2024.09.13 |
9月です‼️ |
暑い熱い夏休みが終わり,9月に入りましたが、暑さはまだまだ続いています。
そんな中,先日はボーイズの大イベント,秋季合宿を行いました。
静かな山間の場所,朝晩は心地良く過ごせる美山町での合宿。
総勢,部員含め約80名。
グランドはまだまだ夏の暑さの中,子どもたち,指導者。又同行頂いた保護者の皆さまのご協力を頂き,元気いっぱい,笑顔いっぱいで、1年生から6年生迄が声を掛け合いながら最高の2日間を,想い出に残る一泊2日の合宿に感激です。
広いひろいグランドでは指導者や付き添いのお父さんたちも一緒に走り,ボールを追いかけ,クタクタになる姿も有り,みんなが全員が一生懸命を合言葉に大きな声でグランドを
駆ける姿はとても頼もしく見えましたね❗️
全員での,お昼ご飯に夕食のバーベキュー,花火に就寝前のミーティングと決められたスケジュールにテキパキと行動。
大部屋での就寝もなかなか味合う事が出来ない体験です。
又2日目は起床から5.6年生は散歩にジョギング。4年生以下は素振りで始まります。
朝食後はグランド迄全員でランニング。
ハードスケジュールの中みんな良く頑張りました❗️大きな大きなスイカ割りも忘れてはいけませんね!かなりの盛り上がりで、大変甘くて美味しいデザートでしたね。
たった2日間の合宿でしたが、子どもたちは少し大きく見えて頼もしく見えて,少し成長してカッコよく見えたのは、私だけでしょうか……
さぁ〜まだまだこれからたくさんの試合や
練習が待ってます❗️
今まで通りでチーム一丸楽しく元気に頑張っていきましょう‼️
|
2024.07.31 |
7月末の4年生以下の試合報告 |
真っ黒に日焼けして、暑い熱い中を元気にグランドを駆け抜け,ボールを追いかける5.6年生の姿をいつも目の前で見ている4年生以下の選手たちも日々頑張ってますよ❗️広域リーグ戦C級に3年生以下主体の準D級と試合を重ねてます。
試合結果はまだまだ敗戦が多いですが、負けると悔しさいっぱいの顔と,勝った時のうれしさいっぱいの顔…いろんな表情が1人ひとりの子どもたちに出てきてます。たくさんの経験をしながらこの1年生から4年生の子どもたちも今の上級生みたいになるんですねー!
本当に楽しみです❗️
|
2024.07.30 |
7/28 A級、リーグ戦・トーナメント戦 |
昨日に続いて暑い日です。先ずは午前の沿線リーグ戦。5.6年生でこの夏は臨みます。先発マウンドNo.3が暑さでか…安定せず,四球から始まり、ピンチを招いて1失点,その後も満塁のピンチも有りヒヤヒヤ場面では守備陣が踏ん張りました,ダブルプレーで切り抜け何とか流れを掴みます。
その裏,1死後No.10が死球からチャンスを作り,相手守備のミスも有り同点に追いつきます。
2回からは攻撃に弾みが出てきました。No.14の左中間へクリーンヒットをきっかけに内野安打に小技を絡めていつものリズムが戻り得点を重ねて逆転に成功。
終盤に相手の長打力打線に打ち込まれ得点を許しましたが、何とか抑え切りました。良かったですね!
