少年野球 - 虹ヶ丘レインボー

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

958件のうち20件を表示しています。


2023.12.02   
12月2日試合結果
第20回中国ろうきん杯学童軟式野球選手権大会の1回戦が行われました。
 1回戦 レインボー 2−3x 南観マリナーズ(7回特別延長負け)

 ついにこの日がやってきました。今年最後で最大の大会。12月で寒さを心配しましたが晴天に恵まれ、気持ちの良い1日でした。マツダスタジアムに8チームが集結し盛大な開会式が行われました。
 その後1カードだけ別会場ということで、開会式後即移動のはずだったのですが、マツダスタジアムに停めている車の移動待ちでバスが30分以上出発できないというアクシデントもあり、会場についてわずかなアップで試合開始という状況でしたが子どもたちはベストパフォーマンスを発揮してくれました。
 1−1で迎えた最終回、サヨナラのピンチをなんとか守り切りタイブレークに突入します。7回表レインボーはタムリーヒットで1点勝ち越しますが、その裏紙一重のところで南観マリナーズの方へ勝利の女神が微笑み続けサヨナラ負けを喫してしまいました。
 初戦突破して明日マツダへ行くぞという目標を残念ながら達成することが出来ず、非常に悔しい思いでいっぱいです。ですがここまで夢を見させてくれた子どもたちに感謝です。そしてこんな立派な選手たちに成長させてくれた指導者にも感謝しかありません。最後まで大きな声で応援してくれた後輩たちありがとう!今まで切磋琢磨して戦ってきたチームや全ての関係者にありがとうの言葉を贈ります!!
2023.11.25   
11月25日試合結果(Aチーム)
6年生は防府西高グラウンドにて練習試合を行いました。
 第1試合 レインボー 9−4 防府市選抜 勝ち
 第2試合 平田 0−3 レインボー 勝ち
今日は来週の中国大会に向けて最後の実戦。強豪チーム相手にとても良い試合をすることが出来、手応えはバッチリです。やるべきことは全てやり尽くしました。あとはコンディションを整え当日に臨むことが出来れば結果は自ずと付いてくるはず。いざ広島へ、決戦まであと7日。
2023.11.25   
11月25日試合結果(Bチーム)
第35回ヤマウチ旗争奪B級少年野球大会が行われました。
 A-1 レインボー 7−1 大和
 A-2 光井中央 0−6 丸山
 A-3 レインボー 6−1 丸山
 C-1 周防若草 1−6 あけぼの
 C-2 光ブレイズ 2−11 あけぼの
 A-4 決勝 レインボー 2−3 あけぼの
★優勝 あけぼの ★準優勝 虹ヶ丘レインボー

