少年野球 - 武庫之荘ボーイズ

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

517件のうち20件を表示しています。


2025.02.26   
2月最終の週末
新A級
交流戦の2試合は良く頑張りましたよ!
投手陣がしっかりと,丁寧に投げ込む、
攻撃へも流れが良くなり、先頭が何が何でも出塁,機動力に小技も含めてのクリンナップへ、ガツンと一発の長打も楽しみです。4年生もこの中必死でアピールをしてくれてますよ!この新チームは少しずつですが、魅力有る選手が下級生を含め成長してきてます。まだまだ頼り無い所も有りますが、これからが非常に楽しみな新A級です。
みなさん今年度もたくさんの応援宜しくお願い致します‼️
2025.02.25   
新A級 野球協会
新A級
週末の協会試合では,間違いなく横綱級チームに挑みました。投打に優れたサウスポー投手にほとんどチャンスを掴む事が出来ません。わずがに1本のヒット。死球ひとつを何とか3塁まで進めますが、タイムリーが出ない…。又守備でもこの試合はたくさん外野に飛んできましたね、その中には後一歩で…と言うシーンも有り,課題がたくさん有りました。まだまだ多くの反省点が有った試合でした。完敗です。寒い寒い中良く頑張りました。いっぱい練習をしましょう‼️
2025.02.16   
2/16 今日は6年生一色にします❗️
2月も後半に入り,6年生は最終章も本当の学童野球も大詰め…。
阪急沿線リーグ卒団T
しっかりと全員が目標を作った試合。与えられたマウンドに打順に守備と躍動した試合でしたね!全員がいつも活躍は出来ないけど、日替りヒーローが先日から続いて来てます。
午後からは大正なみはや大会準決勝。大きな大きな大会、ここまで良く頑張ってきましたよ!もう十分出来すぎた成績,対戦チームは全国区の強豪チーム。
合言葉は【当たって砕けろ❗️】負けても悔いは無いです。相手協力打線は評判通り,強烈な当たりばかりで防戦一方の展開。ただただ少ないチャンスを一丸で掴み取りボーイズが最後に勝利をあげました。こんな緊張した試合,これほどのベストゲームは想像外。成長感じる最高のゲームを有難う‼️今日は全選手がヒーローです。たくさんの応援団の皆さんの力も間違い無く力になりました。
今日はお家で子どもたちに最高の褒め言葉お願いしときます❗️
素晴らしいチームに乾杯🍻です❗️
2025.02.12   
2/11 阪急沿線リーグのイベントが有りました
ベイコム球場オールスター6年生大会
阪急沿線少年野球リーグ with 武庫川軟式少年野

最高のお天気になりましたよ!武庫之荘ボーイズの11名もこのオールスター戦を楽しみにしてました。それぞれが、バラバラのチーム編成になり各チームの選手たちとの交流も有り微笑ましい場面もたくさん有りました

ボーイズの選手たちの活躍に応援に来た下級生も大きな声で声援を送ってました。中でも優勝チームで活躍したNo.6は最終回にサヨナラのセンターへのクリーンヒットを放ち、特別賞を受賞🏆。
更に各チーム代表によるホームラン競争では,20投球で13本のホームランを叩き込む見事な成績で優勝をしたNo.1。
タイムリーヒットとナイスランで会場を沸かせたNo.11,マウンドで不運な場面を背負いながらも淡々と投げるNo.9。チャンスにレフトオーバーのEUを放ったラッキーボーイのNo.4とボーイズの子どもたちのベイコムスタジアムでの姿はいつもと違った顔が観られましたよ。最高の一日でした。

尼崎野球協会,ベイコムスタジアムスタッフの皆様,たくさんの野球少年,少女子たちへの心温まる対応を頂き誠に有難うございました。心から感謝申し上げます。

さぁ❗️週末からはたくさんの試合が待ってます❗️体調を整えて頑張っていきましょう‼️
2025.02.10   
2/9 広域リーグ 復活T 決勝戦

この日も寒い1日でしたが、さすがにこの時期の6年生は元気モリモリで明るくアップからのスタートです。広域リーグ復活T戦の決勝戦。良くここ迄勝ち抜いてきましたよ!
どんな大会でもトーナメント戦では負ければ終了…。その日の調子や体調やお天気にも左右される事がたくさん有ります。選手が一丸でカバーをしあいながら,助け合いながらの戦いですね。毎回チャンスで打てる事は無く,毎試合マウンドで結果を出せる事も無い。日替わりで,又回数事に守備の変更や打順の変更をしていきます。その対応が指導者でのチームワーク。子どもたちへのミーティングで意思の疎通をはかる。

