1 平安古
 B-2 宮野 1−12 伊佐
 B-3 山口南 2−25 須江ファイターズ
 C-1 附属山口 0−14 厚狭
 C-2 山口ウィング 10−5 大和
 C-3 大殿 21−7 長門西
 D-1 平川 11−3 深川
 D-2 大内ミラクルキッズ 5−16 柳北
 D-3 山口大内クラブ 7−11 虹ヶ丘レインボー
2023.03.12   
3月12日試合結果
第39回山口新聞社旗争奪学童軟式野球大歳大会の1日目が行われました。
 1回戦 レインボー 11−7 山口大内クラブ 勝ち
1、2回と打線がつながり気持ちよく得点が入っていきます。11点差をつけ勝ちを意識した4回裏、2アウトから8者連続出塁を許し一挙7失点。野球は最後まで何があるか分かりません、1プレー1プレーを丁寧に確実に取れるアウトを取る。毎試合何かしらの反省点や気づきをもらいます。みんなで確認しながら今後に生かしていきましょう。
2023.03.11   
3月11日試合結果
 本日、山口近郊少年野球大会(交流試合)が防府スポーツセンターで行われました。
<Aコート>
 A-1 佐波 3−6 上宇部
 A-2 玖珂 5−2 大内ミラクル
 A-3 大内ミラクル 0−12 佐波
 A-4 上宇部 8−6 玖珂
<Bコート>
 B-1 華城 1−6 桜木
 B-2 旗岡 11−8 イーストウイン
 B-3 華城 5−0 イーストウイン
 B-4 旗岡 16−6 桜木
<Cコート>
 C-1 松崎 12−6 大殿
 C-2 LA周南 2−3 大畠うずしおマリーンズ
 C-3 LA周南 11−6 大殿
 C-4 松崎 2−3 大畠うずしおマーリンズ
<Dコート>  
 D-1 新田 3−8 虹ヶ丘レインボー
 D-2 平田 7−4 平川
 D-3 新田 3−5 平川
 D-4 虹ヶ丘レインボー 5−4 平田
 初戦ミスなどで3失点しビハインドからのスタート。しかし中盤相手投手を捉え一気に逆転。後半にはダメ押しとなる追加点も加え確実に初戦を突破します。
 2戦目は平田との戦いです。一進一退の攻防・・・お互いタイムリーやホームランで得点するも、ミスでの失点などもありお互いがっぷり四つの状況。最終的にはレインボーがなんとか1点リードを守り切り勝利を収めることが出来ました。 
2023.03.06   
丸山大会 決勝そのA
 7回は特別延長、ここまで来たら得点を入れてリードをするほかありません。打順は4番の吉畠からです。初球ワイルドピッチとなりランナー2・3塁となります。みんなは外野へ飛ぶ打球をイメージしていましたが結果はサードゴロ、ランナーも自嘲し得点できず。5番の藤原の2球目、サインはスクイズ、しかし相手も読んでいて外してきます。でも藤原は外してくることをさらに読んでいて焦ることなくジャンプし、しかも右手一本でバットを伸ばし最高のスクイズを決めてくれました。超神業といってもいいスクイズに応援団も大興奮。しかし得点はまだ1点で2アウト、まだまだ追加点を入れたいところ。6番の藤井はストレートの四球を選び、今日大当たりの吉田へ回ってきます。盗塁で2・3塁とし3球目、吉田の打った打球は、打った瞬間イッター!とわかるレフトへの飛球、レフトの頭上を越える2ベースヒットとなり大きな2点を追加します。その後も勢いは止まらず山根のセカンドゴロもエラーで生き残り、ラストバッターの河村もレフト前ヒットを打ち4点目を入れました。