3度目の大会も準優勝となりました。決勝のあけぼの戦、前回は完敗でしたが今日は接戦に持ち込みました。しかし一歩及ばず勝利ならず。このリベンジは来年に持ち越しですね。
2023.11.23   
11月23日試合結果
本日プリン山にてBチームの練習試合が行われました。
 Bチーム@ 桜木 2−3x レインボー 勝ち
 BチームA レインボー 2−4 桜木 負け
1試合目は4・5年生全員が出場、2試合目は3年以下が全員出場しました。1試合目は最終回にチャンスを作り同点タイムリーとサヨナラワイルドピッチで勝利!2試合目は序盤に長打を浴び大量失点しましたがその後は格上のチーム相手に互角に戦うことが出来ました。
 11月下旬とは思えない暖かさで汗をかきながらの試合となりました。明後日もいいコンディションで大会が実施できることを願いましょう!
2023.11.19   
中国ろうきん選手権大会組み合わせ
第20回中国ろうきん杯学童軟式野球選手権大会の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年12月2日(土)〜3日(日)
 会場:A マツダズームズームスタジアム
    B Balcom BMW Baseball stadium
 組み合わせ
<1日目>
 A-1 9:30〜 中条少年野球(広島)vs 隠岐アキレス(島根)
 A-2 11:00〜 宮ノ下スポーツ(鳥取)vs 下関ドリームス(山口)
 A-3 12:30〜 Kidsベースボールクラブ(島根)vs 四福少年野球(岡山)
 B-1 10:00〜 南観マリナーズ(広島)vs 虹ヶ丘レインボー(山口)
<2日目> 
 A-1 9:00〜  準決勝@
 A-2 10:30〜 準決勝A
 A-3 2試合目終了30分後〜 決勝戦
いよいよ決戦の日が近づいてきました。各地区から勝ち上がってきた強豪チームが勢揃いです。レインボーの初戦は夏に一度対戦した南観マリナーズ。その時よりも体も大きくなりさらに強くなっているはず!レインボーメンバーはさほど大きくなっていませんが、経験を積みレベルアップし自信もしっかりついてきました。一戦必勝で優勝目指して頑張りましょう。やればできるぞレインボー!!
2023.11.19   
ヤマウチ杯組み合わせ
第35回ヤマウチ旗争奪B級少年野球大会の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年11月25日(土)開会式8:30 第1試合9:00
 場所:光スポーツ公園第1球場 A・Cコート
 試合:5イニング制(80分制限)
 組み合わせ
A-1 レインボー vs 大和
A-2 光井中央 vs 丸山
A-3 A-1の勝者 vs A-2の勝者
C-1 周防若草 vs あけぼの
C-2 光ブレイズ vs C-1の勝者
A-4 決勝
今年度Bチーム最終戦、チーム一丸となって悔いのない戦いを!
2023.11.18   
本日は天候不良のため中止!!
練習試合の予定でしたが、悪天候のため急遽ですが練習試合および練習は中止となりました。
2023.11.15   
山口県体育大会(決勝)試合詳細A
 追加点が奪えないまま6回裏に。最後は球数20球残していた泰山を最終回のマウンドへ送ります。先頭がセンターにはじき返し、吉田がダイビングキャッチを試みますがグラブからボールがこぼれヒットに。次の打者にも四球を与えピンチ拡大。その後、ピッチャーゴロと三振で2アウト。あと1アウトで優勝というところまでもって来ましたがライトへヒットを打たれてしまい同点に追いつかれてしまいます。さらにここで20球も使い切ってしまい、藤井が再びマウンドへ。ここは3球三振であっさり抑え試合は特別延長へ入ります。
 タイブレークはノーアウト1・2塁からのスタート。藤井がまずバントで送り2・3塁とすると長尾がみんなの期待に応えるレフトオーバーの2ベースヒットを打ち2点を勝ち越します。2アウト後、泰山は内野ゴロを打ち凡退かと思いきやエラーとなりもう1点追加、さらに吉田がレフトオーバーの3ベースヒットを打ちさらに1点追加し4点のリードを奪います。
 その裏、先頭打者がショートゴロを打ちますが吉畠が打球をはじいてしまい満塁としてしまいます。その後は、サードゴロを泰山が好守備でホームアウト。ピッチャーゴロを藤井が落ち着いてホームアウトにし2アウト、1人四球を出して押し出しで1点返されますが、最後はショートフライを吉畠がきっちりとキャッチしゲームセット。西京スタジアムでの延長戦は負け続きでしたがようやく勝利し、ついに県決勝大会で優勝することが出来ました。最後まで笑顔でいられるって最高ですね!!レインボーばんざーい、ありがとう!!!