子どもたちはグランドでのびのびとプレーでき,日頃の練習の成果を出そうと一生懸命にプレーできる様に試合を作っていく。
チーム一丸とはそんな感じがします。
特に年明けからの数試合は6年生の子どもたちの明るさと力強さと声の掛け合い等のバランスが非常に良く見えてます。

この決勝戦の勝利も価値ある1勝です。
ナイスゲームでした。
しっかりと次に向けての準備を怠らない様に願います。

寒い中,たくさんの応援を愛情たっぷりの声援を保護者の皆さま有難うございました。
この応援もチーム一丸の戦いにもちろん入ってます‼️
2025.02.09   
2/8.A級,大正なみはや大会準々決勝

6年生.ここのところ,絶好調での試合
みんな一回り大きくなって頼もしくなった子どもたちの大きな一戦です。

先発No.3.の立ち上がり、先頭打者に死球を与え,強打のクリンナップにタイムリーヒットを打たれて1失点。
初回,2回と落ち着きを感じるゲームで3回表の攻撃,2死からですが、No.1のセンターへのクリーンヒットに相手守備のミスも有り2死2塁の場面でNo.5の強振が左中間への同点タイムリー2塁打,良く打ちました。
少ないチャンスを活かしましたよ!

同点に追いついてからは,いつもの流れを取り戻したか,前半は相手好投手をなかなか責められませんでしたが、4.5回と短打に犠打を絡めての得点をあげることができました。

守備では3回からのNo.1の力強い投球と継投を重ねて大きな勝利をおさめました。ナイスゲーム。
この試合も雪が舞う中本当に良く戦いましたね‼️
2025.02.09   
令和7年度,2/8尼崎市野球協会
新A級,尼崎野球協会の試合が有りました。
2回戦からのスタート。朝一の試合は先ずは寒さとの戦いから始まりました。この日は寒かった…。ボーイズ投手陣も寒さ対策してますが、ここまでの経験は無くなかなか制球が定まらなく,四死球が多く先制点を許す展開,逆転しても追いつかれる展開でしたが、良く踏ん張りました。失点はたくさん有りましたが、それ以上に攻撃力がカバーしてくれましたねー!

先ずは良くチャンスに進塁打を決めた,下級生のNo.12.15.18に新6年生の強打が試合を決めてくれましたね!
これからの新A級の試合が楽しみな初戦でした。
寒い中,緊張感いっぱいでしたが,良く頑張りました。保護者の皆さんもあたたかい応援有難うございました❗️
それにしても寒かった…😰😰
2025.02.03   
1月のボーイズ活動日記
あっと言う間に2月に入りました。ここからは新チームの始まりです。
まだ5年生ですが既に新たな戦いが始まっていきます。先ずは尼崎野球協会の試合がどんどんと入り,何とか勝ち進んで上位の大会を目指して各チームが練習に励む時期になりますね。寒い中ですが、ボーイズの子どもたちも一生懸命にボールを追いかけています。

同時に現在の6年生も最終章に入り調子が良いですよ!
11名の6年生が一丸となって試合を重ねています。トーナメント戦も勝ち進んで上位に食い込む勢いです。阪急沿線リーグ卒団大会,広域リーグ主催の大会,大正なみはや大会等,メダル獲得を目指してます。ここ数試合は投打のバランスが非常に良く,打撃面では打順の入れ替わりに対してしっかりと仕事をこなしての日替りヒーローが目立ってますよ!決して楽な勝利は無いですが、僅差での守り切るゲームが多くなり集中力もしっかりと出てきてます。2月に入り,まだまだ試合が続きますが、一つでも多くの勝利を期待してます。

