少年野球 - 廿日市ジュニア

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

859件のうち20件を表示しています。


2025.04.20   
週末いろいろ
 昨日は体験会を開催しました!5名のお友達が参加してくれました!暑い1日でしたが、廿日市ジュニアはどうでしたか?と思いきや、今日早速1名入団届が出ました!なんとみずき以来の女子選手!これから一緒に頑張っていきましょう!

 そして今日は5年生以下で五日市観音さんと練習試合。五日市観音の皆様、小雨が降り続く中お越しいただき、ありがとうございました!
 現時点で5年生以下が12名の当チーム(今日13名になりました!)。一方的な防戦も予想され、●点入ったら交代ルールを採用していただきました。で結果はスコアは接戦でしたが、中身ははちゃめちゃ。ここでは書ききれないので…やっぱりニコニコ野球は大切だなと感じました。1試合目はしょうまが2安打、ガッツマンそうたも内野安打!2試合目はゆうしろうがタイムリー2ベースにそうたがレフト前と活躍!守備ではかずのぶがセカンドゴロをアウトにしたり、たかあきとゆうやが外野フライを捕ったりとちょっとずつ成長が見られました!今日のテーマは「できないことを見つける」。きっとたくさん見つかったと思います(本人が気づいているかは知りませんが…)。これから一年かけてできることを増やし来年は今日とは逆のスコアにできるよう頑張っていきましょう!

さて、来週からAチームは試合が続きます。けが人が多いのが気になりますが、キャプテンが帰ってきたのは朗報!ぜひベストメンバーで望めるようしっかり練習と調整をしてください!
2025.04.14   
体験会を開催します!
廿日市ジュニアでは、4月19日(土)午前10時より体験会を行います!

場所:昭北グラウンド(廿日市市木材港北1063−1)
対象:小学1年〜5年生(男女は問いません)
持ち物:グローブ・水筒・帽子(グローブは貸し出しがあるので、持っていなくても大丈夫です!)
服装:運動のできる服装、運動靴
その他:事前の申し込みは不要です(もちろんご連絡いただいても構いません)。直接会場にお越しください。
※天候が怪しい場合は開催するかどうかをこのHPに載せますのでご確認ください。

廿日市小、平良小、佐方小を中心に宮内小、天満小の子どもたちが入団しております(2年4人、3年2人、4年4人、5年2人、6年13人の計25人)。普段の練習日は土・日・祝で木曜は参加可能な人のみ自主練習として活動しています。男女・学年を問わず新メンバーを大募集しております!野球に興味のある方はぜひ一度グラウンドにお越しください!たくさんの参加をお待ちしております!

なお、体験会の日でなくても、体験や見学はいつでも可能です。興味のある方はこのHPより練習日、練習時間を確認の上、昭北グラウンドまでお越しください!(その際は下記の問い合わせ先にご連絡をいただけると助かります)。

問い合わせは090−3375−1602(木原)まで
2025.04.14   
カッコ良かった〜!
 昨日の試合、0ー0の3回裏、四球などで2死2、3塁のチャンス。打席にはそうし…でしたが、申告敬遠。2死満塁となって、続く4番打者のしょうちゃんが打席に入りました。確かにそうしはいいバッターですが、しょうちゃんはうちの4番。悔しい思いをしたのはしょうちゃんと私だけではないはず。何とか打ってくれ〜を願っていたら、ライトの頭上を超える見事な走者一層のスリーベース!私は応援するだけの立場ですが、思わず拳を握る会心の一打でした!いや〜ずんぐりむっくりの可愛い男ですが、青の瞬間だけはめちゃくちゃカッコ良かったー!!やっぱりやられたらやり返さないとね!試合は残念ながら、そのしょうちゃんが打たれまくって負けましたが…。次はピッチングでもやり返そう!
2025.04.13   
体験会を開催します!
廿日市ジュニアでは、4月19日(土)午前10時より体験会を行います!

