2025.09.28 |
マエケンみたいって言ってたな |
連日の早朝出発でくたびれきって帰宅。今日は娘と奥さんが高校のオープンスクール(だっけ?)にいったらしいんですが、そこでの話。
そこの高校にはジュニアOBが何人か在籍。何の場面だったかは知りませんが、遠くから視線を感じ、見てみると、元キャプテンの彼がいたそうです。すると遠くから笑顔で会釈してくれたとのこと。小学生の頃を知る者からすると、まさか彼がそんな風にするとは!?とあまりの変貌ぶりに大感激!その姿を見て「あの学校はいい学校だ」と何回も言っておりました(笑)。さらに胸にはニックネームがはってあったそうですが、普段友達から呼ばれる名前でなく、ジュニアで呼ばれていたあだ名を書いていたことにさらに感激!見た目だけでなく、中身も素敵な人になりつつ、かわいらしい部分が残っているようで何よりです!
ちらほら耳にするOBの話は元気が出ますね!「どこどこのキャプテンをしとる」「強豪校で投げた」「中体連でスライダーがえぐい」「10失点」などなど、みんな頑張っているようで(*^^*)5年に1回くらいでいいやと思ってたけど、今年もOB会をやろうかな!?
ちなみに我が家のOBは体重増加&参考書と格闘中です…。 |
2025.09.28 |
8月6日は覚えとこうよ |
今日は似島にてバームクーヘンカップに参加!主催者の皆様、三入・キタヒロの皆様、大変お世話になりました!
平和学習にバームクーヘンづくりと野球以外の経験もできるこの大会。広島原爆投下の日を知らない子が増えていることがニュースになってましたが、まさか身近にもいるとは…。大事な日なので広島県民として覚えておきましょう!
さて試合ですが、今年まだ一度も勝てていない三入さんと。リベンジしたいところでしたが、またもや返り討ちの完敗。何となく似たようなチームカラーですが、走攻守どれをとっても相手の方が一枚も二枚も上。そんな相手にフライやバント処理、送りバントでミスっているようでは勝てるはずもなく。また出直してきましょう!
2戦目は熊野さんと。負けたので控えの子もと思ったら、ゆうしろうがまさかの3べー…いや美人スコアラーの愛でホームラン(汗)に!3ベースなのにゆうゆうホームに帰ろうとするところがゆうしろうらしさ丸出しですが…ちゃんとせい!
この二日間で確実に株をあげたのがりゅうだい。すべてにおいてもちろんまだまだですが、キャッチボールもノックもそれなりになってきました(妹&弟も頑張れ)!昨日はザ・あたふたのけいたくをナイスカバー!今日も熊野の速球投手にしっかり振っていけました!これはひょっとするとひょっとするかもよ!
さらにゆうしん、りいち、えいとも登板!ゆうしんはまずはストライクがとれるように、りいちとえいとは球数が少なすぎて何とも言えませんが、きっと次もあるでしょう!
今日のお土産はバームクーヘンだけでした!次回は賞状やトロフィーがもらえるよう体調に気をつけて頑張りましょう! |
2025.09.27 |
思いよ、伝われ〜! |
試合から帰ると育成チームが練習中!この育成チーム、おもしろいのが指導者によって誰がどこのポジションにつくのか全然違うこと。先日の初老コーチ、今日の金融コーチの采配を見て「そういうのもあるか〜」と勉強になりました!
で、適当にやっているつもりはないんでしょうが、せっかくキャッチボールやゴロ捕りで練習していることを何にも発揮せず、片手で捕りにいってポロポロ。捕球姿勢を作らずポロポロ。厳しく言ってやると、ちゃんとできるじゃないの!日頃やってることはきちんと捕ったり、ちゃんと投げたりするためにやっている、ということがわかってもらいたい指導陣。意欲と行動が結び付かない育成チームに対し、これからも粘り強く接していきたいと思います!