少々暑さで集中力が無くなるような場面も有りましたが、やっぱり6年生の元気印が力を発揮❗️午後からの試合に向けて休養しましょう。
この日2試合目はトーナメント2回戦
先発はNo.5に任せました。
初回先頭に右中間へクリーンヒット,犠打でランナーを進められてクリーンナップにタイムリーを浴び先行を許します。朝と良く似た始まりで,ここも後続を6-2-3のでダブルプレーで凌ぎました…。
前半はこのままNo.5も落ち着いた投球,又相手投手も素晴らしいピッチングでした。
3回にボーイズの攻撃,1死後.四球のランナーを2人出しチャンスにNo.10のレフト線へのタイムリーで逆転。
4回にも死球と内野安打でチャンスを作りNo.14の絶妙なスクイズで追加点,更にNo.16のライトへのタイムリーヒットで得点と一気に流れを引き寄せます。
5回にも元気印のNo.2がセンター前ヒットで出塁後スチールを重ね,打撃好調のNo.6がこの日2本目のレフト前へのタイムリーで5点目を奪いました。
No.5が途中ヒヤヒヤは有りましたが、完投、素晴らしいピッチングでした。守備にも助けられましたが、投打にリズムがかみ合い素晴らしい内容でした。
初回の立ち上がりが少し気になりますが、まぁええでしょう‼️
素晴らしい1日でした‼️ |
2024.07.29 |
7/27 ボーイズ全員で遠征をしました |
この日は全員で小野市への遠征試合に出掛けました。
5月に全日本学童、県予選の1回戦で対戦をしました、小野東スポーツ少年団さん。いろんな縁が有り、今回お誘いを頂きました。
小野東小学校での練習試合の中でたくさんの細かな試合運びに、又試合後には子どもたちの合同練習では小野東さんの得意な走塁練習と守備練習にも時間を割いて頂きました。常勝チームのいろんな場面を体験させて頂き、ボーイズの子どもたちも練習に取り入れていきたいプレーもたくさん有りましたね!
暑い熱い中、お誘いを頂き、又たくさんのあたたかいお気遣いを頂いた小野東のチーム関係者の皆様有難うございました。今後ともこの様な交流の場を頂ければと願っております。 |
2024.07.19 |
7月も早中旬です。 |
暑い日,蒸し蒸し状態ですが、ボーイズの子ども達は本当に良く頑張ってますね!
先週3連休もたくさんの試合が有りました。
6年生は投手陣と守備陣とのかみ合いが良く大量失点が大幅に減少。但し四球や失策が続くと失点する割合が高いですね。長打力も幅が広くなり,特にNo.1先日もレフトへのR.Hは見事でした。小技での得点力,又2死からのねばり強さも非常に良いです。これからの暑い夏にどれくらいの予想外の力が発揮できるか…楽しみな6年生です。
5年生は4年生の力を借りての試合になります。この数試合,6年生に負けじとねばり強さが感じますね!後半何とか粘って追いついた試合でも,No.12の完璧な打球はレフトオーバーのR.Hが勝利打点に。又近々の試合でも最終回に5年生の打力で勝利にと,できる限りの力を出せる様になって,まとまって来てます。投手力に強力打線をまだまだ売りにしたいチームです。やはりこの夏をしっかりと乗り切り,ひと回り大きくなって来年の準備をしていきたいですね!
4年生以下のメンバーもどんどん仲間が増えて、どんどん成長してます!3年生以下でも試合が出来る様になり、非常に嬉しいです。
まだまだ負けが多いですが、今の5.6年生も低学年時は敗戦ばかりでしたが、みんな頑張って練習をして今すごく楽しんで野球に取り組んでます。良い顔してますよー‼️
チーム一丸となって,この夏,指導者の皆さんも,保護者の皆さんも全員で子どもたちへの暑い熱い声援を宜しくお願い致します‼️ |
2024.07.12 |
7月 いよいよ暑い熱い夏に突入です。 |
7月に入り,4年生以下の子どもたちが暑い中元気いっぱいですよ❗️C級の試合に3年生以下の試合も有り,なかなか勝利は叶いませんが,これからが非常に楽しみなメンバーです。
先日の試合に於いても4年生の投手陣も充実してきてます,課題もしっかり見えてきてます,又3年生投手も少しづつ経験を積みながら頑張ってますね!新しい仲間も増えてきて,この夏,暑い暑い夏の練習にしっかりと取り組んで,ひとまわり大きく成長してもらいたいと願っています。
非常に危険な暑さがこれからますます増えてきてます。子どもたちはもちろん,保護者の皆さんや指導者の皆さんも体調に気をつけて,思い出に残る夏のボーイズを作り上げていきましょう❗️
|
2024.07.11 |
7/7 B級 輝き旗杯 |
B級,5年生と4年生で臨みました。トーナメント戦。最近5年生の投手力が安定してきてます。先日の練習試合でもなかなかの結果でした。
