2023.05.20 |
学童県大会準々決勝の試合詳細(高千帆戦) |
1回表、この試合の先発泰山はすんなり2アウトを取ります。しかしその後、体格の良い相手にビビったのか慎重になり2者連続四球を与えてしまいます。2アウト2・3塁のピンチとなりますが次のバッターを打ち取り0で切り抜けます。
1回裏、先ほどの試合の勢いが残っていました。先頭の福田の止めたバットに当たった打球がレフト前ヒットとなり出塁。野崎のバントがサード線ギリギリに決まり、送球を焦り内野安打&エラーで1点を先制します。泰山も初球をきれいにセンターへはじき返してすぐに2点目を入れます。
2回裏、先頭の藤原が三遊間をゴロで抜きヒットで出塁。送りバントとスクイズで2アウトとなりますが手堅く1点を入れます。その後も野崎、泰山が連続タイムリーヒットでこの回3点を追加しリードを広げます。
泰山は3回まで相手打者をノーヒットに抑え今日も絶好調。しかし3回裏も1アウト満塁のチャンスは作りましたが得点できず嫌な流れに。4回表先頭バッターにこの試合初めてのヒットを許すと、タイムリーヒットも打たれついに失点してしまいます。
流れを引き戻すためにも次の回は得点を是が非でも入れなければなりません。4回裏、泰山が四球で出塁し2アウト3塁とすると、吉田が期待に応えレフトへきれいなタイムリーヒットで取られた点を取り返します。
先発の泰山は4回で球数を使ってしまい、5回からは吉畠がリリーフ登板。ピシャッと3人で打ち取ると、その裏先頭の河村が死球で出塁。俊足を生かし3塁まで進むと、内野ゴロの間に1点。ノーヒットで追加点を入れることに成功。
いよいよ6回表、最終回です。高千帆も簡単にはあきらめません、粘って内野安打2本で1点を返されましたが最後の打者をショートフライに打ち取りゲームセット。
ついにベスト4まで勝ち進むことが出来ました。来週の準決勝・決勝は小学校の運動会と重なっていまい苦渋の決断ではありますが、長年の夢を叶えるため大会へ参戦します!本番まであと1週間。体と心のコントルールをしっかりして万全の状態で臨みましょう。きっとその先に見えるものは・・・乞うご期待。
|
2023.05.20 |
学童県大会2回戦の試合詳細(徳地戦) |
1回表、野崎と泰山が四球で1アウト2・3塁のチャンスを作ります。吉畠の打球はファーストにライナーのショートバウンドをうまくキャッチされファーストアウト。サードランナーはノーバンと思い一旦ストップしてしまい、その後ホームを狙うもタッチアウトで痛いダブルプレーとなりました。1回裏、レインボーの先発藤井も同じく四球を2つ与えてしまいますがその後はきっちり打ち取り無失点でのスタートです。
2回表、先頭の吉田がサード強襲ヒットで出塁しサードまで進むと、藤原のスクイズが決まり先制点を入れることに成功。しかし走塁のミスなどもありこの回は1点のみ。
3回表、ようやくエンジンがかかってきました。先頭の福田が四球で出塁。泰山がレフトへ大きな当たりを打ち2ランホームランとなります。続く吉畠は11球粘り、四球で出塁。盗塁とワイルドピッチで1点追加すると、吉田も四球で出塁。藤井、藤原、山根が3連続安打でこの回一挙6点を入れます。
4回表も勢いは止まりません。先頭の野崎が四球で出塁、泰山のレフトへの飛球は後方にポトリと落ち2ベースで1点追加。吉畠のセンターへの飛球も前方にポトリと落ちヒットとなります。吉田も粘って四球を選びノーアウト満塁。その後アウト2つを重ねられますが、山根がセカンド強襲ヒットで2者生還。その後もエラーで2点追加しこの回も6点を入れます。
時間が1時間半を超えたためこの回で最終回となります。完封勝利を目指す藤井は、指を途中怪我し出血もあり心配しましたが、信じてマウンドに送り出します。徳地のキャプテンに意地の2ベースヒットを打たれましたが、打たれたヒットはこの1本のみ。その後もしっかり打ち取り71球で1人で投げきることが出来ました。
初回の攻守は多少バタバタしてしまいましたが2回からはレインボーらしい野球をきっちりすることができ2回戦突破。軽く昼食を取り、さあ次は準々決勝です!!