 7回裏の守り、先頭に内野安打を打たれノーアウト満塁のピンチを迎えますが、何度もピンチをくぐり抜けてきたのでピンチの感覚が麻痺しています。内野ゴロの間に1点を失いますが、しっかり打ち取りゲームセット。ようやく安堵し、優勝の喜びをみんなで分かち合うことができました。昨年もこのようなドラマチックな試合が何度もありましたが、今シーズン初の大会で心臓バクバク。この先も何度もこんな試合が続くのかと思うと楽しみなような心臓がもたないような。どんな景色をこれから見せてくれるのか非常に楽しみなスタートとなりました。
 今回決勝で当たった丸山は、同じ浅江小学校の友達がほとんどです。普段は友達ながら、試合ではライバルという相反する構図ですが子供たちは特に気にすることもなく仲良くしているのがとてもいい関係。お互いに切磋琢磨して高めあっていけるといいですね。光市代表としてマックの県大会に出場し決勝で当たるのが理想です。
2023.03.06   
丸山大会 決勝その@
 さあいよいよ決勝戦の始まりです!初回は野崎の四球のみであとは打ち取られます。2回の攻撃も吉田のセンター前ヒットのみでチャンス拡大せず。3回は3者凡退、しかも5球でチェンジと徐々に勢いがしぼんでいきます。そうなると守りの方もリズムが出ません、3回裏、丸山に初ヒットが出て、送りバントと死球で上位打線に回り1回目のピンチを迎えますがここはしっかり打ち取り回避します。4回裏も1アウトから連打を浴び、さらに盗塁で2・3塁のピンチ、次のバッターの打球はレフトへのライナーを河村がしっかりキャッチしランナー飛び出していたのでサードへ送りダブルプレーで2度目の危機を回避します。
 攻撃の方は相変わらず丸山のエースを打ち崩せず、4回・5回も3者凡退であっという間に終了。5回裏、死球・送りバント、センター前ヒットでまたしてもピンチを作り上位打線に回ります。フルカウントまで行きましたが最後は球が上ずり四球を与えついに満塁。先発の藤井陽も毎回のピンチで苦しかったと思いますが、つらそうな表情も見せず冷静に牽制もはさみながら打者に立ち向かいます。次の打者は初球でスクイズをしてきますが、前進守備の野崎の正面に打球が転がり、すぐにホームへ送球しフォースアウト、キャッチャーの藤原謙も落ち着いてファーストへストライク送球でダブルプレー完成、3度目の危機を回避します。
 いよいよ無得点のまま最終回、福田が四球を選び久しぶりのランナーです。野崎はライトへ打球を放ちヒットを願いましたが、ファーストアウト。そのあとも凡退で得点ならず。勝利のためにはこの裏を0でしのぎ特別延長に持ち込むしかありません。先頭は打ち取りましたが、次の打者に四球を与えると、ヒットで続かれ徐々に追い込まれていきます。次の打者の打球はサード正面のゴロ、誰もがヨシ!と思ったが泰山はゲッツーを取りに行こうと思ったのか、目の前のランナーにタッチせず、今度はサードベースを踏みに行こうとしますがランナーの方が早くアウトが取れず1アウト満塁でサヨナラの大ピンチ。しかもこのタイミングで先発の藤井陽の投球数が70球を超えてしまい、ピッチャー泰山に交代。先ほどのプレーを引きずらないといいなと心配していましたが、1人目を気迫の投球で空振り三振に打ち取ると、次の打者は初球を打ちキャッチャーフライ。藤原謙が落ち着いてキャッチし4度目の危機も回避しました。
2023.03.05   
丸山大会全結果
第39回丸山招待少年野球大会の全試合の結果です

