2024.10.12 |
6年生の意地 |
今日は高陽さんの招待試合に参加しました。高陽の皆様、毎年ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
試合はスコアの通り2敗。2戦ともチャンスはあっただけに、見にきた方はがっくりでしょうが、色々収穫の多い試合でもありました。
今日は6年は2人。まことは先発で5回途中まで2失点(自責0)の粘投。初回の無死満塁(自作自演ですが)を0点で凌ぐなど頑張りました!そして打席では5打数4安打(3塁打2本に2塁打1本)の大当たり!つっしー、たくと不在の穴を埋める活躍で個人賞をゲット!また復帰のりょうすけも1試合目で惜しい当たりのセンターライナー。代打で出場の2試合目は、見事ライトオーバーの3ベース!これを待ってました!2名不在でしたが、6年生の意地が見れた2試合だったなぁと感じました!
一方の5年は、りくが2安打、かずとも1安打を放ちますが、全体的に振りが弱い。今週もバントのミスに見逃し三振、守備でも失点に結びつくミスが続出。連携ミスから1年ぶりのベース空っぽ(ファーストバージョン)を発生させるなど反省点が山ほど出ました。が、6年生が力を発揮し始めるこの時期に、5年生中心でここまで粘れたのは収穫です。来年3月の公式戦までまだ時間はあります。来年は(も?)あまり打撃は期待できそうにないので、まずは守備と小技を磨いていきましょう。そうしがレフトでファインプレー、こうじが大きなフライをキャッチし、ゆうまもライトゴロにするなど今週も新たな発見があったしね!
明日も試合があります。すぐに直せる「確認」、明日は全員でしっかりやっていきましょう! |
2024.10.06 |
収穫あり |
と言うわけで熊野レンジャーズさんに練習試合をしていただきました。熊野の皆様、遠いところまでありがとうございました!
せっかくなので5年投手陣を試したい。先発は最近制球が安定してきているそうし。初回2本のヒットを許しますが、つっしーが盗塁を、そうしが牽制でアウトを取り無失点。2回は3者三振と成長が見えました!3回はりく。ブルペンではまずまずの球を投げていましたが、マウンドではしょんぼり気味の球筋。四球一つで0点に抑えたのは収穫ですが、ブルペンの珠をマウンドでも投げれるようになりましょう!4回はこうき。最近赤丸中上昇、ブルペンの球もよく期待を込めてマウンドへ送りましたが、マウンドでは完全に重力に負けたような球威。2球ボールが続くと手投げになってワンバウンド。いい球を投げ出しているので、常にその球が投げれるよう練習しましょう。攻撃はスコアを見てもよく思い出せないんですが、四死球にエラーとしぶといヒットで点が入り、何とか勝利!並木を回避することができました(笑)
たくと、りょうすけにりいちも欠く布陣でしたが、何といってもかずとのファーストは大きな収穫!1試合目のレフトオーバーを含む3安打の活躍でした!こりゃ出番増えるぞ!
ここ最近あまりいい打撃が見られなかったそうしはアウトになったものの快音を連発!練習でも調子が良さそうでしたが、実力になってきたような気がします。ピッチングも良かったので、あとは本職でもっとピッチャーを助けられるよう思い切ってやってくれれば(落としてもゆっくり投げても同じセーフなら、思い切って素早く!)。ゆうしんもランナー2塁の場面で見事に打球を処理し、ランナーを3塁に食い止めました。入った頃は塁間も投げれず、蚊の止まるようなスイングをしていた彼がここまでできるとは…。さらなる成長に期待です!久々Aのこうじは特に見せ場はなく…「アウトにする」「強い打球を打つ」ためにどうすれば良いか、まずは考えましょう。
例年この時期になるとメンバーが固定しがちになりますが、今年は毎回違う布陣が組めそうです。まだまだみんなにチャンスはあるので、しっかり練習しましょう! |
2024.10.06 |
新曲デビュー戦 |
今日はあの苦〜い記憶のあるマエダハウジングカップ。マツダスタジアムを目前にしながら、ホームを空っぽにするという大失態から1年。64チーム参加の大きな大会に今年もチャレンジです!
