|
2018.09.23 |
| 練習試合 |
今日は大町少年野球さんをお招きしての練習試合でした。大町の皆様、遠いところまでありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
さて1試合目。ここまでの9連勝はほとんど守備の乱れがなかったからこそできたものでしたが、今日は乱れに乱れます。3つの送球ミスに中継の乱れもあり、いつものように要所をしめることができません。先発めいせいが割と制球に苦しまず投げることができたのが収穫でしょうか。次は先頭打者を四球で出さないことを意識すればさらに良くなると思います!
一方攻撃面では、劣勢の展開の中、1〜7番までまんべんなくヒットが出ました。5番めいせい、7番けんしんがチャンスでしっかりとタイムリーを放ちました。とくにけんしんは最終回2死から値千金の同点タイムリー!2人の活躍は来週の試合に向けチームにとって大きな好材料となりました!
続く2試合目は、今年4度目のBチームのみの試合。初回に相手のミスや四球にいでけんの初ヒット(おめでとう!)が絡んで一気に4点を先制!2回にはしょうたのレフトオーバーのスリーベースにワイルドピッチで追加点(この日しょうたは3安打の活躍!)。
守備面でははるがライトフライをとったり、たかともセカンドゴロを2つさばくなどの好守もあり、12四死球を出しながらもなんとか3投手で3失点におさえ、見事勝利を挙げることができました!
しかし、気になったのは元気のなさ。自分の出番が終わると声を出さなくなったり、集中力に欠けるプレーがあったり。せっかくの数少ない実践の場。「チームの一員」として仲間を励ましたり、出番の時はボールに集中してプレーしてほしいなと思います。
今日はすっきりしない感じでしたが、これまで調子が良かった分、気付かなかったことに気付くいい機会になりました。今日の試合をしっかり反省し、残り3か月、再び快進撃を続けましょう! |
|
2018.09.16 |
| 秋の体験会開催! |
廿日市ジュニアでは、9月30日(日)午後1時より体験会を行います!
場所:昭北グラウンド(廿日市市木材港北1063−1)
対象:小学1年〜5年生(男女は問いません)
持ち物:グローブ・水筒・帽子(グローブは貸し出しがあるので、持っていなくても大丈夫です)
服装:運動のできる服装、運動靴
その他:事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。雨天の場合は10月7日(日)午前10時〜に開催します。天候が怪しい場合は開催するかどうかをこのHPに載せますのでご確認ください。
廿日市小、平良小、佐方小、宮園小、大野東小、四季が丘小、五日市南小、古田小の子どもたちが入団しております(全部で20人)。普段の練習日は土・日・祝で木曜は自主練習として活動しています。6年生7人は12月で卒団するため、新メンバーを大募集しております!野球に興味のある方はぜひ一度グラウンドにお越しください!たくさんの参加をお待ちしております!
なお、体験会の日でなくても、体験や見学はいつでも可能です。興味のある方はこのHPより練習日、練習時間を確認の上、昭北グラウンドまでお越しください!(その際は下記の問い合わせ先にご連絡をいただけると助かります)。
問い合わせは080−5235−5003(上畠)まで |
|
2018.09.16 |
| 今年3度目の優勝! |
今日は三入クラブさんの招待試合に参加しました。三入クラブの皆様、ありがとうございました!
初戦は原クラブさん。昨年のこの大会の決勝で完敗を喫した相手です。2回に相手のエラーであおいが出塁すると、めいせいが技ありのバント内野安打!しょうたが四球でつなぎ、けんしんが押し出しの死球で先制!つづくマルちゃんのバントが相手悪送球を誘い、一挙4点を先制!3回にもあおいのツーベース、しょうたのスリーベースにけんしんのスクイズが決まり追加点!相手の反撃を2点に抑え、見事昨年の雪辱を晴らしました!
決勝は中島スポーツ少年団さん。今日は5年のみということでしたが、1番から9番まで、そのスイングの鋭さには驚かされました!試合は初回に5本のヒットと犠打2つが効果的に決まり5点を先制!2,4回にも四死球ででたランナーをきっちりタイムリーで返し、計7点!守ってはエースいっせいが力強い投球で初回の1点のみに抑え快勝!見事今季3度目の優勝を果たしました!
