少年野球 - 廿日市ジュニア

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

887件のうち20件を表示しています。


2017.11.25   
練習試合 対高陽スカイバンズ
今日は高陽スカイバンズさんとの練習試合!寒い中、朝早くから来ていただき、ありがとうございました!ぜひまたよろしくお願いします!
さて1試合目。初回に幸先良く先制するもそらの乱調から前進守備の間をつくポテンヒットが絡み3失点。2回にはランナーを出すも走塁ミスが2つ出て無得点。その後もランナーが出るも盗塁死も2つあり、チャンスを生かせず。立ち直ったそらからゆうせいへの継投でその後は危なげなく無失点で守りきり、6回にはチャンスでかんたがセカンド強襲のタイムリーを放ち1点差!もここまで。立ち上がりの守備と走塁面での反省が浮き彫りになった試合でした。
2試合目は5年以下で臨みました。初回めいせいが四球→盗塁→ワイルドピッチで先制!3回には2試合続けてスタメンのしょうたがセンター前にきれいなタイムリー!その後三盗も決めるなどハッスルしてました!それをきっかけに計6点!投げてはいっせいがいつもよりは制球を乱すも要所を締めて1失点。最終回はピンチで登板もしゅうごが何とか抑えて見事に勝利を収めました!
寒い中の試合でしたが、来週からの三連戦に向けて課題が出たいい練習試合になりました!あとは今日出られなかった面々が技術だけでなくプレー以外の面でも成長してチーム内の競争がさらに高まることを願っています!明日も練習頑張ろう!
2017.11.19   
練習日誌 その19
 寒い…。ちょっと前まで半そでで十分過ごせる陽気でしたが、あっという間にジャンバーなしでは耐えられない日々になりました。昨日今日と今週は練習日。毎回いろいろと課題はでてきますが、それはこれから解決していくとして…良かった点だけいくつか。
@ボール回しに入った2、3年が少しずつ捕れるようになってきたこと!まだまだイージーなミスは多数ありますが、ちょっと前のほぼスルーな感じではなくなってきました!
A5,6年だけでボール回しをすると、めっちゃスムーズにできたこと!これはちょっとびっくりしました。なんだかんだで上手になっとるんだね!
B紅白戦で好守連発!三遊間の深い当たりをそらやしゅうごがきっちりアウトにしたり、ぎりぎりの外野フライをかんたやめいせいがキャッチしたり。しまった紅白戦になりました(ちょっとしまりすぎ!?)

 最後の桜並木+サーキットで全員バテていましたが、これからちょっとずつ冬メニューも取り入れていくので、頑張って乗り切ろう(今日みたいにいきなりきついのはやめときます)。さて来週からは練習試合も入れて試合が続きます。6年生は廿日市ジュニアの集大成を飾れるよう、5年以下も来年につながるよう、みんな力を出し切ろう!けが人や体調不良の人も出ているので、体調管理に気を付けて!
2017.11.12   
練習日誌 その18
 今週は土日どちらも練習日。今日も長いボール回し…。低学年が混ざるとどうしてもミスも増えますな。だからこそ上級生はつまらないミスをなくし、低学年も恐怖に負けず、正面で捕れるように!きっといつか普通にとれる日が来るから。シートバッティングでは、結構いい当たりが多かったような。今シーズンももうすぐ終わる、というところで全体的に力がついてきたように思います。来週もしっかり練習して、6年生の集大成を飾れるよう頑張ろう!

 あと低学年はもっと上級生に負けないよう、元気と声を出していこう!出番は自分でつかむものです!