|
2023.05.20 |
5月20日試合結果 |
全日本学童の山口県決勝大会2日目が快晴のもと、ときわスポーツ広場で行われました。一昨年と昨年はともに、西京の多目的グラウンドBで2回戦敗退しており嫌な記憶を思い出してしまうのですが、雨で日程がずれたおかげで相性の悪いグラウンドともおさらばでき宇部市に初見参です。
2回戦 レインボー 13−0 徳地 (4回時間切れ)勝ち
準々決勝 高千帆 2−7 レインボー 勝ち
両チームとも初対戦のチームでした。徳地はいつもツイッターで監督さんの書き込みを見ていいチームだなと思っておりましたが、上級生を中心にチームワークがよく、挨拶も丁寧にしてくれて好感度さらにアップです。高千帆は2回戦の新田戦からベンチ内のムードが良く、明るく元気一杯の印象でした。対戦後もうちのチームの選手の誕生日のお祝いをしていたら、横から一緒に加勢してお祝いしてくれて、とても素晴らしいチームでした。
というわけで、この2試合の戦いぶりはこの後、詳しく紹介させて頂きます。 |
2023.05.14 |
全日本学童山口県決勝大会2回戦以降の予定 |
雨でかなり日程がずれ込んだため、2回戦以降の会場に変更が出ました。
20日(土)2回戦・準々決勝
A:山口マツダ西京きずなスタジアム
B:宇部サンド美祢球場
C:キリンレモンスタジアム運動広場
D:ときわスポーツ広場
4会場が全て別々の場所での実施となりました。
27日(土)準決勝・決勝 山口マツダ西京きずなスタジアム
レインボーは2回戦、ときわスポーツ広場で山口市代表の徳地と対戦します。勝てば準々決勝、新田vs高千帆との勝者とです。初めて行く会場ですが、いつも通りのスポーツ公園の気持ちでリラックスして戦いましょう。
|
2023.05.14 |
全日本学童山口県決勝大会(1回戦)全結果 |
A-1 桜木(周南)1−9 新田(防府)
A-2 高千帆(山陽小野田)9−7 新川クラブ(宇部)
A-3 徳地(山口)7−4 深川(長門)
A-4 虹ヶ丘レインボー(光)6−0 岩国軟式(岩国)
B-1 小郡(山口)0−10 平田(岩国)
B-2 徳山ベースボールクラブ(周南)1−3 下関ドリームス(下関)
B-3 大畠うずしおマーリンズ(柳井)7−6 伊佐(美祢)
B-4 伊陸ひむろ(柳井)3−7 佐波(防府)
C-1 大和(光)14−0 萩明倫パワーラッズ(萩)
C-2 山口大内クラブ(山口)6−1 長門西(長門)
C-3 菊川(下関)1−0 久保(下松)
C-4 旗岡(下松)2−1 黒石クラブ(宇部)
D-1 原タイガース(宇部)5−3 徳山中央(周南)
D-2 玉祖(防府)5−2 椿西(萩)
D-3 勝山エンゼルス(下関)13−0 厚狭(山陽小野田)
D-4 山口ウィング(山口)8−1 大嶺・厚保連合(美祢) |
2023.05.14 |
5月14日試合結果 |
毎週末降り続ける雨もようやく上がり、全日本学童の山口県決勝大会がスタートしました。多少のスケジュール変更がありましたが予定通り西京スタジアムで1回戦を戦うことが出来ます。開会式が無くなったため、レインボーは朝からプリン山でバッティング練習をしてから山口へ向かいます。到着してからは、ゆっくり昼食を取りさあ戦いへ向けて気持ちを上げていきます。第4試合ということで待ち時間はありましたが集中力を切らすことなく試合に入っていきます。
西京スタジアムで1回戦を戦うのは3年連続、しかも一昨年も、昨年も一塁側で勝利を収めており縁起のいい球場。今年も一塁側となり、必勝パターンの後攻を取ることが出来お膳立てはバッチリです。
14:30いよいよプレイボール。先発の泰山が落ち着いたピッチングで切れのいい球を投げ込みます。2アウト後四球を出しますが、すぐに牽制でアウトを取りチェンジ。1回裏、初回の出塁率の高い福田が今日も四球を選び出塁。盗塁後、野崎がレフト前ヒットを打ちチャンス拡大!続く泰山の打球はレフトを越え先制点を奪います。4番の吉畠もきっちりセンター返しで2点を追加。吉田が四球でつなぎ5者連続出塁。藤原はサードゴロに倒れ、ランナーアウトとなりますが、まだまだ流れは切れません。藤井が四球で満塁となると、ついに相手ピッチャー交代。速球でしたが山根がパワーで打ち返し4点目。9番の河村の打球は当たりそこねのゴロでしたが、俊足を生かし内野安打で5点目。初回にビックイニングを作りました。