たくさんの保護者の皆さんがあたたかい声援を送ってくれてます。大きな声援をバックに6年生の最終章はまだしばらく続きます❗️
頑張れ❗️ボーイズ‼️
2025.01.15   
令和7年 スタートです‼️
ボーイズをいつも応援して頂いてる皆様,新しい1年が始まりました。本年も何卒宜しくお願い致します。皆様にとり幸せな1年になります様に心から願っております。
さて今年もスロースタートで、ニューイヤーフェスからの始まりです。子どもたち,保護者の皆さん,指導者の皆さん,総勢約100名で開催しました。天候も曇空とはいえ太陽も出てポカポカと過ごしやすく楽しむ事が出来ました。
子どもたちも冬休み中,事故や怪我なくいつもと同じく元気いっぱいの笑顔で挨拶に来てくれました。先ずはホッとしましたね。
保護者の皆さんが食事の準備をしている間に,河川では約2時間のアップ,トレーニングを実施する,脱落者も無く長距離もこなして良い汗をかくことができた様です。休み中身体を動かしていたのか?なかなかみんな良く動けてました。昼食タイムでは保護者の皆さんが工夫を凝らした愛情たっぷりの食材も有り非常に美味しく頂きました。感謝ですね。食事後は広場でのサッカー大会,ドッチボールに大縄跳びと野球とは違った遊びにも大人も子どもも楽しそうで良かったです。終盤には新チームの背番号発表も有り,徐々に気が引き締まり,緊張感も出てくる様なところも感じました。新しいスタート。6年生は残り2ヶ月。
どれだけの想い出が出来るのか…新チームになる5年生以下の選手たちはどれだけの力が発揮出来るのか… 皆様今年もワクワク,ドキドキしながらボーイズへの応援を宜しくお願い致します。 ニューイヤーフェスでのご協力を頂いた保護者の皆さん有難うございました❗️今年もチーム一丸頑張っていきましょう❗️



shot
2024.12.31   
第20回 ボーイズコンペ開催
今年も後わずか。ボーイズでは年末恒例のゴルフ大会が有り,今回は20回になりました。ボーイズ歴代の指導者、OBの方々,地域であたたかく応援して頂いている方々が一堂に集まっての大会。しっかりとスコアをまとめる方も居れば,まだまだスコアメイクに苦しむ方や何も気にせずフルスイングで納得する方も…。非常に楽しい時間を過ごす事ができました。

又夜からは指導者打ち上げ会も有り,たくさんの方が参加,今年の数ある話題をワイワイガヤガヤと会話に盛り上がってました。
みなさんのご協力が有ってのボーイズです。この1年間本当に有り難うございました。感謝致します。又来年も宜しくお願い致します。
先ずは年末年始しっかりと休養してご家族団欒の時間をしっかりと取って,健康第一で年明けを迎えてお過ごし下さい。



shot
2024.12.25   
続いて日曜日
川西市長旗杯3回戦。先発はNo.7が立ち向かいます❗️初回は相手重量打線をしっかりと三者凡退で最高の立ち上がり。その中には,先頭の好打者に右中間への大飛球をNo.9が必死のランニングキャッチ,ファインプレーでアウトを取って試合がスタート,この場面が最終的にはこの試合の勝敗を左右した様なそんな初回でした。
2回1死後からヒットを打たれてからリズムが悪くなり、四死球を重ねてからのタイムリーで3失点と悪い点の取られ方ですが、何とかこの回を乗り切りました。裏の攻撃,No.16が左中間へのE2ベースで出塁,少ないチャンスを作りますが得点ならず。
3回からはマウンドにNo.8.走攻守絶好調が上がります。先ずは立ち上がり,下位打線をしっかりと三者凡退に。裏の攻撃。1死後好調No.8がこの日2本目の左中間へのヒットで出塁,守備のミスも有り2死3塁で再度チャンスにNo.2のしぶとく打った打球は内野安打となり何とか1点を掴みました。
4回表にもピンチを迎えますが何とか凌ぎます。裏の攻撃。No.5がレフト超えの2塁打と犠打とで3塁迄進むも内野ゴロでホームを狙うもタッチアウトで2死後。残るランナーNo.7が俊足を飛ばし盗塁とNo.16の内野安打の間にホームインで2点目!まだまだ諦めませんよ!
5回表も大ピンチ,内野ゴロでのバックフォーム送球で凌いだ場面も有り,何とかまたまた切り抜けました。裏の攻撃。好守備のNo.10が先頭で粘ってフルカウントからレフト前へ弾き返し無死1塁
続くNo.8がこの日3本目のヒットは絶妙なバンドヒットで1.2塁。犠打でチャンスを拡大。クリンナップへ。No.2内野ゴロの間に同点に追いつきました❗️まだまだ続いてNo.5の内野安打にミスが重なり遂に逆転に成功です!
最終回,1点を守りたい所ですが、なかなか簡単には終わらない…守備のミスにFcで無死1.2塁。もうダメか…上位打線に回ります。特大のセンターフライに続いてレフトフライ。抜ければ逆転される様な打球も必死に死守。2死2.3塁で強打者をセカンドゴロに打ち取ってスリーアウトでゲームセット。
諦めずにみんなで掴んだ勝利です。
強豪チームに立ち向かって行く君たちに保護者から"凄く感動した試合でした。興奮して涙が出ました‼️"と伝えられました。
良く頑張りました‼️次はどんな試合になるのか…