2017.11.04   
練習試合 対原クラブ
 今日は昼から練習試合!相手は原クラブさんでした。先日の招待試合では完敗を喫した相手です。今日はお互いフルメンバーではなかったものの、再戦する機会を与えてもらいました。原クラブの皆様、忙しい中、遠いところまで試合に来ていただきありがとうございました。
 さて1試合目。先発のそらが相変わらずの安定感で、ピンチを招くも要所を抑える立ち上がり!3回に犠牲フライ、5回にライト前、7回にミスも絡んで3失点も、切れ目のない打線を相手に良く投げました!一方打線はぽつぽつヒットは出るものの、走塁ミスが多く、6回まで無得点。しかし最終回、打線がつながり1死2・3塁のチャンスで久々先発のみずきがセンターにタイムリー!しかし、追い上げもここまで。2回の走塁ミスがなければ…7回の失点がなければ…いい試合だっただけに強いチームとの差を感じたゲームでもありました。
 続いて2試合目。相手の上位打線には主力が並ぶ中、先発いっせいが快投!何と最終回2死までノーヒットノーランを続け(サードに内野安打を打たれ途切れましたが)最後は2死満塁のピンチも相手4番を三振に切ってとり見事完封!打線は初回にあおいのタイムリーで取った1点のみに終わりましたが、守備もノーエラーといっせいを盛り立てました!(調べてみると、1−0の勝利は今年初!)
 また、ライトそうまは安定した守備を見せ、いでけんにマルちゃん、しょうたと低学年も少しずつ経験を積み、しゅうごもやっとけがから復帰!たいせいやとものり、しんちゃんも次回は出れるよう、練習から頑張ろう!6年生がもうすぐ引退ということで不安が大きい来年度ですが、少しずつ希望がもてるようになってきました!

 午前の練習では今日来た全員がボール回しに参加。結局途中で別メニューとなりましたが、今の自分の力に気付けたかな?打つ、走るも大切だけど、やっぱり守れないと試合にはなかなか出れません。キャッチボールを大切にして早くAチームが増えるよう願ってます!
2017.10.29   
練習日誌 その17
 昨日に引き続き今日も雨。というわけで急きょ練習を午後に変更しました。すると何とか雨もやみ、お父さんたちの協力のおかげでグラウンドも整備でき、無事練習することができました。お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
 ここ最近各小学校の学習発表会と重なり、今日も人数が少し少なかったですが、それにしても元気がなかった…。コーチの言われるようにしっかり声を出して、「やらされる」練習じゃなく、自分から「やる」練習にしていかないとね!来週からは元気を出して頑張ろう!
2017.10.21   
練習日誌 その16
 先週に引き続き今週も週末は雨予報…今日は反日に予定を変更して練習しました。ここのところ試合が多く、あまりBチームのメンバーを見ていませんでしたが、やっぱり練習してる分、前よりも上手になってました!今日は新たにシートノックに2人入りましたが、どちらも思った以上に上手!ほかのメンバーも含めて楽しみです!
 明日もどうやら雨っぽいですが…みんなしっかり練習をしておくように!
2017.10.15   
雨の中で…豊島招待試合
 天気予報がピタリと当たり、起きたら雨。5時半という早朝から豊島に向かって出発しました。ついてもやはり雨…、しかしオレンジキングスさんの強い熱意で雨が降る中、会場を変えて1試合だけですが行うことができました。
 先発そらは雨の中でもストライクを先行させ、3回を無失点。ピンチも作られましたが、広いストライクゾーンを生かしてしっかりと抑えました!打線は先週から引き続き好調!ぬかるんで勢いも落ちる中、しっかりと三遊間や一二塁間を破ったり、外野の頭を超えたりする当たりが続きました!先週は決まらなかったバントもしっかりと決まり今日も快勝!
 で、その後決勝戦は抽選となりましたが、大芝で運を使いすぎたか今回は3−6で敗戦…。準優勝に終わりました。
 来週からしばらく試合は入ってなく、新しいメンバーも入りました。12月の招待試合、そして来年の新チームに向けてポジション争いが激しくなる予感…。この1か月を有効に使ってさらなるレベルアップを期待します!
 最後になりましたが、悪天候の中、準備運営や楽しいゲームにおいしいみかんを準備してくださった豊オレンジキングス並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました!