で、最後はスライディング練習。ぜひお家でも練習するように!
追伸 その1
先週はとうま、今日はわくがめでたく入団!これから一緒に頑張っていきましょう!
追伸 その2
あさひ、忘れ物しないように!担任の先生に言いつけますよ(たぶん言わなくても見られてると思いますが…)!
|
2025.09.27 |
グラブを水で洗う!? |
今日は三菱ケミカル招待試合。三菱ケミカルの皆様、毎年ありがとうございます!来年もどうぞよろしくお願いいたします。
初戦は大野友星さん。このグランド、この相手で思い出すのは、6年前、当時6年一人だった当チーム。強打の友星さんに打ち込まれるも、何とか粘って最終回に当時5年のまるちゃんが涙の逆転サヨナラ(だったっけ?)ホームランを打った試合。今日は逆にならなければいいな〜ということで先発はしょうちゃんに!
初回、3者凡退に抑える上々の立ち上がり!その裏、りいち四球→盗塁→りくライトゴロで先制!その後ポテンヒット2本からこうきの内野ゴロの間に追加点!
2回も3人で抑えると、四死球にこうき内野安打、かずと、ゆうまの連続タイムリー、りくの犠牲フライにそうしのタイムリーもあって大量得点!
3回のピンチも0に抑え、決勝に進出!
決勝は大竹さん。先発はゆうま。初回に2四球でピンチを招くも三振でしのぐと、またもやりいち四球からそうしがレフト線への3ベース!しょうちゃんの犠牲フライもあり2点先制!
2,3回は互いに無得点(りく3ベース打ったよ!)。4回、エラーで出塁のしょうちゃんをゆうまがスクイズで返し、待望の追加点!4,5回はリリーフしたそうしがレフトこうきのファインプレーもあり0で抑えて勝利!今年度9回目の優勝を飾りました!
試合よりもたまげたのは、汚れたグラブを水で洗った彼!グラブは皮なのでなるべくぬらさない方がいいと思うんですが…。そんなことも言っていく時代になったのだと痛感。1つずつ覚えていきましょう! |
2025.09.23 |
次回予告「ヘッドスライディング」 |
雨予報の祝日。これは途中でおしまいになるかなと予想し、前日に回し忘れていた洗濯機を11時に予約し出発!しかし、紅白戦をしたい子どもたちの気持ちが届いたのか、若干雨は強かったですが、最後まで練習することができました!
先日の練習試合でもはっきりしましたが、ぜんぜん野球のことを知らない育成チーム。今日は上級生のノックにランナーとして参加させ、少しでも野球を知ってもらおうと画策。そして判明した事実…。
@ヘッドスライディングで帰塁はほぼ全員できない(まぁしゃーない)。
Aフライやライナーはベースに戻らないといけない、を知らない子数名(ゲームで覚えて)。
Bピッチャーを見ながらリード、がいまだにできない(というかわかってない?)。
C「1塁は駆け抜け」の意味がわからない6年の彼発見(おい〜)。
Dリードのとり方、忘れてる(時間を割いてやったのに〜)。
全然やってないので予想はしてましたが、現実を突きつけられると心は天気同様曇り空…。まずはヘッドスライディングの練習からかな〜。それでも、雨中のニコニコ紅白戦は大盛り上がり!「野球を好きになる」「野球を楽しむ」ならこれでよいのかな〜なんて、上級生の紅白戦を1人雨に濡れないところで見ながら考えていた私でした。
追伸
ゆうしん、まずはあれでストライクが取れたらOK!あとはもう少し球速の速いスローボール(なんかややこしい)があれば、いけると思うよ! |
2025.09.21 |
たまには当たる宝くじ! |
一方Aチームは五日市南さんと。南の皆様、近いところではありますが、お越しいただき、ありがとうございました!