2024.12.25   
12/21.22・年内最後の週末。
A級のトーナメント戦,どちらも対戦相手は横綱級です。
土曜日武庫地区大会2回戦
先発No.8.最近力を発揮してます,コツコツ努力の結果が出てきてますね!1回2回と四死球でランナーを出しますが、何とか無失点に。攻撃では相手守備のミスから1点を先取,3回にはNo.3のレフト超えの2塁打からNo.8の内野安打にNo.4のレフト前ヒットで2点を追加で3-0で良い感じでしたが。

その裏,四球でランナーを出して内野ゴロとFcでランナーをためて上位打線にタイムリーを浴びて,さらに守備のミスから失点で同点に追いつかれます。

終盤同点のままで,相手打線先頭にヒットを打たれて出塁されると,盗塁とwpに四球でランナーをためてしまい,その後も四球を与えてしまい逆転されて,そのままタイムアップで試合終了。中盤迄は良く踏ん張りましたが、なかなか上手く噛み合わないのが、現在のチーム事情です。
2024.12.10   
12/7.8 鈴木啓示杯 A級

鈴木啓示・草魂カップ出場。
6年生には非常に良い経験になりましたね。

この大会1回戦は勝利,2回戦は敗退の結果になりました。
この2試合で今のチーム状況が良くわかりました。

1回戦
先発No.5が粘りの投球でゲーム作りを,初回いきなりの連打を浴びるも無失点で流れを掴み,裏の攻撃,先頭No.2が四球で出塁,犠打とスクイズで先取点を取り先ずは良い流れに。2回にも先頭のNo.4ライト前ヒットで出塁,相手守備のミスの間に追加点.

3回の攻撃では先頭No.2の左中間へのランニングH。No.13のセンターへのヒットにスチールとスクイズで一点追加,更にNo.16の左中間へのこれも完璧な当たりはランニングHとなりゲームを更に有利に進めます。

マウンドではNo.5が良く頑張りましたが、やはり四死球のランナーを出す,守備のミスからの失点が見られました。このあたりは、ここ数試合の反省点ですね。

2回戦
先発No.7,初回に1死後から死球でランナーを出すとクリンナップに長打を打たれて失点,その後も守備のミスからの失点を重ねる展開。悪い流れのパターンです。

2回の攻撃ではランナー1人を置いてNo.8のレフト線へのタイムリー3ベースヒットとスクイズで一時は逆転に成功しますが、後が続かず。

3回表には1死後からまたまた四球のランナーを出しての長打を浴び同点に追いつかれる。4回にも先頭に粘られての四球で歩かせてしまい,守備のミスも重なり,ここでも相手の力強い打撃に長打を打たれて大量失点に。

この3.4回の失点が大きく最後迄取り返す事が出来ず、相手投手の好投と固い守備力が後半に流れを奪われてしまいました。

1回戦は打撃好調での勝利でした。
2回戦は好投手に散発の4安打3得点。
強力打線に長打を含めて9点を奪われての敗戦になりました。たくさんの反省点を残しましたが、良い所も結構有った週末の2日間でした。

早朝からたくさんの応援を頂き有難うございました🙇🏻‍♂️

全播磨フェニックスのチームの皆様,ぜひ優勝を目指して,必ず優勝を勝ち取って下さい❗️応援してます❗️


鈴木啓示杯,草魂カップ開催の関係者の皆様素晴らしい環境の下、開会式,試合会場への誘導等あたたかい対応を誠に有難うございました。今後の大会の御盛況を心より祈っております。
2024.12.04   
12/1 沿線リーグ戦 B級
沿線リーグ戦日曜日のB級
対戦チームは最近力強く横綱級です。守備も安定して,打力にも定評が有ります。特に上位打線は打ち取れなくランナーに出すと,必ず得点に結びつける打順。前回もかなりの点差で敗退。