初戦はキタヒロファイターズさん。試合前の円陣では新曲を披露し、勢いづいたか前日の練習から好調のキャプテンつっしーが特大の柵越え2ランを放ち2点を先制!守っては先頭打者のサードゴロの送球がそれましたが、Aチーム初ファーストのかずとがナイスカバーで乗っていくかと思いましたが…。そこからスクイズ処理のミスを挟んだ3連打を浴び、一気に逆転。2回にも相手1、2番の連打で追加点を許します。
何とか追いつきたい3回。先頭かずとがレフトオーバーの2ベースで出塁!2番えいとがバントヒットで繋ぐと、またもやつっしーがあとちょっとで2打席連発のエンタイトル2ベースで同点に!しょうちゃんの内野ゴロで勝ち越し点を挙げ、試合をひっくり返します!
しかしその裏、リリーフまことも連打を浴び、無死2、3塁からスクイズ。外したものの相手は見事なバント!これが2ランスクイズとなり再び逆転を許します。
何とか追いつきたい4回。先頭りくのフライがラッキーな形で2ベースになり、良い流れがきますが、ここで痛恨の送りバント失敗からの三振。かずとが内野安打で繋ぎますが、最後は三振に終わり敗戦。昨年のリベンジを目指した大会は初戦敗退に終わりました。
この試合、キタヒロさんの上位打線のシャープな打撃にやられましたが
、その裏でバント処理でのエラー、送りたい場面でのバントミス(あの適当なバントはもはやミスとも言えません)が大きく響きました。相手は外しても何とか前に転がし、隙のない走塁で点を奪われました。その姿は見習っていきたいものです。
と言うことで今日は店じまい…のはずがお声がけいただき、急遽昭北で練習試合をすることに・・・ |
2024.09.29 |
3・4年が活躍! |
一方4・5年生(プラスかんた)はアイアーさんとの練習試合へ。先日の五日市観音さんには完敗でしたが、来年のライバルとの一戦に臨みます。(と言うわけでここからはスコアトーク)
1試合目は先攻。エラーとりくのヒットでチャンスを作り、内野ゴロで先制!しょうちゃんタイムリーも飛び出て2点を奪います。
2回には2死からそうし死球→盗塁からりく内野安打で追加点、さらにエラー後、再びしょうちゃんタイムリー!
3回、こうじが2ベースで出塁後、しょうまがレフトへ3ベース!続くゆうしんの内野安打などでさらに追加点!
4回にも2つの四球から盗塁としょうまのライトゴロの間に追加点!
守備は先発しょうちゃんが1安打無四球のナイスピッチング!守備は2つのエラーがありましたが、これからめっちゃ鍛えていきましょう!と言うことで1試合目は快勝!
2試合目は後攻。先発そうしが1安打1四球4Kの好投!2番手りくはセンターゴロ(ナイスこうじ)にも助けられ3人で抑えます!3番手こうきは四球とヒットでピンチを招きますが、何とか抑え(見てもないのになんとなく想像がつく)3人で完封リレー!
攻撃は初回、2番りくが左中間へホームラン(ひょっとして初?)!えいとレフト前、四死球挟んでかんたセンターへ2点タイムリー!さらに四死球挟んでゆうしろうもレフトへタイムリーでいきなりのビッグイニング!
2回、りいち四球から盗塁、内野ゴロで追加点!
4回には、しょうまがセンターへ2ベース(今日2安打!)!で、内野ゴロで追加点で、2試合目も勝ちました!
この時期の練習試合はあまり当てにはありませんが、少し自信はついたかなと思います!日頃から出ているメンバーに加え、しょうま、かんた、ゆうしろうにもヒットが出たのは大きいです!こうじは攻守に活躍したようで、来週のAチーム入りも決定!5年のその他のメンバーにも良い刺激になったのではと思います。
この好調さを来週からの招致試合でも発揮して、6年生に一つでも多く良い思いをさせてあげられれば…。来週に備えて平日練習に加え、歌も練習しておけよ〜! |
2024.09.29 |
ちゃんと喋れる3人 |
4・5年生たちは練習試合へ出かけたので、今日は6年と3年以下で仲良く練習…かと思いきや、前から来ていたあきとに加え、飛び入りで2人体験の子が来て、にぎやかな練習となりました!
きっと見た人はみんな感じたと思うのが、あのちびっ子3人集の成長です。3人ともノックをしてもそれなりに捕って一塁に投げれるようになりました!特にゆうやは入った頃は3人の中で1番ボールが投げれませんでしたが、気づけば1塁までピッとした球を投げれるように!まだまだボールを怖がってはいますが、それでも以前に比べれば大成長です!たかあき、そうたはシートバッティングで外野へヒットを放ちました!3人とも入団した頃は、言葉遣いもはちゃめちゃでしたが、気づけば体験の子に言い方を教えるくらいになってます。人は変わるもんだな〜とこちらも勉強になりました!体験の子が入れば4年以下でついに9人を超えます!たくさん友達を誘って、育成で試合ができるようになったらいいね! |
2024.09.22 |
祇園招待試合 その1 |
Aチームは祇園オアシスさんの招待試合に参加しました。祇園の皆様、不安定な天候の中、ありがとうございました!
