少年野球 - 廿日市ジュニア

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

859件のうち20件を表示しています。


2025.06.22   
まだまだ伸びしろたくさん!
 今日はポップアスリートカップ3回戦。初顔合わせの東野BBCさんとでした。東野の皆様、会場準備等ありがとうございました!

 試合前のアップから明るく雰囲気の良い相手チーム。体の大きな子もおり、ボコボコにされるのでは…と不安を感じながらのプレイボール。
 初回、相手先頭の詰まった打球を2ベースにしてしまい、パスボール→ワイルドピッチでわずか4球で先制点を奪われる出だし。裏の攻撃でりいちが四球で出塁し2進後、そうしがレフト前に打つも相手レフトの好判断で3塁タッチアウト。なんとな〜く流れは相手に。
 しかし2回、相手の3盗をしょうちゃんが刺し、流れは一変。こうき、かずとの連続四球からえいとのバントヒット(にしましょう!)がエラーを誘い同点!続くこうじがレフトへ勝ち越しタイムリー!その後相手のミスやりいち、そうしのタイムリー2ベースなどで一挙7点(しょうちゃんとこうきも打ったよ)!
 3回の守りもヒットを許すも0に抑えると、ヒットのこうじと四球のりくを置いて、そうしがライトへ柵越え3ランホームラン!
 4回には、大変ぎこちなかったですが、ショートゴロゲッツーを奪うと、最後はエラー2つで1点を奪いゲームセット!4回戦へ進むことができました!

 昨日今日ととりたい時にしっかり点が取れました。上位下位関係なくヒットも出るようにもなってきてます!ちょっとずつ強くはなってる気がします。この調子で…と言いたかったところですが、昼からの練習試合は大敗。ピッチャー10四球、エラー連発にランダウンでもアウトとれず。見逃し三振も多発。やっぱりまだまだ伸びしろだらけなことを痛感させられました。これからも試合が続きますが、しっかり練習して一つでも上に行けるよう頑張りましょう!
2025.06.21   
表彰式で知る
 今日は岩国イーストウインズさんの招待試合に参加しました!岩国EWの皆様、素敵な会場で試合をさせていただき、ありがとうございました!

 表彰式まで大会の仕組みが分かっていなかった私。2勝して優勝だ〜と喜んでいましたが、ひょっとしたら2位だったかも…・今度からきちんと要項を読もうと思います。

 初戦は祇園さん。春先の練習試合では完敗。今年対戦した中でも3本の指に入る剛腕投手相手にどこまでやれるか…。
 先攻のジュニア。初回そうしのヒットと四球でチャンスを作るもアウトはすべて三振。その裏、先頭に2ベース、3番にサード強襲ヒットを打たれ先制を許します。
 2回、りくが3ベースを放つも点は取れず。3回裏、またも1番にヒットを許しますが、ここはキャッチャーしょうちゃんが見事に盗塁を刺し、追加点は許さず!
 すると流れはこちらに。4回、先頭こうきが3ベースで出塁すると、続くかずとも連続3ベースで同点に!
!その後スクイズは外されチャンスはついえたかに思われましたが、りくがヒット、打撃妨害とミスで1死満塁。ここでりいちの内野ゴロの間に勝ち越し点を挙げます!
 その裏、ヒットと盗塁で1死2塁のピンチも最後まで守り切り、強いチーム相手に見事勝利!成長を見せてくれました!

 2試合目は倉敷リバティーズさん。この試合は2回にだせんが爆発!そうしのホームラン&3ベースにしょうちゃん・えいとも3ベース!かずとの2安打もあり、一挙15得点!2連勝を飾りました!

 で冒頭の話に戻りますが、今日の大会は午後の部も含めて勝ち点→総失点で順位を決めるルールだったそうで。2試合で1失点のおかげで今年度4度目の優勝を飾ることができました!

 明日はポップ杯3回戦!明日の相手も強そうです。みんなで気持ち一つに頑張りましょう!
2025.06.15   
だいひょう〜背番号が〜
 試合と雨続きで、久々に全員揃っての練習日!なんとめでたいことに4年生2人(とら、しんたろう)が入団!6年以外はどの学年も少人数でしたが、ここにきて4年が7人になりました!新チームに向けて、5年生と一緒にレベルアップしていきましょう!

 ということで現団員数が29名に!ついに31番の背番号が出動することとなりました!さらに本日体験が2名!今手元にある番号は33番までなので、これはひょっとすると…。とはいえ6年が13名のため、まだまだ新入部員募集中です!興味のある方はぜひお問い合わせフォームからご連絡ください(自己PRは不要です)!