この日は,メキメキ調子に乗ってきてます,先発マウンドはNo.15に託します。相手チームは強打の重量打線にどこまで通用するかが勝敗を決める試合です。
立ち上がりからガンガン飛ばしてます。球に勢いも有り,上位打線に向かいます。守備陣の軽快な動きも有り先ずは無失点で課題を解決。攻撃へ。打撃好調5年生打線でNo.14のヒットから1死2塁まで進みますが、後続が打ち取られて無得点。
前半1.2.3回と完璧に締めたNo.15,4回先頭に初球を左中間に運ばれるR.Hで1点を奪われます。さすがに2巡目は簡単には打ち取れない打線ですねー!その後,ちょっと動揺か,守備のミスも有り,四球を出してしまう。この辺りが今後の課題ですね、2死満塁のピンチ,大量失点にもなりかねない場面,最後は踏ん張って打ち取りました。良く頑張った!何とか1失点で抑えました。
その裏の反撃,1死後からNo.12.15の連続ヒットと技ありの走塁で2死2.3塁から,4年生No.20が目が覚める様なレフトへのクリーンヒットで同点に追いつきましたよ!ナイスバッティング👍
5回からはマウンドへNo.14が流れを掴みに行きしっかりと3者凡退。その裏良いリズムで打順良く,No.14が四球で出塁,スチールでチャンスにNo.16の内野ゴロの間にホームインで逆転に成功。
最終回,1死後四球でランナーを出し,2死3塁で最後のバッターを内野フライに…これがまさかの落球…で追いつかれました。
これが少年野球ですねー!何が起こるかわからないです。ガックリでしたが、まだ同点。
最後の攻撃は下位打線から,1死後からこれまた4年生のNo.24が左中間へびっくりする様な大飛球が3ベースヒット!1死3塁でサヨナラの場面。打者は打撃好調No.13が内野へ強烈なあたりがグラブを弾いてる間にNo.24がホームイン❗️でゲームセット。
5年生が試合を作り,4年生が無心でチャンスを作り,最後は5年生が試合を決める。
すごい試合でした。暑い中子どもたちは本当に良く頑張りました。
相手チームも投手を中心に非常にまとまり,打撃陣も迫力が有りましたね!又対戦をしたいですね。ナイスゲームを有難うございました。 |
2024.07.10 |
7/7 A級尼崎東地区会長旗 |
この日も暑いですよ!昨日からの疲れが心配ですが…。
久しぶりの先発マウンドのNo.5。淡々とコントロール良く投げ込む選手です。
初回から落ち着いてましたね!省エネ投球,打たして取る,守備のミスも有りましたが、気にせず慌てる事なく投げ込む。良いリズムでした,完璧でしたね。
終わってみれば、6回1安打,1死球とナイスピッチングでした。
やはりテンポ良くでの攻撃は2.3回のランナーを出しての上位打線に当たりが集中しての得点力がこの日は有りました。No.1.2.6の好調打線もしっかり機能しました。
ゲームを作る投手陣が暑い中しっかりと応えてくれてます。次回も楽しみです。
No.5確かに良かったで❗️ |
2024.07.09 |
7/6 A級 野球協会 |
暑い日が続いてます。A級.朝一の試合開始でみんな良く準備して遅れる事なく集合の5.6年生,大きな声で挨拶もできて目もしっかり起きてます。身体の強さと逞しさが出てきてます。
先ずは先発No.3前回同様,安定した立ち上がりです。裏の攻撃では先頭No.1が粘りながらの7球目をジャストミートがレフトオーバーの2塁打でいきなりチャンスをNo.13がきっちりと送り,1死3塁からNo.2の内野ゴロの間にホームイン。と幸先良いです。
そのまま1-0で回は進みます。相手投手も無四球の好投でなかなか追加点も取れずNo.3.9の連続ヒットも出ますが、無得点。
負けじとNo.3も集中した投球で3回迄守備にも助けられノーヒットピッチング。
後半はNo.1に託します。4.5.6回,コントロールが不安定の中,死球とヒットでランナーを背負いますが、3塁まで進ませないナイスピッチングでした。
結果,スミ1対0での勝利に、こんな試合が出来る事にビックリですね!集中力はもちろんですが、主将からの元気な声が全員を盛り上げた結果です。ナイスゲームでした。
No.3がなかなか良えわ‼️ |
2024.07.03 |
6/30・A級此花大会・2回戦 |
この日は,昨日から続く雨でボーイズも全ての活動予定が中止になりました。午後からの快復予定に対して6年生のみ準備をしてきました。
15時プレーボール。先発No.3。前回に続いて,それ以上に良かったですね!気がかりな立ち上がりも全く問題無しでのマウンドさばき。3回を無四球,被安打1。ただ守備のミスからの1失点は悔いが残りますが、ミスが出ても淡々と投げ込む姿は本当に成長を感じますねー!
