2017.10.01 |
新チーム |
キャプテンと副キャプテンが決まり新しいフレッシュが始動します。
新人戦に向けて練習開始(^O^)/
|
2017.07.10 |
☆新し仲間が増えました!☆ |
郡山北小より
1年生
南本 成那君
お兄ちゃんの空君が入団して、「僕もお兄ちゃんと一緒に野球がやりた〜い」と、すぐに入団してくれました。
1年生なのに弱音もはかず、みんなと一緒に練習頑張ってくれています。
これから仲良くやって行こうね(^^♪ |
2017.03.14 |
H28年度卒団式 |
H28.1.29
卒団式が行われました。卒団生、保護者の皆様おめでとうございます。
この日は、在団生のみんなから歌やダンスのプレゼントもしました。またいつでも郡山フレッシュに遊びに来てくださいね。 |
2017.01.16 |
⚾豚汁⚾ |
ご無沙汰してしまいました(^^;)
2017年になって1月も半ば!! 早いですね〜
先日の練習のお昼に選手達に豚汁を振舞わせてもらいました。
大寒波がやってきた日だったので、子供達も大喜び(๑>◡<๑)
冷え切った体も、ポカポカ温かくなったのではないでしょうか(^^)
野菜を各ご家庭より持ってきていただいたり、前日より炊き出し準備に奮闘して下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
|
2016.11.27 |
☆新しい仲間が増えました!☆ |
郡山北小より
4年生
南本 空君
郡山西小より
3年生
池田 大志君
二人、入団してくれました。
体験後、すぐ入団を決めてくれました。
嬉しいですね〜♪
これから仲良くしてあげて下さいね。
フレッシュで野球を通して、いろんな経験をしていきましょう(*^^*) |
2016.11.04 |
*ジュニア親善大会* |
11/3(木・祝)
第24回 奈良県軟式野球連盟 郡山支部主催のジュニア親善大会が行われました。
19面、95試合という大掛かりな招待試合で郡山西小学校でも試合会場となり郡山フレッシュを含め10チームでの熱戦が繰り広げられました。
対 東辰ツインズ戦 0−4負け
幾度かランナー三塁に置いての絶好のチャンスがありながらもライナーで倒れ得点に繋げることができませんでした(>_<)
対 大淀ブルーサンダース戦 1ー8負け
見方の守備の乱れもあり、失点を許してしまう結果となった試合でしたが、選手達もこの2試合でまた何かつかみ取ったはずです。
監督、コーチの皆様これからもっともっと鍛えてあげて下さいね。
朝早くからの会場設営及び案内係に携わって下さった保護者の皆様ありがとうございました。 |
2016.10.28 |
大和郡山市ライオンズクラブ お城の清掃 |
毎年恒例のお城の清掃にチームみんなで参加してきました。お天気も良く、お掃除日和でしたね。終わってからのお楽しみのカレーライス、青空のもとで美味しく頂きました♬ |
2016.10.16 |
☆第36回新人戦☆ |
秋晴れのすがすがしい好天のもと、第36回新人戦が矢田小学校のグラウンドにて行われました。
新チームになって、初めての公式戦ということもあり、かなりの緊張もあったことでしょう。
対平和レッドスワローズ戦は0−7の三回コールドと残念な結果に終わってしまいましたが、
ついこの前までオレンジさんだった選手もなかなかのバッティング力はありそうです。
課題山積みとなった試合でしたが、もっと練習重ねて次のステップへとパワーアップしていきましょうね。
応援に駆けつけて下さった六年生の選手やお母様方ありがとうございました。
|
2016.10.10 |
ありがとうございました! |
7名の6年生は本日をもちましてフレッシュレギュラーとしての活動をすべて終了いたしました。
今期最後の更新となります。
個性的な子ども達、ひとりひとりいろいろな想いを抱えながら、
それぞれにやりきったことは本当に素晴らしいと思います。
私事ですが、管理人自身2人の息子のおかげで
本当にいろいろな経験をすることができました。
まずは子ども達に感謝したいと思います。
6年生は全員合同に進み、フレッシュで培ったことを礎に次のステージで頑張ります。
在団生・在団生保護者のみなさん、新チーム頑張ってくださいね!