【Aブロック】
A-1 あけぼの 7−F リトルエンゼルス周南
A-2 桜田 2−3 麻里布クラブ
A-3 丸山 8−0 リトルエンゼルス周南
A-4 椿西 3−2 麻里布クラブ
B-1 徳山中央 6−8 牟礼
B-2 虹ヶ丘レインボー 6−1 岩国軟式
B-3 大和 9−1 牟礼
B-4 桜木 0−4 虹ヶ丘レインボー

準決勝@ 丸山 11−1 椿西
準決勝A 大和 0−5 虹ヶ丘レインボー
決 勝  丸山 1−4 虹ヶ丘レインボー

 【Bブロック】
C-1 光井中央 6−5 岩国東ユネスコ
C-2 玖珂 4−C 大畠うずしおマリーンズ
C-3 椿東 4−3 光井中央
C-4 徳山ベースボールクラブ 1−8 大畠うずしおマリーンズ
D-1 太華ジュニア 8−2 光ブレイズ
D-2 防府ゴールデンフェニックス 3−2 柳井ゴールドスターズ
D-3 旗岡 25−0 太華ジュニア
D-4 久保 10−1 防府ゴールデンフェニックス

準決勝@ 椿東 1−9 大畠うずしおマリーンズ
準決勝A 旗岡 3−4 久保
決 勝  大畠うずしおマリーンズ 0−3 久保
2023.03.05   
3月5日試合結果
第39回丸山招待少年野球大会の2日目が行われました。
 準決勝 大和 0−5 レインボー 勝ち
 決勝  レインボー 4−1 丸山 特別延長勝ち

 準決勝は光市の大和との対戦。初回無死2・3塁のチャンスで得点が入らず昨日と同じ滑り出し。しかし2回にスクイズで先制、3回にはラッキーヒットで追加点と徐々に点差を広げていきます。投げては先発の吉畠がノーヒットノーランの好投で完封勝利で決勝へと駒を進めます。
 決勝は光市の丸山。先週の交流試合でも決勝で戦った相手と再びの対戦です。レインボーは相手投手を打ち崩せずになかなかチャンスが作れません、逆に3回以降は毎回ピンチの連続です。しかし土俵際で踏みとどまり得点は許しません!最終回もサヨナラのピンチをしのぎ、特別延長に持ち込みます。藤原謙の超神業的なスクイズが決まり1点を入れると勢いに乗りさらに3点を追加。裏の攻撃も1点でしのぎ、緊迫する戦いに終止符を打ちました。
 今年初の公式戦で初優勝という最高の結果を出すことができました。第39回を迎えたこの大会、レインボーは第1回大会で優勝して以来、毎年参加していたと思われますが優勝から遠ざかっていました。38年の時代を経て2度目の優勝を収めることができました!!
 開催していただいた丸山関係者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
(試合の詳細については、また後ほど書きたいと思います)
2023.03.05   
大歳大会組み合わせ
第39回山口新聞社旗争奪学童軟式野球大歳大会の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年3月12日(日)1回戦
    18日(土)2、3回戦
    21日(火祝)準決勝、決勝 各日9:00〜
 会場:椹野川運動公園A〜Dコート
<組み合わせ>
 A-1 大歳 vs 美祢
 A-2 湯田 vs 萩明倫
 A-3 川西 vs 伊陸ひむろ
 A-4 阿知須 vs 秋月
 B-1 小郡 vs 平安古
 B-2 宮野 vs 伊佐
 B-3 山口南 vs 須江
(2回戦)吉敷 vs B-3の勝者
(2回戦)徳地 vs C-1の勝者
 C-1 附属山口 vs 厚狭
 C-2 山口ウィング vs 大和
 C-3 大殿 vs 長門西
 D-1 平川 vs 深川
 D-2 大内ミラクル vs 柳北
 D-3 大内クラブ vs 虹ヶ丘レインボー
(2回戦)白石 vs D-3の勝者
2023.03.04   
山口近郊少年野球大会(交流試合)組み合わせ
防府市で行われる山口近郊少年野球大会(交流試合)の組み合わせが決まりました。
 日付 令和5年3月11日(土)
 会場 防府市スポーツセンター
 開始時間 第1試合9:30〜
<Aコート>
 A-1 佐波 vs 柳井ゴールドスターズ
 A-2 玖珂 vs 大内ミラクル
 A-3 敗者戦
 A-4 勝者戦

