2018.12.10 |
四条畷大会3回戦敗退‥ |
この日2つ目の試合。前回門真親善で負けている強豪佃ホワイトスターズ!リベンジを果たすべく挑みましたが抽選負けで終わってしまった。これで残りの大会はあと2つ。悔いの残らないように楽しんでほしい。 |
2018.12.10 |
Aチーム!茨木読売大会4位! |
6年のみのスタメンで挑んだ大会。銅メダル取りたかったが惜しくも敗れ4位で思い出大会が終わった。しかし、よく頑張りました!厳しい日程が続く中、6年生は何とかこのメンバーで結果を残したいという思いがあったが4位は良い結果を出したと思う。監督,コーチ陣も何とかメダル取らせてあげたいと思う気持ちも強かったがあと1歩でした。悔い残る選手、楽しかったと言う選手意見は色々あったがそれも思い出の1つ。残りの大会悔い残すことないように6年生は頑張ってくれ! |
2018.12.04 |
Aチーム!門真市長旗決勝進出! |
父兄コーチ思い出大会!準決勝の相手は門真ヤンチャーズ!北河内準決勝、守口大会2回戦と外大会でもよくあたる宿敵チーム!何とか勝ちで来てるが今回は油断したら必ずやられると思っていたが2ー1で何とか逃げ切り勝利!Tコーチ!思い出に決勝という最高の舞台を楽しんでください!その次は思い出大会その2!門真選手権始まります!ヘッドコーチ!頑張ってください! |
2018.12.04 |
Bチーム!新人戦初戦敗退‥ |
来年に向けての初陣!下の学年と連携できないまま挑んだ公式戦。6回に1点取るも7回に同点にされ抽選負け。5年生!もっと野球を覚えよう!この試合は野球を知らないことで負けたもんだ!サインミス、暴走、野手準備不足。今から春のマクドナルド予選まで仕上げよう!監督、コーチを信じて頑張れ!君たちなら必ず勝てる! |
2018.12.04 |
Cチーム!門真親善大会準優勝! |
3年連続決勝の舞台!門真親善決勝戦の相手は王者長曽根ストロングス。去年と同じ決勝戦相手!対戦相手に不足なし!地元大会だけあって応援団の数も沢山集まってくれた。初回からエラーからヒットなどで2点先制される。尚、ノーアウト2,3塁。何とか2点で凌ぎきれた!相手ピッチャーをなかなか攻略できないまま最終回に1点取るのがやっと‥けど長曽根ストロングス相手に3ー1!よくやったと思う!緊張して挑んだ試合だったと思うがこれを経験にして次につなげて頑張れ!銀メダル取ってウメコーチに誉められこい! |
2018.12.01 |
Aチーム!JA茨木大会優勝! |
決勝戦の相手は強豪城東コスモボーイズ!当たって砕けろチャレンジ精神で挑んだ試合、初回から昂心が3ベースヒット,心一が確実に仕事をして先制点。すぐさま相手のミスもありランナー1塁!またもや一平のレフトオーバーの2ランホームラン!初回から3点先制。2回にもまたもや昂心のレフトオーバーで2ランホームラン!押せ押せモードで4回にも追加点、けどやはり強豪城東コスモボーイズ!4回、5回とエラーからチャンスを作られてしまい城東コスモボーイズのペース!ここからエース瑠希の登板!4回のピンチもノーアウト満塁を1失点だけで切り抜け、5回ピンチ招くも後続を打ち取り勝利した。エラーも目立ったが何とか皆が集中切らさず頑張りきった!まだまだ大会は続く!チャレンジ精神忘れず頑張れ!優勝おめでとう! |
2018.11.26 |
一平またもや柵越えホームラン! |
守口大会の2回戦、宿敵門真ヤンチャーズ!左腕エースをなかなか攻略できないままイニングだけ進んでいく。0―0で迎えた5回、ここ最近の試合で調子があがってない一平。この試合4番から6番に打順下がった中、一降りで試合を決めた!投げては主将壱撤が7回まで安定した内容で相手を抑え1ー0で勝利できた。残り少ない大会!6年生楽しんで野球しよう!5年生は6年生の背中をよく見とけよ! |
2018.11.26 |
Aチーム!JA茨木大会決勝進出! |
3日間ダブルヘッダーで迎えた3日目選手の疲れも出てる中、試合は投手戦になり時間80分がきても0ー0で延長戦タイブレークになってしまった。両チームのエースも延長戦なっても気持ちの入った球を投げ続け両チーム共あと1本が出ない。タイブレークの先攻相手の攻撃を0点で凌ぎ迎えた後攻のタイブレーク。ノーアウト満塁!代打颯真!三振。5年生悠人!三振。6年生凌太郎!カウントは2ー3、皆が手を合わせる中レフトオーバーのサヨナラヒット!いつもスタメン外れの9番凌太郎が試合を決めてくれた。この試合を制すことができたのは非常に大きい。どっちが勝っても良い試合だったが選手達が本当によく頑張ってくれた。あと1つで天辺だ!ここまで来たら強豪城東コスモさんに当たって砕けろ!楽しんで野球をしてこい。 |
2018.11.26 |
6年生惜しくも準決勝敗退! |