 一気に蒸し暑くなった今日。キャプテンの気配りもあり、全員元気に全メニューを終えることができました!人数も増えたので、3チームに分けて練習。私はBチームを担当しましたが、目下の課題は守備。まだキャッチボールも怪しい面々ですが、そうは言っても練習しないと守れるようにはなりません。ということで、OBが体を酷使しお手本を披露!みるみるうちに上達していきました!ノックの打球もちょっとずつ捌けるようになりましたが、実戦の打球ではまだまだ…。これから6年生の打球を受けまくって、しっかり守れるチームを作っていきましょう!一方のAチームは県大会が終わって気が抜けたか、打線はチョーいまいち。まだまだ終わってないよ!まずは来週の大会に向けて、もう一度気合を入れ直しましょう!
2025.06.07   
楽しかった!
 今日は待ちに待った高円宮杯の県大会!開会式直後の第一試合ということで前泊までして準備万端!3年ぶりに出ましたが、以前よりも開会式がイベントっぽくなったなぁと思いつつ、試合に臨みます。

 初戦の相手は南観さん。後攻のジュニア。初回、相手2番に左中間を破られ3ベース。続く3番に初球スクイズを決められ、先制点を奪われます(うちはあっさり三者凡退)。
 2回。先発そうしが簡単に2死をとるも、ヒットと四死球で満塁に。ここは相手1番をライトフライに抑え0点に。するとその裏、四球ででたしょうちゃんが2死の間に3塁まで進み、7番りくがレフトへ同点タイムリー!続くこうじもレフトへヒット、ゆうま四球でこちらも二死満塁!続く1番りいちがセンターへヒットを放つも2塁で封殺され、逆転はならず。
 3回は立ち直ったそうしが3者凡退に抑えると、そうしの内野安打と四球、バントでチャンスを作るもあと一本が出ず。
 4回からしょうちゃんリリーフ。エラーで出塁を許すも、そうしが二盗を刺し3人で抑えるもこちらあボール球に手を出し3者三振。
 5回はわずか4球で抑えると四球2つでチャンスを作るも、またもやあと一本が出ず。押し気味の展開で試合を進めてきましたが、グラウンド整備後に流れが一転。
 6回、先頭の相手2番にまたもや3塁打を打たれると、続く3番のスクイズを外しましたがバットに当てられ、カバーのセカンドの足が離れるのが速く1、3塁に。ここで相手4番にレフトオーバーを打たれ失点。さらに2者連続でスクイズを決められ3点差に。その裏、先頭かずとが四球で出るも後続続かずゲームセット。全国への最終関門は初戦で終えることとなりました。

 負けはしましたが、とてもヒリヒリする楽しい試合でした!きっとカメラにもみんなの良い笑顔がたくさん写っていることでしょう!だからこそ勝ちたかったんですが、監督の力不足で勝利に導くことができませんでした。ただ、この大きな舞台でこんな試合ができることに大きな感動と喜びが…。なんだ君ら、やればできるんじゃん。きっと鉄人コーチや保護者の皆さんも同じように感じたんじゃないかと思います。6年生もちょうど折り返し地点です。残り半年、まだまだ成長して、みんなでいい思いをたくさんしよう!とりあえずお疲れさんでした!
2025.05.31   
初勝利!
 今日は先日雨で流れたポップアスリートカップの初戦。記憶が確かならこれで3回目の参加だと思います。毎回初戦で強いチームと当たり、今年も強い広ワールドさんとの初戦となりました。広の皆様、会場準備等ありがとうございました!

 ここのところ仕事と雨でなかなか参加できておらず、本日もスコアトーク。初回は互いに三者凡退。2回に2四球でチャンスを作るも盗塁死もあり無得点。
 3回、1死から9番ゆうまがレフトへの2ベースで出塁!2死後、2番えいとがタイムリー2ベースを放ち先制!守っては先発そうしが3回まで1安打のみの好投!
 4回、しょうちゃん、こうきの連続ヒットでチャンスを作るも後続続かず無得点。裏の守備からしょうちゃん登板。先頭にヒットを許すも後続を抑え無失点!
 5回、エラーで出塁のえいとが内野ゴロとエラーで生還!待望の追加点を挙げると、その裏は2三振を奪う好投で流れを呼び込みます。
 6回、先頭かずと内野安打、1死からこうじが右中間へ2ベースを放ち3点目!2死からりいちの2ベース、えいと内野安打、四球を挟んでしょうちゃんもレフトへヒットでこの回一挙5点!裏の守りもえいとやしょうちゃんの好守もあり3人で抑えゲームセット!この大会初勝利で、次戦にすすもことができました!