チェーンリーグのこの日、初戦は三篠さん(ここからはスコアトーク)。かずとがじゃんけんで後攻をゲット!先発たくとは初回、エラート2ベース、内野ゴロで先制を許します。その裏、そのたくとがヒットで出塁、ワイルドピッチなどで3進すると、2番えいとのセンターへのヒットですぐさま同点に!
2回の守り、先頭を四球で出すと2つの送りバントで2死3塁。ここでレフトへタイムリーを浴び、再び1点をリードされます(この後まことのナイスプレー)。その裏、先頭そうしヒットで出塁すると、りく四球後、こうきのタイムリー2ベースで同点!さらにりょうすけ内野安打で続き、1番たくとがライトへ2点タイムリー2ベース!さらにランナーをため、満塁から4番しょうちゃんがセンターへ走者一掃の3ベース!その後、そうしの犠牲フライも出て、この回一挙7点!
3回からリリーフのつっしーがヒットを許すも0点に抑えると、代打りいちが2ベース!えいとも2ベース後、3番つっしーが3ラン!続くしょうちゃんにもホームランが出て、見事コールド勝ち!初戦を快勝でものにしました。
続く2試合目は十日市さん。これまたかずとが勝って後攻に!先発はつっしー。3回までに2人の走者を許すもそうしが盗塁を刺し、無失点に。
打線は2回、8番りくが2ベースで出塁すると、9番りょうすけのライトへのタイムリーで先制!続くたくとがセンターへの2ベースで追加点!さらに2番えいとの内野安打で3点目!
4回5回はしょうちゃんがリリーフ。これまたレフトまことの好守もあり、0点に抑えます。4回裏には、2死からたくと、えいと、つっしーの3連打で追加点をあげ、2試合目も勝利!自力で2日目(大会としては3日目)進出を決めました!
スコアを見るとよく打ってます!この中の1本でも昨日出ていれば…とは思いますが、昨日の分が今日の打線につながったんでしょう!3日間ある大きな大会です。ぜひ2日目も突破できるよう、これからも練習を積み重ねていきましょう!
追伸
かずと、じゃんけん成績5勝1敗かな!? |
2024.09.22 |
午後はウトウト… |
今日は午後から仕事なので、育成練習に参加。体験のあきとを含む9人で練習しました。前日のノックを見て、まだまだノックを受けるレベルではないと見ていたので、今日は練習開始時から「面白くない練習をする」と宣言して臨みました。
というわけでゴロ捕りからスタート。とにかく右から入る、だけにポイントを絞ってやりました。バウンドするゴロも練習し、できればショーバンまでと思ってましたが、すでに1、2年生の集中力は限界を迎え、ゴロ捕りは終了。この中では、しょうまが抜群の動きを見せてました!
お次はフライ捕り。マシンを使っての練習でしたが、かんた、こうじ、ゆうしんあたりは自ら厳しいスタート地点を設定して練習。中々上がれないゆうや、手投げに戻ってきたしょうまもちゃんと捕れるようになりました!そして意外にも(と言っては失礼か)よく捕っていたのがそうた!安定して捕れるようになり、しまいにはドヤ顔をかましていました(笑)。
最後はバッティング。しょうまはセンターオーバーを放ち、こうじはナイスバッティングを披露!フライ名人のそうたは、ライト線の難しいフライをナイスキャッチ!来週は5年以下の練習試合があるので楽しみです!みんな確実に上手くなったと思うので、来週にはさらに上手くなってるよう、平日練習がんばれよ! |
2024.09.21 |
スコア上は追いついたけど… |
今日は三菱ケミカルの招待試合に参加しました。毎年ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
組み合わせ上先攻後攻も決まっており、先攻でスタートしたこの試合。先頭まことのゆる〜いスイングを見て嫌な予感からスタートしたこの試合。結果最終回に追いついて抽選まで持ち込むものの敗戦。「う〜ん」となった一戦でした。
初回の守り、タイミングを外そうとしたのかもしれませんが、1球1球フォームが変わり、軸足に乗り切らないまま投げてるので制球が安定せず。結果3つの四死球が失点につながりました。またこの試合記録上だけでも4つのワイルドピッチ。記録に残らないものを入れたら7つはあったと思います。これだけ相手に進塁をさせては勝てるものも勝てません。ここ最近成長した姿が見れていましたが、2塁送球も含めて練習したことが出せず。捕球はしっかりと、送球は積極的に。扇の要としてそろそろ自立した姿が見たいものです。
