2025.05.20 |
5/18 B級 阪急沿線リーグのトーナメント戦 |
この日は阪急沿線リーグのB級トーナメント戦,1回戦。先発No.17いつもは制球も良く安定してますが、先頭にヒットでランナーを出すと四球とバッテリーミスで2失点となかなか練習通りにはいかなかったですねー…
その後も四球を重ねた所でブルペンでは好調のNo.18にスイッチ,何とか守備にも助けられて無失点で良い結果に。でしたが次の回のマウンドではまたまた四球の連発,No.14にスイッチも調子が悪く流れに乗れずに失点を重ねて敗戦ムードの展開でした。
そんなゲームの中,裏の攻撃のボーイズ,
先頭No.15がしっかりと結果を出してます。クリーンヒットに四球での出塁で得点に絡む仕事を,No.21.22の4年生コンビも守備に走塁に元気いっぱいの活躍でした。5年生にもアウトになりましたが良い打球も出てきてます。
敗戦ムードの最終回,トップのNo.17がレフトへのクリーンヒットで出塁,スチールとNo.14の価値ある犠打にNo.22がの四球を選んで,代走でNo.21が逆転のランナーに。
1死2.3塁の場面で、No.19が何とか喰らい付いた打球は1塁ゴロ,その間に3塁ランナーが返り同点に。2死3塁でバッターはNo.16
緊張の場面,2ボール後の3球目をフルスイング!打球は目の覚める様なセンターへのクリーンヒット…ナイスバッティング❗️3塁ランナーが返りゲームセット。
最後の最後に流れを掴んだ1戦でした。
まだまだ練習と経験が足らないですが、みんな頑張ってます❗️ナイスゲームでした。 |
2025.05.13 |
5/11 5年生以下B級交流戦 |
B級.先発マウンドNo.11気合い充分での立ち上がり良い感じで三者凡退でのスタート.2回も簡単に2死後に振り逃げの打者に対して守備のミスで出塁を許してしまいます。この一つのミスが流れを一気に変えてしまう。続く打者を四球でランナーをためての次打者の初球に左中間へ3塁打、打ち取る打球が不運もありヒットになる…止めれない状況で…
この回だけで6失点。終盤にもやはり1死後から内野守備のミスから失点と。
相手投手のスピードとコントロールの良さに全く対応も出来ずに完敗でした。
先ずは守備力の強化です‼️
弱点を減らして、何とか我慢で接戦に持ち込む試合展開を目指して練習です‼️
頑張っていきましょう‼️ |
2025.05.13 |
5/11 4年生以下C級・からたちオレンジ杯 |
C級からたちオレンジ杯,開会式直後の1回戦。でたくさんの応援団の中,子どもたちはかなりの緊張感が感じられました。
この試合には4年生の3名がマウンドに上がりましたが、なかなかコントロールが定まらず、ランナーをためてしまう。何とか打たせてはしますが、守備のミスが多々有り失点を重ねてしまいます悪い流れで試合を進めてしまいます。そんな中2年生の守備が光りましたね!外野フライをキャッチ,ナイスカバーも有り、四球を選んで出塁も有りと,練習の成果が出てきてました。攻撃面でも4年生のクリーンヒットもたくさん出て,一時は逆転勝利かと思われますが、なかなか簡単には勝利とはならず、最終回に逆転されての敗戦になりましたが、たくさんの良い経験をさせてもらった1回戦でした。
たくさんの保護者の皆さまあたたかい応援を有難うございました。 |
2025.05.07 |
5月に入ったボーイズの近況です |
最近の試合内容。A級の調子が良いですねー!力を貸してくれる5年生も本当に必死でボールを追いかける姿,スチールに小技にも,1プレーを非常に大事にして一緒に戦ってくれてます。6年生も緊張をほぐす声掛けを忘れずに常に周りを見ながら戦う姿は成長を感じますね!クリンナップの長打力も最近は目立ってきてます。決して大振りをする事なくジャストミート。投手陣も課題の立ち上がりや,四死球への対応もできてきてます。守備力の強化や小技の強化,元気いっぱいの声掛け…自分たちの練習しているプレーを試合に出すことが一番です。素晴らしい試合運びが続いてますよ!