そして監督・コーチはじめかかわってくださったすべてのみなさまに心より感謝申し上げます。
これからは新生郡山フレッシュをよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!
|
2016.10.07 |
天理小コスモ創部30周年記念大会 |
10月1日、2日の両日、
天理小コスモさんの創部30周年記念大会にお招きいただき
今期レギュラーチーム最後の招待試合に参加しました。
こうして《 最後 》の活動がひとつひとつ終わっていきます。
全24チームがブロックに分かれリーグ戦で順位を決定。
2日目は順位別のブロックに分かれ、両日で4試合を戦いました。
6、5、4年生で挑んだ今大会。
初日は惜しくも2敗し、翌日はEブロックで天理小コスモさん、
耳成ウェスターズさんを下した平和レッドスワローズさんとの対戦となりました。
前日の敗戦を引きずることなく、田中監督・上久保コーチの下、
選手たちはのびのびとプレイすることができました。
天理小コスモさんにはなんとコールド勝ち。
続く平和さんとの対戦は、お互い新チームを意識してのオーダーを組みました。
普段から仲良くさせていただいている中、試合はいい緊張感の中進行していきます。
4年生の一生懸命な姿が印象的でした。
最後は代打で登場してきた平和のキャプテン濱田くんの大きなセンターフライからのタッチアップを
フレッシュのキャプテン北村くんがレーザービームでホームアウト。
お互い新チームにしっかりバトンを渡した、そんな試合でした。
閉会式では、ブロック毎の表彰があり、
2勝したフレッシュはEブロック優勝。
賞状と記念の楯が嬉しいご褒美となりました。
広い白川グラウンドを5面も使い、24チームでの大会を2日間にわたって運営してくださった
天理小コスモ関係者の皆様、負ければ終わりではなく、
最後まで子ども達の気持ちに寄り添った形をとってくださりありがとうございました。
これからのますますの発展を祈念いたします。
フレッシュもまもなく新チーム・新体制となります。
力を合わせ頑張っていってくださいね!
あとはトライスポーツを残すのみです。
|
2016.09.25 |
*** 結果報告 その2 *** |
忙しさを理由にしてはいけませんね。
ライオンズ杯2日目の結果をご報告します。
4度目の挑戦、リトルジャイアンツ戦。
聳え立つ壁は厚く、そして高かったのでしょう。
5−1で敗退し、市営球場へは進めませんでした。
オレンジのみんな、保護者のみなさんの応援にこたえることができず、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それぞれにどんな想いが去来したのか。
泣き崩れる選手、
じっと一点を見つめる選手、
ぽろぽろと涙があふれてくる選手、
帽子で顔を隠し肩を震わせる選手、
ひざを抱え声をあげて泣きじゃくる選手、
母の元に向かう選手、
帰りの車で静かに涙する選手。
6年生7人の公式戦はこれですべて終了しました。
結果は残せなかったけど、頑張ってきたことは
きっとこれからの糧になります。
それぞれの未来にむけてまた頑張りましょう!
招待試合にはまだ参加させていただきますが、
これでひとくぎりです。
温かいご声援ありがとうございました。
|
2016.09.21 |
*** 結果報告 その1 *** |
◇秋季学童二部大会
9月17日(土)、予定通り初日が行われました。
フレッシュは多目的グラウンドの面担当になり、
選手・保護者とも早朝から1日、頑張ってくれました。
試合時間が14時からの選手たち。
十分な練習スペースもなく、集中を切らさないようにするのが難しかったとか…。
天理小コスモさんとの対戦は5−0で敗退しました。
レギュラーは別行動だったため、応援や写真撮影に行けなくて残念でした。
自分がまだできていないこと、
チームとしてもっと練習を積むべきこと、
いろいろ課題が見つかったことと思います。
またすぐ大会が待っています。
気持ちを切り替えて頑張りましょうね!
次は応援に行きたいな〜!
◇ライオンズクラブ杯
雨で一日延期となった19日(月・祝)、
場所を市営球場と多目的グラウンドに移しての初日となりました。
フレッシュは市営球場での第2試合、前回惜敗している城ケ丘エンゼルスさんとの対戦でした。
3塁側のスタンドには、西小から駆けつけてくれたオレンジのちびっこ達。
声をそろえ、顔を真っ赤にして応援してくれていました。
ベンチでは4年生がグローブやバットの準備を、
3年生からベンチ入りした二人は率先してランコーに。
ОB、ОB保護者も応援に来てくれました。
頑張らないわけにはいきません!