2回からも泰山は絶好調、凡打の山を築きます。攻撃の方はというと、残念ながら2番手投手を打ち崩せず・・・4回に吉畠がヒットで出塁し、好走塁でとった1点のみ。5回裏も3塁までランナーを進めあと1点取ればコールドとなるところでしたがその1点が取れず。
しかし打てないときは守りで攻めるのがレインボー。5回からリリーフした吉畠も好投を見せ2イニングを無失点に抑えます。終わってみれば四球は出したものの相手バッターをノーヒットに抑え、守備も無失策と上々の出来です。さあいよいよ来週は2回戦。鬼門となっている2回戦を突破して一気に勝ち上がっていきましょう!!やればできるぞレインボー。
|
2023.05.12 |
13日もみたび学童県大会日程順延 |
明日も山口県は一日雨予報、先週から順延になっていた大会も再び順延に。14日はお天気良さそうなので、明後日が大会初日となりそうです。 |
2023.05.06 |
7日も学童県大会日程順延 |
残念ながら、明日も雨予報のためすでに順延が決定いたしました。大会は来週に順延となり、13・14・20日に実施される予定となっています。これ以上ずれてしまうと運動会と重なってしまうので、全部晴れてもらうことを祈るしかありません。 |
2023.05.05 |
6日の学童県大会日程順延 |
6日から開催予定だった学童県大会ですが、雨予報のため7日に延期となりました。残念ながら開会式も中止となります。これ以上のずれ込みはおきないよう何とかお天気持って欲しいです。 |
2023.05.05 |
2023年レインボー成績まとめ@ |
今年は個人成績を公開しておりませんので、新チームになってから5月3日までのAチーム全28試合(うち公式戦15試合)の記録を振り返って紹介していきたいと思います。
チーム記録 28戦27勝1敗 平均得点7.7点 平均失点2.0点
打率 .298 出塁率 .427 守備率 .949
ここで特筆すべきが、公式戦15試合のエラー数が10個、守備率が.969と1試合に0.67個のエラーと鉄壁の守りを誇っています。
続いて個人記録について上位のものを紹介していきます。
<攻撃>(率は30打席以上)
打率ベスト3 @吉畠 .448 A泰山 .403 B藤原謙 .333
出塁率ベスト3 @吉畠 .553 A藤原謙 .493 B福田 .478
得点圏打率ベスト3 @野崎湊 .444 A山根悠 .435 B泰山 .433
チームのキャプテン・副キャプテンがしっかり牽引してくれています
安打数ベスト3 @吉畠 30 A泰山 29 B野崎湊 20
打点ベスト3 @吉畠・泰山 32 B野崎湊 19
得点ベスト3 @吉畠・野崎湊 31 B泰山 28
不動の2番・3番・4番が得点にしっかり絡みます
ホームランベスト3 @泰山 7 A吉畠 6 B福田 3
盗塁ベスト3 @吉畠・野崎湊 23 B福田 21
<投手・守備>(率は10イニング以上)
勝利数ベスト3 @吉畠・泰山 8 B藤井陽 6
失点率ベスト3 @藤井陽 1.02 A福田 1.40 B泰山 1.43
奪三振率 @泰山 6.53 A長尾紘 5.77 B吉畠 5.29
与四死球率 @泰山 1.11 A吉畠 2.09 B藤井陽 2.45
先発3本柱は制球が良く安定感抜群
守備率 @吉田・河村 1.000 B藤原謙・野崎湊 .963
吉田は113回の守備機会でノーエラー、って書くとエラーしそう(^^;)
この記録をしっかりキープし、持っている力を発揮することが出来れば自ずと結果にも結びつくはずです。過去の自分たちの結果に自信を持ってどんな相手にも立ち向かっていこう!!