攻撃ではチャンスは作るもののあと一本が出ず。1死3塁から初球を打って野手正面のゴロ。チャンスでバットを振らず見逃し三振。敗戦後、涙を流している選手が複数いましたが、泣く前に一人一人やるべきことがあったはず。せっかく練習したことをしっかり試合で取り組んでほしいなと感じた試合でした。
ということで、相手に合わせる伝統が今回再発。打席で色々選択肢を与える練習をしたつもりでしたが、言われたことしかしない5年の頭のレベルアップは必須です。相手の見事なセーフティーバント、各打者の鋭いスイング。今日の試合からも色々学んで生かしてほしいなと思います。明日も試合です。ぜひ今日の反省を生かして、明日はブンブン振りまくってください! |
2024.09.16 |
やる気の3匹 |
いや〜今日は朝から暑かった〜。湿度も高く、何人ダウンするかと心配していましたが、全員元気に乗り切ることができました!一方大人は日に日に活力を失い…。やたら早く休憩を切り上げようとする子どもともうちょっと待っての大人との間で静かなせめぎ合いが繰り広げられました。
最近キャッチボール時のバックネット組を卒業した育成3人。私はあさひとバックネット組なので見れていませんが、奴らはちゃんとキャッチボールができているのか??今日は久々にクラシックを練習メニューに入れてみました。すると割とちゃんとやってる!ノックもサードでやってみると、3球に1球くらいはちゃんと投げてる!何よりゴロを捕るのが上手になってました!最近やる気に満ちあふれているあの3人。この調子で黄金世代を築いてください(その前に友達呼んでこいよ〜)。
一方人数だけは黄金世代の5年。が、格差はハンパなく、なんとなく不安が漂っています。そんな中、今日はかなとを打撃指導。が、思っていたより良い!足を上げなければかなりの確率で強い打球が打てそう(てか、ティーだけなら4番!)。シートバッティングでは相変わらず足がちゃんと踏み込めず振り遅れだらけでしたが、期待は大です。だからボールを怖がらんくなればね〜。毎日200球くらい送球やゴロを捕る練習をしてください。もう1人のこうじ、投げる走るは立派なAチームですが、それ以外がね〜。今日も抜かしたのに全力で追わず雷。守備も確認や励ましの声は出ず。いつになったらわかってくれるのかね〜、というわけで来週の育成練習ではキャプテンに指名。周りを見ての声かけ、率先して行動ができるように期待してます。ほんとは連れて行きたいんだけどね〜。 |
2024.09.15 |
急な連絡でしたが |
22÷9=2あまり4。3年生以上ならできるこの計算。この紅白戦をすると言ったものの、やるからには全員出してやりたい。が、高学年の中にちびっ子が混じると試合はグダグダに…。この「あまり4」をどうするか。そんな中、昨夜ナイスアイディアをひらめいた私。が、もう夜も遅かったので連絡はせず、今朝もどうしようかな〜と思いつつ気づけばラインを送ってました(汗)。
というわけで1日紅白戦祭りとなった本日。1試合目あ4、5、6年生をなんとなく均等に分け、熱戦を繰り広げました。ここはさすが6年生と言った試合に!
2試合目は育成チーム対女性チームを計画。早朝のラインだったし、なんか暑いし、人が集まるかな〜と心配してましたが、十分すぎるほどの美女が集まりました!試合前の練習は明らかにちびっ子たちより上手!気合いの入った円陣から始まり、いきなり明らかに素人ではない構えの先頭打者(^_^;)。色々びっくりしましたが、和気あいあいと楽しんでいただけたようで何よりです!思っていた以上に強かったので、嫌じゃなければ月に一度くらい定期的にお相手いただければ何よりです(チーム名は廿日市レディース、略して廿レディでどうでしょう?ん?ヤンキーっぽい?)。一方のちびっ子たち。先発かんたはキレのある球を投げ2回無失点のナイスピッチング!守備も皆少しずつ上手くはなってますが、実際に人が走ると勝手が違うようで、ちょっとのミスでアウトがとれず。これから試合をイメージして練習していきましょう!あとスライディングもちゃんとしましょう!
