2022.04.09 |
今年もタッチスコアで一球速報 |
レインボーファンの方必見!
ポップアスリートで虹ヶ丘レインボーの試合結果や個人成績などを登録していますが、昨年に引き続き公式戦のみタッチスコアというスマホアプリで1球速報のような結果を表示することができるようにしています。
興味のある方はスマホで「タッチスコアCC」というアプリをインストールしてください。(無料です)虹ヶ丘レインボーで検索すると表示されます。「フォローする」を押すと、次回から常に一番上に表示されるようになります。他にも全国のいろんな野球チームの結果を見ることができますので、野球好きの方にはおすすめです!! |
2022.04.09 |
4月9日試合結果 |
長田グラウンドにてリトルエンゼルス周南と練習試合を行いました。
Aチーム@ レインボー 6−2 LA周南 勝ち
AチームA LA周南 3−10 レインボー 勝ち
Bチーム@ LA周南 2−28 レインボー 勝ち
BチームA レインボー 19−9 LA周南 勝ち
今日の試合は、AB同時間での実施ということでいつも試合に出ないメンバーがBの試合に出場するドキドキのスタートでした。Aチームの2試合は後半に得点を重ねしっかりと連勝記録を伸ばしました。Bチームの2試合で投げた5人のピッチャーが全員が初登板という未知の世界でしたが何とか勝ち抜くことができました。試合に出て実戦を経験しながら、覚えないといけないことがたくさんあることに気付いてくれたかな?これからAチームの試合を見ながら勉強してくれるといいな。 |
2022.04.02 |
4月2日試合結果 |
第43回山口県学童選手権大会兼宮本和知旗争奪野球大会
高円宮賜杯第42回全日本学童軟式大会マクドナルドトーナメント光市予選の準決勝・決勝が行われました。
A-1 準決勝 周防若草 7−3 大和
C-1 準決勝 やよい 0−1 レインボー
A-2 決勝 周防若草 0−10 レインボー
C-2 3・4位決定戦 大和 2−9 やよい
全国学童予選でついに優勝旗を手に入れることができました。管理人が平成22年から記録とをり始めてから13年目で初の学童予選優勝です。ここまで長い道のりでした。今まで悔し涙を流したOBたちの分も、来月の県大会で選手たちが大暴れしてくれることを期待します。
全国学童県大会(5/7,8,21)にレインボーと周防若草が、
山口県学童の東部大会西部大会(4/23,24)にやよいと大和が光市代表として出場します。 |
2022.03.27 |
3月27日試合結果 |
第43回山口県学童選手権大会兼宮本和知旗争奪野球大会
高円宮賜杯第42回全日本学童軟式大会マクドナルドトーナメント光市予選の1回戦4試合が行われました。
A-1 あけぼの 4−5 周防若草
A-2 光井中央 4−6 大和
C-1 やよい 5−0 丸山
C-2 光ブレイズ 2−10 レインボー
いよいよ今シーズンの公式戦が開幕しました。レインボーは初戦を危なげなく勝利し準決勝へと駒を進めます。対戦チームはやよい。昨年のヤマウチ杯では1−0で何とか勝った相手です。2年連続学童県大会に進めるよう1人ずつができることをしっかり準備しておきましょう。 |
2022.03.26 |
大会日程順延です |
春の嵐が吹き荒れています。毎年のように学童予選は雨が降りますが、今年も同様ですね。
3月27日(日)1回戦
4月2日(土)準決勝・決勝・3位決定戦となります。 |
2022.03.22 |
試合結果・個人成績閲覧 |
今年も全試合の結果・個人成績の入力を行っています。個人成績を閲覧する場合は成績検索の日付指定を2022年3月以降〜本日に設定し、「検索する」ボタンをクリック。1回クリックだけでは上手く表示されないことが多いので、その場合はもう一度「検索する」ボタンをクリックすると正しく表示されます。 |
2022.03.21 |
3月21日試合結果 |
今シーズン初の練習試合を行いました。
@レインボー 15−1 大和 勝ち
A大和 3−9 レインボー 勝ち
コロナ自粛明けで初の実践、待ちに待った球春到来、不安よりも楽しみしかありませんでした。結果は打線爆発で2連勝!守りの面では以前からの心配な部分が出てしまいました。
さあいよいよ来週は学童光市予選です。優勝目指して残り1週間怪我なく、体調万全で練習に臨みましょう。 |
2022.03.19 |
学童予選組み合わせ |
第43回山口県学童選手権大会兼宮本和知旗争奪野球大会
高円宮賜杯第42回全日本学童軟式大会マクドナルドトーナメント光市予選の組み合わせが決まりました。
日程 3月26日(土)1回戦 9:00〜
3月27日(日)準決勝・決勝・3位決定 9:00〜
場所 光市スポーツ公園第1球場
試合 今年度から6イニング制(1時間30分)になりました
A-1 あけぼの vs 周防若草
A-2 光井中央 vs 大和
C-1 やよい vs 丸山
C-2 光ブレイズ vs レインボー
準決勝@ A-1 初日Aコートの勝者
準決勝A C-1 初日Cコートの勝者
決勝戦 A-2
3・4位決定戦 C-2
優勝・準優勝チームはマクドナルドトーナメント県決勝大会へ出場
3・4位チームは宮本和知旗の県東部大会・西部大会へ出場 |
2022.03.19 |
背番号更新! |
コロナ休止で新チームのスタートが遅れましたが、学童予選を前にようやく新しい背番号が配られました。新学年、新背番号に更新しています。チームツールのチーム紹介から見ることができます。 |