 午後からは練習試合もしていただき、たくさんの子がピッチャーを経験!こんなんなんぼあってもええからな〜、とミルクボーイがいつも言ってますが、頼むから1イニングをきちっとストライクを投げれる子が…。できれば旧しょうたの代のなおきやゆうまのように投げさせたいって思えるような子が1人でも増えれば…。皆自主練でレベルアップを期待してますよ!
2025.05.27   
ジュニアの都市伝説
 月曜日、疲れきった心と体で仕事から帰宅。家のちょっとした模様替えをし、さらにくたびれたところにコーチから一通のラインが…。
 開いてみると、「昭北グラウンドのブルペン後ろの木を(OBの)たかと父が剪定してくださった」とのこと(T ^ T)。コントロールの悪いピッチャーが投げるとあの木にボールが吸い込まれ、2度と出て来れなくなるという都市伝説があるとかないとか…。根本のあたりからさっぱりと刈ってくださっているので、これからは抜かしても大丈夫(抜かすなよ!)。もうたかとは卒団していませんが(なんなら広島にもいませんが…)、こうしてお休みの日にジュニアのために力と時間を割いてくださることに、心から感謝です。ありがとうございます!図々しいですが、これからもよろしくお願いします(笑)
 ということでピッチャー陣よ、たかと父が木を切った甲斐がなかったなぁ〜と、あの大きな声で笑いながら話せるよう、しっかりコントロールを磨き上げよう!みんなが応援してますよ!

追伸
 ちなみに都市伝説Aは「ピンチで監督がマウンドに行くと逆転される」、Bは「テントが飛びそうな日に限って、ペグがない」、Cは「あと残り●分」と気にする時は、たいてい次の回に入る」です。これからも増えて行くことでしょう。
2025.05.25   
今年の2勝目でした!
 今日はAチームをグラウンドの片隅に追いやり、育成チームが練習試合!五日市南の皆様、お越しくださりありがとうございました!

 さて試合ですが、後攻のジュニア。先発はかんた。初回四球と2ベースを打たれピンチを招き、ショートの悪送球で2点を奪われます。その裏、四球のかんたを置いて、2番ゆうちゃんがレフトへタイムリー!さらに5番そうたの打球が相手のミスを誘い同点!たかあきのサードゴロで追加点!2〜4回は3者三振や連続エラーやリリーフしたそうたのガッツポーズやらが出て見事0点に!こちらは3回によくわからないヒット?と四球ワイルドピッチでもう3点追加!これで育成チーム久々の2勝目か!と思われましたが四球2つと2ベースにエラーが絡んで3失点。3点ルールのため、なんとか逃げ切れましたが…(汗)。練習しましょう!

 2試合目は先発ゆうやの四死球祭り…こちらはノーヒット。本日入団のこったんが見事2打席連続でバットに当てました(けいたくにりゅうだい、聞こえるか〜?)。結果も大事ですが、何事も経験!たくさん失敗して、次に同じ失敗をしないように努力して、野球をもっともっと楽しみましょう!

 Aチームは大事な試合が続きます。課題意識をもって、とにかく練習あるのみ!

追伸
 ということで、めでたく1年生こったん入団!2人目の女の子です!入団を検討されている方々、入るなら暑くなる前に入ったほうが絶対良いです!興味がある方が昭北グラウンドへ、ぜひお越しください!
2025.05.18   
経験値は半端ないはず!
 私は仕事のため、2日とも参加できず。昨日は雨で2時間半遅れでの試合だったようで…。残念ながら優勝とはならなかったようですが、前週ボッコボコにやられた相手にしょうちゃんが見事リベンジの完封!かんたが活躍&りいち2安打だったようで、先週のどん底から少し抜け出せたようです。

 一夜明け、育成は大芝さんの招待試合に参加。大芝の皆様、毎年ありがとうございます!来月の合宿、楽しみにしております!
 で、スコアを見ると、あまりにも悲惨な展開…そんな中、しょうまがAチームを相手に2ホームランの大活躍!ゆうやもタイムリーを放ったようで!これからも頼むぞ〜!

 AチームはTSS杯の準決勝へ。相手はいつも1点差の楽々園さん。で、スコアを見ますと、出たランナーを確実に返し、相手の強打に対して粘り強く守ったようです!4点を奪われた5回の裏にはチャンスでこうきの2点タイムリー2ベース、最後はゆうしんがサヨナラとなる2点タイムリーヒットを放ちサヨナラ勝ち!大阪のグリコの看板を彷彿とさせるガッツポーズの写真がカッコ良い!見てませんけど、ナイスバッティングでした!これを自信にどんどん活躍してよ〜!
 で、今年4度目の決勝はまたも五日市観音さん。勝った時は粘り強く戦えましたが、今日は相手の強打とこちらのミスで大差をつけられてしまいました。この代を支えてきたえいととしょうちゃんが2安打放ったようですが力及ばず…。ここのところ大事な試合が続いています。力のある相手との試合が続き、これまでのように上手くいったり、ごまかしが効かなくなっていますが、これも全て経験です!きっとはぐれメタルを倒したくらいは経験値を積めたはず!6月の県大会に向けて、失敗したことを改善し、うまくいったことをさらに伸ばし、さらなるレベルアップを!そのためにも練習あるのみ!これからも頑張っていきましょう!
2025.05.11   
ぼやきばっかり
 西部大会から一夜明け、今日は高陽さんと練習試合をしました。高陽の皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました!