場所:昭北グラウンド(廿日市市木材港北1063−1)
対象:小学1年〜5年生(男女は問いません)
持ち物:グローブ・水筒・帽子(グローブは貸し出しがあるので、持っていなくても大丈夫です!)
服装:運動のできる服装、運動靴
その他:事前の申し込みは不要です(もちろんご連絡いただいても構いません)。直接会場にお越しください。
※天候が怪しい場合は開催するかどうかをこのHPに載せますのでご確認ください。

廿日市小、平良小、佐方小を中心に宮内小、天満小の子どもたちが入団しております(2年4人、3年2人、4年4人、5年2人、6年13人の計25人)。普段の練習日は土・日・祝で木曜は参加可能な人のみ自主練習として活動しています。男女・学年を問わず新メンバーを大募集しております!野球に興味のある方はぜひ一度グラウンドにお越しください!たくさんの参加をお待ちしております!

なお、体験会の日でなくても、体験や見学はいつでも可能です。興味のある方はこのHPより練習日、練習時間を確認の上、昭北グラウンドまでお越しください!(その際は下記の問い合わせ先にご連絡をいただけると助かります)。

問い合わせは090−3375−1602(木原)まで
2025.04.13   
お〜い6年生〜
 ついで昼食を挟んで、練習試合をしていただきました。皆実の皆様、ありがとうございました!

 この試合も序盤に相手上位打線に猛打を浴び、敗戦。今年初の1日2敗となりました。とにかく3番手以降の投手探しが喫緊の課題。期待をしてゆうまを送り込みましたが、相変わらず球が高い。2番手のかんたは好投しましたが、14mなので…これからは16mで投げてみよう!3番手は昨日の投球練習で良かったしょうま。こちらも体が回らず、手投げのようなピッチングでしたが1回を0点に。これから練習していきましょう!
 打線は3安打のみ。そのうちの2安打は5年生(ゆうしろうとしょうま、後一本はこうじの2ベース)。お〜い6年生…みんな空を向いてバットを振り、高めの球に伸び上がって打ってますが、ボールは下ですよ…

 今日も疲れた〜。ところでみなさん、3月の雨の影響で今年のゴールデンウィーク、Aチームは休みなしの雰囲気です!なるべく休まないでね〜。

 ちなみに昨日は体験が1名!ランダウンばかりだったのでどうかなと心配していましたが、好印象だったようです!ぜひまた来てね!そして来週は体験会!すでに参加希望も届いています。たくさん来てもらえるように友達や知人にたくさん声をかけてね!
2025.04.13   
欲を出してはいけません
 本日はミズノドリームカップ3回戦。朝まで降った雨のせいで試合開始も遅れ。整備をしてくださった皆様、ありがとうございました!後3つ勝てば全国…なんて欲もちょっと出ましたが結果はものの見事な力負け。やはり人間、先のことを考えるとダメなようで…。

 さて、スコアを見返すと良い点と課題がはっきり見えてきました。
まずは良い点。この試合、相手に盗塁を一つも許していません。春先の練習試合では走られまくってました。ここは一つ成長です(ナイスしょうちゃん)!そして下位打線の下級生(かんた、ゆうしろう)が良く打つ!2人の連続2塁打での追加点は大きかった(が、後続の上級生が続かず)!さらにこうじの成長!何をやってもノープランのパッパラパーでしたが、やっとサインも覚え、打撃も上向き、何より守備で前に突っ込んだり、状況判断ができるようになりました!

 一方でこの試合ショートへの内野安打が4本。えいと、りくが守れない中ゆうしろうに託しましたが…層の薄さが浮き彫りに。逆転された回では捕れそうな当たりが3本はありましたが、捕りに行く姿勢は見えず。さらに二塁牽制は皆無。ピッチャーが苦しい時に、助けてあげることができませんでした。そして安東戦や観音戦でもあった、打たれ始めたら止まらない投手陣。スローボールも使わず、高めに投げ込む単調なピッチング。ベンチワークも含め、後2週間でもう少しどうにかしなければ…。

 というわけで、1番全国に近い大会は終わりました。が、公式戦はまだまだ残っています。とりあえずの大目標は2週間後の高円宮賜杯。この2週間は野球のこと、今まで以上に頑張りましょう!
2025.04.07   
目覚めよ育成!
 代表からの電話…