相手投手も素晴らしいピッチングでなかなかチャンスが来ても得点出来ず1点ビハインドのまま終盤5回先頭のNo.4この日2本目はレフト線を破る2塁打でチャンスメーク。犠打で1死3塁からNo.7の内野ゴロのクロスプレーがセーフのジャッジで何とかこの回,同点に追いつきました。
流れを維持したい裏の守り。先頭に左中間への2塁打を許しその後巧みなバントヒットを絡められて失点を許して1-2の最終回。
先頭No.5が意地のセンター前で出塁後相手守備のミスから長躯ホームへ帰り土壇場で同点。続いてNo.6の自身2本目のヒットで得点の場面もありましたが、チャンス掴めず同点で最後の守備。
No.1が四球一つを出しましたが、ピシャリとナイスピッチングで試合終了。
抽選の結果は勝利でゲームセット。
後手後手でのゲーム運びでしたが、諦めずに最後迄良く粘って戦ってくれましたね!
ナイスゲームでした。ヒヤヒヤしましたが… |
2024.07.02 |
6/29 B級・大矢根キッズ杯 |
2回戦,この試合はNo.15左腕に託しました。相手の重量打線にどれだけの力が発揮出来るか,楽しみな一戦。
先ずは立ち上がり、ボールに勢いよく全力投球で打ち取り2死後クリンナップに粘られての11球目をライトオーバーの2塁打を打たれました。いゃ〜素晴らしい打者でした!
次打者をしっかりと打ち取り良い立ち上がりです。
その裏,打撃好調先頭のNo.13が左中間へのヒットとスチールを決めて2死後No.12のセンターへの強烈な打球が運良くグラブを弾いて先取点を取れました。
2.3回と素晴らしい投手戦、相手投手もキレの有るボールとコントロールでボーイズ打線も凡打が多くチャンスが作れません。
No.13も集中したピッチングで無失点のまま4回.守備のミスでランナーを背負ってから,死球が重なり,悪い流れのまま,またまた守備のミスも重なり逆転されます。
最終回にもやはり守備のミスが出てしまい、失点。何とか元気を取り戻しての最後の攻撃、先頭のNo.20 が四球を選んで出塁後果敢にスチールを決めて無死2塁から次打者は打ち取られて2死後No.16の意地のライト戦へのヒットで1点を返しクリンナップへ良く回しましたが、最後は打ち取られてゲームセット。
最後迄良く粘っての展開と投手陣の力強さと安定感が目立ちました。敗戦で反省点ははっきりとわかり,何が足らないか非常に良くわかる試合でしたね!