 昨日の試合もそうでしたが、いつの間にかめちゃくちゃ弱いチームになってました。1試合目は相手投手陣の前に死球1エラー1のみのノーヒットノーランを喰らっての完敗。その死球のランナーも1死からレフトフライで2塁に脇目も振らず激走…のゲッツー。先週から続く連日の「えっ」というプレーにもはや怒りを通り越して脱力…。初先発しょうまが3回を2失点、リリーフしたゆうまが無四球だったのは数少ない収穫でした。
 2試合目は、これまた初先発かなとが1回を0点に。すると2回にランナー2人を置いて、そのかなとが柵越え(ラッキーゾーンですが)3ラン!期待の大砲に待ち侘びた1発が出て盛り上がるも、その後に安定のやらかし(スライデイングをせずの盗塁死)をして活躍は帳消し…。他のメンバーも雑なバントのスクイズでゲッツーになったり、ボール球を振っての三振とイライラメーターは上昇。その後しょうちゃん、そうしは貫禄の投球、かんたはまず16mに慣れよう!こうきはこんな感じ…ゆうしんはまた機会があれば頑張って…という投球内容…かずとの2ベースなどで追加点をあげ、2試合目は勝てましたが、なんとも冴えない1日に…

 その後のバッティング練習、ノックもな〜んかしまりのない感じ…。最近他の人の影に隠れてましたが、フライ捕ってもどこに投げるか考えてなく、2塁ランナーでどこにゴロが飛んだら走るのかわかっていなかった彼。気づけば毎週同じ内容を話していることに気付かされ、何にも伝わってないんだな〜と無力感に襲われました。まっそれもこちらの指導の結果なので、反省して改善するしかないな〜と思いつつ、やってらんね〜とむしゃくしゃもしつつ。帰りに「今日2本ヒット打ちました」と無邪気な笑顔で言ってきたまさたかに少し救われた1日となりました。

 グラウンドでもブログでもぼやきばっかりですが、試合はやってきます。どん底の状態で向ける来週の西部大会。コーチの皆様、ここは一つ、皆様の手腕で劇的な変化を!何とぞよろしくお願いします!
2025.05.10   
弱かった〜
 今日は高円宮杯の西部大会。今の中3の代以来の出場です。今年は幸運にも県大会出場枠が3あるということで、西部大会出場=県大会確定。ですが、1位突破を目指して臨みました!

 初戦は原クラブさん。いきなり相手2番に逆方向へのどでかいホームランを打たれ、先制されます。しかしその裏、そうしの2ベース、しょうちゃんのタイムリーですぐさま同点に!ですが今日は先発そうしが不安定。四球とヒットを交互にしつつワイルドピッチ連発であっという間の4失点。リリーフしたこうきが踏ん張りなんとか試合は作りましたが、打線はその後代打りくのツーベースのみ。完敗の初戦でした。

 気持ちを切り替え臨んだはずの2戦目は小方さん。この試合、とにかく木っ端微塵に打たれまくりました。対するこちらはサインミスにチームの約束事もそっちのけ。捕れるフライをとりにいかず、ランダウンでもアウトをとれず。キャプテンの意地の2安打はありましたが、コールド負けを防ぐのが精一杯の惨敗でした。

 支部予選を粘り強く戦い、力がついたかと思いましたがまだまだでした。思い返せば先週の2試合も全然いい試合ではなく。ミスをしても反省して次に生かすこともなければ、他の人のミスから学んでいることもなく、同じ人が同じようなミスをしている現状。まだまだ弱いチームであることを突きつけられました。来週は中国学童の西部大会。このまま行けば同じように惨敗は必至。残された時間は少ないですが、できることをやって少しでもレベルアップしましょう!
2025.05.05   
大激怒&サヨナラ男襲名!
 決勝は先日激闘を繰り広げた五日市観音さん。今日も粘って接戦に持ち込みたいところ。