ここ数年、勝てそうな試合を勝ち切れず、強い相手に善戦するも及ばず、といった試合が多くありましたが、今年はピンチになってもバタバタしない心の強さが備わったように思います。今日もノーエラーで、これで9連勝!6年生は残り3か月。たくさんの思い出を作って卒団できるよう、これからも頑張ろう!
追伸 今日は表彰式で4人呼ばれたということで、このチームで一番ベテラン(といっても1日ですが)のめいせいが前で賞品を受け取る姿を見て、ちょっとだけジーンときてしまいました。 |
|
2018.09.15 |
| 練習日誌 その13 |
まさかの今週も雨…。今日は何とか午後から練習ができましたが集合時間直前にまたも雨…。グランドはぐちゃぐちゃになってしまい、メニューを変更して練習しました。
Bチームにノックをしてみると、みんなフライが捕れるようになってることにちょっとびっくり!ロングティーでと飛距離が伸びた人が増えてる!なんだかんだで頑張ってる成果が出てるじゃん!だからこそ練習の前に伝えたねらいをしっかり意識してやればもっと上手になれる!『一球一球を大切に』って具体的にどうすることなのか意識して練習すればもっともっと上手になれる!この三連休でさらに上手になって下さい!
雨の中、練習やグランド整備をしてくださった皆様、ありがとうございました。またいつもグランドを使わせていただいている廿日市市が昭北グランドのネットの補修をしてくださったそうです。こちらの方もお礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
2018.09.09 |
| 練習日誌 その12 |
ここ最近週末はいつも雨…。今週も例にもれず、土日ともに雨…。幸運にも今日は体育館がとれたので何とか練習することができました!体育館確保に関わって下さった方々、本当にありがとうございます!
せっかくの室内練習なので、日頃できていないことを…ということで思いついたのがまずアップ。ランニング、体操、ストレッチなどを確認しました。小さなことかもですが、一つ一つを丁寧にやるのとやらないのでは1年たった時には大違い。今日のことを忘れず、来週からも丁寧にやってもらいたいものです。そこからはフライ捕りやゴロ捕り、スライディング練習、ティー打撃にホームラン競争をしました。いつもと違う環境からか、楽しく練習することができたかな!?と思います。来週はまた大会!10月にはBチームでの大会参加も決まりました!来週からもしっかりと練習して野球をさらに楽しくしていこう! |
|
2018.09.02 |
| 大竹市近郊スポーツ少年団交歓軟式野球大会 |
昨日の雨により、2日間の予定が1日に短縮された本大会。優勝した近県大会の勢いそのままに、今大会に臨みました。
初戦は楽々園ライオンズさん。昨年の球友会以来の対戦です。が、相手投手はかなりの速球派(今年一番かも)。制球も良く、3回まで完全に封じ込められました。何とかしたい4回、先頭いっせい、続くしゅうごが連続で四球を選び、盗塁にパスボールも絡んで1死2,3塁。ここで4番あおいがきっちりとスクイズを決め、貴重な先制点をとります!続く5回、しょうた、めいせいが連続四球でチャンスをつくり、2死2,3塁。ここでいっせいが強烈な当たりを放つもセカンド真正面。万事休すかと思いきや送球がそれ2点追加!ノーヒットながら少ないチャンスを生かすことができました!一方守りではエースいっせいが快投!6回までエラーのランナー一人に抑えます。最終回も四球を2つ出しましたが、最後はセカンドフライに抑え、見事完封!ノーヒットノーランのおまけつきでした!
続く2回戦は原リトルさん。初回からしゅうご、りょうたの連続スリーベースにあおいのヒットで2点先制!つづく2回もけんしんがヒット、盗塁でチャンスメイク。まるちゃんが送って、そうまのスクイズはピッチャー前へ。3塁ランナーけんしんがはさまれるも、相手のミスがあり、バッターのそうままで生還!さらに四球で出塁のいっせいが盗塁、ワイルドピッチで3塁へ。しゅうごの内野ゴロがフィルダースチョイスを呼び、さらに使い点を挙げます。6回、7回にも着実に加点し、終わってみれば7得点!守りはしゅうご、めいせいがそれぞれ3イニング目に制球を乱し失点するも、何とか踏ん張り2失点で見事この日も2連勝を飾ることができました!