まだまだ試合はたくさん有ります。暑くなりますが,元気いっぱいで練習に取り組んでいきましょう! |
2024.06.25 |
6/22 A級 協会試合 |
なかなか勝つ事が出来ない対戦チーム。前回は後一歩の所で逆転負けでした。
期待をしながら,先発No.3ここ数試合力投が目立ちます。この時期,暑くなると思う様に力が出せず不安も有りましたが、この夏はやってくれそうですよ!気合い十分です。
先ずは初回先頭を四球でピンチを招く場面で内野守備陣のミスから2失点とバタバタと落ち着かない初回。
2回裏の攻撃,1死後No.6の左中間を破る3ベースヒットから次打者No.4の絶妙なセフティースクイズで1点を返しましたよ。
3回やはり先頭打者にラッキーなライトへのヒットからクリンナップに左中間への2ベースを打たれ追加点を許します。やはり得点後は何とか無失点で抑えて流れを掴みたかったですが。3回を終え四球1の3失点で重量打線を収めました。No.3ナイスピッチングでした。
後はNo.1がしっかりとピシャリと抑え最終回の攻撃。No.1.10のラッキーな出塁からこの日2本目のヒットがタイムリーにNo.6が目立ちましたよ!なんとか土壇場で同点に追いつきました。最後まで諦めずに良く頑張りました。
抽選の結果は……敗戦でした。
もう少しです!後一歩です!
頑張ろう! |
2024.06.11 |
6/8.ポップアスリートカップ2024 |
くら寿司杯、1回戦です。
対戦チームは尼崎野球協会でも何度か戦い非常に強いチームです。
この試合先発No.1,立ち上がりが課題です。がこの試合は初回から飛ばしてましたよ!先頭からの好打者にファールで粘られましたが、集中してしっかりと3人で打ち取りました。その後も2.3回とヒットも打たれましたが、守備にも助けられて無失点投球。
ボーイズも攻撃ではNo.1.2のセンターへのクリーンヒットも有りましたがなかなか得点に結べず,そんな中3回には先頭のこの試合スタメンのNo.14がレフトオーバーのツーベースでチャンス到来,送りバントもきっちり決めての場面でしたが、相手の固い守備に阻まれて得点が出来ずでした。
4回に入り,2巡目の上位打線にライトオーバーのツーベースを打たれ,バントも決められてのピンチにクリンナップにレフトへタイムリーを打たれ先制点を許しました。
終盤にも上位打線に長短打と打ち込まれ3失点,最終回にもNo.5がやはり長打を浴びて失点で4-0に。
終盤以降はほとんどチャンスも無く相手投手の尻上りにテンポ良く投げ込む投球に守備陣もミス無くアウトを取られて,流れを掴む事が出来ませんでした。完敗でした。
No.1も良く投げましたが、終盤での力不足が今後の課題ですね。
相手チームには次の試合も勝利して是非優勝して頂ければと願います。
ナイスゲームでした❗️
|
2024.06.10 |
尼崎野球協会。1回戦 |
先発No.3立ち上がり気合い十分ですが,先頭にフルカウントから死球を与えていきなりのピンチスタート。後続を打ち取り2死ランナー2塁からクリンナップにレフトへのタイムリーを許し1点を先行される初回。
3回にも1死後,四球と内野安打で満塁のピンチ,ここは何とか抑えたいところで、マウンドをNo.5に託します。緊張の場面しっかりと打ち取ってくれましたねー!安定したコントロールが武器です!ピンチを凌いで無失点。1点ビハインドの我慢の展開で4回裏の攻撃。
トップバッターが四球で出塁久しぶりのチャンス到来。続く打者も内野安打で無死2.3塁からNo.2のレフトへの大飛球でランナータッチアップで同点に追いつきました。続いての打者もサードへの内野安打で2死2.3塁からNo.4がセンター横への逆転タイムリーツーベースヒットて追加点。3-1と逆転に成功して終盤の守りへ。
No.5も良い粘りのピッチング。持ち前の打たして取る投球で1死後.守備のミスからランナーを出して嫌な雰囲気でクリンナップに回すと何とライトオーバーへの2点同点ランニングホームランを打たれて、さすがにガッカリしましたが、次打者2人を集中して打ち取りました。ナイスピッチングですよ!