この日も初回から先発No.13良い球投げるんですが、先頭にクリーンヒットを打たれて出塁を許す。四球も有り2人をおいてクリンナップにセンターオーバーを打たれて失点,流れをいきなりつかまれ守備のミスも有り3失点。またまた大差になるのか…

その裏。ラッキーな出塁とミスを誘うバントヒットで1点を返し、無死2塁からクリンナップのNo.16とNo.12の連続タイムリー2ベースで同点に、さらに1死3塁からNo.35がねばってねばっての6球目を何とかバットに当て内野ゴロの間にランナーを返して逆転に成功。良くバットに当てましたよ❗️

この回が全てでした。良い攻撃が出来て小技も有り今後の試合に活かす事になります。

試合は逆転に成功したものの後半はやはり上位打線に安打,四球でランナーを出してしまい、失点される場面が有り,逆転をゆるす。守備のミスもやはり気になりますねー!
敗戦にはなりましたが、カットプレーやバックホームへのアウトを取る場面も有り,成長したプレーは確かに有りました。

もっともっとたくさんのナイスプレー…
たくさんのナイスピッチング。
ナイスバッティング…ナイスラン…を目指して練習していきましょう!

5年生の力強さと4年生ののびのびプレーはこれから非常に期待を感じさせてくれました。そんな試合でした‼️
2024.11.25   
11/24 A級沿線リーグ戦
A級リーグ戦
先日は完封で大敗を喫した対戦チーム。
この日は良く頑張りましたよ!
先発No.7気合いの入ったピッチングで4回途中迄,大ピンチを背負いながらも無失点のナイスピッチング。

攻撃では初回のチャンスを掴めず不安が有りましたが、2回下位打線からの攻撃,内野安打と四球のランナーを2人を置いて。コツコツと練習に励む頑張り屋のNo.9がライトオーバーの2塁打で先ずは先制の2点タイムリーヒットで盛り上がります❗️続くNo.2のレフトへのヒットに相手ミスも有りこの回一挙に6点。大きな流れをつかみました。

その後はなかなかチャンスは有りましたが、得点出来ず最終回。相手チームの重量打線がやはり簡単には打ち取れない…
先頭打者にセンターオーバーので3ベースを足がかりに守備のミス、バッテリーミスも重なり3失点,嫌な流れが有りましたが、2番手のNo.3が落ち着いて後続を断ち,ゲームセット。

やはり前半の6得点が良かったです。2.3点のリードではなかなか勝利出来ない相手重量打線。投手陣が良く頑張った試合でした。
ナイスゲーム‼️
2024.11.12   
11/9(土)A級の試合
土曜日,大正なみはや大会。3回戦
3回戦ともなるとやはり強豪チームになってきますね!相手投手の力強い投球,試合を通しての四死球の少なさ制球力の素晴らしさ。

ボーイズも少しずつですが、投手陣頑張ってきてますよ!先発マウンドのNo.3,最近自信を持って投げ込む姿に成長を感じますが、1死後から内野安打と内野守備の乱れが重なり2失点とリズムの悪いスタート。

2回裏の攻撃,1死後からNo.7が四球を選び出塁,このNo.7がこの日は迫力有る走塁を見せてくれましたよ!2盗,3盗と決め,1死3塁からNo.4の投ゴロの間にホームイン。素晴らしい流れを作ってくれます。

3回はNo.1がマウンドへ,1死後、やはり気になる四球を与えてしまい,クリンナップにあわやR.Hかと…右中間を破られる長打で1点を奪われます。何とか中盤3-1で,裏の攻撃,2死からNo.1が出塁,2盗後,No.14が素晴らしいバッティング,センターへのタイムリーで3-2。

そのまま4回裏の攻撃
No.6の内野安打とNo.13の死球も有り2死2.3塁からNo.5の打席,ここの所元気が無かったですが、この打席は気合いが入ってましたね…追い込まれながらもセンターへ弾き返す逆転2点タイムリーになりました!気持ちの入った一打でした!
このままNo.1がランナーを出しますが、粘りの投球で試合を締めました。

いゃ〜ヒヤヒヤの試合でした。やはり守備のミス、四死球は流れを変えます。良い勉強になりました。しっかりと守備の基本から練習ですね。
2024.10.30   
27日 A級もう1試合。
池田市長旗杯

この日2試合目。またまた豊中の横綱級チームです!
初回先頭のNo.1のヒットからスチールと犠打で3塁において打撃好調のNo.2がライトへのタイムリーで選手点をあげます。