予定を見ると、今後試合が続き、ひょっとしたら6年生の練習試合は最後かもなぁと思いながらの試合。最近好投が続くゆうまがお休みなので、先発はりくに託します。6失点した2回を除いて安定したピッチング!バックの好守に助けられながらも5回を投げ切る好投でした。惜しかったのは2回。エラーが3つ絡んだ後の相手1番の見事なグランドスラムで大量失点。とはいえ、うち2つはゲッツーを狙ってのもの。1つでも多くのアウトを狙うポジティブなエラーととらえ、これからさらに練習に励んでもらいましょう!
打線は初回、そうしがひさびさの快音で柵越えアーチ!こうきも2ベースで続き、えいとの2点タイムリーなどでリード!2回に逆転を許しますが、何とか同点に追いつき、5回にりくが自ら勝ち越しとなる柵越えアーチを放ち逆転!もつれた試合でしたが、しっかり勝ち切りました!
で、2試合目は勝敗度外視のスタメン。先発は復活してほしいそうし。当初は3回もてばと思ってましたが、ずいぶんよくなり5回を投げ切り、自責は0!りいちも好投で投手陣、整ってきたかな?
で、今日は何といっても7〜9番!けいたくはアウトになったもののセンターへいい当たり!りゅうだいは右中間へ見事な2ベース(ベース踏めよ!)そして本日の主役かなと。1打席目に左中間を深々と破る見事な大ホームラン(絶叫&号泣!)。二打席目もすごい当たりの3塁打!3打席目もヒットと4打数3安打5打点の大活躍!ずっと期待して、ずっと裏切られ、毎週おんなじことを言ってきましたが今日活躍する姿がついに見られ、指導者保護者、そしてチームメイトも大喜び!7〜9番の宝くじ打線が火を噴き、望外の勝利となりました!
活躍すると嬉しいでしょ!?そのためには練習しないとね!こりゃ来週もかなとをださんといかんでしょう!じゃけ絶対練習して来いよ〜(捕球と素振り)! |
2025.09.21 |
行ってみると… |
上級生の練習試合が終わり、育成チームの練習試合をまだやってるっぽかったので見に移動(鉄腕コーチ&応援にいった6年ありがとう!)。来年度も対戦するであろう五日市観音さんとでした。五日市観音の皆様、準備運営、ありがとうございました!
着いたのは2試合目の途中。まずは1試合目についてスコアトーク…といきたいところでしたが、まさかの完全試合を食らっている!!外野に飛んだのも初回の2本のみ。一方こちらは運も味方し2回までは0点も3,4回に連打を食らい敗戦。しょうまが盗塁を刺すシーンもあり、スコア上はそこまででもないんですが、見た方の感想はみな「完敗」とのこと。
で、2試合目も私がついた時にはすでに0−3。この試合も四球1死球1のみのノーヒットノーラン。守備ではずっこけ落球にレフトばんざい。走塁は日常と同じく、臨時代走のあさひがふら〜っと盗塁からの余裕でアウトと実力がいかんなく発揮された試合でした。いいところとしては、かずがレフトフライを捕ったことと、ゆうちゃんがナイスリリーフをしたくらいでしょうか。
この新チームに言えることは「練習不足」。昨日も話しましたが、しょうちゃんやえいとは週末になるたびに前の週よりうまくなっていました。今の5年生以下はほとんどが毎週リセット。キャッチボールができない、スイングはふらふらで遅い、打球を捕るにも足が動かない。コーチも言われてましたが、練習はしてないけど試合には出たい、はちょっとね〜。全部は無理かもですが、まずはキャッチボールか素振りだけでもきちんとやってきましょう!見たらわかるんですよ!
|
2025.09.20 |
こわいこわいこわい |
今日は全員で練習の日!でしたが体調不良者が多かった…。明日はA、育成ともき練習試合なので、1人でも多く回復することを願ってます!