試合は5回コールド9−1で勝つことができました。
22日、多目的グラウンドにて、小林ファイヤーズさん、
西方パワーズさんを下したリトルジャイアンツさんと対戦します。
今年度3度対戦して3敗しています。
胸を借りるつもりで思い切りぶつかって、
決勝の舞台、市営球場に進みたいと思います。
ご声援よろしくお願いします!!
|
2016.09.14 |
** 秋の公式戦 ** |
台風の影響が心配される今週末は2つの公式戦が予定されています。
17日からは秋季学童二部大会。
夏の大会以降、オレンジのちびっこ達は、4年生を中心に本当に頑張ってきました。
練習では、サインを間違えたといっては叱られ、
打てないといっては涙する姿も。
4年生が3年生に「第2リードってな…。」と教える光景もありました。
チームとしてのまとまりが育ちつつあります♪
涙で練習を頑張った分、試合は笑顔で思いきりプレイしてくださいね!
そして18日からはフレッシュの6年生にとって最後の公式戦、ライオンズクラブ杯。
初戦は矢田小にて城ケ丘エンゼルスさんと。
勝利して2日目の市営球場に進みたいものです。
入団からそれぞれに積み重ねた練習や、
いろいろな想いをすべて出しきって
悔いのないプレイで締めくくりたいと思います。
2つの大会を控え、連日バッティングセンターには、
いろいろなチームからいろいろな年代の選手が訪れ、
真剣な表情でバットを振っています。
みんな打ちたい、みんな勝ちたいんですよね。
体調は万全ですか?
道具の点検・手入れはOKですか?
野球の神様にもちょっとお願いしてみましょうか?
監督・コーチ、お父さん・お母さんに感謝し、
自分を、そして一緒にがんばってきた仲間を信じ、
いざ!出陣!!
ご声援よろしくお願いします。
お天気もちますように…。
|
2016.08.24 |
○◎ 早朝マラソン ◎○ |
長〜い夏休みも残りあと1週間。
宿題の終わりは見えてきたでしょうか?
今年もフレッシュ恒例、夏休み早朝マラソン頑張っています。
寝ぼけマナコで集まってくる選手たち。
スタートの合図で田んぼ道に飛び出していきます。
嬉しいことに、卒団生もちらほら。
後輩たちにハッパをかけてくれます。
時々はタイムを計ってみたり。
選手は2周走りますが、『1周だけ♪』と一緒に走る父や母もいて、
朝からいい汗をかいています。
日中は睡魔との闘いだそうですが…。
継続は力なり。
早起きは三文の得。
皆勤の子、
飛び飛びでも参加し続けてる子、
自分で起きてやってくる子、
それぞれにがんばった分、
夏はみんなを大きくしてくれるはず!
残すところあと4回。
新学期にむけてがんばりましょう!!
|
2016.08.12 |
*** 練習風景 *** |
レギュラー、オレンジと分かれて練習できるようになって2カ月ほどでしょうか。
オレンジのみんなは、4年生を中心に、基本から繰り返し繰り返し練習しています。
初めてのピッチング、初めてのヒット、初めての盗塁。
いろんな初めてを重ねて経験を積んでいます。
体が勝手に動くまで繰り返すこと、
なぜそうするのかを考えること、
感覚を磨いていくこと、
みんなでどんどん伸びていってね〜!!
9月にはまた大会が待っていますよ!
|
2016.08.01 |
夏のレクリエーション |
7月30、31日、恒例のフレッシュ行事が行われました。
今年は東吉野村での一泊旅行。
お天気にも恵まれとても楽しい2日間となりました。
《1日目 》
宿の方への挨拶を済ませ、はやる気持ちを抑えながら準備運動、
そしてついに待ちに待った川遊びへ。
浮き輪やボートで流れに乗る子、
ほとんど漁師の子、
高学年の子は少し深いところで延々と飛び込みなどなど、
普段グラウンドで見せるのとはまた違った
いろいろな顔を見せてくれました。
おいしいBBQ、宝探し、花火を楽しみ、
冷えた体は温泉で温めました♪
両日ともお忙しい中、三浦名誉監督もとんぼ返りで駆けつけてくださりました。
県大会の様子を教えてくださると同時に、
この2日間は思い切り遊んでリフレッシュをして
また野球をがんばりましょうと子ども達にお話しくださいました。
標高が高く、空気が澄んでいるのか
星空が本当に綺麗でした!
流れ星も見えたとか☆
《 2日目 》
女子選手3人は髪型をおそろいに♪
心のこもった朝ごはんをいただいた後はすいか割り。
なんと一人目の一年生が見事に割ってくれました!