5年生のメンバーも6年生について行きながらも,個々の力を少しずつですがあげていってます。これから試合がどんどん有りますが、どんな結果を出してくれるのか、楽しみですねー。先ずは守備力強化です。
C級4年生以下の選手も必死に頑張ってます。最近の試合ではなかなか勝利することが出来てませんが,あと少し,もう少し…。頑張っていきましょう❗️
先日は恒例のボーイズのイベント運動会が開催されてたくさんの子どもたちが参加して頂きました。楽しいひと時を有難うございました。大人の笑顔も素晴らしいですが、やっぱり子どもたちの笑顔は最高です‼️感謝です‼️ |
2025.04.21 |
4/20 広域リーグ戦 C級です |
今週末,日曜日はC級の広域リーグ戦が有りました。4年生以下の選手が2年生も含めて頑張りましたよ!初先発のNo.23,21のバッテリーでプレイボール,応援団も不安な気持ちや緊張感を持ちながらのあたたかい声援に対して,子どもたちは集中して楽しくプレイでホッとしてました。特にバッテリーが良かったです。先発マウンド,2番手のNo.24.
最後にNo.22がきっちりと練習通りにコントロール投球で四球を少なく投げ込みました。
ただ,相手強力打線の打球に対して守備のミスが多々有り失点を重ねられます。
試合には負けましたが、四球で出たNo.41が盗塁を決めて,次の塁を狙う場面,一生懸命にボールを追いかけて長打を阻止するNo.40に43。内野の守備を懸命にこなそうとNo.31.35の姿も良かったですよ!
もっともっと上手くなりたい❗️
もっともっと強くなりたい❗️
そんな気持ちがたくさん出た試合でした。
良く頑張りました🤗 |
2025.04.09 |
4/5・6 週末のボーイズです |
先ずは尼崎野球協会
先発No.1.課題の立ち上がりですね。1死後から2者連続の四球とクリンナップにレフト前に運ばれて1死満塁での初回からの大ピンチ,後続を何とか打ち取り無失点。まだまだ安定感に不安が残ります。
裏の攻撃からは打線好調ですよ。先ずは1死後からNo.11四球で出塁,続くNo.2のセンターへのクリーンヒット,No.5の内野ゴロの間に先取点,続くNo.4のレフトへの大飛球にタッチアップで2点を先取。
No.1のマウンド,連続三振を奪いながら又も四球を与えての上位打線。2本のヒットを打たれて1点を失う。中々リズムに乗れそうで乗れない投球でややうつむき加減です。
試合は僅差のまま3回の攻撃に。
No.2この試合2本目のヒットがレフト線で出塁、No.5四球で2人のランナーを置いてNo.4、追い込まれながらも5球目を捉えた打球はレフトを越える3点R.Hで勢いをつけると。5回にもNo.4のセンタ−オーバーの2本目のR.H。続くNo.10にNo.3も連続ヒットに相手守備のミスを誘ってこの回3点を奪取でゲームセット。
打力が噛み合った勝利でしたが,反省点はたくさんあった試合でした。
日曜日は広域リーグ戦がスタート
この試合では先発No.14が見事な投球、打たせて取る形が見れました。2番手のNo.11もコントロール良く2人ともに無四球で素晴らしかったです。守備陣の6年生も声を掛けて安心してのマウンドさばきでした。ナイスゲーム👍
広域リーグ戦2試合目
前回も同様,相手先発投手の巧みな投球に全く打線は沈黙。そんな中先発No.10が我慢強く投げましたね!4回迄無失点で5回からはNo.6がマウンドへ,これ又完璧な継投に最後はNo.5が締めて完封リレー。
打線では2回に何とかNo.6が相手守備のミスから出塁して後続も続いて先取点。中盤は両チームも我慢の展開。終盤に1死後からNo.3の右中間への持ち前のガッツなあたりの2塁打からNo.10・1の連打で2点追加。で勝利ゲーム。
この試合,相手好投手との投げ合いに我慢する展開,守備のミスも無く良い流れを終盤に掴む事が出来た,緊張感のある試合,子どもたち良く頑張りました❗️ |
2025.03.22 |
令和6年度 武庫之荘ボーイズ卒団式 3/16 |
いつもボーイズの応援を皆さま有難うございます。今年度も3月になり…時の経つのが早いですね!卒団の時期を迎えました。
ボーイズでも先日,無事に卒団式を執り行うことが出来ました。
在団生保護者の皆さんのご協力の下、素晴らしい式典を開催、11名の子どもたちがこの日を迎えました。笑い有り,涙有り…あたたかく,ふんわりとした時間をゆったりと過ごす事ができましたね。
卒団していく子どもたちは,これからどの様にして成長しつつ,どの様な道に進み,トライしていくのか…非常に楽しみです。ボーイズは卒団していく子どもたちをいつまでも応援していきますよ!