3試合目はA対父チーム。こちらも十分な人数が集まりました!父チームの守備がどうかなと思ってましたが、先発、2番手ともに容赦ない豪速球を投げこみ、打球がなかなか前に飛ばせず(汗)。一方こちらもつっしーが緩急を織り交ぜた投球で4回まで無失点!エラーで上げた1点をAチームが守り切るかと思われた最終回、先頭の助っ人かんたが見事な柵越えホームランを放ち同点に。その裏、2死満塁まで攻め立てますが、あと一本が出ず。試合は引き分けに終わりました。さすがの親父達!今頃きっと昼寝してるでしょう!
たまにはこんな日もいいですね!というわけで皆様のご協力で22人(体験のあきとも入れて23人ですが)が試合に出場できました!今後も突然連絡するかもしれませんが、懲りずにお付き合いください!ありがとうございましたm(_ _)m |
2024.09.08 |
魔改造の昼 |
今日も練習日。昨日入ったあさひ、アップができ〜んと泣き、最後のダッシュはくたびれたか泣き…他の練習はやる気まんまんだったんで、もうちょっと軽くしてあげようと反省m(__)m
さて、今日はキャッチボールでかずととかんたを取り出し。昨日のバックホームで何度投げても上に投げちゃう2人。あさひとじゃれてる横でダイジョーブ博士なみの魔改造をほどこしました。結果は見事成功!かずとは入団して1番いい球を投げてたんじゃないでしょうか?
シートバッティング中にはあっち向いてホイ打法のりいちを魔改造。なんともクセ強な彼にこちらも熱くなりましたが、最終的に手術は完了!結果は鉄腕コーチから2安打とこちらもなかなかの出来⁈
さらには柄にもなくサインプレーも練習。こちらは中々上手くはいきませんが、来週紅白戦なんかして実戦の中で確認できればと思います。
素直なうちの子たちはその場ではできるんですが、翌週になると元通りになっちゃうのが課題。ちゃんと復習して、来週はさらに上のことができるようにしようで〜! |
2024.09.07 |
Mr.リセット返上!? |
今日の練習には、初代かんたが来てくれました!体はでっかくなりましたが、中身は昔と変わらずかわいいまんまでした!思えば練習終了後、代表とひたすらアメリカンノックをしていたのが懐かしい。あれから練習後に残ってやる人が出たような(いや、上○家が先か?)かな〜りくたびれたと思いますが、ぜひまたきてね〜!
もはや私の中でMr.リセット1号だったりょうすけ。打てるようになったかなと思ったら翌週にはへなちょこスイングに戻ってる、の繰り返し。しかし、先週のヒットが効いたか今週は違いました!ちゃ〜んと力強いスイングからロングティーでは快打を連発!シート打撃でも2安打!もう1つの課題である守備はまぁあれでしたが、一歩成長です!頼むからもう元に戻るなよ〜
そして今日、そうた以来久々の新入団!1年のあさひが入りました!暑い日でしたが、今日もしっかり練習をやり遂げました。これから一緒に頑張っていきましょう! |
2024.09.02 |
買わなきゃ当たらぬ宝くじ |
一昔前に比べ、どこのチームの指導者も穏やかな方が増えたな〜と感じた昨日の大会。ひとチームだけ叫んでるところがあって、個人的には「いいね〜」と思ってました。そんな私も時代の流れに沿って、なるべく穏やかに過ごすよう心がけているんですが、雷を落としたのはたくとの走塁。初回の先頭打者の打席で放ったフライは、サード後方にふらふらっと上がりラッキーにも地面に落ちましたが、たくとはその時ベース前からスピードを落とし、2塁を狙えず。落ちた打球は割と弾んだので狙っていれば面白い打球でした。明徳の監督の本に【棚からぼたもちというけど、ぼたもちを拾えるのは落ちてくると信じてずっと棚のそばにいた人だけ】と書かれています。全力疾走ってまさにそういうことですよね。「何かある」と思って全力で走っている人にはチャンスがやってきます。それに足の速さに関係なく、全員が常に次の塁を狙うチームって相手からすると本当に嫌です。でもつい気を抜いちゃうのが人間のさが。だからこそ攻守交代など様々な場面で全力疾走を癖つけていきましょう!