最終回,守備のミスでやや元気が出なかった主将からの打順。4球目をジャストミートの強烈な打球はレフト線へ…何とこれがランニングホームランに❗️ナイスバッティング‼️
でゲームセット。
ひとつ小さな守備のミスから得点を許してしまう流れに、野球の怖さ,又楽しさが見え隠れしたゲームでしたね。やはり最後迄諦めずに立ち向かったマウンドでのNo.5の投球と全員の気持ちが,最終回にいつも元気印の主将のバットに込められた様なゲームでした。
良く頑張りました‼️
|
2024.06.09 |
6/8 広域リーグ戦C級。 B級練習試合 |
4年生以下の試合,相手投手の速い球にビックリしましたね!コントロールも良くなかなかチャンスが掴めるか…。そんな中,No.20 22.24の気持ちの入ったバッティングと走塁が目立ったですね!最近練習に力を入れてる事が試合に少しずつですが出てきてますね!
守備力がまだまだ課題です。先発No.20 .次のNo.23はヒヤヒヤしながらも投げる事が出来てます。後はゴロやフライをどれだけアウトに出来るか…ですね!選手たちも良くわかってる様です。頑張って練習に力を入れていきましょう!
続いてB級練習試合もさせ頂きました。
ここにも守備のミスが続きましたね!これには流れが掴まれ,投手の制球も悪くなりなかなか修正が出来ない場面も有り,反省点が有りました。
打撃は好調です。5年生全員がしっかりと振り抜くクリーンヒットに長打も有り,今後の試合にも期待が出来ますね。
2試合ともに敗戦になりましたが、良い場面もたくさん有りましたよ!良い場面…もっともっとたくさん出せる様に頑張っていきましょう! |
2024.06.05 |
6/2 A級 トーナメント戦・準決勝 |
旧B級.現A級の徳安杯,準決勝.
対戦相手は常に上位に位置付くチームです。
やっぱり強いです!どこまで今の力が通用するか,楽しみな一戦でしたが、試合結果は大敗です。
初回から先頭打者のヒット,守備のミスから失点,2.3.4回と先頭を塁に出してしまう事が大量失点につながる。重量打線に打たれてしまう事は致し方無いですが、やはり守備のミスが重なると流れを変える事が出来ませんね。
マウンドのNo.5もしっかりと無四球,2番手No.3も力投し良く頑張ってくれました。
打撃では最終回にNo.8のレフト前ヒットに続きNo.1のレフトへのツーランホームランで意地を見せました。その後もNo.5のライトへのツーベースヒットもありましたが、得点にはならずゲームセット。今持てる力を発揮しましたが、完敗でした。
又必ず対戦する事が有ります。次は又違う展開の試合を期待してます。
頑張って練習に取り組みましょう!
徳安杯 3位表彰状を頂きました‼️ |
2024.06.04 |
もう6月ですね❗️ |
広域リーグ戦 C級
先発No.20 立ち上がり初回良かったですよ!
ただ,2回先頭を四球で出すと,余裕が無くなり,バタバタしてしまうところがチラホラでミスが守備陣にも出て来てしまい流れがドンドン相手チームへ。
先手先手でなかなか点差が縮まらずに諦めかけてはいましたが、後半。何とかランナーにと強い気持ちが,ひとつになり,いつもの元気が出て来ましたよ!内野安打にナイス走塁で流れを一気に引き寄せ2死からNo.40の痛かったけど、良く頑張りました!死球で出塁でさらに流れを加速して,相手バッテリーミスで同点に追いつきました!