新たなスタートです。ガンバレ!
ボーイズの卒団生‼️
|
2025.03.12 |
3/9.阪急沿線リーグ・卒団トーナメント決勝戦 |
ボーイズの6年生は学童最後の試合になります。ボーイズではこの最終決戦に在団生,保護者の皆さんとOBのみなさん,たくさんの応援団が1塁側に陣取り,選手たちのプレーに集中したあたたかい拍手に声援を送り続けて頂きました。このグランドでこの試合にふさわしい景色に,あたたかい日差しも有り全てにおいて言う事無し❗️感謝です‼️
今回の試合は予想通りの投手戦,相手投手の緩急自在のピッチングに対し,ボーイズ先発No.3の低めに投げ込む力投の対決には見応えが有りました。初回先頭No.1の足を活かした内野安打から始まりました。スチールと犠打で1死3塁からNo.6の内野ゴロの間に先制です。
その裏No.3のピッチングは今までに無く落ち着いてましたが、相手バッター先頭のピッチャー返しの強打が顔面付近にきましたが,あわや…の場面,咄嗟にグラブを出した所にダイレクトキャッチでアウトをとりました。この捕球で気持ちが乗ったのか,素晴らしい投球の始まりです。
2回には先頭No.2の内野安打にスチール,内野ゴロで2死3塁からNo.10何とかしたい気持ちが強く出た主将の打球はレフト前へのタイムリーヒットで2点目。
4回の攻撃。追加点がほしい所、2死から打撃好調No.7の2球目強振はレフト頭上を抜けていくR.Hで3点目。まだまだ油断は出来ませんが、その裏,トップバッターにヒットを打たれ出塁を許して1死3塁のピンチも有りましたが、何とか固い守備で守り抜きました。
5回.6回もNo.10のこの日2本目のヒット,No.2の左中間への3塁打のチャンスも有りましたが、相手投手No.1も流石に連打を許さないナイスピッチングで無得点。
決勝戦に相応しく早い展開で最終回もマウンドにはNo.3でいきましたよ!しっかりと3者凡退でゲームセット❗️
投手戦を制したNo.3.あの初回の強襲ライナーを取れてなかったら…どんな展開になったのかと思うと,1球の重さが大きな大きな勝敗を左右する事に改めて緊張感と集中力が大切だなぁと思いました。
6年生優勝おめでとう‼️
素晴らしいチーム一丸の姿を見て誇りに思いました。
この後,沿線リーグの閉会式も有り,ボーイズの子どもたちを含めてともに戦ってきた各チームの6年生も笑顔で行進です。
いゃ〜…やっぱり野球って良いですねェ〜‼️
|
2025.03.10 |
3/8 尼崎野球協会,あかふじ米尼崎予選 |
この試合は相手投手をどうやって攻略するか。初回守りのボーイズは先発No.1.前回は立ち上がりが課題。今回はなかなか良かったですよ!コントロールを意識して打たせて取る。3回迄素晴らしい投球内容で,3回迄,相手投手と投げ合う展開でゲームを作ります。
4回不運な内野安打とヒットで2人のランナーを出してのピンチにクリンナップに右中間へ2点タイムリーを打たれ先制されますがその後はしっかりと打ち取ります。
裏の攻撃。2死から3番No.5が追い込まれながらも捉えた打球は左中間を深々と破る
R.Hで1点を返します。が後続をたたれます。この後もお互いの投手戦で最終回もあっさりと打ち取られてゲームセットの敗戦。
相手投手の速い速球に低めへのコントロールの良さに全くチャンス無く,三振の数が毎回の9個ですごい投手との対戦でした。ただ,No.5の見事な打撃とNo.1の無四球の投球はこれからの試合に非常に力になる事間違い無く,後はどの様にして攻撃でのチャンスを作るかが課題になります。ナイスゲームでしたよ❗️ |
2025.03.06 |
今週末はいよいよ6年生最終戦 |
6年生最後の試合が週末に有ります
先週は大正なみはや大会、約120チームの決勝戦が有りました。準決勝,決勝と対戦チームは全国区の強豪チーム。この決勝戦迄本当に良く頑張ってきました。結果は力の差が大きく敗戦になりましたが、最後迄諦めない気持ちを全面にプレーする君たちはカッコよかった‼️準優勝🥈おめでとう‼️
決勝戦ここまできたら絶対優勝だ❗️と思いますが、正直,この子どもたちが,ここ迄強くなり,ここ迄成長してくれるとは…
充分に感謝と感激と誇りに思いました❗️
試合会場には,大応援団,たくさんのOBの子どもたちにその保護者の皆さんがベンチ裏であたたかい声援をあたたかい拍手を送り続けてました。素晴らしいボーイズのベンチサイドに感動しました。良く頑張りました‼️
今週末はいよいよ,6年生最後の試合
阪急沿線リーグ主催,卒団トーナメント決勝戦です。さあ〜どんなプレーを見せてくれるのか…最高の戦いを想い出に残る戦いを!