日程の関係上、迎えた準決勝は抽選に。五日市南さんとの抽選は残念ながら3−6で敗戦。徳の積み重ねが足りんかったかなぁ〜。
最後は少し残念でしたが、野球では連勝!どこが相手でも自分たちの力を出し切ることができるようになってきました。また言われなくても声を出したり、気付いたことを指摘し合ったりできるようになってもいます。次は2週間後!3本目の優勝旗をゲットできるよう頑張ろう!
最後になりましたが、運営して下さった大竹、小方の関係者の皆様、ありがとうございました!またよろしくお願いいたします! |
|
2018.09.01 |
| 本日中止 |
本日悪天候のため、Aチームの試合、Bチームの練習、ともに中止です。試合は明日に延期になりました。今日と同じ時間に集合です。Bチームは予定表を見て下さい。
今日は夕方から雨がやむ予報なので各自明日活躍できるよう、しっかり体を動かしておきましょう! |
|
2018.08.25 |
| 練習試合 |
今日はAB分かれて、それぞれ練習試合!こんなのジュニアでは何年ぶりなんでしょうか…といっても人数はそれぞれぎりぎりの10人。新しい仲間を引き続き大募集です!
さてAチームは和木軟式さんにお邪魔して試合をしました。和木の皆様、暑い中お世話いただきありがとうございました!試合は序盤から打線が大爆発!1試合目はまるちゃん、けんしん、いっせいが1本ずつにしょうたが2本のホームラン!先発しょうたも勢いのあるストレートで相手打線を抑え込み快勝!16安打17得点の大勝でした!(といっても相手はBチームでしたが)。
なので気を引き締めての2試合目。初回のいっせいのヒットに犠打、相手のミスで先制すると、3回には5安打を重ねて6得点!先発いっせいは相手を1安打に抑え、2試合目も快勝!
そして相手エースが出てきた3試合目。お互い1点を取り合った2回裏。速球派の相手エースが突如乱調。そこにつけこみ、1安打でなんと6得点!最終回にも3安打で4得点!守備ではめいせい、しゅうご、まるちゃんの継投で1失点に抑え、見事3戦3勝することができました!
快勝の1日ではありましたが、ボール球に手を出す、2死なのに打っても打球を見てスタートを切らない、無駄なけん制悪送球などのミスもありました。実戦のなかでできてないことがわかるのでそれはまた練習していこう!一方で試合中にあまりぶちぶち言うことが減りました(たぶん…ちょっとだけかもですが…)。少しずつどのようにすれば点が取れるのか、逆に失点を防げるのかが分かってきたんじゃないかと思います。これから先、野球を続けていくうえでもきっと役に立つはずなので、もっともっと自分たちで考えて野球をしよう!
最後に2人!初先発のしんちゃん!1試合目にセンターフライをナイスキャッチ!今日一番チームが沸いたシーンでした!そしてあおい!しょうたやまるちゃん、けんしんの派手な活躍に気付きませんでしたが、帰ってスコアを見ると、今日12打席で11度の出塁(ヒットは6本)!味のある4番バッターになってきました!来週の招待試合が楽しみです!あしたもしっかり練習しよう! |
|
2018.08.12 |
| 廿日市ジュニア関係者の皆様へ |
本日は…ではなく本日までお世話になりました。昨年縮小せざるを得なかった大会を再び大きくして開催するということで、企画・運営・準備から片付けまで本当に大変だったと思いますが、快くご協力いただいたおかげで無事に終えることができました。忙しい中、試合の際には熱いご声援をいただき、優勝することもできました。特に代表や保護者代表には開催にあたってご尽力いただいたことと思います。また当日にはOBやその保護者の方も来られ、お手伝いしていただきました。何より中井会長の奥様にもグラウンドまで足を運んでいただいたことが嬉しかったです。子どもたちの分も合わせて心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
子どもたちも大人が自分たちのために頑張っている姿はきっと目に焼き付き、彼らが親になったときに今度は自分の子のために頑張れる人になれるのではないかと思います。今シーズンも残すところ5か月弱となりました。残りの日々もこれまで同様一緒に子どもたちを見守っていただけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。繰り返しになりますが、今日まで本当にありがとうございました。のんびりとお盆をお過ごしください。 |
|
2018.08.12 |
| 祝!第1回中井旗争奪野球大会優勝! |
よっしゃ〜!!!勝ったーーー!!!