ですが今日も体験3名参加でにぎわいはありました!が、しかしボール回しはミスを連発…特に6年生が…。見えにくいのか度が合ってないのかはわかりませんが保護者の方から「捕り方が変だ。聞いてみると見えにくいらしい」と助言をいただきました。が、それは見える見えないに関わらずいつものことなので。今までもボールを怖がる子はたくさんいましたが、気づけば克服してました。彼がボールを怖がらずに捕れるようになるのはいつやって来るのでしょうか…(涙)。
で、6年生をランナーにしてのノック。4年の彼はいつも通り一歩目が遅く、捕れそうな打球は走るスピードを落としてヒットに。エラーが怖いのかなんなのか。まだ4年生。練習でエラーをすればするほど上手になっていくので、もっとチャレンジを!
最後に雷がなって泣き出した彼。ここまで怖がる子は初めて見ましたが、こればっかりはこちらではどうしようもない。初の雷早退でした。が、帰るんだから自分の荷物を片付けるように言っても中々片付けない彼にイライラ。見かねた保護者の方が優しく声をかけてましたが、私のことを長年見てきた保護者代表は空気を察してそれを止め、そして私は彼に喝。優しさのかけらもないですが、自分でできることは自分でさせるのが基本と考えております(時代には合ってないのかもなぁ)。というわけで帰って絶大な信頼を置くチャットGPTに相談。雷が鳴っても安心できる場所があると少しは軽減するらしいので、今度から雷が鳴ったら、保護者の方がいる木の下辺りに避難させることにしたいと思います。
こう書いてみると、一番怖いのはボールでもエラーでも雷でもなく…(汗) |
2025.09.15 |
水の日 |
今日は三入クラブさんの招待試合に参加しました。三入クラブの皆様、悪天候の中ありがとうございました!
今日のテーマは「水」。朝起きて風呂場に干したユニフォームを取りに行くと、明らかに乾いてない、浴室乾燥のスイッチを押し忘れ、スーパー生乾き状態(くっせぇ〜)。急いでドライヤーをし、ファブリーズをしても焼け石に水。試合直前までずっと干してました。
そうこうしてると、2L近くあったけいたくの水が残り300mL程度に(まだ試合もしてないのに)。水筒も持ってきてないから、予備のお茶もあげられない(丸ごとあげたけど)。今度から4Lは持ってくることと、水筒に入れて持ってくるように!
肝心の試合は当日抽選の結果、安東さんに。強力打線ですが、初回をゆうまが3者凡退に抑え、上々の出だし!すると2番りくがライト前、3番そうしもランエンドヒットが決まって1死1,3塁!盗塁後、しょうちゃんのライトゴロで先制!さらに続くこうきがライトオーバーの3ベースで追加点!
2回、1死から連打でピンチを作るも後続を内野フライに抑えると、こうじ死球→盗塁→パスボールで3塁へ、ここで追い込まれながらもえいとの内野ゴロの間に生還!さらにこの後4連続四球で押し出し!
3回、先頭に四球を与えると、相手1番に強烈なホームランを打たれ2点差。さらに2番3番にも連打を浴びたところでしょうちゃんにスイッチ。ここでエースが見事無失点に抑えます!するとその裏、5つの四球で押し出し2点!
4回もランナー一人を出しますが、後続を断ち、見事初戦突破!
決勝を待つ間に、突然の突風からまさかの雷雨。すぐにやむかと思いきやまったくやまず。みんなびっしゃんこの中、中島さんとの抽選決勝。寒さで異常な盛り上がりの中、日頃の行いがよいのかまさかの7−2で圧勝!運も味方につけ、今年度8回目の優勝を飾りました!