そしてまた川遊びへ。
昼食をとり、女将さんにお礼を言って帰路につきました。
途中、道の駅でのショッピング。
家族の顔を思い浮かべながらじっくり考えてお土産を買う子、
ジュースやアイスに使う子、
ここでもみんな個性的でおもしろかったです。
大きなケガや病気、事故もなく
みんな楽しかったと無事帰ってこられたことに感謝です。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
|
2016.07.19 |
まほろば大会 |
第15回まほろば大会が開幕しました。
16日夕刻の開会式には県内から100を越えるチームが参加し、
チームカラーもさまざまに元気よく行進、一生懸命なプレイを誓いました。
翌17日(日)、フレッシュは南部生涯スポーツセンターグラウンドにて
奈良市の東辰ツインズさんと対戦しました。
試合の流れは初回、東辰さんがつかんでしまいました。
続く2回表にも得点され、2回終了時点で5−0。
ヒットらしいヒットは1本ほどしか打たれていないにもかかわらず、
ちょっとしたタイミングの遅れ、アピール不足、
送球・捕球のエラーなどで献上した得点でした。
重いムードが垂れ込めそうになる中、応援席は盛り上がります。
「楽しもう!」「いけるよ〜!!」
そんな声を受け止めて出塁した丸谷くん、矢野くんが
相手バッテリーのエラーのすきをつき生還。
2点を還します。
満塁の状況を作るなど、一旦はつかみかけた流れでしたが、反撃もここまで。
バットで点をもぎ取ることはできず、5−2でゲームセットとなりました。
選手にはいろんな壁がやってきます。
バッティングの調子を落としている選手、
圧巻のピッチングを見せてくれる選手、
コツコツと重ねてきた努力が実を結び始めた選手、
ひとりひとりいつも同じ状況ではありません。
それでも目指す大会に照準を合わせ、体調を整え、
ベストコンディションで試合に臨めるよう、
言い訳をしなくて済むよう、それぞれ頑張っていきましょう。
何かひとつ、足跡を残せますように。
6年生のみんな、後輩たちが見ています。 |
2016.07.17 |
☆ 新しい仲間が増えました! ☆ |
嬉しいニュースが続きます♪
人が人を呼んでくれているようです。
郡山北小より
3年生
竹長 理蒼(たけなが りお)くん
が入団してくれました!
おばちゃんと話すときはまだまだ声は小さいけれど、
やんちゃな一面も少しずつ見えてきましたよ〜。
オレンジのちびっこ達は、声の大きさもプレイも
レギュラーに勝ってやろう!!下剋上だ!と本当に頑張っています。
理蒼くんも楽しく参加してくれていて嬉しい限りです。
いっぱい練習して強くなってくださいね! |
2016.07.11 |
県学童4年生大会 |
今年度から近畿大会までつながる4年生以下の大会が開催されることになりました。
記念すべき第1回大会の郡山支部予選が10日(日)に行われ、
市内9チームから合同チームを含め8チームのちびっこ達が
平和小で熱戦を繰り広げました。
フレッシュはジュニアに続きオレンジも単独出場ができるようになり、
朝早い集合もなんのその!
気合十分で臨みました。
初戦はホームの強みをいかした平和レッドスワローズさんと対戦。
見事6-4で初勝利を収めることができました!
第3試合では矢田イーグルスさんを下した小林ファイヤーズさんと対戦。
経験の差が出たのか、こちらは12−2のコールド負けとなりました。
一日のうち勝利と敗退の両方を経験できたちびっこ達。
初めての大会でベスト4の成績は立派です!
これからの練習にもしっかりとした目標ができたことでしょう。
次は秋!
みんなで頑張っていきましょうね!!
暑い中、ご声援くださった皆様、運営に携わってくださった皆様、
本当にありがとうございました。 |
2016.07.05 |
夏季ジュニア大会 |
7月に入り、梅雨明けかと思うほどの暑さとなった2日(土)、
5年生以下で挑む夏季ジュニア大会が開幕しました。
ここ数年はレギュラーチームを組むのがやっとの状況が続いており、
ジュニアの大会にエントリーするのはいつ以来だったでしょうか?
フレッシュは開会式直後の第1試合で小林ファイヤーズさんと対戦しました。
小林ファイヤーズさんはほぼ今期のレギュラーチームという布陣。
フレッシュは入団1週間・1ヶ月という選手たちも含め、
今の自分たちの持てる力精一杯で戦いましたが、
なすすべなく初戦で姿を消すこととなりました。
今の6年生はオレンジ、ジュニアでの試合を経験することができませんでした。
敗退してしまったことは残念ですが、試合に出られることを当たり前と思わず、
これから練習、試合経験を積んでいってくださいね!
まだまだ強くなれるよ、きっと!
応援してくださった皆様、運営に携わってくださった皆様、ありがとうございました。
|