初戦は長浜ジュニアさんとの試合。「ストライク・ボールの見極め」「甘い球は積極的に打つ」をテーマに臨みました。初回、いっせいのヒットを皮切りに、しゅうごのツーベースで先制!ここからしっかりと見極めて6四球で追加点を挙げ、打者一巡で再びしゅうご。満塁から左中間を破るホームランで、この回一挙10点!二回も四球に内野安打でためたランナーをしょうたのツーベースで一掃するなど、7点を追加!守備の方ではだれてしまった面もありましたが、見事快勝で初戦を突破しました!
決勝は昨年敗れた大芝少年野球さん。初回、四球で出したランナーをエラーで返され、先制を許します。しかし、ここからいっせいの闘志あふれるピッチング!伸びる直球で三振の山を築きます。最大のピンチだった1死1・3塁では冷静にけん制で飛び出したランナーをアウトにし、その後はレフトそうまのファインプレーも飛び出し、失点は初回の1点のみ。一方打線は相手の好投手に苦しみますが、3回に満塁からあおいが冷静に押し出しを選び、同点!そして最終回となった5回。いっせいのこの日2本目のスリーベースでチャンスを作り、打席にはしゅうご!値千金のセンター前タイムリーでついに勝ち越し、タイムアップ!見事今季2度目の優勝を果たしました!
最近はリードを許していても逆転できるオーラがベンチにはあります。また試合中に「あのピッチャーは…」「あの場面ならセカンドに…」といった会話も増え、チームが強くなったなと感じています。ぜひ後輩も受け継いでくれるといいなぁ。
今大会は主催であるのはもちろん、ジュニアをここまで育てて下さった中井会長を記念し創設されたものでもあるため、是が非でも優勝したかった大会。厳しい試合ではありましたが、みんなの気迫と声援と中井会長の力添え(?)もあって優勝することができました!会長にはこれからもジュニアを見守っていただけたらと思います。
最後になりましたが、暑い中参加していただいたチームの皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 |
|
2018.08.11 |
| 大会前日 |
いよいよ明日は近県学童選抜野球大会!廿日市ジュニアの「売り」と言えば、「保護者の当番がない」というのがあげられると思います。日頃のお茶などの当番はなく、試合の送迎もできる方で、ということで成り立っています。が、この大会だけは主催ということで、保護者の皆様の協力がなければ成り立ちません。草むしりや会場準備、清掃などたくさんの御協力をいただき本当にありがとうございます。特に代表・保護者代表の方には大きな負担をおかけしております。
子ども達には何度もその苦労やありがたみを話しました(理解できているのは高学年くらいかと思いますが)。明日はきっと今まで以上に張り切って頑張る(はず)子どもたちの姿が見られると思います。あと1日。暑い中大変だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
2018.08.05 |
| 第44回吉名少年野球親善軟式野球大会 |
連日の酷暑が続く中、吉名少年野球団さん主催の招待試合に参加させていただきました。行く道中のあちこちに先日の災害の爪痕が…。暑く、大変な状況の中、大会をお世話していただいた吉名の皆様、本当にありがとうございました!来週は廿日市でお待ちしています。
さて試合ですが、その吉名との初戦。初回にヒットと四球でランナーをため、5番打者の当たりはセカンドゴロ…かと思いきや高いバウンドでライトの前へ転がり2点を先制されます。その裏、内野安打で出塁の先頭いっせいが2,3盗を決め、ワイルドピッチで生還し、一点を返します。3回、不運な高いバウンドのヒットが3本連続で続き、1点を追加され、時間的にも最終回となる攻撃。先頭のそうまがラッキーな内野安打で出塁!2塁に進みキャッチャーがはじいた間に3塁を狙うもタッチアウト。万事休すかと思われた後、いっせい四球、しゅうごのゴロが相手のエラーを誘い1点を返します。1点差となって4番あおい!芯を捉えた当たりはセンター前へ、と思ったら大きく弾みそのまま転がっていきます!その間にしゅうご・あおいが一気にホームイン!あおいの「ほぼ」サヨナラホームランで時間ギリギリでの大逆転!見事初戦を突破しました!