2023.11.15   
山口県体育大会(決勝)試合詳細@
<麻里布クラブ戦詳細>
 1回表、この試合も先頭の泰山がヒットで出塁しイケイケだったのですが、牽制で刺されてしまい3者凡退で攻撃終了。その裏、2アウトからヒットと盗塁でランナー3塁のピンチを作りますが、先発吉畠は落ち着いたピッチングを見せ三振でしのぎます。
 2回表、簡単に打ち上げる打球が多くあっという間に攻撃終了。その裏ヒットとバントなどでまたしてもピンチ、しかし下位打線なので抑えられるだろうと安心していたところ、まさかのワイルドピッチで得点を許してしまい先制点を与えてしまいます。
 3回表、先頭の藤井が四球で出塁しそろそろ反撃開始かと思ったところ、またしても牽制アウトで3者凡退。なかなか思うような攻撃が出来ません。
 試合が動いたのは4回表。先頭の泰山が四球を選び出塁。今度こそは牽制アウトにならないように慎重に動きます。吉田はきっちり送りたいところでしたがバントがファールになり苦しい状況。しかしボール球を見極め連続四球でノーアウト1・2塁となったところから徐々に流れがこちらへ。球数制限でピッチャーが変わります。吉畠はファーストフライに打ち取られてしまいましたが、藤原も粘って四球を選び満塁のチャンス。相手も非常に苦しい状況、ここから3連続四球を選び3点を取り返し逆転に成功します。先発の吉畠は4回を1失点の好投で後続に託します。
 5回裏、藤井がマウンドに上がります。先頭打者に強いショートへのゴロを打たれ、吉畠がはじき泰山がすぐにフォローして送球しますが悪送球となりランナーは2塁へ。次の打者にはライト前に運ばれノーアウト1・3塁の大ピンチ。その後長尾がファーストファールフライを好捕し1アウト。さらに1塁ランナーが牽制で挟まれている間に3塁ランナーがホームへ突入、ここも長尾がバッチリのタイミングでホームへ送球しタッチアウトで2アウト。これでピンチを回避したかと思いきや連続四球を与えてしまい、またまたピンチ拡大。しかし最後はピッチャーフライに仕留め0で切り抜け、大安堵。笑顔でみんなベンチに戻ってきます。
2023.11.15   
山口県体育大会(準決勝)試合詳細
<勝山エンゼルス戦詳細>
 1回表、先頭打者をエラーで出塁させてしまいます。その後も慎重になりすぎて連続四球を与え1アウト満塁の大ピンチ。タイムを取り気持ちを切り替えたものの初球を捉えられ、レフト前へタイムリーを打たれます。しかし、2塁ランナーがオーバーランしており落ち着いてタッチアウト、次の打者もアウトにし初回1点のみで済んだのが大きかったです。
 その裏、泰山がセンターへはじき返し出塁すると、続く吉田の内野ゴロがエラーを誘いすぐに1点を取り返します。その後も吉畠のヒット、WP、エラー、仕上げは山根のライトへのタイムリーヒットでこの回4点を奪います。2回裏も河村が四球を選び出塁すると、泰山が最高のセーフティバントを決めさらに悪送球でさらに1点。相手の守備陣が落ち着かない間に点数を重ねついに7得点。
 しかし相手も県チャンピオンのチーム、簡単には引き下がりません。2巡目に入り泰山の速球が捉えられ始めヒット3本で1点を取り返されます。
 3回裏からは試合が落ち着いてきてお互いに得点が入りません。4回からリリーフした福田は緩急のついたピッチングで2イニングを完璧に抑えます。5回裏、藤井のヒットと河村の四球で2アウト2・3塁。ヒットが出れば一気にコールド勝ちの可能性もあったのですが、こういう場面でなかなか決めきれないのが今年のレインボー。
 好投を続けていた福田が最終回のマウンドにも上がります。すると勝利を意識してしまったのか先頭に四球を与えてしまいます。次の打者にも強い打球を打たれますがセンター吉田の好守で1アウト。次の打者は打ち取ったもののボテボテの打球が微妙な位置に転がり内野安打に、さらに四球を出してしまいついに満塁のピンチを作ってしまいます。点差もあったのでそのまま続投させますが、ライトへのタイムリーヒットで2点返されまずい流れに。その後はショートゴロを打たれ1点返されますが2アウトとなり少し気が楽に。最後はセカンドゴロを野崎が華麗にさばきゲームセット!決勝進出を決めることが出来ました。
2023.11.13   
11月12日試合結果
第47回武田薬品旗争奪少年野球大会(B級)が行われました。
 A-1 丸山 0−3 レインボー
 A-2 大和 3−6 光井中央
 A-3 光井中央 0−2 レインボー
 C-1 あけぼの 9−7 光ブレイズ
 C-2 あけぼの 11−2 周防若草 
 A-4 決勝戦 あけぼの 13−1 レインボー
★優勝 あけぼの ★準優勝 虹ヶ丘レインボー

