2024.03.19 |
3/16の試合結果 |
3/16
稲毛区連春季大会 順位決定戦が稲毛海岸球場で行われました。
相手は『宮野木ビーバーズ』さんでした。
結果は0-15で敗戦となりました。
試合内容はうちのチームは何もできませんでした。
技術とかの問題ではなく勝ちたい気持ちが感じられませんでした。
現実を受け止めて、次の試合ではこの試合みたいにならないように気を引き締めて頑張っていきます。 |
2024.03.12 |
3/16・17の予定 |
3/16
区連春季大会(T部)順位決定戦が予定されています。
対戦相手は『宮野木ビーバーズ』さん。
海岸球場 10:00 PB
3/17
3/16の試合に勝利したら
区連春季大会(T部)順位決定戦
対戦相手は『稲丘ベアーズ』さん
海浜公園野球場A面 10:00 PB
まずは3/16の試合に勝って3/17につなげたいと思っています。あと2つ勝てば市内大会の出場権が手に入ります。
勝利を目指しチーム一丸となり頑張っていきますので皆様、ご声援の程、よろしくお願いします!! |
2024.03.12 |
3/10 区連春季大会(T部)1回戦 |
3/10
区連春季大会(T部)1回戦が行われました。
相手はU部と同様『穴川タイガース』さんです。
1回の表、1番バッターが監督との約束通りヒットで出塁し盗塁を試みた際、2番バッターのヒッティングでエンドランの形となり1アウト3塁の理想的な形となる。3番の内野ゴロの間に1点を先制に成功。幸先の良いスタートでチームにいい雰囲気が流れました。その後、同点とされるも3回表に逆転に成功。
投げては先発ピッチャーが3回まで2点に押さえる好投。四球が1つだけでリズムよく守備ができていたと思います。
ただ4回に入り2番手ピッチャーにスイッチし大量得点を相手に献上。2番手、3番手とピッチング自体は悪くなかったがエラーからリズムが崩れていってしまいました。
最終回に1点を返すのがやっとで3-14で敗戦となりました。
昨日に引き続き本当に悔しい結果となりましたが課題がしっかり見えた試合だったと思います。
T部は順位決定戦も残っていますので気を引き締めて次の試合に臨みたいと思います。
|
2024.03.12 |
3/9 区連春季大会(U部) |
3/9区連春季大会(U部)の1回戦がありました。
相手は『穴川タイガース』さんです。
初回、低学年の頑張りで3点を先制したがその裏、エラーと四球がからみ逆転される苦しい展開。
そのあとも点の取り合いで10-7とリードし時間的にも裏の攻撃を抑えれば勝ちの状況。
2アウトまでこぎつけるも満塁の状況。
あと一つの状況で2点タイムリーを打たれ1点差、なおも2、3塁から2点タイムリーを打たれ逆転。
そのまま時間切れで試合終了と本当に悔しい結果となりました。
もう少しだったけど敗戦は敗戦として受け入れ、この悔しい気持ちを糧に次の試合では同じ思いをしないように頑張ろう!!