2017.10.14   
練習日誌 その15
 10月も半ば。6年生が大会に出られるのも残りわずかとなりました。明日は毎年恒例の豊島の大会に参加します。例年みかんを食べて帰るだけの感があるので(笑)今年は一つみかん以外も持ち帰りたいものです。
 今日はちょっと午前中はいなかったので様子が分かりませんが、午後はバッティング。先週猛打をふるった打線ですが、今日はお父さんたちの速球にみな遅れ気味…。さすがにちょっと速かったか!?まぁ明日はやってくれることと期待することにします!
 この春心配だった部員数も少しずつ増え、ついに20人を超えました!ひとまず6年生が卒団しても大丈夫なので、今年は一安心ですが、今の4年生(来年の5年)がいないのはだいぶ心配…。4年生に限りませんが、野球をやりたい廿日市周辺の少年少女、ぜひ廿日市ジュニアを見に来て下さい!
2017.10.09   
祝!やればできる!
 昨日の敗戦から一夜、チームには何とも言えない緊張感が漂う(俺だけか?)。引き続き高陽スカイバンズさんの招待試合に臨みました。
 今日は昨日4位のグループでの試合。初戦は温品ヤングウルフさん。強豪チームですが、Bチームでの参加ということで絶対に負けられない戦いでした。結果はスコアをご覧ください!ここ数年で一番打線が爆発!緩い球をしっかりととらえ、ヒットを連発!かんたの2ホームランにあゆむは何と4打席連続ホームラン!ひょっとして今秋のドラフトで指名があるか(笑)というほどの大活躍でした!投げてもそらが2日続けてしっかりと投げ切りました。ここ最近、安定した投球が続き、信頼度が増しています!
 2試合目は甲田ジュニアさん。大柄な選手も多く、速球派投手に強肩の捕手もいて、厳しい試合になるなとみていました。先発いっせいが2回までをしっかりと抑えると、その裏、打線が繋がり、相手のミスも絡んで一挙8得点!3回4回にも課題の追加点をきっちりととり、2試合続けての2桁得点!代打のみずきもきっちりとヒットを放ち、期待に応えました!守りもいっせいの力投にセンターかんたやファーストあおいが必死のプレーでこたえる!終わってみれば快勝で、(4位グループではありますが)今季2度目の優勝を果たすことができました!(4位グループではありますが)。
 今日何より大きかったのはキャプテンゆうせいを中心にとにかく声と必死さが出ていたこと!守備位置までの全力疾走、声がかれても出し続けるしゅうごやりょうた。相手のスキをついて積極的に次の塁を狙う走塁。声を掛け合い、強い気持ちで守る守備。昨日も書きましたが決して弱いチームじゃないんです。でもこれができず、気持ちで負けているから勝てないんです。今回やってみて、どれだけ気持ちが大事か分かったと思います。やればできるんです!ぜひ来週の試合でも同じ気持ちと態度で臨み、さらに野球を楽しもう!
 最後になりましたが、2日間複数の会場で準備・運営してくださった高陽スカイバンズの皆様。本当にご苦労様でした。ありがとうございました!
2017.10.08   
情けない…高陽杯初日
 1試合目…。2塁にかんたをおいてりょうたがセカンド内野安打の間に一気にホームを陥れる好走塁で先制!その後最終回までそらがノーヒットの快投!しかし…最終回、四球2つで1、2塁のピンチも2死までこぎつけ、次のバッターもショートゴロに打ち取りゲームセット!のはずが緩慢なプレーの悪送球、相手走者が本塁を狙いファーストがホームに投げるもこれも悪送球で一塁走者まで帰り、ノーヒットで逆転。裏の攻撃も三人で終わり敗戦。
 2試合目も確かにたくさん打たれはしたものの、思い出せないくらいの守備のミス。悪送球、捕球ミス、判断ミスに思いきりのないプレー。これらが連発で負けるべくしての敗戦。一体この半年はなんだったのかと思うくらい情けない敗戦でした。
 言いたいことが多すぎて、書ききれませんが、1つだけ。野球をなめるな!余裕をもって送球?10年早い。取ってからゆっくり送球?誰に教わった?悪いがそんなに上手じゃない!一人一人、今日の負けがどれだけ情けない負けだったかを振り返って、もっと謙虚に必死でプレーしよう。廿日市ジュニアは決して弱いチームじゃない。うぬぼれやおごり、勘違いによってどことやっても同じような試合になっている。相手に関係なく、自分たちのできることを精いっぱいやって野球を楽しもう!まずは明日!必死でプレーしてまず初戦に勝とうぜ!