がんばれ❗️ボーイズ‼️
|
2025.03.05 |
3/1 野球協会 |
新A級
先発No.1は良いボール投げますが、課題の立ち上がりが気になります。1死から2連打でいきなりのピンチ,その後は四死球も重なり4失点。その裏ボーイズの攻撃,1死からNo.18が粘って粘って四球を選び出塁.スチール後クリンナップ,No.5が好調アピールの打球は右中間へのタイムリー2塁打で1点を返し、2死後No.2のこれも粘った後ライトへ打ち返してのタイムリーヒットで2点差へ。
2回マウンドにはNo.10がヒット1本を打たれましたが、無失点で流れを作り攻撃へ。下位打線ですが長打が魅力のNo.3が先頭で期待に応えて左中間を深々と破る3ベースヒットでチャンスを作り,1死後No.10がこれまた左中間へタイムリーヒットで1点差。
3回.四球を先頭に与えて盗塁とボーク.スクイズを決められ,5-3に差を広げられます。諦めない打線は四球を足がかりにNo.4の強烈なセンター前タイムリーに、続くNo.2のこの試合2本目のヒットでチャンスを広げてNo.1の外野フライでタッチアップで同点に更にNo.2のこれまた2本目のヒットはタイムリーで逆転に成功。
4回にもNo.10の内野安打と犠打で3塁迄進めて当たっているクリンナップNo.5がレフトへしぶとく運んだタイムリーで6-4と有利に進めました。2死後からはNo.2この日3本目のヒットも有り良い形でこの回終了と同時にタイムアップ、ゲームセット。見事に逆転勝利となりました。2回からマウンドに上がりきっちりとゲームを作り途中ピンチも有りましたが、守り抜きました。打撃も好調。
次も楽しみにしてます。
たくさんの応援有難うございました🙇🏻♂️ |
2025.02.26 |
2月最終の週末 |
新A級
交流戦の2試合は良く頑張りましたよ!
投手陣がしっかりと,丁寧に投げ込む、
攻撃へも流れが良くなり、先頭が何が何でも出塁,機動力に小技も含めてのクリンナップへ、ガツンと一発の長打も楽しみです。4年生もこの中必死でアピールをしてくれてますよ!この新チームは少しずつですが、魅力有る選手が下級生を含め成長してきてます。まだまだ頼り無い所も有りますが、これからが非常に楽しみな新A級です。
みなさん今年度もたくさんの応援宜しくお願い致します‼️ |
2025.02.25 |
新A級 野球協会 |
新A級
週末の協会試合では,間違いなく横綱級チームに挑みました。投打に優れたサウスポー投手にほとんどチャンスを掴む事が出来ません。わずがに1本のヒット。死球ひとつを何とか3塁まで進めますが、タイムリーが出ない…。又守備でもこの試合はたくさん外野に飛んできましたね、その中には後一歩で…と言うシーンも有り,課題がたくさん有りました。まだまだ多くの反省点が有った試合でした。完敗です。寒い寒い中良く頑張りました。いっぱい練習をしましょう‼️ |
2025.02.16 |
2/16 今日は6年生一色にします❗️ |
2月も後半に入り,6年生は最終章も本当の学童野球も大詰め…。
阪急沿線リーグ卒団T
しっかりと全員が目標を作った試合。与えられたマウンドに打順に守備と躍動した試合でしたね!全員がいつも活躍は出来ないけど、日替りヒーローが先日から続いて来てます。
午後からは大正なみはや大会準決勝。大きな大きな大会、ここまで良く頑張ってきましたよ!もう十分出来すぎた成績,対戦チームは全国区の強豪チーム。
合言葉は【当たって砕けろ❗️】負けても悔いは無いです。相手協力打線は評判通り,強烈な当たりばかりで防戦一方の展開。ただただ少ないチャンスを一丸で掴み取りボーイズが最後に勝利をあげました。こんな緊張した試合,これほどのベストゲームは想像外。成長感じる最高のゲームを有難う‼️今日は全選手がヒーローです。たくさんの応援団の皆さんの力も間違い無く力になりました。