|
2023.05.05 |
雨天中止です☂ |
本日の久保大会決勝大会は残念ながら雨のため中止となりました。後日に延期されるそうです。 |
2023.05.04 |
久保大会(予選大会)の結果 |
5月3日・4日に行われた予選大会の結果です。
【Aブロック】
5/3 A-1 川西 9−1 有帆
A-2 あけぼの 0−7 平田
A-3 ★久保 11−4 川西
A-4 ★平田 12−8 大和
5/4 A-1 桜田 0−2 華城
A-2 平安古 6−12 灘はやぶさ
A-3 椿東 3−12 ★華城
A-4 灘はやぶさ 10−16 ★徳山中央
【Bブロック】
5/3 B-1 虹ヶ丘レインボー 15−3 新田
B-2 丸山 31−1 平生
B-3 大歳 1−10 ★虹ヶ丘レインボー
B-4 ★丸山 7−3 松崎
5/4 B-1 佐波 14−3 山口南
B-2 桜木 2−12 玖珂
B-3 ★旗岡 10−2 佐波
B-4 玖珂 1−9 ★椿西
★決勝大会進出チーム |
2023.05.03 |
5月3日試合結果 |
第23回読売新聞社旗争奪少年野球久保大会の1日目の試合が行われました。
1回戦 レインボー 15−3 新田 勝ち
2回戦 大歳 1−10 レインボー 勝ち
約1ヶ月ぶりの試合となりました。天候にも恵まれ絶好の野球日和!1回戦の相手は新田、今シーズン3度目の対戦です。初回に3点を先制するも、追いつかれてしまい3−3の同点に。しかし3回から徐々に突き放し、6回表には大量の8点を追加し大勝することが出来ました。
2回戦は大歳との初対戦です。2回表、外野へのシングルヒットがトンネルでエラーとなりもったいない失点。攻撃の方も1、2回ともに得点圏までランナーを進めるも得点できず嫌な展開に。しかし3回裏には満塁のチャンスで山根が満塁ホームラン、4回裏も同じく満塁のチャンスで吉畠が満塁ホームランを打ち一気に大量得点を挙げ5回コールドで勝利を収めました。次は1日開けて5日に準決勝が行われます。このままの勢いで勝ち上がっていけるようチーム一丸立ち向かっていきましょう!!
|
2023.04.29 |
全日本学童山口県決勝大会組み合わせ |
高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント山口県決勝大会の組み合わせが決まりました。
日程 1回戦 5月6日(土)
2回戦・3回戦 5月7日(日)
準決勝・決勝 5月13日(土)※予備日14日
会場 A:山口マツダ西京きずなスタジアム
B:山口マツダ西京スタジアム第2球場
C:スポーツの森多目的グランドA
D:スポーツの森多目的グランドB
E:やまぐちリフレッシュパークグランド
A-1 桜木(周南) vs 新田(防府)
A-2 高千帆(山陽小野田) vs 新川クラブ(宇部)
A-3 徳地(山口) vs 深川(長門)
A-4 虹ヶ丘レインボー(光) vs 岩国軟式(岩国)
B-1 小郡(山口) vs 平田(岩国)
B-2 徳山ベースボールクラブ(周南) vs 下関ドリームス(下関)
B-3 大畠うずしおマーリンズ(柳井) vs 伊佐(美祢)
E-1 伊陸ひむろ(柳井) vs 佐波(防府)
C-1 大和(光) vs 萩明倫パワーラッズ(萩)
C-2 山口大内クラブ(山口) vs 長門西(長門)
C-3 菊川(下関) vs 久保(下松)
E-2 旗岡(下松) vs 黒石クラブ(宇部)
D-1 原タイガース(宇部) vs 徳山中央(周南)
D-2 玉祖(防府) vs 椿西(萩)
D-3 勝山エンゼルス(下関) vs 厚狭(山陽小野田)
E-3 山口ウィング(山口) vs 大嶺・厚保連合(美祢) |
2023.04.29 |
雨天中止です☂ |
本日実施予定だった光市長杯は朝から雨が続いており中止となりました。今後の予定については未定です。 |
2023.04.22 |
久保大会組み合わせ |
第23回読売新聞社旗争奪少年野球久保大会の組み合わせが決まりました。
日程:令和5年5月3日〜4日予選大会、5日決勝大会