合わせて試合後にベンチをさっと空けるのは、次の試合のチームがすぐに準備できるようにするため。人数は限られていますから、自分のものだけでなくチームの物や仲間の物も運ぶのは当然です。目一杯もって、それでも道具があるから保護者が手伝うならともかく、選手はグラブと水筒だけで、荷物を親が運ぶなんてあり得ません。他のチームを見ていて、改めてこういうことの大切さに気づきました。人にやっていることはいつか自分に返ってきます。当たり前だと思っていることを全員が当たり前にできるよう、これからも取り組んでいきましょう! |
2024.09.01 |
レアな1日(その2) |
決勝は意外にも今年初顔合わせとなる大竹さんとでした。上位打線は準決勝でもかなり活発。ということで先発は最近好調のつっしーに託します。
昨日に続いて連投になりますが、初回からメリハリつけたピッチングでテンポよく三者凡退に。すると先頭のたくとがラッキーなヒットで出塁、盗塁と四球でチャンスを広げると、3番つっしーがエンタイトル2ベースで先制!続くしょうちゃんが初戦に続きライトオーバーの3ベースで2点追加、さらにりいちの当たり損ないが内野安打となって追加点(その後そうしもセンター前を打ったよ!)。
2回は互いに3者凡退、3回は3者三振に抑えるもこちらも3人で終了。
4回、初のランナーを四球で出すと、エラーもあって2死2、3塁に。しかし次打者をファーストゴロに抑え、この回も0を刻みます!するとここで打線が再び火を吹きます!1死からりくがセンターへのヒットで出塁!代打かずとは強烈なレフト前ヒットを放ちチャンス拡大!代走ゆうしんの盗塁もあり作ったチャンスに最近バットが湿っていたたくとが左中間へのタイムリー3ベース!えいと、つっしーもヒットで続きしょうちゃん四球で満塁に。ここでこうきのライト線へのフライを相手ライトが好捕。飛び出していたランナーが戻れずゲッツーとなりますが、その前にサードランナーのえいとが生還していたので1点は認められ、計4点ゲット!
5回はちょっと球威の戻ったしょうちゃん(フォームも少しダイナミックに!)が3人で抑えゲームセット!なんと2試合連続のコールド勝ちで見事今年度5度目の優勝を決めました!
何年も当チームに関わっている方なら納得していただけると思いますが、うちが2試合連続コールドなんて記憶にない(時間も関係ありますが)。まして今年のチームが何試合にも渡ってこんなに打つなんてびっくり仰天です。これがたまたまなのか実力なのかはわかりませんが、みんなの努力が実ったことは間違いないでしょう!その後見た三入クラブの守備を見て、実力不足も分かったと思います。これから練習日が続くので、次なる大会に向けてレベルアップをしていきましょう!とりあえず2日間ナイスゲームでした! |
2024.09.01 |
レアな1日(その1) |
今日は大竹大会の2日目。2日間に渡り、主催者の皆様お世話になりました。今年もありがとうございました!
準決勝は先日の近県で0−6をひっくり返された高陽さん。昨日も2試合に渡りタイブレーク勝ちとなんとも言えない底力を感じます…。この試合の先発はまこと(ひょっとして初?)。初回2四球とヒットでピンチを招くも牽制死と2三振でピンチ脱出!その裏、つっしー2ベースで出塁も三盗失敗で無得点。
2回、内野安打でから1死3塁とされ、スクイズで先制を許します。その裏、先頭しょうちゃんライトオーバーの3ベース、りいちのサード内野安打で同点に!そうしもバントヒットで続き、こうきの犠牲フライで逆転!さらにりくもポテンヒットで続くとまことが左中間へのタイムリー3ベースで計4点!
3回は3者凡退に抑え、約束の3イニングを1失点で乗り切ったまこと(GOOD!)。その裏先頭つっしーヒットで出塁も後続続かず無得点。
4回からはたくと。2三振を奪うナイスリリーフで作った流れが攻撃につながります。1死からこうきが3ベースで出塁!りくのスクイズが内野安打となると、四球とエラーで満塁となり、押し出しで追加点!さらにしょうちゃんのポテンヒットがタイムリーとなりさらに4点を追加!
5回、先頭を四球で出すも後続を抑えコールド勝ちで決勝進出を決めました!
昨日の五月が丘戦に続いて打線が好調!4本の長打が飛び出し、完全に「らしくない」展開。果たして決勝でもこの勢いは続くのか…(その2へ) |
2024.08.31 |
ちょっと強くなった!その2 |
2回戦は福山ウエストさん。先日の岩国の大会に続いての顔合わせ。なんせ体がデカくピッチャーの球も速い!5〜6点を覚悟もそれだけ取れる気はせず…。ここもかずとがじゃんけんに勝ち後攻をゲット(3連勝!)