今日はお家で子どもたちに最高の褒め言葉お願いしときます❗️
素晴らしいチームに乾杯🍻です❗️
|
2025.02.12 |
2/11 阪急沿線リーグのイベントが有りました |
ベイコム球場オールスター6年生大会
阪急沿線少年野球リーグ with 武庫川軟式少年野
最高のお天気になりましたよ!武庫之荘ボーイズの11名もこのオールスター戦を楽しみにしてました。それぞれが、バラバラのチーム編成になり各チームの選手たちとの交流も有り微笑ましい場面もたくさん有りました
ボーイズの選手たちの活躍に応援に来た下級生も大きな声で声援を送ってました。中でも優勝チームで活躍したNo.6は最終回にサヨナラのセンターへのクリーンヒットを放ち、特別賞を受賞🏆。
更に各チーム代表によるホームラン競争では,20投球で13本のホームランを叩き込む見事な成績で優勝をしたNo.1。
タイムリーヒットとナイスランで会場を沸かせたNo.11,マウンドで不運な場面を背負いながらも淡々と投げるNo.9。チャンスにレフトオーバーのEUを放ったラッキーボーイのNo.4とボーイズの子どもたちのベイコムスタジアムでの姿はいつもと違った顔が観られましたよ。最高の一日でした。
尼崎野球協会,ベイコムスタジアムスタッフの皆様,たくさんの野球少年,少女子たちへの心温まる対応を頂き誠に有難うございました。心から感謝申し上げます。
さぁ❗️週末からはたくさんの試合が待ってます❗️体調を整えて頑張っていきましょう‼️ |
2025.02.10 |
2/9 広域リーグ 復活T 決勝戦 |
この日も寒い1日でしたが、さすがにこの時期の6年生は元気モリモリで明るくアップからのスタートです。広域リーグ復活T戦の決勝戦。良くここ迄勝ち抜いてきましたよ!
どんな大会でもトーナメント戦では負ければ終了…。その日の調子や体調やお天気にも左右される事がたくさん有ります。選手が一丸でカバーをしあいながら,助け合いながらの戦いですね。毎回チャンスで打てる事は無く,毎試合マウンドで結果を出せる事も無い。日替わりで,又回数事に守備の変更や打順の変更をしていきます。その対応が指導者でのチームワーク。子どもたちへのミーティングで意思の疎通をはかる。
子どもたちはグランドでのびのびとプレーでき,日頃の練習の成果を出そうと一生懸命にプレーできる様に試合を作っていく。
チーム一丸とはそんな感じがします。
特に年明けからの数試合は6年生の子どもたちの明るさと力強さと声の掛け合い等のバランスが非常に良く見えてます。
この決勝戦の勝利も価値ある1勝です。
ナイスゲームでした。
しっかりと次に向けての準備を怠らない様に願います。
寒い中,たくさんの応援を愛情たっぷりの声援を保護者の皆さま有難うございました。
この応援もチーム一丸の戦いにもちろん入ってます‼️
|
2025.02.09 |
2/8.A級,大正なみはや大会準々決勝 |
6年生.ここのところ,絶好調での試合
みんな一回り大きくなって頼もしくなった子どもたちの大きな一戦です。
先発No.3.の立ち上がり、先頭打者に死球を与え,強打のクリンナップにタイムリーヒットを打たれて1失点。
初回,2回と落ち着きを感じるゲームで3回表の攻撃,2死からですが、No.1のセンターへのクリーンヒットに相手守備のミスも有り2死2塁の場面でNo.5の強振が左中間への同点タイムリー2塁打,良く打ちました。
少ないチャンスを活かしましたよ!