時間:開会式8:00〜(一部のチームのみ)
予選大会第1試合8:45、決勝大会第1試合9:00〜
会場:葉山グラウンドA・Bコート
【Aブロック】
5/3 A-1 川西 vs 有帆
A-2 あけぼの vs 平田
A-3 久保 vs A-1の勝者
A-4 大和 vs A-2の勝者
5/4 A-1 桜田 vs 華城
A-2 平安古 vs 灘はやぶさ
A-3 椿東 vs A-1の勝者
A-4 徳山中央 vs A-2の勝者
5/5 A-1 準決勝1
A-2 準決勝2
A-3 決勝
【Bブロック】
5/3 B-1 虹ヶ丘レインボー vs 新田
B-2 丸山 vs 平生
B-3 大歳 vs B-1の勝者
B-4 松崎 vs B-2の勝者
5/4 B-1 佐波 vs 山口南
B-2 桜木 vs 玖珂
B-3 旗岡 vs B-1の勝者
B-4 椿西 vs B-2の勝者
5/5 B-1 準決勝1
B-2 準決勝2
B-3 決勝 |
2023.04.22 |
光市長杯組み合わせ |
第45回光市長杯争奪少年野球大会の組み合わせが決まりました。
日時:令和5年4月29日(土祝)8:30開会式 9:00試合開始
場所:光スポーツ公園第1球場 A・Cコート
組み合わせ:2ブロックのリーグ戦
【Aブロック】
A-1 レインボー vs 大和
A-2 丸山 vs A-1の敗者
A-3 丸山 vs A-1の勝者
【Bブロック】
C-1 光ブレイズ vs 光井中央
C-2 あけぼの vs C-1の敗者
C-3 あけぼの vs C-1の勝者
※勝敗が並んだ場合は、失点の少ないチームが上位。さらに失点が同じ場合は抽選で決定
|
2023.04.09 |
中国学童ろうきん光市予選全結果 |
4月8日・9日の2日間で行われた光市予選の全結果です。
<予選Aブロック>
@丸山 1−8 レインボー
A光ブレイズ 1−23 丸山
B光ブレイズ 0−23 レインボー
<予選Bブロック>
@大和 4−4 あけぼの
A光井中央 4−3 あけぼの
B光井中央 4−5 大和
<決勝大会>
(A2位)丸山 8−3 (B3位)あけぼの
(B2位)光井中央 8−4 (A3位)光ブレイズ
(A1位)決勝 レインボー 8−2 (B1位)大和
3・4位決定戦 丸山 9−2 光井中央
優勝 虹ヶ丘レインボー →ろうきん県東部大会(柳井)
2位 大和軟式 →ろうきん県西部大会(長門)
3位 丸山 →中国学童県東部大会(下松)
4位 光井中央 →中国学童県東部大会(下松)
以上のように出場が決定しました。 |
2023.04.09 |
4月9日試合結果 |
中国学童ろうきん光市予選の2日目が行われました。
決勝戦 大和 2−8 レインボー 勝ち
さあ光市1位を決める決勝戦の始まりです。大和は序盤からベンチ全体の勢いがすごく、レインボーも押され気味に。初回いきなりバッテリーエラーで失点しましたがすぐに追いつきます。2回にもホームランで失点し、さらに勢いは増します。しかし、慌てることなくじっくりと攻め込み同点、さらに中盤に逆転、最後は一気に突き放して勝利を決めました。前回はあまりヒットが出ず寂しい展開でしたが、今日は毎回安打でタイムリーヒットも4本出て気持ちの良い勝ち方となりました。
これで今シーズン3度目の優勝。次の新たな目標が7月8・9日に行われる中国ろうきん杯県東部大会に設定されました!! |
2023.04.08 |
4月8日試合結果 |
中国学童ろうきん光市予選の1日目が行われました。
リーグ戦@ 丸山 1−8 レインボー コールド勝ち
リーグ戦A 光ブレイズ 0−23 レインボー コールド勝ち
先日は全国大会予選、今週は中国大会につながる大会の光市予選が行われました。空模様は快晴、春一番が吹いたのか強風の中というコンディションでしたが元気一杯頑張りました。2試合ともコールド勝ちを収め見事明日の決勝へ進むことが出来ます。相手は前回と同様、大和との戦いになります。2大会連続優勝目指してチーム一丸で頑張りましょう!! |