最終回,マウンドはNo.23最近はメキメキアピール全開でピシャリと3人で抑えて,最後の攻撃へ。
先頭No.31が四球で出塁,盗塁も有り無死3塁の場面から前打席でもヒットを打って,ファインプレーも出して気分良くNo.32が打席へ…
3球目の内角低めをジャストミート❗️
レフト前ヒットでサヨナラ勝利に喜びいっぱいでした。最後まで諦めずに元気よく頑張りました。又ひとつ成長です🙆🏻♂️
暑い中子どもたちも応援の保護者の皆さまも
良く頑張りました‼️有難うございました🙇🏻♂️ |
2024.05.29 |
5/26 C級・広域リーグ戦 |
この日,2試合目です。
暑い中,朝早い集合から4年生以下の子どもたち,顔色見ながらの昼食でしたが,みんな元気にいつも通りにペラペラ喋りながら食べてました。
広域リーグ戦,対戦チームは4年生メンバーが揃って、噂通りのチームでした。
久しぶりの先発No.21.立ち上がりから制球定まらず,四球を出して守備のミスで失点を重ねる展開は午前の試合と同じでしたね。
しっかりと守備の練習が,しっかりとしたキャッチボールが必要です!
打撃面では速い球でも怖がらずに少しずつですが上向き状態です、No.23の素晴らしいクリーンヒットにNo.31の2本のヒットに長打力のNo.22.24もこの日は目立ちました。
これから楽しみなチームになってきてます,一丸となって練習に臨んでいけば,必ず良い結果が出てきます。頑張っていきましょう!
試合結果は負けですが、良い走塁での得点も好材料でした‼️ |
2024.05.28 |
5/26 C級おれんじ杯 |
からたちおれんじ杯・C級,1回戦
暑い中,4年生以下で頑張りましたよ!
初回先頭のNo.32が内野安打で出塁後No.22のセンター前クリーンヒットで先取点。
その裏,先発No.20 ブルペンではコントロール良く期待しましたが、試合になると緊張するのか,制球定まらず四球と守備のミスで同点に追いつかれます。
2回,先頭20 が出塁,盗塁を重ねてNo.33の何とかバットに当てたい!の強い気持ちの内野ゴロでランナーが帰り得点。
その裏には,やはり四球からのランナーをためてまたまた守備のミスで逆転を許します。
3回。2死からNo.22.24の連続長打で何とか同点に追いつきます。マウンドにはNo.23が上がります。この試合初めて無得点に抑えてスコアに0を。
最終回。死球と守備のミスで無死満塁の大ピンチ。1人帰ればサヨナラ敗退の場面…
No.23頑張りましたよ!緊張の中、三振を奪い小さくガッツポーズも出て,抑え切りました。ナイスピッチングでした❗️
結局その後,同点での抽選で負けてしまいましたが、非常に価値ある試合でした。
反省点は子どもたちが1人ひとりが分かってるはずです。又ひとつ成長した試合でした。
たくさんの応援有難うございました。
一喜一憂のあたたかい拍手と声援が子どもたちへの力になってました。‼️
|
2024.05.27 |
5/26 阪急沿線リーグ戦 A級 |
暑い中,先週に続いて先発No.3がマウンドに上がりました。まずまずの立ち上がり、少々球が荒れ気味で四死球を出しますが,ピンチの場面でも,守備陣がしっかりと守り切る場面が多く見られます。が、少しの気のゆるんだ隙に乱れる守備があると流れが一変して失点を許してしまう場面も有り,反省点ですね…
攻撃では、前半チャンスが有りますが、なかなか得点に結びつく事が出来ず,我慢の展開
3回に好調のNo.2の痛烈なレフトへのヒットで出塁,続くNo.4のこの試合2個目の完璧な送りバントでチャスを広げて、No.1もこの試合2本目のヒットが右中間へのタイムリーツーベースで1点先取。続く4番のNo.5も右中間へのタイムリーヒットが出て2点目を取りました。結局この回の2点が勝敗を決めましたが、チャンスに小技を駆使して,好調の打者に打順が回ってきたところが,良かったですね!
試合は他にもチャンスがいくつか有りましたが、なかなか相手の守備に付け入る事が出来ずに僅差の展開でしたが、良く凌いだゲームでした。最終回は最近良い仕事をしてくれてますNo.14がマウンドで完璧に締めてゲームセット。
良く頑張りました‼️ |