『5月3日、TSS杯と同じ日に四年生以下の招待試合の話が来たけど人数足りとるよな〜?出るでええよな?な〜』

と言うことで連休初日に育成チームも大会に出られることになりました!数えてみると四年以下は全部で10人。ただしピッチャーができそうなのは現状かんた1人。キャッチャーは皆無…。ファースト?サードにショート?現状いないなぁ〜。でも急に伸びるのも小学生!ここから1ヶ月でみんな練習しまくってめちゃ上手になるかも⁉︎せっかく大会に参加させてもらえるので、これを機会に上級生に負けないくらい練習してみましょう!自分の力でアウトをとれたり、ヒットを打ったらめっちゃ嬉しいよ!
2025.04.06   
そこからかい!
 一方のAチームは2試合していただきました。平田の皆様、長い時間お相手いただき、本当にありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 試合はかずととりくに今年の初ホームランが飛び出したり(おめでとう!)、ゆうしんに初ヒットが飛び出したり(おめでとう!)、りゅうだいが見事にセンターフライをキャッチ(やったね!)したりと、それなりに見せ場はありました!そうしもしょうちゃんも盗塁を刺し、試合も2試合続けて逆転勝ち!なのにこのハンパない疲労感は…

 原因は分かってます。フライを捕りに行かない男、成長の見られない3番手以降の投手陣、そして打っても走らない男たち。体験会なんかで打ったら三塁に走っちゃう子がまれにいて、それは微笑ましく見れますが、まさか6年が打っても走らないとは…。そして理由が「一塁ベンチの向こうに飛んだと思った」だそうで。結果は一塁後方のフェアグランドに落ちる打球…。もはやかける言葉も見つからず。いつもはミスしても交代させたりしないんですが、誰でもできることやらない人は話は別。ということで即刻交代!ちなみにけいたくもショートゴロを打って、途中で止まり、最後は一塁ベースを避けて走ってました(なんじゃそりゃ)。たかあきは打った後こけて、その後一塁へちんたら走り(こりゃ)。「うったら全力で一塁まで走るんよ」から教えないといけないのか〜、いや〜野球は奥深い(汗)。

 とりあえず今週から新しい学年で学校が始まります。先生の話をしっかり聞いて、ジュニアでも聞く力をつけてください!あ〜疲れたぁ〜
2025.04.06   
どうする?どうなる??
 年に2回あるホームグラウンドが使えない本日。昔から良くしていただいている平田さんにお願いして、練習試合をしていただきました!

 まずは育成のお話から。今日はけいたくとりゅうだいも抜き、本当に来年のチーム仕様に。●点交代は採用されず、守備は終わるのか…と始まった初回。まさかの捕れるところへの内野フライ3つで、3球で三者凡退!その裏、先頭かんたヒット、ゆうしろうのスリーベースで2点先制!
 四球とワイルドピッチで一点返されたたものの、かんたが三者三振に抑え踏ん張ると、8番そうたが、執念のヘッドスライディングで出塁!二盗もヘッドスライディング(ちなみに送球はされてません)、三盗も決め、かんたのタイムリーで追加点!二俣並みのガッツを見せてました!3回、4回にもゆうしろうとかんたのヒットからそれぞれ得点!

 といいところを書きましたが、実際には内野ゴロを打たせても、三振かピッチャーゴロ以外ではアウトは捕れず。四死球にワイルドピッチのオンパレード。新チームまであと8ヶ月。一体どうなるんでしょうか?汗

 帰り際、まさたかに「打てた?」と聞くと、かわいい声で「三振でした」とのこと。いつのまにか語尾に「でした」がつくようになったのね!これからしっかり練習してね!来年はAチームの試合に出てるかもよ!
2025.04.05   
喝っ!
 今日は中国学童の初日。先日の高円宮に引き続きアイアーさんとの初戦となりました。

 後攻のジュニア。先発そうしがいきなりのノースリーも粘って初回を0点に!その裏、一死から今日2番のこうきが左中間をゴロで抜ける当たり!ホームへ激走もタイミングはアウト…しかし、足が入ったかセーフの判定で先制!続くそうしは完璧な当たりのライトオーバーで2者連続ホームラン!
 2回をセカンドゆうしろうの好守もあり三者凡退に抑えると、2者連続四球から、ゆうしろうがセンターへタイムリー!さらにチャンスは拡大し、しょうちゃんが右中間へタイムリー!こうじもポテンヒットで続き、りくもレフトへタイムリー!最後は代打しょうまがセンターへの2点タイムリーで計8点!
 3回は内野安打を許すも最後はしょうちゃんが見事に盗塁を刺してゲームセット!ナイスゲームで準決勝に繋げることができました!