 後攻のジュニア。先発はそうし。相手3番に強烈な当たりのホームランを打たれ、先制を許します。その裏、先頭りいちのヒットから2つの四球も含めて満塁のチャンスを作るも、三振で同点ならず。
 2回、エラーでランナーを許すも、そのランナーの盗塁をしょうちゃんが刺し0点!攻撃ではこうじの強襲ヒットが出るも同点ならず。
 3回、3つの四球でピンチもゆうまやかずとのナイスプレーもあり踏ん張ります!するとその裏、この回から登板の剛腕サウスポーから先頭えいとがヒットで出塁!1死2、3塁のチャンスに5番かずとがレフトへ犠牲フライ!同点に追いつきます!
 4回2死2、3塁のピンチで申告敬遠を選択。ここはそうしが投ゴロに抑え踏ん張ります。するとその裏、2死2塁からりいちが放ったフライはお天道様も味方したか相手が捕球できず…も2死なのにフライが上がったから塁に戻る凡ミスで勝ち越しならず。アウトカウントの確認、コーチャーからの確認、野球のセオリーの認識不足。やってもいいミスといけないミスがありますが、明らかにやってはいけないミス。自ら勝利の女神を手放すプレー。2025年1番の監督激怒です。
 感情的な監督のせいで明らかに不穏な空気の中、5回からはしょうちゃんが登板。外野が3つのフライをしっかりととり、反撃ムードを作ります!しかし、先頭が四球で出塁も初球でけん制アウト。続く打者もアウトで2死ランナーなし。タイブレークもちらつく中、5番かずとがライトへのポテンヒットで出塁!ここで打席には前回も好投手から打っているこうき。力強く振り抜いた打球はセンターを超えるヒットに!かずと激走でホームへヘッドスライディング!こうきの2試合連続サヨナラヒットで今年度3度目の優勝が転がり込んで来ました!

 野球はミスのスポーツ。防げるミスは防がないと。そのために確認の声を大事にしようと取り組んできましたが、大事なところでそのミスが出たことに指導不足を感じました。そして帰って気づきましたが、こうきは連続でサヨナラ打を放ち、間違いなく今日のヒーローでした(アイス2本あげてもよかったね)!見事サヨナラ男襲名です!

 野球三昧の4連休も明日が最終日。ラスト1日、いい形で締めくくれるよう力を出し切りましょう!
2025.05.05   
いいキャプテンだなぁ
 今日は中国学童の2日目。準決勝の相手は昭南さんでした。

 初回は互いにサクッと終わり、迎えた2回。相手6番7番に連続長打を浴び先制を許します。その裏、3つの四球で満塁のチャンスを作るも点は入らず。
 3回、相手1番にライトオーバーのホームランを打たれ、0−2。4回からは2番手こうきが登板。2イニングを無失点に抑え、反撃を待ちます。一方の打線は相手キャプテンの素晴らしいピッチングに手も足もでず。敗色濃厚となった5回裏、3つの四球から1死満塁のチャンス!ここで再び相手キャプテンが再登板。4番しょうちゃんが放った打球は一2塁間後方に落ちるラッキーな当たりで1点を返します。続くかずとが粘った末に押し出しを選び同点!6番こうきがレフト後方へのタイムリーを放ち、サヨナラ勝ち!最終回までノーヒットと防戦一方でしたが最後のチャンスを活かし、辛くも決勝に進むことができました!

 勝った割に中身の少ない文章となりました。相手チームの気迫と一体感、キャプテンの力投。下級生であっても力強いスイング。試合後に泣き崩れる姿に野球に対する姿勢を学ぶことの多い一戦でした。一方のこちらは集中力に欠け何度も注意を受け、中途半端な弱いスイングで凡打を連発。勝てたことだけが収穫の一戦でしたが、決勝に進むことができました。そして再び五日市観音との試合に臨みます。
2025.05.04   
できるんじゃん!
 4連休2日目!快晴の空の下、昨日の育成チームの現状を受けて、上級生もちょっと厳し目になりながら練習開始!ちょっとは気合い入ったかな〜と思われる場面も見られましたが、そこはまだまだ低学年。相変わらず金魚並みの集中力(ちなみに金魚は7秒らしい)ですぐに意識は斜め向こうへ。練習メニューも考えなきゃいけないなと反省しつつ、もうちょっと聞いてくれよ〜と思う日々です。