ここからは投手戦です。相手投手のコントロール抜群のピッチングでチャンスがなかなか無いです。又ボーイズのNo.3も無死球,無失点で後半まで素晴らしい投手戦。

最終回,相手の攻撃。
守備のミスがここで出てしまい,同点に追いつかれ、何とかそのままゲーム終了。
1-1での抽選に持ち込まれました。
結果は勝利‼️
ヒヤヒヤしましたが、この日は勝利の女神が微笑んでもらえた1日でした。

保護者のみなさん,たくさんの声援有難うございました🙇🏻‍♂️
2024.10.30   
10/27日曜日
週末のボーイズです。

A級は日曜日,川西市長旗杯が有り。
対戦チームは豊中でも間違い無く横綱チーム。先発は最近力強さが備わってきたサウスポーNo.7。
立ち上がりの初回,先頭打者に粘られての11球目をセンターへクリーンヒット。良い打者ですね!スチールも決められ1死3塁のピンチでしたが、グイグイ攻めて三振と投ゴロで無失点。

その裏,ボーイズの攻撃。先頭No.6のライトオーバーの2塁打から犠打で1死3塁。No.1のスクイズで選手点,相手ミスを誘い2塁まで進み2死3塁から打撃絶好調のNo.8がセンターへ弾き返してのタイムリーで2点目をあげました。

2-0の4回。四死球でランナー2人を置いてセンター前タイムリーを打たれて2-2の同点。何とか2死迄頑張りましたが,上位打線にタイムリーを打たれて2-3と逆転されてしまいます。重量打線に3失点のNo.7良く頑張りました。ナイスピッチングです!

最終回のボーイズ裏の攻撃
先頭No.7の出塁から犠打で同点ランナーを3塁においての場面、次打者No.6のこの日2本目のレフトオーバーの2塁打で先ずは同点。盛り上がってきましたよ❗️更に犠打で2死3塁後No.1の四球後。この日4番のNo.2が右中間への2塁打で逆転サヨナラでゲームセット。素晴らしい試合を制する事が出来ました。

最後の最後まで諦めない姿勢が勝利につながりました。ナイスゲーム‼️
2024.10.23   
20日(日)広域リーグ戦 A級

この試合は先発マウンドにはNo.9。
2回を無失点で前回よりは落ち着いて良く頑張りました。❗️2番手はNo.11が少々落ち着かない様子で緊張してましたが、頑張って投げましたよ!練習通りにはいかないですが良い経験です。次も投げる機会が必ず有るので,しっかり準備をしておいて下さい。

試合は中盤に逆転を許しましたが、後半No.6
No.2のタイムリーヒット再逆転で最終回。No.8がランナーを背負っての場面でしたが落ち着いて後続を断ちゲームセット。

最後迄諦めずに戦いました。
ナイスゲームでし!
2024.10.22   
10月20日(日) 広域リーグ戦C級➕練習試合D級
C級広域リーグ戦はボーイズの3.4年生が良い試合をしてくれましたよ!
初先発のNo.35が緊張しながら、ランナーをガンガン出しますが、味方の守備に助けられて4回途中迄失点。後のマウンドには最近安定力が増してきたNo.23がピンチの場面でも力を発揮してやはり無失点ピッチング。

攻撃では相手投手のスピード有るピッチングになかなかヒットは打てないですが、死球から出塁のNo.31が練習通りの走塁を発揮してくれましたね!小わざを絡めての先取点を奪いました。その後はなかなかランナーを出す事ができません、相手チームに押されてピンチの連続でしたが、終盤迄何とかなんとか踏ん張りました。
その終盤にはNo. 20 の四球からの走塁も見事でしたね!バッテリーミスの間にホームインで2点目を追加。ナイスラン👍

最終回はNo.23の力投でランナーは出しましたが、ナイスピッチングでゲームセット。
相手投手の速球にヒットがなかなか出ませんが、少ないチャンスを走塁で勝利した事,投手を中心に守り抜けた事が素晴らしかったです。
ナイスゲームでした。

リーグ戦後は3年生主体の練習試合もさせて頂きました。完敗では有りましたが、ボーイズの3年生以下の子どもたちも元気にのびのびと一生懸命に試合をしてました。これからの活躍と成長が非常に楽しみです❗️

遠くまで試合に来て頂いた石橋南ブレーブスのチーム関係者の皆様,選手の皆さん,有難うございました。次回も楽しみにしております。