 が、今日はひどかった…ボールがなくなっても知らんぷり。ヘルメットもキャッチャー道具もベンチに誰も運んでない。ファールボールを捕りにいくのは押し付け合い。それは試合にも表れ、送球や盗塁のベースカバーに行かない。きっと春休みボケだったということで、明日からはまた自分たちのことは自分たちでやってくれるでしょう(>_<)

 明日は育成も試合ができます!ちょっとはアウトがとれるのか…ドキドキしながらみんなで応援しましょう!
2025.03.30   
取らぬ狸の皮算用
 今日は延期になっていた廿日市新人戦1日目。お世話してくださったチームの皆様、寒い中ありがとうございました!

 2日間あるこの大会。今日の目的は「2日目の決勝トーナメントに進出する」こと。最近公式戦が続き、中々出ることができない子もいるので、1試合目を勝って2試合目は出番のない子に出番を…。そんなことを考えながら臨んでました。

 1試合目は大野友星さん。6年生がいないのに球が速い!先頭のりいちがいきなりツーベースを放ちますが、2塁をオーバーランしタッチアウト。その後二死満塁までいきますが点が取れずのいや〜な立ち上がり。すると不運なヒットが2本続きこちらもピンチ。しかし、先発しょうちゃんが三振で切り抜けます!
 すると2回に四球で作ったチャンスからワイルドピッチ2つで先制!3回にはしょうちゃんのヒットから四球が続き、押し出しやそうしのエンタイトルツーベースなどで大量点!願ってもない形で1試合目を終えることができました!

 ということで2試合目はチャンスタイム!さらにはいつもとは違うポジションで出てもらい、重量打線爆発であわよくば2勝…と目論んでいましたが、結果はあわや完全試合の完敗。相手先発のキレのある球に振り遅れ、4回まで手も足も出ず。守っては3回までそうしが好投で踏ん張りましたが、4回から登板のりくが四球に自らのエラーで自滅。このピンチはこうじが抑えましたが、5回はそのこうじも一死もとれず。こうきがナイスリリーフも追いつける点差ではなく、気づけばあと2点で2日目は下位グループ行きに。何とか上位グループ進出はできましたが、甘い考えが試合結果にそのまま表れ、大変反省をしながらこれを書いている次第です(汗)。

 何はともあれ、目的は達成。2日目は1ヶ月後です。かなともゆうしんも練習では良くなっているので、ぜひ試合で結果を!りくは今日の反省をもとに、少しフォームを考えて!今日も成長できるきっかけがたくさんあったと思います!これからさらに成長していきましょう!

追伸
ポップアスリートカップの登録、無事に達成しました!ご協力ありがとうございました!
2025.03.29   
次回はユニフォームで!
 先週の練習試合。子どもたちは気づいていたかどうかは定かではありませんが、1番差を感じたのが走塁。広いリード幅に抜群のスタート。積極的かつ冷静な判断の走塁。一方のうちは歩いても戻れる寝るだけの帰塁、落ちて1秒くらいしてからのスタート。盗塁なのに第二リードのようにジャンプし、挙げ句の果てにはエンドランをわかってなかった…(汗)。指導不足を痛感し、今日の午前中は走塁に時間を割くことを決意。都合よく、ガラは悪そうですが、中身は優しいOBが3名も来てくれたので、実演も交えての練習ができました!果たして明日の試合で練習の成果は出るのか??出んかったら、OBの教え方が悪かったと言うことで再度来てもらいましょう(次回はみんなユニフォームで来て、スライディング指導を)!

 午後からはバッティング。通称豆鉄砲打線ですが、今日はいつもとちょっとだけ様子が…珍しく外野の頭を越す打球がちらほら!ちょっとだけ期待してしまいますが、打線は水物の上に、ムラの多いこの子たち。あんまり期待せずに穏やかに見守ることにします!