 昨日はとにかくアウトがとれませんでした。それが能力的なものなのか、経験的なものなのかをキャッチボールや3箇所ノックでチェック。力がまだまだな子はサブグラウンドで基礎練習、ちょっとは力がありそうな子はグラウンドでAチームの打撃練習の守備に。すると…アウトとれるじゃない!サードゆうちゃん、昨日は全て悪送球のショートれん、セカンドたかあき、ファーストゆうや…みんなちゃんとアウトがとれました!外野はまぁ目をつぶるとして(そうたは捕れるはずなんだけどな〜)。昨日の絶望感から、少しだけ希望の光が芽生えました!打席はみんなまだまだですが、唯一ゆうやがセンター前にヒット!これまで甘えてましたが、きっとやればできるはず!上級生もみんな最初は下手くそでしたが、たくさん練習して今くらいまでできるようになりました!そろそろ本気になってくれれば…ということで明日から育成チームはお休みです。また来週から頑張りましょう!
2025.05.03   
こりゃ大変だ〜
 一方4年生以下は中山さんの招待試合に参加しました。中山の皆様、お招きいただき、ありがとうございました!

 途中からしか見ていないのですが、ガッツマンそうたのレフト前タイムリーやかんたのヒットなどいいところは見れました!守備ではあきとがライトへのヒットをセカンドに送球してアウトにしたり、最後にそうたがショートゴロをアウトにしたり。いきなりキャッチャーのゆうちゃんもよく頑張りました!

 と微笑ましく見たいところですが…。エラーや三振は別にいいんです。でも、ピッチャーが投げても構えない。そもそも投げる時によそ見している野手。守備位置まで全力疾走がしない。ランナーに出てもよそ見してけん制アウト。試合中もおしゃべりはするけど、声は出さない。誰でもできることができてない。練習からやらないから、試合でも出てましたね〜。今のところ5年が2名なので、あと8ヶ月後にはこの中から7人は試合に出ることになるんですが考えただけで胸焼けが…。三振以外アウトがとれないヤバい状況。もうちょっと…いやだいぶ真剣にやらないとね〜。明日から育成もビシバシやって鍛え上げていきましょう!
2025.05.03   
野球三昧!
 先日の高円宮杯から中3日。4連休初日はTSS杯。相手は今年早くも3度目の顔合わせとなるゴールドアイアーさんでした。

 先攻のジュニア。初回、先頭りいちがいい当たりを放つもセンターフライで0点。その裏、先発しょうちゃんがわずか7球で三者凡退に!
 2回、四球でランナーを出すもボール球に手を出し無得点。同じく相手もランナーを出すも点は入らず。
 3回、1死からゆうしんライト前ヒットで出塁!続くりいちが左中間を破るタイムリー3ベースで先制!続くえいともレフト前を放ち追加点!そしてそうしが深いライトのグラブをかすめたランニングホームラン!さらに四球のしょうちゃんを塁上に置いて、今日6番に入ったしょうまが右中間へタイムリーで計5点!その裏、相手9番にこちらもグラブをかすめるホームランを打たれますが、後続を冷静に抑えます!
 4回、四球のゆうしろうを置いて、またもやりいちが右中間へタイムリー!さらにそうしが左中間へのタイムリー3ベース!しょうちゃんもレフトへのタイムリー2ベースを放ち、3点を追加!その裏、相手4番に2ベースを打たれますが、続く打者をセカンドライナーゲッツーに仕留めゲームセット!3度目の対戦で苦戦も覚悟してましたが、しっかりと勝ちきり6日の準決勝に進むことができました。

 これでありがたいことにめでたく4連休は毎日野球が確定(汗)。しかし、今日のように消極的な走塁やボール球に手を出しているようでは、尻すぼみなGWになってしまいます。もう一度やってきたことを確認し、5、6の連戦を勝ち抜けるよう明日もしっかり練習しましょう!ゆうしん、公式戦で初ヒットかな?おめでとう!
2025.04.29   
見事西部大会へ!
 決勝は今年初顔合わせの宮内アベンジャーズさん。昨年から力をつけ不気味に思っていた存在です。

 初回、先発しょうちゃんが3人で抑える裏の攻撃。2番えいとがエラーで出塁から3連続四球で先制!続くかずとが走者一掃の2ベースを放つなど初回から5点を先制(ゆうしろうも2ベース打ったよ!)。
 2回は四球で出塁を許しますがライトへの打球をこうきが好判断で2塁封殺!するとその裏、2つの四球でチャンスを作り、そのこうきの内野安打で追加点!さらに8番こうじ、代打かなとが連続2点タイムリーを放ち、この回も5点を奪います!
 3回、エラーと四球でピンチを招きますが、ファーストかずとの好送球もあり、この回も0点に抑えます。裏の攻撃、先頭えいとがポテンヒットd出塁、2つの四球を挟んで5番こうきがレフトへタイムリー3ベース!さらにチャンスで代打りゅうだいの内野ゴロの間に追加点(りゅうだい初打点!)。
 4回に初ヒットを許しますが、続く打者のライトゴロの間に3塁を狙った走者をまたもかずとが刺し、この回も0点!コールドが成立し、見事佐伯支部を勝ち抜き、今年度2度目の優勝!そして2年ぶりの西部大会進出を決めました!