 今年2度目となるBチームの市内大会。前回準優勝で今度こそはと練習を積み重ねて臨みましたが、あけぼのもさらにレベルアップしていました。1回戦、2回戦の勝っているときは守備のリズムもよくいい流れだったのですが・・・決勝では悪い流れが連鎖してしまいレインボーらしい守りの野球ができませんでした。
 Bチーム最終戦は11月25日、ここでは悔いのない試合ができるよう頑張りましょう!
2023.11.11   
11月11日試合結果
山口県体育大会兼第39回山口県知事杯軟式野球大会(学童)山口県決勝大会が行われました。
 準決勝@勝山エンゼルス 5−7 虹ヶ丘レインボー
 準決勝A麻里布クラブ 6−0 桜木
 決勝戦 虹ヶ丘レインボー 7−4 麻里布クラブ(7回特別延長)

 今年3度目の県決勝大会。3度目の正直でようやく頂点に上り詰めることが出来ました。試合展開としては相手に助けられて・・・という部分もありましたが、それも野球の勝負のおもしろいところ。レインボーもミスが出たり無駄な四球などで多くのピンチを背負いましたが逆転は許さず、勝ち抜くことが出来ました。詳細はまた今度アップしますのでお楽しみに。
 残す大会は中国ろうきんの中国本大会のみ。ここまで来たら中国5県のてっぺんを目指して頑張りましょう!
2023.11.04   
武田薬品杯B大会組み合わせ
第47回武田薬品旗争奪少年野球大会(B級)の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年11月12日(日)開会式なし9:00試合開始
 場所:光スポーツ公園A・Cコート
 試合:5イニング制(80分制限)
 組み合わせ:
 A-1 丸山 vs レインボー
 A-2 大和 vs 光井中央
 A-3 A-1の勝者 vs A-2の勝者
 C-1 あけぼの vs 光ブレイズ
 C-2 周防若草 vs C-1の勝者
 A-4 決勝戦
久しぶりのB大会です。優勝目指してBチームでしっかりと練習を積み重ねてきました。力をしっかり出し切れば大丈夫!!自信を持って戦いましょう。
2023.11.03   
山口県体育大会県決勝大会組み合わせ
山口県体育大会兼第39回山口県知事杯軟式野球大会(学童)山口県決勝大会の組み合わせが決まりました。
 日時:令和5年11月11日(土) 予備日18日
 会場:山口マツダ西京きずなスタジアム
 組み合わせ:
@9:00〜 虹ヶ丘レインボー(光)vs勝山エンゼルス(下関)
A10:30〜 麻里布クラブ(岩国)vs桜木野球スポーツ少年団(周南)
B12:30〜 決勝