2017.10.07   
大芝杯
秋の三連戦初日!大芝杯!前日の雨も止み、意気揚々と試合の準備をして、前の試合が終わりさぁいよいよ!というところでしたが…。ピカッ、ゴロゴロ…。そしてザーッ。予報とは裏腹の大雨、雷により、試合をすることなく終わりました。
そして抽選へ、一回戦5ー4で勝ち!2回戦4ー5で負け。3位決定戦5ー4で勝ち!というわけでラッキーですが3位に入れました!今年は抽選の勝率がいいぞ!
前日の雨により、当日早朝から準備をして下さった大芝少年野球の皆様、本当にありがとうございました!
2017.10.01   
練習試合 2日目
 今日はポルテさんとの練習試合。選抜メンバーということもあってみんな体格も良く上手でした!何よりよく声も出て礼儀も正しく、見習うところがたくさんあるなぁと感じました。ポルテの皆様、ありがとうございました!
 さて、そんな相手との試合ですが、先発のキャプテンゆうせいが今日は制球が良く安定したピッチング!相手が積極的に打ってきたこともあり、4回まですいすい抑える好投を見せる!一方打線は昨日とは打って変わって湿り気味。チャンスらしいチャンスも作れず試合は進む…。そして5回。完全に打ち取った当たりも、悪送球が2つ続きついに失点。6回にもランナー二塁からタイムリーを浴びる。ただ最終回。再びキャプテンゆうせいの意地のヒットから流れが変わり1死2、3塁のチャンス!ここで内野ゴロの間に1点を返し、なおも同点のチャンス!しかし最後は相手のワイルドピッチでホーム突入も間一髪アウトで試合終了…。惜しかった…。
 2試合目は昨日と同じくBチーム主体。まだまだ発展途上なので、ミスもいっぱい…。まぁそれはしょうがない。ただ言いたいことが3つ!@打席で積極的にバットを振ること!(3回振って帰ってくる!)、A声を出すこと!、B守備位置まで全力で走っていくこと!これらは学年関係なくできるはず!@〜Bまでできるようになり、来週はみっちり練習して1日も早く戦力になることを願っています!
 さて来週は招待試合3連戦!いい結果が出せるよう、月から金までそれぞれしっかり練習しておけよ!
2017.09.30   
練習試合
今日は廿日市ゴールドアイアーさんとの練習試合!練習試合とはいえここ数年勝てていない相手。こちらのやる気は十分です!
まず第1試合は初回にそらのヒットに盗塁、バントでチャンスメーク。ここで4番あゆむがきっちりレフト前へタイムリー!初回は動きの硬かった守備陣も徐々にほぐれたか前回に続き安定した守り!何より先発そら、リリーフゆうせいの2人が相手打線をノーヒットに抑え1失点。攻撃も相手のミスに足をからめ、久々の大量点!安心してみることができました!そしてついに対アイアーとの連敗をとめられました!
第2試合は新チームで。5年以下の試合は今年初!初めて出る子もたくさんいて、見ているこちらがドキドキしました!先発のめいせいが不安定な内容ながらも何とか3失点!リズムをつかんだか徐々に球の伸びやテンポも出てきて、来年に期待がもてました!また打線は1〜5番までの5年で2点ずつ取ってこいと言ったら、ほんとにその通り点をとり快勝!特にあおいは2試合で3安打!打線の軸になってくれそう。ひょっとして来年に少し期待してもいいのか⁇と思えました!
初出場組はエラーも見逃し三振もあったけど皆思い切ってプレーできてたので良し!次回は今回より少しでも成長できるといいね!
というわけで実り多き練習試合になりました!アイアーさん、来春、またよろしくお願いします!