続く決勝は昨年大敗を喫した兵庫県の旭陽パワーズさん。リベンジを狙うも、初回2死走者なしからエラーで出塁のランナーを1塁に置いて、4番に左中間を割られ失点。4回には四球でためたランナーを2,3塁に置いて、ツーランスクイズを決められ追加点を許します。打線はランナーを出すものの良い当たりが正面を突いたり、走塁ミスがあったりで結局無得点。昨年より差は縮まりましたが、リベンジを果たすことはできませんでした。
来週はいよいよジュニア主催の近県大会!この大会で久々の優勝を果たすためにも、やはり六年生の奮起が欠かせません。とくにしゅうご・けんしん・めいせい!この三人が力を発揮すれば、きっとどこが相手でも大丈夫なはず!今、ジュニアの練習や試合には、たくさんの方が力を貸してくださっています。それもこれもみんなの頑張る姿が見たいから。六年生にとっては最後の近県大会!悔いを残さず、応援して下さる方に輝く姿が見せられるよう、しっかり練習しましょう! |
|
2018.07.28 |
| 練習試合 対原クラブ |
連日の酷暑の中、今日は原クラブさんをお迎えして練習試合をしました。原クラブの皆様、暑い中お越しいただきありがとうございました。
試合内容は、会員ログインの方で確認していただくとして、いくつかの気づきを。今日のテーマは「2番手投手の確立」「甘い球を積極的に打ちにいく」「勝つ」の3つでした。ジュニアに関わって3年目になりますが、毎年同じ課題を抱えている気がします。今日の先発はしゅうご。2回までは順調に抑えましたが、3回に先頭を出してから制球を乱し、失点。投げるボールは良くなっているように思いますが、それを安定して投げられないのがなんとも歯がゆい。めいせいやりょうたと切磋琢磨して、ぜひ近県までに2番手と言わず、いっせいを超える存在が出てきてほしいものです。一方の打線は、4回で8安打!ラッキーなものもありましたが、3回のけんしん・まるちゃん・いっせい・りょうたのタイムリー連発に2塁からの積極的な走塁は一人一人の上達を感じることができました!また主力の半数を欠く原クラブさん相手にきっちりと勝ち切ることができたのもここ最近の試合経験が生きているなぁと感じました。
一方2試合目のBチーム。今年の初めには原リトルさんに1−18とみるも無残に敗れたこの代ですが、Bチームとして3試合目の今日もさらなる成長が見られました。上級生に負けない積極的な走塁。こうきやまるちゃん、はるの思いっきりの良いスイングからのヒット。まるちゃんやしょうたの安定した投球。いでけんの華麗な守備!とものりの必死のヘッドスライディングでもぎとった内野安打!ミスもたくさん出たし、まだまだ力不足ではありますが、1人1人が春よりも明らかに上手に、そして賢くなってきています!なぁ、試合に出て活躍できると嬉しいだろ!?そしてチームも勝つと楽しいだろ!?しんどい練習を乗り越えて結果が出るとさらに嬉しくなるはず!だから頑張ろう!
チームとして大きな大会である近県まであと2週間!暑さに負けず、もっともっと上達して野球を楽しみましょう! |
|
2018.07.22 |
| 玖珂・周東少年軟式野球大会 2日目 |
前日の勝利に勢いづくジュニア。この日は2回戦の富田西戦に臨みました。前日の試合を見る限り、左の好投手に強力打線と明らかに格上の印象。果たして…。
初回、相手の打線がいきなり火を噴きます。先頭打者に粘られ四球で出してから、怒涛の4連打。いきなり3点を先制されます。2回には相手9番にホームラン、3回には押し出しで5点を奪われました。しかし今のジュニアはただでは終わりません。2回、めいせい、けんしんのヒットにしょうたの四球で無死満塁、ここから2者三振でチャンスついえたかに思われましたが、1番いっせいが2点タイムリー!さらに2番しゅうごのセーフティーバントが決まる間に2塁走者のけんしんが一気にホームインの好走塁で3点を返します。5回には先頭りょうたがセンターへホームランで1点差に。そして最終回。バッターはまたもやりょうた!みんなの願いをのせた当たりはレフトの頭を超える起死回生の同点ホームラン!試合は同点のまま抽選に入ります。くじの結果、5−4で運よく勝利!これで練習試合から続く連勝を6に伸ばしました!