初戦の相手は今年初対戦となる勝山エンゼルス。5月の全国大会予選で2回山口県チャンピオンになっているチームです。ですがこちらも5月の県大会の準決勝敗退から成長を続けてきました。自信を持って精一杯戦いましょう!やれば出来るぞレインボー!!
2023.11.03   
11月3日試合結果
第47回武田薬品旗争奪少年野球大会(Aクラス)が行われました。
 第1試合 大和 2−7 レインボー 勝ち
 第2試合 レインボー 5−2 丸山 勝ち
今シーズン最後のAチームの市内大会でした。レインボーもちまたで流行っている感染症の余波がついにやってきました。しかしこういうピンチの時に一致団結してパワーを発揮するのがレインボーです。普段控えの選手たちも好プレーで盛り上げます。怪我から3ヶ月ぶりに復帰した選手もいきなりの実践で結果を出してくれました。来週の県決勝大会に向けて今日の優勝がいい弾みになりました。来週は全員揃って西京スタジアムで戦えますように!!
2023.10.29   
麻里布大会(決勝)試合詳細
 1回表、麻里布の攻撃、四球を一つ出しますが本日絶好調の藤原が盗塁を刺し3者凡退のスタート。レインボーもあっさり3人で攻撃終了。2回表、アウトコースへの制球が決まらずまたしても四球を出しますがヒットは打たれません。その裏レインボーは3つの四球をもらうも、2つの盗塁失敗でチャンスを生かせずなかなか波に乗れません。
 3回裏、先頭の吉田が四球で出塁、ここは手堅くバントで進める作戦に。河村がきっちりバントを決め、さらにエラーとなり1・3塁のチャンス。その後残念ながらタイムリーは出ませんでしたがワイルドピッチで2点を取ることが出来ました。
 4回から、福田がリリーフ登板します。2アウトまでは2者連続三振でバッチリだったのですが、その後四球を出してしまい、タイムリーヒット2本を浴びあっという間に追いつかれてしまいます。その裏、先頭の藤原がエラーで出塁、藤井が左中間を抜くタイムリー2ベースヒットで勝ち越し、さらにエラーでもう1点追加します。
 5回からは藤井がリリーフ登板します。先頭の四球は駄目だぞと言われるとなぜか毎回出してしまう四球。しかし内野ゴロでゲッツーを取り落ち着くと、その後は安定したピッチングで最後まで投げきり勝利を収めることが出来ました。自慢の打線は発揮することが出来ませんでしたが、守備は完璧!勝利の決め手となりました。
2023.10.29   
麻里布大会(準決勝)試合詳細A
@の続きです。

 5回裏、相手もリードし意識したのか先頭の藤井がストレートの四球で出塁。ここでピッチャー交代です。福田が初球きっちりバントをサード前に決めると送球がそれ1・3塁のチャンス。河村も意表を突いて初球をセーフティーバントしますが、打球はキャッチャーの目の前に、しかしキャッチャーがサードランナーの方へ送球しオールセーフ。あっという間に満塁のチャンスとなります。ここで期待の1番に回るのですが、泰山がキャッチャーフライ、吉田もファーストフライとなり逆に追い込まれてしまいました。ですがさすがキャプテン吉畠、冷静になり8球粘って四球を選び何とか押し出しで同点に追いつくことが出来ました。
 6回表は福田の真骨頂スローボールで相手の中軸を3者凡退に抑えます。その裏、先頭の野崎がレフト前ヒットで出塁、1アウト後藤井もセンター前ヒットで1・3塁のサヨナラのチャンス。しかし福田がスクイズを決めきれず2アウト、タイブレーク突入かなとよぎった中、河村がショートへ強い打球を打ち返しなんとかサヨナラ勝ちすることが出来ました。取れるところで点が取れない、厳しい試合でしたが勝利し去年の壁を超えることができました。一息入れてさあすぐに決勝戦です!
2023.10.29   
麻里布大会(準決勝)試合詳細@
久々に手に汗握る試合展開となりましたので、こちらの方に試合の詳細を書きます。