2017.09.24   
練習日誌 その14
 今日は運動会で3名がお休みも体験に来た子も3人いて、いつもと変わらない人数でスタート。「人が増えたなぁ」今年の初めからいた人はきっとみんなそう思ったと思います(まだまだ他チームにはかないませんが)。このまま順調に人が増えて、毎回にぎやかに練習ができる日々が続くことを願っています!
 さて肝心の練習ですが…どうも元気がない…。声も出ず、ボール回し、ノック、バッティングとミスを連発。よほど昨日の練習が厳しくて疲れたのか、監督が来ると嫌なのか(笑)きっとみんな反省して来週は元気にやってくれることでしょう!その中で光っていたのはいでけん!2年生ながら、ノックでは素早い動きと安定したキャッチングでよく捕れていました!来週デビューがあるかな??
 来週は練習試合2連発!まずはゴールドアイアーさん。昨年はとにかくコテンパンにされ、今年もあと一歩まで追い詰めながらの敗れ現在連敗中。練習試合とはいえ後輩のためにも何とか連敗を止めてやろう!みんな(特に6年生)頼んだぞ!
2017.09.18   
第25回三入クラブ旗争奪少年野球大会
 待ちに待った3連休!も、台風到来で土日は満足に練習できず…。日曜に予定されていた今大会も急きょ月曜に変更となりました。大変な天候の中準備していただいた三入クラブの皆様、本当にありがとうございました!
 さて初戦は大町少年野球クラブさんとの一戦。先発そらの久々の快投!無駄な四球もなく、内野ゴロの山を築き、5回を無失点!ただ打線も快音なく、気付けば抽選…。普通にやれば5割の確率で勝てるはずですが、どうも抽選の勝率が悪いジュニア。ですが赤丸を5つ発見し、幸運にも初戦突破することができました!そらの好投が運を呼んだのかな!?
 決勝は原クラブさん。2回に連打やミスから3失点。3、4回も小さなミスや勝負所でヒットを打たれ、計5失点。いつものジュニアの試合で敗れました。しかし、久々スタメンのけんしんが2盗、3盗に相手のミスも絡んで、1人で1点をもぎ取ってきました!またキャッチャー初先発のりょうた。ちらほらミスもあったり、途中カウントもわかんなくなってたけど、初めてにしては上出来の守り!2人とも次回が楽しみです!
 というわけで6年生の活躍の場もあと少しとなってきました。苦しい時期も5人は逃げずに頑張ってきたのをみんな知っています。ぜひあと1回は優勝して、有終の美を飾りましょう!
2017.09.03   
大竹市近郊スポーツ少年団軟式野球大会
連戦から一週間空けてのこの大会。たくさんのチームが参加しており、気合いを入れて臨んだ…はずでしたが…。
はっきり言ってこのチームになってのワーストゲームでした。ボール先行の投球で上位下位構わず簡単に歩かせる、フライはポロポロ、焦っての悪送球。序盤から大差がつき、攻撃も打つしかなく…。集中力を欠いた情けないゲームとなってしまいました。
おかしなことを書きますが、自分たちが下手だ、弱いことをしっかり自覚してもっと練習から緊張感をもってやらないとこのままではまずいです。でも決して弱いチームでもないです。1人1人が練習以外で努力をし、自信をもって試合に臨めば決してこんな試合にはならないはず。今シーズンも残り少なくなってきましたが、ぜひ残りの大会で今回のリベンジを果たそう!
終わりになりますが大会を運営して下さった皆様、また対戦相手の八幡少年野球の皆様、ありがとうございました!
2017.08.26   
練習日誌 その13
 明け方の雨もあり、割と過ごしやすい天気の午前中。今日は登校日の学校もあり、10人余りでの練習となりました。人も少ないし、日頃できないことを…と思い、バッティング練習ではありますが、2,3年生3人がピッチャーとして登板させました!通常よりは3〜4m前からではありますが、みんな中々の球を投げ込んでいました!コントロールはまだまだですが、このまま伸びていけば3年後には投手王国間違いなし!と期待を抱かせる内容でした!