今日は試合中の雰囲気がとにかくよかった!これを続けて残りのジュニアライフも楽しくやっていきましょう!
|
2025.09.14 |
やっぱり違うのね! |
今日は朝からビミョーな天気。雨雲レーダーを見ると9時くらいから緑色になってる。そしてアップが終わった頃から強めの雨。ということで恒例の雨が降ったら「アメリカン」。外野の広いフィールドを目一杯使うことを土地の広大なアメリカに例えたのが由来らしいです。今年は雨が少なかったので、未経験の選手多数。毎回学年ごとにノルマを決めていますが、知らない子たちが明らかに無茶な回数を設定。不運なことに途中で雨も止み蒸し暑い中、何とか全員クリアをしましたが、年々アメリカンが上手な子が減っているのは気のせい?前はみんな嬉しげに飛びまくってましたが、今日は皆無。そんな中、抜群の動きを見せたのは孝二。スタートから捕球までスピードを落とさずキレのある動きを見せてました!
練習最後はシートバッティング。サウスポーゆうしんの成長と下級生の打線爆発を期待してやりましたが、結果はりゅうだいの一打のみ(あれはナイスバッティング)。一方14m+かんたで上級生をひねってもらおうと思いましたが、さすがは6年生。振り遅れるかなと思いましたが、見事に次々と打ち返す姿に6年生の意地と貫禄を感じました。そうしやかずとは柵越え!これは明日の試合に期待が持てそうです!
また今日は体験が3名!1人は申込書を持ち帰ったので入団か!?ついに大台の30人が見えてきました!みんなアメリカンもやりきった根性◎の子達ばかり!ぜひまた来てね〜!
追伸
アメリカンのせいで私の手は酷いことに…。初老コーチは汗まみれでした(笑) |
2025.09.13 |
負けはしましたが… |
県大会まであと1勝!相手はポップアスリート準決勝で負けた安佐クラブさん。今度こそリベンジ!・・・と意気込んで臨み、しょうちゃんの粘投で4回までは接戦に持ち込めましたが、5回2死ランナー無しから死球で出塁を許すと、そこからまさかの6連打を浴び、計7失点(スコアをご覧ください)。
前回はほぼ完ぺきに抑えられた相手先発から何本かいい当たりは放ち、前回よりも成長が見られた打線。それだけに2回の送りバント失敗と4回の見逃しは痛かった(先制&同点のチャンスをフイに…)。
守りでは、見事なトンネルがありましたが、けん制アウトも含めある程度は守れていただけに、中継の乱れやバント処理などちょっとしたスキが大量失点に…。後は4回にしょうちゃんの球が浮きだしたのに気づいてましたが、そのまま続投させた判断ミス。失点は2死からだっただけに、後手後手に回ってしまい、もったいない試合にしてしまいました。
が、途中まではめちゃくちゃ面白い試合でした!0点に抑えてベンチに帰ってくるたびに、あふれる笑顔と安堵!そこからどんどん湧いてくる「いける」という雰囲気!しょうちゃんのライトオーバーではほとんどの選手がベンチから飛び出て腕を回す!惨敗ではありましたが、試合後には涙にくれる人多数。一生懸命やってるから涙が出るし、一生懸命やってるから嬉しい。それが自分だけじゃないから、仲間のプレーに心から喜べ、励ませるし厳しいことも言える。こういう「楽しさ」あふれる野球がやりたかったんだと、久々に思い出しました。たぶんチームで一人だけですが、いい負けだったなと思ってます。明日練習で明後日は招待試合!今日の悔しさをばねにあと4か月、頑張っていきましょう!
|
2025.09.13 |
ハチと声出し |
今日は7月に勝ち上がったぶんちゃんこざかなくんカップの西部大会!県大会出場をかけ、最後の公式戦に挑みます!
1試合目は小方さん。の前にアクシデント!こうきがまさかのハチにタッチアウトで病院送り…。なんとか帰ってきましたが、いつものかわいい顔が愛嬌5割増しに(笑)。無事で何よりでした!
試合ですが、先発はゆうま。初回、フェンス際のファールフライをかずとナイスキャッチからスタート!四球でランナーを出すも、そうしの見事な送球で盗塁阻止!その裏、先頭りいちがレフトへヒット!盗塁と内野ゴロで3進し、そうしの内野安打で先制!その後盗塁からしょうちゃんのセンター前で生還(かなり暴走)で2点!