続く3回戦はこれまた強力打線に複数の好投手を擁する藤山クラブさん。ここでは春からの課題である2番手投手候補の3人が計13四球に7安打で12失点。打線は今季最多の9安打にりょうたとあおいのホームランで5点を返すもコールドで敗戦。残念ながら最終日まで残ることはできませんでした。
最後は敗れましたが、2試合続けて劣勢からの反撃しおいつく粘り強さや、打線がレベルアップしたこと、そしてミスの連鎖が減ったことは大きな収穫です。そして何より、強豪チーム相手に3試合も真剣勝負ができたことはとても良い経験になったと思います。後は2番手投手!6年生、残り5か月で意地を見せて、ジュニアを何度も優勝させてくれ!みんなならきっとできるはず!この喜びをみんなで味わうためにもまた明日から頑張ろう!
最後になりましたが、暑い中、大会をお世話して下さった玖珂・周東両クラブ関係者の皆様、本当にありがとうございました! |
|
2018.07.21 |
| 玖珂・周東少年軟式野球大会 初日 |
ここ数年、廿日市ジュニアにはいくつかのジンクスがありました。@宮園の3塁側は勝てない、Aピンチで監督がマウンドに行くと逆転される、そしてB山口県の大会では勝てない…。@は今年見事に打破!Aは去年克服しましたが、今年また再発中…。そして3つめのジンクス打破をかけ、岩国東ユネスコさんに挑みました!
初回を互いに三者凡退で迎えた2回裏。相手4番が初球をとらえ、強烈な当たり!みごとに階段まで転がされ、先制を許し、さらに7番の打球を外野のエラーで追加点…。2点を先制されます。3,4回と簡単に抑えられた5回。先頭めいせいの内野安打に相手悪送球が重なり無死2塁。ここでしょうたの送りバントにけんしんのスクイズが決まり(記録は内野安打)、一点を返します!さらに続く6回。まるちゃんがレフト前ヒットに盗塁で無死2塁、ここでいっせいが左中間へのタイムリーツーベースを放ち同点!つづくしゅうごが送った1死3塁で3番りょうた。風にも乗った当たりが左中間に落ち、ついに勝ち越します!その裏、いっせいが3四死球でピンチを招くもけん制アウトにライトフライでピンチを脱出。最終回は3人でしめ、見事に勝利!Bつめのジンクスも打破しました!(良かった…。)
今日の試合は相手のミスにも助けられ、何とか勝てましたが、ポップフライの連発に守備のミス、チャンスでの走塁ミスなど負けてもおかしくない内容でした。ただ最近は誰かのミスを別の人がカバーしたり、リードを許しても慌てない雰囲気が出てきたので、今日も負ける気がしませんでした!この調子で明日も山口の強豪チームに胸を借りつつ、ぜひ連勝を伸ばしていきましょう!
|
|
2018.07.15 |
| 廿日市少年軟式野球大会 2日目 |
よっしゃー!今季初優勝!!
というわけで、先週ホームラン競争を勝ち抜き迎えた2日目。初戦は広島皆実さんとの試合でした。初回、先頭打者にヒットを許し、こちらのエラーが重なって先制を許します。しかし、今のジュニアはバタバタしません。2回、めいせいがヒットで出塁、盗塁バントで3塁から相手チームのミスも重なり同点に追いつきます。続く3回、まるちゃん四球、盗塁にいっせいのバントヒットで2,3塁。ここで、相手が2塁ランナーを刺しにきたスキをつき、3塁のまるちゃんが好走塁でホームイン!さらにしゅうごのスクイズも決まり、勝ち越します!さらに4回、四球にバントを絡めて3点を追加したところでタイムアップ!見事に決勝にコマを進めました!