6年生のみで挑んだ茨木読売大会。惜しくも準決勝敗退に終わってしまった。まだ3位決定戦はある!意地でも取ってもらいたい。この日の前日もダブルヘッダーで連戦が続いてたが少しの油断からのミスがあと1点追い付けず負けてしまった。けど他の大会の快進撃ができてるのはこの6年生で挑んだこの大会がチームを盛り上げ、個のレベルもあがり、何よりチーム力を上げた。結果は準決勝敗退したが得る物は大きかった。あとは3位で銅メダルを狙っていこう。 |
2018.11.26 |
Bチーム!門真市長旗大会優勝! |
5年の主力2人がAチームに抜かれていない中、ロースコアの試合を制し見事に優勝した!負けて当然と思い挑んだ試合だったが5年の5人が意地を見せてくれた。来年に向けてこの試合に勝てたことが5年生には良い経験と自信に繋げてもらいたい。 |
2018.11.19 |
Cチーム!3年連続決勝進出! |
門真親善大会3年連続決勝進出おめでとう!一昨年は仁徳ヤンガースに破れ準優勝!昨年は長曽根ストロングスを破り優勝!今年は長曽根ストロングスと枚方くずはヤンキースの勝者と戦うことになる。結果にこだわらずに決勝の舞台を楽しんでくれ!5年,6年に色んな大会に出場するが良い経験になるだろう。優勝してUコーチに褒められてこい!笑 |
2018.11.19 |
Aチーム!JA茨木ベスト8進出! |
Cブロックの優勝かけた戦いで強豪池田レッドアーミーさんを破り準々決勝進出!選手達はよく頑張りました!初のナイター戦でドキドキしてたと思うがしっかりと自分らの野球ができました!初回からヒットと4ボールなどで2点先取点取るも3回4回と確実に小刻みに点を取り押せ押せモードで楽しい野球がてきた。最終回にやはり簡単には勝たせてもらえない全国レベルチーム!4ボールから連打で2点取られるもしっかり後続を落ち着いて打ち取り勝利した。当日もダブルの試合、23日もダブルとハードスケジュールなるが集中して自分達の野球をしてくれ!まだまだ楽しい野球をしよう! |
2018.11.11 |
Aチーム!守口大会1回戦勝利! |
最近の試合としては1番最低な内容だった。走塁ミス3,守備ミス3となかなか厳しい内容にしてしまった。次の相手は宿敵門真ヤンチャーズ!北河内大会準決勝では勝利できたが、今回は甘くいかないはず!気持ち切り替えて挑戦者で望もう!茨木読売大会準々決勝,JA茨木4回戦,四条畷大会3回戦とどの大会も強豪との対戦になる。いつもの野球ができればどこにも負けないぞ!1つでも多く試合して楽しい学童野球にしていこう。 |
2018.11.11 |
Cチーム!くずはロータリー3回戦突破! |
門真親善準決勝を前にくずはロータリー3回戦突破はいい流れだ。この勢いのまま勝ち進んでもらいたい。そろそろジュニア金剛も始まってくるから全員野球で勝ち進め!勝ち進んで最近よく叱るUコーチを黙らせろ!笑 頑張れ! |
2018.11.06 |
Aチーム!四条畷大会2回戦突破! |
ダブルヘッダーの試合,15安打の猛攻で14点を奪い快勝したゲームだった。全員試合にも出れて5年生にももっと経験させないといけないから6年生に頑張ってもらわないと! |
2018.11.05 |
Aチーム!JA茨木3回戦突破! |
あと1つの勝利でCブロックのブロック優勝!ここまで来ればそう甘くない。全国レベルのチームもすぐそばにいる。決して怯むことなくチャレンジしていこう。自分達の野球できれば決してそう簡単には負けないはずだ。チーム、自分達を信じて頑張れ!結果は着いてくる! |
2018.11.05 |
Cチーム!くずはロータリー2回戦突破! |
やっと負けを知り勝ちの喜びを知り出したCチーム!まだまだこれから!もっと負けて悔しがれ!それが強くなる第一歩!今で満足するな!もっとできる頑張れ! |
2018.11.05 |
Aチーム!茨木読売大会準々決勝進出! |
何かと苦しい展開になるこの大会。何とかまだ勝てている!これからはもっと苦しい展開になるだろう。けど思い出大会6年9人全力であと3つ頑張れ! |
2018.10.29 |
四番一平!柵越えホームラン! |
この日ダブルヘッダーで迎えた初戦!4番一平の柵越えホームランなどで8点を取り8ー0の快勝!2試合目は3ー0での勝利!JA茨木2回戦突破した。2試合目はみんな大きいの狙ってたのかなかなか打てず打ち上げが多かった。投げては2試合0点で抑えたのが大きかった。投打のバランスも取れ出してきて守備もノーエラー!残りの試合もっと集中して楽しい野球をしよう! |
2018.10.23 |
Cチーム!門真親善大会準決勝進出! |
春に練習試合して頂いた佐太ストロングさん相手に勝利し準決勝進出!やっと喜びや悔しさが出てきたCチーム!もっともっと練習してそして負けて,悔しさを知りもっともっと練習して勝利してその喜びを仲間と感じ合いもっと成長していこう! |