2回、ポテンヒットを許すも0点に。裏の攻撃、先頭ゆうまエラー出塁、えいとの進塁打、ゆうしん送りバントで2死3塁からりいちの鋭い当たりがレフトのグラブをはじき追加点!
3回もポテンヒットを許すも0に抑えると、先頭しょうちゃん3ベースヒット!こうじのスクイズで追加点!ゆうまレフト前で続き、えいとのバントが相手のミスを誘いもう1点!
4回は互いに0点。5回、先頭にセンターへ鋭い当たりを打たれますが、センターりいちが矢のような送球でセンターゴロに!その裏、ゆうまと代打こうきがヒットでチャンスを作るも無得点。
最終6回はりくがしめてゲームセット!大事な初戦をスッキリとした形でものにできました!
ところでこの球場、あまり「声を出さないように」とのこと。何回は声はかけましたが、一生懸命やってるとやっぱり出ちゃうよね。私も思いっきり出してました(汗)。面白いことに普段出せと言っても出さない選手が、「出すな」というと出す不思議。今度から声が出ないときは、「声だすな」と言えばいいと学んだ一戦でした(笑) |
2025.09.11 |
監督の苦悩 |
『監督がいない方が勝率が良い』。
野球に限らずスポーツあるあるの1つです。統計は恐ろしくて出してませんが当チームも例に漏れずな気がします。が、それはちゃんと理由があって、監督がいるとなんとなく子ども達がシュンとしているような…。
の割には太陽光に負け、強い打球はひらりとかわし、打席では何も考えず悪球打ち…。気づけば試合前のアップも気合い入らず…。ある程度のことはできてますが、大事なところで力を発揮できるように指導できていない現実。『チーム』を作ってきたつもりでしたが、本当に厳しい場面になるとチームじゃなくなってました。中途半端な厳しさだったなぁと反省。
てことで残りの日々はのびのびやってもらおうと私は育成へ。これでいいと思ってましたが、いろいろな人の話を聞き、いろいろ考え、やっぱり最後まで一緒にやりたいなと改心。今日は仕事を切り上げ、平日練習にちょろっとだけ参加し、自分の思いを(一方的ですが)伝えてきました。『げっ、マジかよ』と思ってる人もいるとは思いますが、最後の県大会を目指して、そして卒団式で1人一個は何かあるように頑張りたいと思います。Aのみんなよ、土曜の試合は過去1熱い気持ちをもって戦おう! |
2025.09.06 |
ありがたき仲間たち |
最近私は育成に付きっ切りです。今日はAの試合に鉄腕・早起きの両コーチが早朝から参加。育成は私のみの予定でしたが、急な予定があった金融コーチも時間の許す限り参加してくださいました!「一人で育成」が高血圧を誘発するので、大変ありがたく思っていましたが、時間が来て一人に…。「あ〜、また白髪がふえるわい」と思いきや育成の1試合目が終わったあと、鉄腕コーチと早起きコーチが五日市南小に出現!三人で温かく(厳しく?)見守ることができました!心が折れそうになることも多いですが(汗)、こうして支えて下さる仲間(人生の先輩ばっかですが)がいるのは、本当に支えとなっています。これからもぜひ、週末は一緒に昭北で過ごしましょう!
|
2025.09.06 |
育成成長中! |
一方育成は五日市南さんと練習試合。五日市南の皆様、準備運営等ありがとうございました!
1試合目はかんた先発。前回はランナーを出してから四球で崩れました。今日も四死球6と少なくはありませんでしたが、周りに声をかけ大事なところでふんばりました(成長!)。
打線はゆうやとたかあきがヒット!最終回にはかんたとしょうまに長打が出て、しんたろうもヒットを放ち辛勝!これまでの試合ではエラーと四球、ワイルドピッチで自滅していましたが、この試合はしまった試合ができました!