2022.03.04 |
コロナ感染拡大防止のため活動自粛 |
3月5日〜13日まで光市スポーツ少年団は再度活動自粛となりました。なかなか先が見えずもどかしい日々が続きますがあと少しの辛抱と思いなんとか乗り切りましょう。 |
2022.02.24 |
いよいよ練習再開 |
1月の卒団式を終えてからしばらく活動自粛が続きましたが、ようやく2月23日から練習を再開しました。残念ながら3月初めの丸山大会は中止になってしまい、3月末の学童予選に向けてひたすら練習という、厳しい状況はまだ続くようです。しかし条件は市内どこも同じ、1か月後にまたみんなで喜び合えるようにできることをこつこつと頑張っていきましょう! |
2022.01.29 |
活動休止が続きます |
コロナの波が収まりません。引き続き2月20日まで活動休止となりました。これ以上の延期にならないようおとなしく過ごしましょう。 |
2022.01.14 |
またしても活動休止 |
年が明け練習を開始してから1週間、今年もコロナ拡大のため活動休止が告げられました。とりあえず1月末までの予定ですが、現状の感染数を見ると安心はできません。早く収まって2月からまた練習できることをひたすら祈りましょう。 |
2022.01.10 |
6年生卒団式行いました |
1月9日に第42期卒団式を行いました。急激なコロナ感染者数の増加により開催が危ぶまれましたが、食事無しに変更するなどし予定通り実施しました。OBとの対決、保護者指導者との対決、今までにない笑顔で楽しそうにプレーしていた弦・亜加士・颯大を無事送り出すことができてチーム一同うれしい気持ちでいっぱいです。
自分達の代で優勝という栄冠は手にすることはできませんでしたが、次のステージでまた新たなメンバーと一緒に成し遂げてください。レインボーのOBとして胸を張ってこれからも頑張ってください!在団生は今年の結果を上回ることを目標に頑張っていきますので応援してくださいね。 |
2021.12.25 |
12月25日試合結果 |
下松大会が行われました。
1回戦 柳北 9−7 レインボー 負け
来年を見据えてということで前回大会より5年以下を中心としたメンバー構成で戦ってきました。今日の1試合目は全員5年以下で臨みました。しかし結果は残念ながら敗北。2回戦に備えて準備をしていた6年生には辛い結果となってしまいました。今日の悔しい敗戦を決して忘れることなく来年に繋げていって欲しいです。そして今までチームを引っ張ってきてくれた6年生本当にありがとう。君たちの偉大さに今更ながら気づかされた1日でした。
プリン山に戻ってから気持ちを切り替えて練習に励みました。今日はクリスマスということでサプライズで監督サンタが登場し子供達にプレゼントを配ってくれました。さあ明日からは厳しい冬練が始まります。春に大きな花を咲かせるためにみんなで頑張ろう! |
2021.12.12 |
大和大会全結果 |
12月11日と12日に行われた大和大会の全結果です。
<あじさいブロック>
A-1 秋月 8−6 柳井ゴールドスターズ
A-2 久保 10−3 牟礼
A-3 大和 15−1 秋月
A-4 周防若草 1−9 久保
C-1 華浦 0−3 玖珂
C-2 椿東 10−3 大畠うずしおマリーンズ
C-3 光井中央 0−11 玖珂
C-4 虹ヶ丘レインボー 4−1 椿東
準決勝 大和 3−1 久保
準決勝 玖珂 8−7 虹ヶ丘レインボー
決勝 大和 0−4 玖珂
優勝:玖珂 準優勝:大和
今年いくつもの大会で優勝している、玖珂・大和・久保に無冠のレインボーが肩を並べることができました。レベルの高い試合を経験することで、経験値は確実にアップしています。来年以降、きっといい形で勝利につながることでしょう。
<きんもくせいブロック>
B-1 フレンズ・ブレイズ 9−7 リトルエンゼルス
B-2 椿西 8−4 徳山中央
B-3 平田 22−0 フレンズ・ブレイズ
B-4 丸山 2−3 椿西
D-1 あけぼの 0−9 松崎
D-2 平生 5−2 佐波小野
D-3 旗岡 7−0 松崎
D-4 やよい 10−3 平生
準決勝 平田 A−2 椿西
準決勝 旗岡 3−5 やよい
決勝 平田 6−1 やよい
優勝:平田 準優勝:やよい |
2021.12.12 |
12月12日試合結果 |
第27回大和大会の2日目が行われました。
準決勝 レインボー 7−8 玖珂 負け ベスト4
昨日の勢いのまま強豪玖珂に立ち向かったレインボー。初回先発の藤原颯が玖珂打線に捕まり3点を失うが直後の2回表先頭の泰山亜が2試合連続となるホームランをうちすぐに1点返し、行けるぞという雰囲気に。
しかし2回裏玖珂にもホームランを2本打たれ1−7の大差をつけられてしまう。
いつもならこのままズルズルと何もできないまま終わってしまうのだが、今日のレインボーはいつもと違う。3回表相手投手の速球を見極め、粘って3連続四球でチャンスを作ると、吉畠の内野ゴロの間に2人がホームインし3−7、ヒット無しで2点を取り返す。まだまだ相手に主導権は渡しません。
3回裏から石本がリリーフし3者凡退でいい流れを作ると、4回表1アウト1,2塁のチャンスでついにキャプテン石本のバットが火を噴く。約1ヶ月ぶりの待望のヒットが3ランホームランとなり一気に1点差。その後も攻め立て、吉畠のタイムリーヒットでついに同点に追いつく!!