 明日は廿日市新人戦の1日目!いいかたちで2日目に繋げられるよう頑張りましょう!
2025.03.23   
ブルペンデーは疲れます…
 一方反対側でAチームも2試合しました。木、土と公式戦が続いたこともあり、今日は投手陣の底上げを狙ってブルペンデー。見ている皆さんもそうだと思いますが、自チームのピッチャーの制球が定まらない試合ってほんとに疲労がやばい…。
 1試合目はりくが先発。4回3四球でしたが、いつもの集中打を浴びることもなく、味方のエラーにも粘り強く投げました!こういう時こそしっかり守ってあげたいものですが、結果として守備が足を引っ張る展開に。2番手はゆうま。こちらはヒットを1本打たれるも、いつもの高めに抜ける球は少なく無四球。この2人は及第点の出来でした!ちなみに試合はいつもの豆鉄砲早打ち打線に戻り、1時間経たずに終了…。

 2試合目はかずとが先発。投げる球はいいもの持ってるんですが、いかんせんブルペンから上下左右に球が散らばりまくり…。案の定1回持たず、4四球で交代。まずはしっかり体を回して投げましょう。2番手はこうき。こちらも不安定な投球。ストライクにポンポン投げ込んだかと思いきやストレートの四球のループ。足がついた時にトップにきてないんだよね〜まずはネットスローからかな。ということで最後は緊急登板のこうじ。球威はありませんが、丁寧にストライクゾーンに投げ込むので見事2回を無四球無失点!こりゃ昨年のゆうせい的なポジションになるかも…でも褒めるとすぐ声を出さなくなるので褒めません!
 打撃も走塁も課題はいっぱい。特に走塁はね〜飛び出してのアウトに次の塁を狙う姿勢もなく、挙げ句の果てにはまだサインを分かってないものが2名。ため息ばかりの試合でしたが、土壇場でそうしが逆転の2点タイムリー(本日3安打)で2連敗は阻止。
 来週土曜は練習日です。こりゃやることいっぱいあるので、忙しくなりそうです。とりあえず今の学年もあと2日!まずは担任の先生にきちんと1年間のお礼を言いましょう!

 廿日市ジュニアでは新5年生以下の新しい仲間を大募集中です!体験会は4月に行う予定ですが、体験自体は随時可能です。興味のある方は、ホームページで予定をご確認の上、下記までご連絡ください。

代表(木原)090-3375-1602

 練習日でしたら昭北グラウンドにおりますので、お気軽にお越しください!私たちと一緒に野球を楽しみましょう!
2025.03.23   
ドキドキのデビュー戦!
 今日はドリームズベースボールさんと練習試合をしました。ドリームズの皆様、きれいなグラウンドでお相手していただき、本当にありがとうございました!

 育成チームも試合をしていただけるとのことで、全24人で参加。多分りゅうだい、けいたく、れん、かずのぶ、ゆうちゃん、あきと、まさたかは初試合のはず(あさひは前に出たっけ?)。初めて出た野球の試合はどうだったでしょうか??感想を聞いたら楽しかったって言ってたけど、きっとドキドキしたはず。スコアを見るとゆうちゃんがサードゴロをいくつかアウトに!かずのぶもセカンドゴロをアウトにして、あきとは強烈なライトライナーをナイスキャッチ(これは見ました!)。良かったねー!!!
 が、打つ方はKがきれいに並んでおります。守備もボール転がってきたのに見てないとか、フライが来たらよけるとか(汗)。みんな最初はそんな感じ(だったっけ?汗)だったのでこれから一個ずつ覚えて練習していきましょう!とりあえず4年の4人は来週から練習だけはAチームに入れたいと思います。なかなかうまくいかないと思うけど、歯を食いしばってついてきてください!
 そんな中、1人貫禄の違いを見せつけたのがゆうしろう!なんと5打数5安打2ホーマー!あれっ?そんなキャラだったっけ!?反対側まで聞こえる鈍い打球音!ぜひAチームでも披露してください(あとピッチャーがんばれ〜)!
 これできっと育成チームもさらに練習に熱が入るはず!来週から一気に上手になろうぜい!
2025.03.22   
金属アレルギー克服!?
 いよいよ開幕、高円宮賜杯初戦!相手は昨年何度も苦杯をなめさせられたゴールドアイアーさんです。