決勝は岩国イーストウインズさん。1,2回と互いに拙攻が続きチャンスを逃しましたが3回。キャプテンしゅうごがセンター前で出塁、りょうたのバントが相手のミスを誘い、しゅうごが一気にホームイン!さらにあおいのラッキーなヒット、めいせいバントからしょうたのショート強襲ヒット、さらにけんしんの内野ゴロの間で追加点をあげ、3点先制!一方1試合目に続いて先発のいっせいは3回を1失点とテンポよくまとめます。4回にはいっせいがレフトオーバーのツーベースから3盗にワイルドピッチで追加点!4回からリリーフのめいせいがストライク先行のピッチングで相手の反撃を1点に抑え、見事今季初優勝を飾りました!
酷暑の中、今までした悔しい思いを経験にかえ、しっかりと2試合勝ち切れたことに大きな成長を感じます。きつい練習を乗り越えたことが報われたね!これからまだまだ試合は続きます。ぜひこの思いがたくさんできるように、明日からの練習も頑張ろう! |
|
2018.07.14 |
| 練習日誌 番外編 |
今日は暑い一日になりました。大人でもうんざりする猛暑。そんな中の練習は本当にきついと思います。休憩や水分補給を多めにとるようにはしていますが、それぞれ水分や熱中症対策をしておいてください。
さて今日は練習本編から離れて、練習前にした話を。今のジュニアもたくさんの方に支えられて運営できています。代表をはじめ、監督、コーチ、手伝ってくださる保護者の方々…。この中でお金をもらって野球を教えている人は一人もいません。みんなボランティアでやって下さっています。みんな仕事の合間をぬい、疲れていたり、体調が悪かったりする中でもみんなのためにグラウンドに来てくださっています。それはなぜでしょう?
理由は人それぞれかもしれません。でもきっと共通しているのは一生懸命頑張るみんなを応援したくなるからです。暑くても寒くても一生懸命声を出し、必死にボールを追い、試合に勝って喜び、負けて涙するみんなのために何かできることをしたいと思ってみな来てくれているんです。この方々がいないとみんなはジュニアで野球をすることはできません。だからこそ、日々感謝の気持ちを忘れず練習や試合に取り組むべきです。そしてその気持ちは、「ありがとうございます」という言葉だけでなく、日々のあいさつや一生懸命練習や試合に取り組む姿で伝わります。その積み重ねが、みんなの技術や体力だけでなく、心も育ててくれるはずです。6年生はあと5か月ちょっと。後輩にいい伝統を残そう。下級生は今は必死に6年生についていこう。私たちジュニアにかかわる大人もみんなで応援しています!まずは明日の試合、頑張ろう! |
|
2018.07.08 |
| 廿日市少年軟式野球大会 初日 |
降り続く雨の中、廿日市少年軟式野球大会の初日が行われました。と言ってもさすがに屋外で試合は難しい状況だったので、屋内でホームラン競争となりました。
1試合目の中島戦はしゅうご1、いっせい2、しょうた1本の計4本が出て、見事に勝利!2試合目の安東戦もしゅうご1、あおい1、いっせい3、りょうた1、しょうた1本で7点をとり、2戦2勝で見事2日目に残ることができました!
ラッキーな形ではありましたが、何にせよ勝つのは気分が良いものです。ぜひ来週は野球でも勝って、よりいい気持ちになれたらいいなと思います。
このような状況の中、準備、運営をしてくださった、阿品、昭南、宮内、原の各チーム関係者の皆様、本当にありがとうございます!来週もお世話になります。よろしくお願いいたします! |
|
2018.07.08 |
| 練習日誌 その11 |
今日は、前日までの大雨で特別警報も出ている中、グラウンドやその周辺に問題がないことを確認して、メンバーのみ短時間の練習にして行いました。ノックやバッティングなど限られた時間の中でできることをしましたが、手伝いに来てくれた中学生の球はやはり速く…中々手も足も出ませんでした。まあその分試合ではバシバシ打ってくれることでしょう!
またこんな状況の中でも、たくさんの父兄やOBが手伝いに来てくださり、グラウンド整備や練習を手伝っていただきました!本当にありがとうございます!ぜひともその感謝の気持ちを全力のプレーで示しましょう!というわけでまずは球友会、頑張ろう! |
|
2018.07.08 |
| 本日の予定について |
|
今日の試合は中止になりました。8時半集合の人は休みになります。しっかり練習しておいて下さい。 |