 1回裏、先頭の泰山が四球で出塁するも後続が続かず得点ならず。2回裏も四球2つで2・3塁のチャンスは作るもヒットが出ずに0行進。3回表、初ヒットを打たれますが、藤原の盗塁阻止もあり危なげなく進んでいきます。4回表、試合が徐々に動き始めます。先頭の打者を2ストライクと追い込んでからの手痛いデッドボール、さらに続く打者にはストレートの四球を与え、バントで送られ1アウト2・3塁のピンチを迎えます。相手は絶対に先取点を取ろうとスクイズを仕掛けてきます。セカンドの野崎が素早く対応しグラブトスでキャッチャーへ、タイミングは非常に微妙でしたが判定はアウト!ナイスプレーで最初のピンチをしのぎます。2アウト1・3塁となり、初球1塁ランナーがスタート、キャッチャーが低い球をセカンドへ送球、しかしカットがうまくいかずボールがセンターへと転がります。しかしサードランナーは生還を躊躇し、またしてもピンチをしのぎました。レインボーは3回、4回と3者凡退で防戦一方です。
 5回表から福田がリリーフ登板します。ヒットとワイルドピッチで2アウト2塁、相手の1番打者を2ストライクまで追い込むも、甘く入った球を捉えられライト線へのヒット、ついに先制点を奪われてしまいました。
2023.10.28   
武田薬品杯組み合わせ決定
第47回武田薬品旗争奪少年野球大会(Aクラス)の組み合わせが決まりました。
 日時 令和5年11月3日(金祝)開会式なし、9:00試合開始
 会場 光スポーツ公園第1球場 A・Cコート
 試合 2ブロックのリーグ戦
    6イニング(1時間30分制限)、5回コールドあり
 組み合わせ
【Aブロック】
 @大和 vs レインボー
 A丸山 vs @の敗者
 B丸山 vs Aの勝者
【Bブロック】
 @光井中央 vs あけぼの
 A光ブレイズ vs @の敗者
 B光ブレイズ vs @の勝者
2023.10.28   
第11回ENEOS杯麻里布クラブ大会全結果
<1日目>
 B-1 段原レッドイーグルス 1−0 玖珂
 B-2 虹ヶ丘レインボー 3−1 十日市少年
 B-3 東広島ジュニア 8−0 豊浦
 B-5 鈴が峰レッズ 4−0 灘はやぶさ
 B-4 三和スターズ 3−4 平田
 D-1 可部南 2−3 あけぼの
 D-2 右田 2−0 五日市観音
 D-3 小方ゴールドエッグス 5−1 呉昭和クラブ
 D-4 岩国東ユネスコ 1−9 廿日市ゴールドアイアー
 A-1 中山フェニックス○ 七日市スポーツ<棄権>
 A-2 大野友星 1−@抽選 三篠スタンディングベアーズ
 A-3 周東軟式 0−2 上安少年
 A-4 ゆうスポーツ 2−3 吉田・美土里少年
 A-5 防府ゴールデンフェニックス 1−3 麻里布クラブ
<2日目>
 B-@ 段原レッドイーグルス 2−6 虹ヶ丘レインボー
 B-A 東広島ジュニア 4−6 鈴が峰レッズ
 B-B 虹ヶ丘レインボー 2−0 鈴が峰レッズ
 B-C 平田 2−0 あけぼの
 B-D 右田 4−2 岩国軟式
 B-E 平田 0−1 右田
 A-A 椿東 0−7 小方ゴールドエッグス
 A-@ 廿日市ゴールドアイアー 4−1 中山フェニックス
 A-B 小方ゴールドエッグス 1−0 廿日市ゴールドアイアー
 A-C 三篠スタンディングベアーズ 3−2 上安少年
 A-D 吉田・美土里少年 0−16 麻里布クラブ
 A-E 三篠スタンディングベアーズ 0−4 麻里布クラブ
<3日目>
 準決勝@ 右田 1−2x 虹ヶ丘レインボー
 準決勝A 麻里布クラブ○ 小方ゴールドエッグス<棄権>
 決勝戦  麻里布クラブ 2−5 虹ヶ丘レインボー

優勝  虹ヶ丘レインボー
準優勝 麻里布クラブ
第3位 右田