|
2024.03.05 |
稲毛区春季大会 開始 |
3/3に開会式を終えていよいよ春季大会がスタートしました。
天台バッファローズは3/9にU部の試合からのスタートとなります。
U部の対戦相手は『穴川タイガース』さん。
3/10にはT部の試合で対戦相手はU部同様、『穴川タイガース』さんとなっております。
天台バッファローズ久しぶりの単独チームとしての出場となります。
選手達はみんなやる気十分ですので皆様、ご声援の程、よろしくお願いいたします。
|
2024.03.03 |
3/3選手宣誓 |
稲毛区春の大会Bチーム選手宣誓の動画です。
会員BBSにアップしました。 |
2024.02.26 |
区連春季大会抽選会 |
2/25
区連春季大会の抽選会が行われました。
T部は『穴川タイガース』さんと『小中台JBC』さんの勝者と3月10日に対戦となりました。
U部は日程は未定ですが『穴川タイガース』さんと対戦が決まりました。
また、3月3日の開会式ではU部のキャプテンの選手宣誓も決まりました。
いよいよ公式戦が始まってきます。今年は久しぶりの単独チームとしてスタートとなります。
今年も全力で頑張っていきますので皆様、ご声援の程、よろしくお願いいたします。
|
2024.02.13 |
2/18 練習試合 |
2/18 千草台小学校裏グラウンドにて練習試合が決定しました。
相手は『八街ファイターズ』さんです。
新チーム初の練習試合となり選手たちも気合が入っています。
皆様、ご声援の程、よろしくお願いいたします。
|
2024.02.13 |
新しい仲間が増えました。 |
2/12に1名(2年生)入部が決定しました。
これで総勢16名となりました。
まだまだ、野球がやりたい子供たちが増えてくれる事を願っています。
野球に興味がある子はグラウンドに是非遊びに来てください。
お待ちしております。 |
2024.01.23 |
20日、21日 活動報告 |
1/20
午後より練習でしたが練習が始まりすぐ天候不良により中断…
そのまま解散となりました。
1/21
あいにくの雨模様の為、公民館で野球の勉強をしました。
勉強会の中で今年の目標を決めました。
『積極的に失敗』が今年の目標となりました。
この目標は失敗⇒振り返り⇒練習⇒成功のサイクルで野球を上達していこうという考えのもと決定しました。
選手たちには失敗を恐れず積極的にプレーしてもらい失敗したらなぜ失敗したのかを考えて成長してほしいと思います。 |
2024.01.17 |
練習始め |
1/14 2024年初練習を行いました。
午前中は穴川神社へ必勝祈願に行ってきました。
練習はボールを使わずに短距離ダッシュを繰り返し行い最後はサッカーをしました。
今年は6年生1名、5年生5名、4年生2名、3年生5名、2年生2名、計15名でのスタートとなります。
野球に興味のある子は飛び入りでの体験も大歓迎ですのでグラウンドに遊びに来てください。
今年も天台バッファローズをよろしくお願いいたします。
|
2024.01.13 |
05卒部式写真 |
保護者からの提供です。
12月に実施したレクレーション及び卒部式の写真をアップしました。 |
2023.12.19 |
年末年始休暇について |
12/23〜1/7まで年末年始休暇となりますのでチームの活動はありません。 |
2023.12.19 |
12/17 卒部式 |
12/17
第52回 天台バッファローズ卒部式がとり行われました。
今年も無事に6年生を送り出すことができました。
今年の6年生は1名で他のチームと合同で試合をしたりなかなか思うようにいかなかった事もありましたが、最後、短い期間でしたが天台バッファローズ単独チームとして活動しキャプテンとして立派にチームを引っ張って行っている姿はとても頼もしかったです。
中学生になっても野球を続けるとの事なので新たなステージでも頑張ってほしいです。
卒部式当日、6年生を盛大に見送れたのもOBの皆様、保護者の皆様がたくさん参加して盛り上げていただいたおかげだと思っています。
ありがとうございました。
今年の活動はこれで終わりになります。
来年は部員15名でスタートします。
来年もご声援の程、よろしくお願いいたします。
|
2023.12.11 |
2023年 最終戦 |
12/10
工大グラウンドにて『わかしおタイガース』さんと練習試合を行いました。
結果は2-4で敗戦となりました。
6年生にとっては最後の試合でしたが悔しい結果となりました。その中でも天台の6年生が最終打席でホームランを打つという活躍を見せてくれました。
『わかしおタイガース』さんとは今年の初めから合同チームとして一緒に戦ってきました。一年間本当にありがとうございました。最後にわかしおさんと試合できてお互いの6年生にとってもいい思い出になったと思います。
今週はクラブレク・卒部式が予定されています。
我がチームの愛すべきキャプテンを盛大に送り出してあげましょう。
|
2023.12.07 |
6年生最後の試合 |
12月10日は6年生にとって最後の試合となります。
相手は『わかしおタイガース』さん
わかしおさんとは今年度、合同チームとして一緒に活動してきました。
最後、わかしおさんと試合できる事は天台の6年生にとってもわかしおさんの6年生にとっても凄く良かったと思っています。
お互い全力プレーで6年生の最後を締めくくりましょう!