先発のしょうちゃんは2死を簡単にとるも、サードのエラーをきっかけにポテンヒット×2に3ベースを浴びて3失点。苦しい立ち上がりとなりますが、裏の攻撃で2番えいとがデジャブのような粘り。9球粘ってセンター前ヒットを放ちチームに活気をもたらすと、エラーと3四球で2点を返すことに成功!
2回も2死は取るも2四球でピンチを招き、たくとにスイッチ。ここはたくとがサードゴロに抑え0点に。その裏、こちらも2四球でチャンスは作るも無得点。
3回、四球のランナーをエラーもあって生還させ2点差に。ここで相手ピッチャーが交代もこれまた速い。しかし、先頭たくと四球→盗塁、そうし送って1死3塁でワイルドピッチで1点差。さらにりいちも四球→盗塁、2死後りょうすけも四球でつなぎ、ワイルドピッチで同点!さらに四球で満塁になり、キャプテンつっしーのレフトフライかと思われた打球は風にのり走者一掃の2ベースに!さらにエラーも絡んで再び一挙6点で逆転!ここでタイムアップを迎え、見事2日目へ進出を決めました!
確実に相手の方が力が上でしたが、甲子園でよく聞く「粘って粘って〜」試合ができました。打席で粘るのはもちろんですが、エラーの次のプレー、誰かがミスった後の次の打席。失点を最小限に防ぎ、取れる点をもぎ取る野球ができました。〜6月までのリードしても簡単にひっくり返されていたチームが少しですが強くなったなぁと感じました。まだまだ力不足は否めませんが、明日もこういう野球ができればチャンスは出てくると思います!しっかり休んで、明日も頑張りましょう!
追伸
たくとナイスダイブ!りょうすけナイスバッティング!まこととつっしー頼りになるわ〜。やはり6年生が活躍しないとね! |
2024.08.31 |
ちょっと強くなった!その1 |
今日は大竹近郊大会に参加しました。主催チームの皆様方、前日までの台風で準備等大変お世話になりました。
初戦は五月が丘さん。振り返ると昨年もこの大会で当たってました。昨年はボコスカ打たれまくった記憶あり今年も皆さん打ちそうな雰囲気がぷんぷん。そんな中かずとがじゃんけんに勝ち、後攻をゲット!先発つっしーは初回2つの四球を出すも踏ん張ります。その裏、先頭まことがいきなりの2ベースで出塁、えいとが送り、つっしーのレフト前で先制!
2回、四球1つも無失点に抑えると四球と進塁打でチャンスを作り、あっちむいてホイ打法習得のりいちが左中間へのタイムリー3ベース!さらにりょうすけのライトへのタイムリーも出て追加点!
3回は相手上位を3人で抑えると、えいと、つっしーの連打にたくとの犠牲フライでさらに追加点!
4回も3者凡退に抑えると、先頭そうしの四球に始まり、りいちのバントヒット、エラーに四球を挟んでまこと2本目の2ベース、えいとレフト前そこにエラーと四球、ワイルドピッチなどが絡んで一挙6点!
5回はまことが2四球を出すも踏ん張って完封勝利!どれだけ点をとらえることやらと覚悟していましたが、投打が噛み合い快勝で2回戦へ進みます!(文字数が足りないのでその2へ) |
2024.08.27 |
団員大募集! |
今日から夏休みが終わりの学校も多いようです。暑さは相変わらずですが、朝晩はほんのちょっとだけ過ごしやすくなってきたような…。ということで、新入団員募集のお知らせです!
廿日市ジュニアでは、年中いつでも新しい仲間を募集しています!チームの概要は以下の通りです。
活動日:土、日、祝(水、木の平日練習は自主参加です)
活動時間:土 8:30集合〜15:00
日祝 7:30集合〜13:00
活動場所:昭北グラウンド(基本的に年中使えます)
人数:21名(6年4人、5年11人、4年2人、3年3人、2年1人)
団費:月4000円
その他:練習時の保護者の当番、スタッフへの気遣い等はありません(試合時に配車にご協力いただくことはあります)。
上記をご覧いただければわかるように、4年生以下を大募集しております!男女どちらでも入団可能で、ユニフォームは昭和ですが、髪型は自由です。夏休みを終えて何か始めようかなと考えている方、甲子園や好調カープに触発された方、他チームからの移籍の方も大歓迎です。チームの実力は…スコアの方をご覧ください。人見知りの監督、熱いコーチ陣とともに21人が一生懸命野球に取り組んでおります!またグラウンドに来ていただければわかりますが、お父さん方の参加も大歓迎です!以下はよくある質問です。
@仕事が忙しくて、親が手伝ったり見に来たりできない…
→まったく問題ないです。時間と元気があって見たい気持ちになった時だけでも我が子の頑張る姿を見てやってください。
A本当に当番はないの?