2試合目はゆうちゃん→そうた→ゆうやと継投。前回の登板でゆうちゃんが制球良く投げられることは分かってましたが、今日も安定感◎。第二のしょうちゃんになれそうな予感です!そうたは…がんばりました。ゆうやは球はいいので、しっかり肩を入れ替えて投げだしてからは制球も安定!今日の感覚を忘れないように!打線はあさひにヒット!そしてうちの紅二点のゆうなとこったんが二人とも死球を受け、四球で出塁のとらは余裕の盗塁死。たかあきにあきと、れんとちゃんとゴロをさばく姿もみられ、攻守ともに一歩前進!
とはいえ2歩進んで3歩下がるのがこの世代。これからも粘り強く練習していきましょう!! |
2025.09.06 |
大竹招待試合 |
Aチームは大竹さんの招待試合に参加しました。主催チームの皆様、今年もありがとうございました!
実はひそかに二連覇中の今大会。今年も優勝をと意気込んだ初戦は五月が丘さん(これで3年連続の顔合わせ)。結果は0−3で敗戦。相手の強力打線に点を奪われ、こちらもチャンスはあったものの点はとれず。どうも全体的に振りが鈍かったようで…。来週の西部大会に向け、不安の残る試合となりました。帰ってからは最近おろそかになっていた細かいプレーを確認。明日はしっかり練習できるので、そのあたりをしっかりと確認し、万全の状態で今度こそ西部大会突破できるよう頑張りましょう! |
2025.08.30 |
見事な逆転勝ち! |
一方Aチームは、岩国イーストウインズの招待試合2日目。岩国イーストウインズの皆様、二週にわたってお世話になりました。本当にありがとうございました!
筆者は行っていないのでスコアから。
1試合目は八幡さん。先発はりく。初回、長打と野選で1点を奪われますが、2回は3者三振!終わってみれば無四球の好投でした!打線はこうき、そうし、りく、かずと、こうじに長打がでて(かずとは4打点!)、四球やエラーもからめて2回に一挙10得点で快勝!
2試合目は上安さん。先発のゆうまは初回、アウトをすべて三振でとるも四球とヒットで1点を失い降板。しかし後を継いだエースしょうちゃんが3回を無失点に抑え、反撃を待ちます。1点を追う打線は2回、かずと2ベースで出塁、続くゆうまがセンターへヒットを放つもホームタッチアウト。中々追いつけませんでしたが4回。先頭こうき2ベース、そうしレフト前から4番しょうちゃんが逆転の3ベース!りくもレフトへタイムリー!ゆうまゆうしんの連続ヒットに四球やエラーが絡んで一挙7点!苦しい展開でしたが、見事な逆転勝ちで、今年7回目の優勝を飾りました!
先週のゆうまに続いてりくも好投!ピッチャーの枚数がやっと増えつつあります(そうし〜、帰ってこい〜)。打線も繋がりが出だし好調!こうなると今までの不調は誰が原因だったかは明白…(猛省)。人数分だけ優勝できるよう、このままコーチ陣に頑張っていただきましょう!
明日は練習なので、育成チームの面々に廿日市ジュニアはどんなチームか、プレーと態度で教えてやって下さい!あと4か月、このまま突っ走りましょう! |
2025.08.30 |
上しかいない! |
育成チームはMSCクラッキさんにお越しいただき、練習試合をしました。クラッキの皆様、暑い中ありがとうございました!