<Bコート>
 B-1 華城 vs 桜木
 B-2 旗岡 vs イーストウィンスポーツ
 B-3 敗者戦
 B-4 勝者線

<Cコート>
 C-1 松崎 vs 大殿
 C-2 リトルエンゼルス周南 vs 大畠うずしおマリーンズ
 C-3 敗者戦
 C-4 勝者戦

<Dコート>  

 D-1 新田 vs 虹ヶ丘レインボー
 D-2 平田 vs 平川
 D-3 敗者戦
 D-4 勝者戦
2023.03.04   
3月4日試合結果
第39回丸山招待少年野球大会の1日目が行われました。
 1回戦 レインボー 6−1 岩国軟式 勝ち
 2回戦 桜木 0−4 レインボー 勝ち
今年最初の公式戦。開会式も行われ、久しぶりの感覚に緊張感も高まります。天候にも恵まれ絶好の野球日和。
 1回戦は2回にタイムリーヒットが生まれ先制すると、勢いづき追加点をあげていきます。しかし外野に何本も打球は飛ぶもののフライアウトが多く、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。
 2回戦は1回、2回にノーヒットで得点を入れ主導権を握ると3回にはようやく打線がつながりタイムリーヒットでの得点。しかし結局ヒットはこの回のみ。今日は緊張感もあったのかもしれませんね。明日はリラックスしてベストな戦いができることを期待します!
2023.02.26   
丸山大会組み合わせ
第39回丸山招待少年野球大会の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年3月4日(土)1・2回戦・5日(日)準決・決勝
 開会式:8時30分〜(1・2試合目のチームのみ)
 試合開始:9時00分〜
 場所:光市スポーツ公園第1球場
<組み合わせ>
 【Aブロック】
A-1 あけぼの vs リトルエンゼルス周南
A-2 桜田 vs 麻里布クラブ
A-3 丸山 vs A-1の勝者
A-4 椿西 vs A-2の勝者
B-1 徳山中央 vs 牟礼
B-2 虹ヶ丘レインボー vs 岩国軟式
B-3 大和 vs B-1の勝者
B-4 桜木 vs B-2の勝者

 【Bブロック】
C-1 光井中央 vs 岩国東ユネスコ
C-2 玖珂 vs 大畠うずしおマーリンズ
C-3 椿東 vs C-1の勝者
C-4 徳山ベースボールクラブ vs C-2の勝者
D-1 太華ジュニア vs 光ブレイズ
D-2 防府ゴールデンフェニックス vs 柳井ゴールドスターズ
D-3 旗岡 vs D-1の勝者
D-4 久保 vs D-2の勝者
2023.02.26   
2月26日試合結果
本日、大和総合グラウンドで交流練習試合の2日目が行われました。レインボーは1位から4位決定戦のグループです。
 第1試合 丸山 5−1 岩国軟式
 第2試合 玖珂 4−5 レインボー 勝ち
 第3試合 玖珂 1−2 岩国軟式
 第4試合 レインボー 2−1 丸山 勝ち

 1試合目は珍しくミスやエラーが重なり4失点、最終回2点リードされ万事休すかと思いましたが、3点取り返しサヨナラ勝ちで1・2位決定戦に出場決定です。
 最終戦は浅江対決となりました。1点を争う緊迫した展開。こちらはチャンスを作るも走塁ミスや凡打などでなかなか得点が取れず。逆にホームラン1本であっという間に同点に追いつかれ嫌な流れ。6回表なんとか1点リード、その裏もピンチを作り一打逆転の場面まで追い込まれましたがなんとかリードを守り切り勝利!
 接戦を制して1位という結果を収められたことは大きな自信になります。来週からはいよいよ大会が始まります。多少の不安も残りますが、チーム一丸となって優勝目指して頑張りましょう!!
2023.02.25   
2月25日試合結果
本日、プリン山であけぼのと練習試合を行いました。
 第1試合 Aチーム あけぼの 0−5 レインボー 勝ち
 第2試合 Bチーム レインボー 0−4 あけぼの 負け