→練習時はありません。試合の際に遠征メンバーの方で配車可能な方を募りますが、難しい場合は大丈夫です。後、年に1回お盆前に当チーム主催の大会があり、その際には準備運営をご協力いただくことになります。
B親が野球経験がないんだけど…
→現在在籍の方も8割くらいは経験がない方なので大丈夫です!
体験会は春と秋に行っておりますが、体験自体は随時可能です。希望の方は直接昭北グラウンドまでお越しください。スケジュールは当HPに載せております。事前にご連絡いただけると幸いです(連絡先 代表木原 090−3375−1602)。ご不明な点がありましたら、前述の連絡先もしくは当HPの問い合わせフォームよりお尋ねください。私たちと一緒にぜひ野球を楽しみましょう! |
2024.08.26 |
こちらは目標達成! |
近県打ち上げ翌日の昨日、似島に赴きバームクーヘンカップに初参加しました。主催者の皆様、貴重な体験も含め、本当にありがとうございました!(後同行してくださった皆様、長い一日お疲れ様でした)。
当方仕事のため、ここからはスコアトーク。初戦はキタヒロファイターズさんでした。
1回裏の守備。先発はたくと。ヒットと四球でランナーを出すとエラーが絡んで2点を失います。
2回表、しょうちゃん2ベースで出塁、そうしの内野安打や四球で満塁にするとりくのライトへのタイムリーで1点を返します。
3回表、先頭えいとレフトへの2ベースで出塁。つっしーの内野安打の間に生還し同点!そこからしょうちゃん、まこと、2つの四球を挟んでりく3ベースと一挙5連打で大量7点ゲット!裏にヒットとエラーで1点返されます。
4回裏、四球と連打で2点を返され、ここでしょうちゃんリリーフ。見事サードライナーゲッツーに仕留めゲームセット!決勝へ。
決勝は中島さん。この試合、スコアを見るとキャプテンつっしーがエラー1、四球1しか許さないノーヒットノーラン達成!5回7奪三振の快投でした!
攻撃が2回、しょうちゃん、そうしの連打も無得点。3回エラー出塁のえいとを置いて、しょうちゃんレフトへタイムリーで先制!4回、先頭から2者連続四球も後続倒れ2アウト。ここから3連続四球で追加点を挙げると、またもやしょうちゃんが走者一掃の3ベース(この日5安打!)で5点追加!そのまま逃げ切り、見事優勝を飾りました!
弱い弱いと言いながら、何気に6年の人数と同じ4度目の優勝!とりあえず卒団式で1人1つは何かを持ち帰ることができそうです!派手さもなく、もろさもあり全然強くないんですが、ハマった時の集中力だけはあるチームです(滅多にハマりませんが…)。ちょっとたくとが投打ともに下降気味なのが気になりますが、6年4人でこれからも下級生をビシビシ引っ張ってもらえればと思います。また今大会の会場は似島。バームクーヘン作りや平和学習と野球だけではない1日(フェリーも含め)になったと思います。今週から多くの学校が始ります。学校も野球も、両方頑張っていきましょう!
追伸その1
ちゃんと宿題を全部終わらせるんよ〜!
追伸その2
ついにたかあきが先輩になるらしい(笑) |
2024.08.26 |
急には変わらない |
一昨日、五日市観音さんと5年以下の練習試合をしました。五日市観音の皆様、暑い中ありがとうございました!
2試合し、1勝1敗でしたが、2試合通じてヒットはえいとのセンター前1本のみ。1試合目は相手投手の乱調もあり中々バットを振る場面も少なかったですが、2試合目のストライクをポンポンとってくる相手に対し、弱いゴロとフライの連発。今年の初めを見ているような…。毎週打ち方が変わっている子が何人もおり(なんなら毎打席)、そりゃ打てんわと…。頼みの守備も要の選手が今日は大ハマりの日でバネ入りグラブにファーストいじめの難しい送球を連発。救いはキャッチャーそうしがしっかり守れたことくらいでしょうか。
何よりアウトにする気のない弱気なプレーとファーストストライクから打ちに行けない積極性のなさは気になります。これは自分の気持ち一つで変えられます。失敗してもOKの練習試合。どんどん捕りにいってエラーし、空振りしまくれば上手になります。最近よく言いますが、チャンスは公平に与えますが、平等ではありません。自分の出番は自分でつかもう!目標達成に向けて頑張っていきましょう! |