同点に追いついてからは,いつもの流れを取り戻したか,前半は相手好投手をなかなか責められませんでしたが、4.5回と短打に犠打を絡めての得点をあげることができました。
守備では3回からのNo.1の力強い投球と継投を重ねて大きな勝利をおさめました。ナイスゲーム。
この試合も雪が舞う中本当に良く戦いましたね‼️ |
2025.02.09 |
令和7年度,2/8尼崎市野球協会 |
新A級,尼崎野球協会の試合が有りました。
2回戦からのスタート。朝一の試合は先ずは寒さとの戦いから始まりました。この日は寒かった…。ボーイズ投手陣も寒さ対策してますが、ここまでの経験は無くなかなか制球が定まらなく,四死球が多く先制点を許す展開,逆転しても追いつかれる展開でしたが、良く踏ん張りました。失点はたくさん有りましたが、それ以上に攻撃力がカバーしてくれましたねー!
先ずは良くチャンスに進塁打を決めた,下級生のNo.12.15.18に新6年生の強打が試合を決めてくれましたね!
これからの新A級の試合が楽しみな初戦でした。
寒い中,緊張感いっぱいでしたが,良く頑張りました。保護者の皆さんもあたたかい応援有難うございました❗️
それにしても寒かった…😰😰 |
2025.02.03 |
1月のボーイズ活動日記 |
あっと言う間に2月に入りました。ここからは新チームの始まりです。
まだ5年生ですが既に新たな戦いが始まっていきます。先ずは尼崎野球協会の試合がどんどんと入り,何とか勝ち進んで上位の大会を目指して各チームが練習に励む時期になりますね。寒い中ですが、ボーイズの子どもたちも一生懸命にボールを追いかけています。
同時に現在の6年生も最終章に入り調子が良いですよ!
11名の6年生が一丸となって試合を重ねています。トーナメント戦も勝ち進んで上位に食い込む勢いです。阪急沿線リーグ卒団大会,広域リーグ主催の大会,大正なみはや大会等,メダル獲得を目指してます。ここ数試合は投打のバランスが非常に良く,打撃面では打順の入れ替わりに対してしっかりと仕事をこなしての日替りヒーローが目立ってますよ!決して楽な勝利は無いですが、僅差での守り切るゲームが多くなり集中力もしっかりと出てきてます。2月に入り,まだまだ試合が続きますが、一つでも多くの勝利を期待してます。
たくさんの保護者の皆さんがあたたかい声援を送ってくれてます。大きな声援をバックに6年生の最終章はまだしばらく続きます❗️
頑張れ❗️ボーイズ‼️ |
2025.01.15 |
令和7年 スタートです‼️ |
ボーイズをいつも応援して頂いてる皆様,新しい1年が始まりました。本年も何卒宜しくお願い致します。皆様にとり幸せな1年になります様に心から願っております。
さて今年もスロースタートで、ニューイヤーフェスからの始まりです。子どもたち,保護者の皆さん,指導者の皆さん,総勢約100名で開催しました。天候も曇空とはいえ太陽も出てポカポカと過ごしやすく楽しむ事が出来ました。
子どもたちも冬休み中,事故や怪我なくいつもと同じく元気いっぱいの笑顔で挨拶に来てくれました。先ずはホッとしましたね。
保護者の皆さんが食事の準備をしている間に,河川では約2時間のアップ,トレーニングを実施する,脱落者も無く長距離もこなして良い汗をかくことができた様です。休み中身体を動かしていたのか?なかなかみんな良く動けてました。昼食タイムでは保護者の皆さんが工夫を凝らした愛情たっぷりの食材も有り非常に美味しく頂きました。感謝ですね。食事後は広場でのサッカー大会,ドッチボールに大縄跳びと野球とは違った遊びにも大人も子どもも楽しそうで良かったです。終盤には新チームの背番号発表も有り,徐々に気が引き締まり,緊張感も出てくる様なところも感じました。新しいスタート。6年生は残り2ヶ月。
どれだけの想い出が出来るのか…新チームになる5年生以下の選手たちはどれだけの力が発揮出来るのか… 皆様今年もワクワク,ドキドキしながらボーイズへの応援を宜しくお願い致します。 ニューイヤーフェスでのご協力を頂いた保護者の皆さん有難うございました❗️今年もチーム一丸頑張っていきましょう❗️
shot |