 先攻の初回。1番が板についてきたりいちがいきなりヒットで出塁!四球2つで一死満塁のチャンス。打席のこうきが内野ゴロの間に1点を先制します!その裏、四球のランナーに盗塁を許しますが、サードでしょうちゃんがアウトに!ピンチ脱出かと思いきや3番にヒット→盗塁から、こちらのエラーで同点に。
 2回。先頭の好調こうじが右中間への3ベースで出塁!続くかんたがセンターに弾き返し勝ち越し(かんたはセンターゴロ汗)。さらにゆうしろうもライトへのヒットで続くと、盗塁とバントで2死3塁。ここで、2番りくがレフトへしぶとくタイムリー!さらに盗塁とワイルドピッチが絡んでこの回3点!裏の守備はツーベースを打たれるもしっかり守って無失点!
 3回。先頭かずとがセンターオーバーのツーベースで出塁!続くこうじが今度はレフトへ3ベースで追加点!さらに8番かんたがライトを大きく超える見事な初ホームラン(やったね!)!!その後、りいちのツーベース、そうし、かずとのタイムリーなどでこの回一挙7点!裏の守りはまたもツーベースを打たれるも最後はレフトフライに抑えゲームセット!昨年の借りをちょっとだけ返し、1ヶ月後の準決勝に進むことができました。

 ちょっと前まで打球が内野を超えず豆鉄砲打線でしたが、大事な初戦でついに打線が火を吹きました!が、たまたまかもしれません(そんな気がしています)。引き続きたゆまぬ努力を重ね、一昨年を超える強力打線ができあがることを願ってます!

 明日は練習試合ですが、誰もが育成チームに不安。果たしてアウトがとれるのか…一回の守備は終わるのか…。乞うご期待!
2025.03.20   
意地を見せた男
 ミズノカップはリエントリー制度があるということで活用(ちゃんとルールを勉強します汗)。それで悔しい思いをしたのがこうじ。1試合目は守備のみとなりました。今年ここまでノーヒットの男がついに火を吹きます!
 そうしの3ランで初回に先制した次の回。こうじが打った打球は左中間を破り激走!見事生還し、今年初ヒットが初ホームラン!その後しょうちゃんも見事な当たりで3ランを放ち試合を優勢に進めます!3回、こうじが今度はセンターにきれいなツーベース!さらに5回にもレフトへのヒットでなんと3安打猛打賞!これまで先発で出るも代打を出されることが多かった男が意地を見せる大活躍!ベンチではドヤ顔かましまくってました(でもビビって盗塁はできず)。
 この試合、かんたも見事なヒット、不調だったかずとも今日2本目のヒットを放ち、振り込みの成果(振った人だけですが)が垣間見えた試合でした!
 
 明後日は雨で流れた高円宮賜杯。この調子でまずは初戦突破を目指して頑張りましょう!しっかり振り込んどけよ〜!
2025.03.20   
ミズノドリームカップ2回戦
 今日は福山に遠征。福山ウエストのBチームさんとの試合でした。福山ウエストの皆様、会場準備、運営等ありがとうございました!

 Bチームといえど6年生が20人のチーム!ノックもキャッチボールも上手。かなりの不安を感じつつのプレイボール。
 先発はしょうちゃん。初回を3人で抑えると、先頭りいちがいきなり2ベース!りくの内野ゴロで進塁し、2四球で満塁のチャンスにそうし!見事センターに弾き返す2点タイムリーで先制!さらに相手のミスも重なり、一挙4点を奪います!
 2回も3人で抑えると先頭かんたが四球で出塁。盗塁などで三進し、りいちのポテンヒットで追加点!さらに四球でチャンスを拡大すると、6番かずとがレフトオーバーの3ベースでこの回も4点!
 3回は互いに無得点。4回に相手に2番に痛烈な当たりを打たれますが、センターこうきがナイスキャッチでタイムアップ!
 1回戦の反省も踏まえ、しっかりと勝ち切ることができました!そして午後からは練習試合に…
2025.03.19   
おめでとうございます!
 今日は私の職場の卒業式。卒業生はなんと昨年の2倍!…の4人。
 数は少ないですが、涙涙で大変温かい雰囲気の中、みな立派に巣立っていきました!