結果は1敗1分。野球はバッテリーなんですが、どのピッチャーも最初は良かった(最初だけ)。しかしエラーで出塁を許し、四球とワイルドピッチで崩れていく光景が何度も繰り返されました。ここにはなるべく良い点を書こうと思っているんですが、守備面では、アウトを捕ってほしい人が捕れるフライを捕れなかったり、イージーなゴロをファンブルしたり。軸になってほしい三人がそれぞれ独り相撲で、まわりに声もかけれず。打線もゆる〜いスイングでボール球を振るか、思いっきりストライクを見逃すか…。まともなヒットはしょうまの最初の打席くらい。
今日のテーマは「全力疾走」と「全力の声」。でしたが、ベンチで試合に関係のないおしゃべりをする人たち、守備位置や盗塁で全力疾走できない人たち、挙句の果てには守備についているのに打球を見ていない4年生(怒)。褒められるのは、あさひとかずがしっかり声を出していたこと、こったんがちょっとだけバット引きが上手くなったことかな(汗)。早く野球チームになってほしいな〜。
帰り際、そうた父が「もううちより下はいないので、上だけ見れば!」との名言!来年はうちから見れば、どこも超強豪(笑)。今日の午後も走塁の基本「ピッチャーを見ながらリードをとる」「ピッチャーが投げたら第2リードをとる」ことに時間を割きました。第2リードと盗塁の違いも分かっていない人多数でため息の連続ですが、伸びしろだけはどこよりもあります!今日何度も言いましたが、自分でも練習してちょっとうまくなってね、本当に…。
|
2025.08.24 |
振らざる者、出るべからず。 |
今日は八次少年野球クラブさんとの練習試合でした。八次の皆様、遠いところまでお越しいただき、ありがとうございました!
1試合目はAチーム。常に県大会に出ているチームとの試合でどれだけできるか腕試し…でしたが、結果は完敗。振りの鋭い相手打線に対し、初回から四死球とエラーのオンパレード(乱闘になってもおかしくなかった汗)。内野ゴロで2点奪われるプレーを2回もくらい、守るべき人が打球をスルー。こうきのホームランで一矢は報いたものの、点差通りの完敗でした。
2試合目は育成チーム。3点ルールを適用してもらえたおかげで、捕れるフライをずっこけ、捕れるゴロをスルーした初回も3点で済みました(汗)。その裏、四球やエラーでチャンスをつくり、れんの内野ゴロとそうたの内野安打で同点に!2回にも四球とエラーで2点追加(たかあきもっと速く走れ)!3回にそうたがセンターへポテンヒットを放つも点は入らず。4回、しょうまの2塁打でチャンスを作ると、ゆうちゃんの内野安打の間に生還!先発かんたは2回以降は無失点の粘投!リリーフしたしょうまも2回無失点で育成チームがめずらしい勝利をあげました!
今日感じたのは「家で練習してるしてない」。育成チームの打席を見てると、4番から後は全員振りが遅い(「にぶい」ではなく、純粋に「遅い」。ちなみに1番も)。練習はしてないけど、試合には出たい。試合には出たいけど、出てもバットは思いっきり振れない(そりゃ練習してないもん)ではお話になりません。ここ数年、良く練習する子が多いおかげで何とか試合になっていましたが、来年からは…考えただけで白髪が増えそうです。ちびっ子どもよ!しょうちゃんは小さい頃から昭北に住んでいるとうわさされるくらい練習してたぞ!ありがたいことに来週も試合があるよ!出たいならしっかり練習して来いよ!
|
2025.08.23 |
やればできるんじゃん! |
一方育成は今日も練習。朝は雲もあって比較的過ごしやすかったですが、1人マーライオンになり早退。残りの面々は最後まで頑張りました!
いつも上級生に引っ張られ(やってもらい?)、準備などあまりやらないイメージの育成チーム。しかし、今日は6年生がいないこともあってか、ほとんどの人が進んで準備や片付けをしていました!練習中は暑いからか監督が怖いからかおとなしめでしたが、そんなに雷が落ちることもなく!上がいないとちゃんと考えてできるのね(普段からやらんかい)!練習ももう少し人手があればバッティングもちゃんと見れたんですが、ゴロ捕りゲームはBチームが急成長!明日は練習試合!少しでも成長した姿が見れたらと期待しています!
|