 準決勝とは違った展開になりましたが最後まで気を抜かずに取り組むことができました!走塁ミス、先頭打者への四球、エラーに見逃し三振と反省点はたくさんありますが、勝って反省できるのは良いことです。週末にはTSS杯に中国学童と大会が続きます。今日の反省を生かしてさらに強いチームになっていきましょう!とりあえず今日はおめでとう╰(*´︶`*)╯♡
2025.04.29   
ナイスゲーム!
 今日は1ヶ月半空いた高円宮杯でした。準決勝の相手は昨年から苦杯を舐め続けている五日市観音さん。昨年は2度対戦し、どちらの試合も一時リードしながらの逆転負け。今年のろうきん杯も3点を先制しながらの完敗。今日こそリベンジを…

 初回、簡単に3人で抑えられるとその裏、先頭を四球でだし、2番には右中間を破られます。内野ゴロで1点を失うと、相手5番に痛烈なホームランを打たれ、今日は逆に3点を先制されます。
 2回、先頭しょうちゃん四球で出塁すると、5番こうきが相手の剛腕サウスポーからレフトオーバーのタイムリー2ベース!1点を返します!その裏の守りはレフトこうじの好捕もあり3人で抑えます。
 3回はともにランナーを出しながら0点。そして4回の攻撃。先頭しょうちゃん死球、こうきも四球でチャンスを作り、6番かずとが見事なバントヒットで満塁!ここで打席には今日7番に入ったゆうしろう。追い込まれながら迎えた6球目。打ち返した打球はレフトの横を抜ける走者一掃のタイムリー2ベース!スコアをひっくり返します!その裏、内野安打で出塁を許すもキャッチャーしょうちゃんが盗塁を見事に刺し、リードを守ります。
 最終回となった5回。こちらは三者凡退、相手は先頭を四球で出し、会場の雰囲気は一気にさよならモードへ。ワイルドピッチの内野ゴロの間に進塁され、2死3塁。相手2番が放った打球は高く弾みサードへ。「やばい」と思いましたが、サードりいちが素早く処理し、ゲームセット!互いの熱い思いと声援が飛び交う中の痺れる試合を制し、決勝進出を決めました!
 試合後は互いに涙…。お互いに全力を尽くしたナイスゲームでした!前回はボコボコに打たれたそうしが、初回に打たれながらも2回から粘り強く投げ、数少ないチャンスをものにできたことが大きかったです!そして続くは決勝戦へ…
2025.04.28   
いいぞりゅうだい!
 早いもので今年で10年目になりました。コーチ時代を入れたら11年。昨日の大会で、今年も優勝することができました。毎年頑張っている子どもたちに心から感謝です!最近は愚痴っぽいことも多いので、今日は爽やかに書いてみようと思います!

 昨日は何といってもかずとでしょう!1試合目の初回、1死2、3塁から点が取れずの嫌な雰囲気を振り払う見事な1打!2試合目も長打を放ち、守備も体を張って安定したプレーを披露!練習したかのようなガッツポーズも含めて大活躍でした!
 昨日は叱られまくってた(いつもか)りいちですが、密かに3安打!記録をとっていくと、りいちが出塁するかどうかで得点がかなり違うことがわかります。まさしくリードオフマン!頼むからあっち向いてホイ打法を卒業して、さらなる活躍を期待しましょう!
 しょうちゃん、そうしの両投手はもう言わずもがな、ショートにキャプテンが帰ってきたのは大きいです。昨日は見事なトンネルを披露し、昨年から大事な場面で後ろにそらすことも多いですが、そろそろ矢野ばりの守備力を発揮してくれることでしょう!ちなみにうちのチームのショートの年間最小エラー数は3ですが、ミスを恐れずチームを救うプレーに期待です!
 小さな体で大きな当たりをごく稀に打つこうき。昨日は大ファールを放ちニコニコ。でもちゃんとツーベースも放ちました!彼に安定感が出てくると打線が一気に強くなる(これかずとにも言える)んですが、カープの外国人並みに当たり外れが激しい。エルドレッドとは言わずともせめてメディーナくらい…。せっかくのパワーを活かして、是非とも打線の中心で活躍してもらいたいものです。
 他の人はまた活躍した時に…ということで最後にりゅうだい。入団したばかりで最近になって試合に帯同するようになりました。まだまだ公式戦で出せるレベルではないのでベンチにいますが、昨日もぼけーっとしてる先に入団した子達を横目に、全力の声で熱いエールを仲間に送ってました!気づいたのは私だけかと思ってましたが、他のお父さんたちも皆口々に同じことを。出てなくても自分の役割を頑張れる子って素敵だし、頑張ってる人のことはみんなやっぱり気づきますね!こりゃ近いうちに是非とも出番を用意せねば(そのために練習しんさいよ)!