 午後からは登校日組もそろい、フリーバッティングや簡単な紅白戦!走塁のミスや見逃し三振など課題もしっかり出てきたので、明日しっかり練習しましょう!
 今日からは正式に新メンバーしょうちゃん入団!昨年から永久欠番だった11番がついに埋まりました!まだ3年生ですがばりばり活躍してもらいましょう!
 さらに井手さんがみんなの成績をまとめたものを作ってきてくださいました。打ってるようで打ててない、打ててないようでやっぱり打ててない(笑)。数字にすると一目瞭然です。ぜひ次からどんどん成績を上げられるよう、結果を残していきましょう!
2017.08.19   
第28回三菱ケミカル学童軟式野球大会
 7週連続大会のラスト!きれいに整えられたグラウンドでのびのびプレーすることができました。関係者の皆様、ありがとうございました。
 さて初戦は小方ゴールドエッグスさんとの試合。6年生も多く、体格的には完敗…。初回に四球がらみで早速の2失点。このままずるずる行ってしまうのがいつものジュニアですが、今日は違いました。相手の四球にいいところでのあおいやかんたのタイムリー。バント失敗のめいせいも渋くつないで2イニングで5点!さらに4回には2死3塁からキャプテンゆうせいが貫録のレフト前タイムリー!よし、イケると思いきや…最終回となる4回の裏。相手の長打にミスが2つ絡んであっという間に1点差。状況は1死2塁。相手バッターの打球は鋭いライナーで1,2塁間へ…やられたと思った瞬間ファーストりょうたが倒れこみながらのナイスキャッチ!すぐさま2塁へ送球して見事ゲームセット!きわどい試合でしたが、何とか初戦を突破!
 決勝は大野友星さんとの試合。幸先よく相手のミスで1点先制も先発いっせいの調子がいまいちで3点をとり返される。その後一点をとるも追加点を取られ時間的に最終回も3点差。しかしここから粘りを見せます!先頭そらのヒットから四球を絡めてチャンスを作り、1点を返す!しかしランナーをためながらもあと一本が出ず2死2,3塁。ここで6番かんたの当たりはボテボテのセカンドゴロ…。万事休すかと思いきやライトの前まで転がり同点に!最後は残念ながら相手の1,2番の長打でサヨナラ負けを喫するも、チームとして意地を見せてくれました!
 何よりうれしいのは先週の大会ではことごとく球際に弱かったり、安全なプレーに終始して相手に楽々点を許していたのが、少しずつ守備で積極的なプレーが出始めたこと!それを続けていけばきっと上手になります。練習でも試合でも失敗してもいいからぎりぎりのプレーにチャレンジする姿勢を忘れないでほしいと思います!次は9月!それまでしっかり練習して、次こそ優勝しよう!
2017.08.18   
第46回近県学童選抜野球大会
廿日市ジュニア主催の招待試合。代表を中心にたくさんの保護者、関係者の方が何か月も前から準備、運営して下さいました。本当にありがとうございました!
 試合は1試合目、2試合目とも接戦に持ち込むもあと一押しが足りず惜敗。いいところを見せることができませんでした。この悔しさはぜひ来週晴らして、気持ちよく打ち上げをしましょう!
 
2017.08.06   
第43回親善軟式野球大会
先週の今季初優勝の勢いにのって今週も…と行きたかったところですが、世の中そんなに甘くない…。相手は兵庫県から参加の旭陽パワーズさん。毎回のように長打を浴び、積極的な走塁にもやられ完敗でした。意地を見せたのはキャプテンゆうせい。先週に引き続き今週もレフトオーバーのホームラン!打撃に力強さが出てきました。
グラウンド状況もありイレギュラーは仕方ないにしても守備のミスがここ最近多すぎるのが気になります。もともとはしっかり守って少ないチャンスで勝負するチームだったような…もう一度原点に立ち返って、謙虚な気持ちで練習しよう。
来週はいよいよ近県大会!ぜひ廿日市ジュニアの意地を見せれるよう頑張りましょう!