|
2023.11.21 |
11/18、11/19活動報告 |
11/18
午前中、地域の防災イベントへ参加しました。
消火器の使い方、消防署への通報のやり方、三角巾の使い方等を消防署の方からレクチャーを受けました。
終わりに消防車の説明を受け、子供たちは消防車に乗せてもらったりと普段、なかなか経験できない事を体験できました。
午後は、練習でバッティング、ノックと練習しました。
11/19
午前中は走塁、ランナーコーチャーについて練習しました。ランナーコーチャーについてはなかなか教える時間がなかったので子供達も勉強になったと思います。
午後は、課題のバッティングを中心に練習しました。
本日、新たに3年生の子が1名入部しました。
総勢15名となりました。
|
2023.11.14 |
11/11、11/12の活動報告 |
11/11
愛生グラウンドにて天台リーグ愛生グレート戦が行われました。結果は0-16で敗戦となりました。
6年生にとって最後の公式戦で選手たちも気合が入っていましたがフォアボールからの長打が続き大量失点となってしまいました。攻撃も完全に抑えられ何もできませんでした。6年生にとっては本当に悔しい結果となってしまいました。
卒部まで残り1ヶ月…まだ練習試合もあります。
6年生に最後、いい思い出を作ってもらえるように頑張って行こう!
11/12
午前中はあいにくの雨…
集合時間をずらしたものの雨がやまないので中断
お昼過ぎに天候回復し練習再開
昨日の反省点であるバッティングを中心に練習しました。
最後はシートノックをやりました。選手たちも積極的にボールを取りに行って声も凄く出てて盛り上がっていました。
練習のような盛り上がりで試合できると必ずいい結果になると思うので声を掛け合っていってほしいです。
|
2023.11.06 |
11/3、11/4、11/5の活動報告 |
11/3
工大グラウンドにて総武リーグ(教育)が行われました。
対戦相手は『花見川ツインズ』さん
結果は2-8で敗戦となりました。
今年の春から『わかしおタイガース』さんとの合同チームの最終戦でしたが敗戦という悔しい結果でしたが両チームともこの1年で成長できたと思っています。わかしおさんありがとうございました。
6年生は、『小中台JBC』さん、『山王ドジャース』さんと6年生の合同チームで練習試合を行いました。声を掛けていただいた『小中台JBC』さん『山王ドジャース』さん本当にありがとうございました。
5年生は選抜大会の試合がありました。稲毛区選抜は優勝という最高の結果となりました。選抜で得た経験をチームでも発揮してください。おめでとう。
11/4
千草台前グラウンドにて練習を行いました。
フライの捕球練習、ロングティーなどの練習を行いました。フライ捕球の練習では1年生、2年生も捕球できるようになってきました。今後が本当に楽しみです。
11/5
千草台裏グラウンドにて練習を行いました。
保護者、OBを交え紅白戦を行いました。
選手たちの勝ちたい思いがプレーに出て白熱した試合となりました。試合でもこのくらい盛り上がって出来れば絶対にいい結果がでると思うので頑張ってほしいです。
保護者、OBの皆様、試合のお手伝いありがとうございました! |
2023.10.31 |
10/28、10/29の試合結果 |
10/28
工大グラウンドにて稲毛区連卒部大会 1回戦が行われました。相手は『ヤングジャイアンツ』さん
結果は1-14で敗戦となりました。
初回、2点を先制され2回に1点を返したましたがエラーや四球が多く大量点を入れられそのまま敗戦となりました。
その中でも6年生のキャプテンがチームを鼓舞し続け最後まであきらめずに戦っている姿はとても頼もしかったです。
後輩達に必ず伝わっていると感じました。
10/29
千草台小学校にて天台リーグが行われました
相手は『小中台JBC』さん
結果は0-17で敗戦となりました。
敗戦となりましたがこの試合は、守ったことの少ないポジションで選手にいろいろな経験をさせました。なかでも、ライトを守った一年生の選手が一生懸命声を出しチームを盛り上げていました。また、セカンド、センターで出場した二年生もフライを取ったりと伸びしろしかないと感じさせられました。
6年生の最後の大会は敗戦という悔しい結果となりました。でもキャプテンの『勝ちたい!』という思いは監督、コーチ、父兄、そして後輩達に伝わりました。
卒部まで時間は限られていますが、まだリーグ戦も残っています。最後まで全力で走り抜けよう! |