 ということで、今頃鉄腕コーチにびっちりしごかれていることでしょう!明日、力を出し切れるよう頑張ろう!
2025.04.27   
ぐだぐだしましたが…初優勝!
 今日は1ヶ月空いた廿日市新人戦2日目。運営してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 薄氷の2位通過だったジュニア。準決勝は阿品さん。昨年11月に同じチームで対戦した時は1−0の接戦。6年生が少ないながらもバッテリーを中心にとっても良いチームだったイメージ。コーチ不在のこの日、不安いっぱいで臨みます。
 先攻の初回、先頭りいちがレフト前で勢いをつけると、盗塁→バントで1死3塁。四球もあってチャンス拡大するも猪走塁で2死に。ここで5番かずとが左中間を破る先制タイムリー2ベース!その裏、2番にライトオーバーを打たれるもこうきが2塁に好送球で憤死に!
 2回、エラー出塁のこうじがボークなどで3進。ここで9番えいとがナイスバントで追加点!さらに四球でランナーをため、4番しょうちゃん2点タイムリー2ベース!かずとのレフトへの当たりも点につながり一挙5点(しょうまも2ベース打ったよ!)。その裏、四死球でピンチ招くも三振で無失点に。
 3回、2死からりいちセンター前、盗塁と四球で満塁のチャンスに再びしょうちゃんがセンターへの2点タイムリー!ということで明後日のことも考え、マウンドにはかんたを送りましたが…被安打3に4四死球の大荒れ…結構やばい雰囲気が流れてきたので、再びしょうちゃんをマウンドに送りゲームセット。最後ぐだりましたがなんとか決勝へ!

 決勝は昭南さん。
 初回は互いに0点。2回、四球のかずとが盗塁、えいとのバントが相手のミスを誘い先制すると、こうじの内野安打で追加点!さらに2番こうきが左中間への2ベースで2点追加(1打席目の柵越えファール惜しかったね)、かずとのポテンヒットなどで計6点!
 3回にも四球とエラーで追加点を挙げると、そうしのタイムリーも出て2点!4回にはかずと2ベースが出るも点は入らず。守備では3回までそうし、4回は後期がそれぞれランナーを出すも0に抑えます。で5回はゆうまをマウンドに送るも4人に4四死球…。結局こうき再登板でことなきを得て、すんなりとはいきませんでしたが嬉しい今年度初優勝!2日後の高円宮に向けて、弾みをつけることができました!とりあえず今年も優勝することができてよかった〜明後日も頑張りましょう!
2025.04.27   
みんな同じ
 もうすぐ黄金週間(もう入ってる??)。3月の雨の影響で、今年はジュニア三昧となることがほぼ確定(ばんざ〜い)。明日からの連戦に向けて今日も練習に励みました!

 参観日があったこともあり、珍しく午後からの練習。といっても18時まで…なんてやらないのは数少ない我がチームの良いところ(のはず)。幸い上級生が多い今年は、簡単な指示だけ出すと、準備などがさっと始まるので、スムーズに練習が進み、こちらも野球に集中できてます!先日より導入した木製バットでの打撃練習は、ずい分と個人差が出ており、細い分集中力が増して、ミートした打球が増える選手と、重いので振ることに精一杯で弱い打球を繰り返す選手。試合でどのように現れるのか楽しみです!

 で、私がAチーム、コーチが育成の比較的上の学年、そして成人を迎えるOB2名に育成ちびーズをお願いしました。帰ってみるとOBは野球の知らなさとキャッチボールのままならなさ、何より話の聞かなさに疲弊し切ってました(汗)。先日Yahoo!ニュースに「話を聞くまで待つ」チームの記事が載ってましたが、うちは(というか私は)話を聞かない人は知りません!1年だろうと6年だろうと人の話は聞かないのに、自分の言い分は聞いてくれだなんで、まかり通らせるわけにはいきません。みんな同じ人間なんでね!だから整備も準備片付けも指導者も一緒にやります。同じ仲間なんでね!試合中もふんぞり返ったりしません。同じチームなんでね!みんなで一緒に頑張ろうと思っているチームなので、頼むから話をちゃんと聞いとくれよ〜!

追伸
 今日も体験が1名!可愛い1年生の女の子!ゆうなも入ったし、廿日市レディーズ結成なるか!?そしてスタッフは女の子でも厳しく言えるのか(笑)?