1試合目は、12月の対戦では押さえ込まれたエースピッチャーからヒットで得点を奪うことができました。守りもランナーを出しながらもきっちり守り切り今日も完封リレーです。
2試合目は、今シーズン初陣となるBチームの戦いです。相手は4年生中心でしたが、こちらは3年以下で臨みました。相手投手の速球に対応できずヒットは出ませんでしたが、守りではピッチャーも野手も練習の成果を発揮しノーエラーという締まった試合を行うことが出来ました。次回がとても楽しみです!
2023.02.23   
2月23日試合結果
本日、大和総合グラウンドで交流練習試合が行われました。
 第1試合 新田 0−7 レインボー 勝ち
 第2試合 レインボー 4−0 平田 勝ち
2試合とも完封リレーでの勝利。守りのレインボーの本領を発揮し、攻撃につなげていく野球が出来ました。

 交流試合2日目は、1位から4位決定戦です。優勝目指して頑張りましょう!!組み合わせは以下の通りです。
 Aコート 第1試合 丸山 vs 岩国軟式
      第2試合 レインボー vs 玖珂
      第3試合 3位・4位決定戦
      第4試合 1位・2位決定戦
2023.02.18   
新背番号決定!
 今日の練習後、選手たちに新しい背番号が配られました。春先からこんなにたくさんの団員が揃ったのは何年ぶりのことでしょう。数ヶ月後には40番台に到達するかもしれません。
 さあいよいよ来週からAチームは練習試合や大会が続きます。今日は雨の中でしたが紅白戦を行い、良い実践練習が出来ました。バッティングもいい感じでみんないい当たりを飛ばしていたので本番でも結果が出せると良いのですが。
 選手データを新学年・新背番号に更新しています。チームツールのチーム紹介よりご覧になることが出来ます。
2023.02.12   
少年野球強化交流会の組み合わせ決定
昨年はコロナ感染症拡大の影響で実施されなかった強化交流会が今年は行われます。練習試合ですが16チームが集まっての交流会!この大会が近づくといよいよ始まるなという感じで気合いが入りますね。
 日時:令和5年2月23日(木)・26日(日)
 場所:大和総合運動公園
 時間:第1試合9:00〜
<1日目>
 A-1 大和 vs 大内ミラクル
 A-2 桜木 vs 岩国軟式
 A-3 A-1の敗者 vs A-2の敗者
 A-4 A-1の勝者 vs A-2の勝者
 B-1 丸山 vs LA周南
 B-2 玉祖 vs 久保
 B-3 B-1の敗者 vs B-2の敗者
 B-4 B-1の勝者 vs B-2の勝者
 C-1 虹ヶ丘レインボー vs 新田
 C-2 旗岡 vs 平田
 C-3 C-1の敗者 vs C-2の敗者
 C-4 C-1の勝者 vs C-2の勝者
 D-1 光井中央 vs 椿東
 D-2 徳地 vs 玖珂
 D-3 D-1の敗者 vs D-2の敗者
 D-4 D-2の勝者 vs D-2の勝者
<2日目>
 Aコート 1位〜4位決定戦
 Bコート 5位〜8位決定戦
 Cコート 9位〜12位決定戦
 Dコート 13位〜16位決定戦
2023.02.04   
2月4日試合結果
右田と練習試合を行いました。
 @右田 0−3 レインボー 勝ち
 A右田 11−4 レインボー 負け
 第1試合は締まった展開で無得点のまま終盤に。5回裏にタイムリーやスクイズで3点を奪い、最終回もきっちり抑えて3人の投手で完封リレー。
 第2試合はメンバーをガラッと入れ替えて臨むも大量失点となってしまい残念な結果に。次回は今日の反省を生かして成長したところを見せられるように頑張ろう!!