 ということは我らがジュニアの卒団ほやほやの4人も今日が卒業式。きっと昭北で見せる姿とは違う(りょうすけはあまり変わらなさそう笑)んでしょうが、きっと立派に巣立っていったことでしょう!中学校では、野球はもちろんですが、先の人生について考えることがとっっても大切です(経験談より)。大好きな野球を頑張ることは当然ですが、まずはきちんと学校の勉強をするように!将来〇〇になりたいって時に勉強していないからなれなかったなんて事のないよう、きちんと両立しましょう!
 ということで、つっしー、たくと、まこと、りょうすけ。卒業おめでとう!\(^^)/またいつでも昭北に遊びにおいでね!

追伸
 現役は試合が続くから、しっかり練習して、体調を整えておくように!
2025.03.15   
次週予告
 今日はいよいよ高円宮賜杯の1回戦!朝から雨が降る中、気合い十分で集合しましたが…まさかの中止。思えば昨年は大雨の中、2回で8点とって10点とられる試合だっただけに、良いコンディションでさせてもらえると前向きにとらえましょう!
 ついでに明日の廿日市新人戦も中止に。新人戦と球友会で年に2回はあの会場にお邪魔させていただいてますが、必ず1回は雨が降るような…。何かあるのでしょうか⁇

 てことで小雨ならできるとこまでやろうと動きましたが、小雨じゃなかったですねm(_ _)mみんな風邪はひいてないでしょうか??課題のバッティングはさほどの変化は見えませんでしたが、まぁ寒かったからね…明日できたら、きっとスカイブルー打線(あんま強くなさそう)が見れることでしょう!

 さぁて、来週ジュニアさんは〜??
 木曜はミズノドリームカップの2回戦、土曜に高円宮賜杯、日曜は育成初の練習試合と盛りだくさんです!ついに秘密兵器のりゅうだいとけいたくがデビュー!?一年生軍団の出番はあるのか!?皆様、乞うご期待(家でちゃんと練習せぇよ〜)
2025.03.09   
敗戦は最高の教師
昔のなんとかって名前の学者さんはこう言ったそうです。
「平凡な教師は、言って聞かせる。
 良い教師は、説明する。
 優秀な教師は、やってみせる。
 しかし、最高の教師は、生徒の心に火をつける。」

 敗戦から一夜明け、来週の高円宮杯に向けて練習。明白となった課題克服に向け、とにかくバットを振る!…が、そんなすぐに結果は出るはずもなく、シートバッティングでもヒットは出るも可愛い当たりばかり。唯一強烈な当たりを放った男はレフトでトンネルを披露(汗)。一方の投手陣は好調で、なんなら昨日よりだいぶ良い(笑)。課題は満載ですが、収穫は、みんなが自分たちの弱いところを自覚できた(はず)こと!これまでの練習試合では「寒いから」「相手も同じ」なんて言い訳できていましたが、昨日の敗戦で自分たちの力不足がまざまざと突きつけられました。きっとみんなの心に火がついたんじゃないかと思います。ここ数年、うちのチームの自慢は、上級生がよく練習することでした。この2週間、みんな手が血だらけになるくらい振り込んでくることでしょう!期待しています!

 そして昨日今日と中学生から大学生までたくさんのOBとその保護者の方が来られました!差し入れまでいただき、本当にありがとうございました!ろうきん杯を経て、皆気合いが入ったことと思います。今度は吉報を届けられるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします!

 さらに廿日市ジュニアでは新5年生以下の新入団員を大募集しております!体験会は4月に予定しておりますが、体験は随時可能です。寒さも和らぎ、気持ちの良い季節に廿日市ジュニアで野球を始めてみませんか?一見優しそうに見えてそうでもない監督と、熱く温かいコーチ陣、そして一生懸命野球に取り組む子供達が待っています!興味のある方はこちらまで↓

代表(木原)090ー3375ー1602

私たち一緒に野球を楽しみましょう!ご連絡、お待ちしています!

追伸
 中3のみんな、卒業おめでとう!お祝いがわりにトップ画面の写真に飾らせてもらいました!流石に我が家の前での記念写真は載せられませんが…(汗)