4回裏にソロホームランを打たれ勝ち越されるが1点差。最後の最後まで何があるかわからない、みんな必死に食らいつくが、さすが百戦錬磨の玖珂最後まで追いつくことができずゲームセット。
くしくも今年のチーム78試合目の試合はルーズヴェルトゲームの7−8での敗戦となってしまいました。逆のスコアだったら最高だったのですが、本当に悔しい敗戦です。
残すは月末の下松大会のみとなりました。下級生は6年生のために、6年生はレインボーのために1試合でもいいゲームができるよう最後まで戦い抜きましょう。 |
2021.12.11 |
12月11日試合結果 |
第27回大和大会が行われました。レインボーは初戦、大畠うずしおマリーンズに勝利した椿東との対戦になりました。
2回戦 レインボー 4−1 椿東 勝ち
相手は全員スタメン6年生、体の大きさもレインボーより格段に上。しかし最近はそのようなチームとの対戦も増えてきて萎縮することなく試合に入れるようになりました。1,2回は両投手の好投により0点。3回表先頭の横尾が死球で出塁すると、野崎湊が初球できっちり送りバントを決めチャンスを作る。9番バッターの泰山旺が相手投手の速球をドンピシャで捕らえレフト線へ、浅く守っていたレフトの横を抜け2ベースヒットとなり待望の先制点を奪う。
4回表は最近打撃好調の兼清と泰山亜が2者連続ホームランで3点のリードとなる。投げては石本が4回をノーヒットに抑える好投でリリーフにつなぐ。
6回表、先頭の荒川が右中間を破る打球を放つと快足を見せホームラン。今日はかなり神がかっていました。6回裏リリーフの西村が先頭に四球を与え連続ヒットで1失点、その後も1アウト満塁のピンチを作るが相手の4番をサードゴロにしとめ、5−2−3のダブルプレーで切り抜ける。7回は再び緩急のついたナイスピッチで3者凡退に抑え勝利!
この時期になって確実にチーム力がアップしています!1戦1戦強くなっていくレインボーが頼もしい限りです。明日は全国大会出場の玖珂との対戦です。さあどこまでやってくれるのか期待しましょう!! |
2021.12.05 |
下松大会組み合わせ |
9月に実施予定でしたが、緊急事態宣言のため延期になっていた下松大会。参加チームの変更もあり、新たな組み合わせとなりました。
第41回選抜少年野球下松大会の組み合わせ(改訂版)
日時 令和3年12月25・26日(土・日)
会場 A,B下松市民運動場 C,D葉山グラウンド
<市民運動場トーナメント>
A-1 美祢ドリームス vs 柳井ゴールドスターズ
A-2 伊陸ひむろ vs 大歳
A-3 旗岡 vs A-1の勝者
A-4 宮内 vs A-2の勝者
B-1 周東 vs 丸山
B-2 椿東 vs 東岐波
B-3 山口大内クラブ vs B-1の勝者
B-4 玖波 vs B-2の勝者
<葉山グラウンドトーナメント>
C-1 今宿 vs 周防若草
C-2 虹ヶ丘レインボー vs 柳北
C-3 久保 vs C-1の勝者
C-4 中島 vs C-2の勝者
D-1 あけぼの vs ゆうスポーツ
D-2 大和 vs 久米
D-3 岩国軟式 vs D-1の勝者
D-4 恩田クラブ vs D-2の勝者
2日目 準決勝・決勝 |
2021.12.05 |
記録会&プチ体験会実施 |
今日レインボーとしては第1回となる野球記録会を行いました。走力、打力、投力を測定し個々の長所やウイークポイントを見つけることができたらいいなと思い企画しました。チームメイトに対抗心を燃やし、負けた悔しさで家で筋トレしたいと言ってきた息子。早速効果が出ております。
また、この記録会を機会にちょっと参加してみませんかと声をかけていた子達が5人も来てくれて一緒に練習と記録会を行いました。是非仲間が増えてくれることを期待します。今年は試合が年末まで詰まっており、体験会を実施することができませんでしたが、現1〜3年生を大募集中です。興味をお持ちの方は是非プリン山へ足をお運びください。 |