Archive for the ‘☆☆☆未分類☆☆☆’ Category

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.402『全国大会出場チーム紹介vol.6 上野幌ファイヤーズ編』

今日の全国大会出場チーム紹介は、今年から参戦の決まった北海道地区予選を制した上野幌(カミノッポロ)ファイヤーズ」さん。
インタビューは塩内さんに伺いました。

ポップ係長「まずは代表決定おめでとうございます。」
塩内さん「ありがとうございます。例年雪を心配するこの季節なんですが、最後の締めくくりとして全国大会に参加することができるのは、子供達の頑張りと監督・コーチの熱い思いが一つになった結果だと思います!」

ポ「そうですよね。北海道はもうシーズンオフ間近ですもんね。」
塩内さん「ええ。10月下旬にはもう雪が降りましたよ。暖かい関西での大会が楽しみです。」

ポ「ファイヤーズは今年の成績はどうだったんですか?」
塩内さん「基本的に平日以外しか練習しないので、緻密な野球が出来るか心配です。予選730チームが出場したファイターズジュニア王座決定戦全道大会3位、札幌選手権本大会3位、札幌市長杯優勝。これだけでは心配で心配で・・」
ポ「あのーー充分じゃないですかね・・・そんな心配するような成績ではないと思いますが・・・。」

塩内さん「試合はミスをできるだけしないように、1点差で勝つことに全力を尽くしますよ。」
ポ「なるほど。ちなみにチーム力を自己判断するとどうでしょう?」

塩内さん「打力・投手力・守備力は標準です。機動力とまとまりは少し自信があります」
ポ「標準的なチーム力の中にあってキーマンを上げるとするなら誰でしょう?」
塩内さん「小柄な頭脳派投手 千里君ですね。全国チームにどこまで通用するかでしょうか。」

ポ「チームのモットーは何です?」
塩内さん「礼儀と挨拶をしっかりとです!」

ポ「北海道からですと、少し離れた地域への遠征となりますから気をつけてお越しください。」
塩内さん「事務局の方々にはお世話になりますが、よろしくお願いします。京セラドームで試合ができることになれば最高です!!」

ポ「こちらこそお願いします。それでは最後に一言!」
塩内さん「チームワークで全員野球を目指します。スコアラー畑坊の母は、チャンス、ピンチに乙女のごとく手を合わせ祈っています。」

ポ「ん・・・塩内さん。最後の畑坊の母の小ネタ要りますか????」

『ポップ係長独り言』
代表が決まった後、よくお電話を頂く機会がありましたが、いつも「ウチは初めてなもんですから、何もわからなくてスミマセン」と丁寧なお電話を頂きます。
そして私は「全国大会に出てくるのが初めてじゃないチームは昨年優勝の名古屋平針HBCさんだけですよー。」って返すんです。
既に気温が1ケタの寒い地域からくるファイヤーズ。普段より暖かい関西の地でまとまりある試合運びを見せてくれるのでしょう!

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.401『全国大会出場チーム紹介vol.5 当新田学童軟式野球クラブ編』

ウッカリしていました!昨日のブログが何と記念すべき400号だったんですね。
よく頑張りました!おめでとう!! と自分で言ってみたりする訳です・・・
実はよくブログ見てますよ!なんてお声掛け頂くのですが、その割にはカキコミがない・・・
たまにあるのはポップアスリートカップ審判部の籾ちゃんくらい・・・。皆さんカキコミ自由ですよ~。
無料ですよ~。ちょっと寂しいですよ~。
と、まあ愚痴から始まる401号です。

さて今日はチーム紹介第5弾 岡山当新田軟式野球クラブです。
お話を聞いたのは笑顔が爽やかな山下監督です。

ポップ係長「山下監督、宜しくお願いします!まずはチームの概要について聞かせてください」

山下監督「岡山市に拠点を置くこのチームは1978年の設立ですから32年になります。部員数は37名居ますよ。」

ポ「歴史がありますねぇ。ポップアスリートは2回目になりますか?」

山下監督「そうですね。今年は岡山県大会で準優勝したり、岡山市長杯と岡山日日新聞杯では優勝もしています。そして2回目のポップアスリートカップで岡山優勝が加わりました。」

ポ「準決勝・決勝と非常にしびれる内容だったと思いますが」

山下監督「決勝戦は5点目を取られた時にちょっとまずいかなと思ったんですが、よく逆転してくれました。」

ポ「フムフム。チームの力分析をするとどうでしょう?」

山下監督「打力と投手力をAにしておいてください。守備力がやや弱いかなと思うのですが、そこはまとまりでカバーします。」

ポ「チームのモットーはなんでしょう?」

山下監督「失敗を恐れないでしょうかね。全国大会ではまず1勝を目指しますよ!」

ポ「是非頑張ってください。全国大会会場は京セラドームを除いて岡山大会ほどのグランドではありませんが(マスカットスタジアムサブ球場で実施)楽しんで頂けると思います。」

山下監督「中国地区クライマックスは素晴らしい演出をして頂いたので、全国大会もサプライズな演出を期待していますよ!」

ポ「あ、はい。が・がんばります!」

【ポップ係長’s Eye】勝手にこんなおまけコーナー作ってやりました!
激しい打ち合いとなった中国地区決勝を制した当新田。打力自慢のチームにあってドッシリ構えるのは主将の金高君。
私が過去見たバッターの中では、第1回大会優勝大阪スラッガーズの主砲だった村上君くらいのインパクトがありました。(ちなみに第1回大会決勝はその村上君のHRによる1点だけで決着!)
彼の前にランナーをためる事が出来るかが大きなポイントではないでしょうか。
主砲であり主将であり、守備の要でもある金高君、ポップ係長大注目の選手です!

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.396 『ポップアスリートカップ全国大会助っ人募集中!』

来週末はポップアスリートカップ全国大会がいよいよ開幕です。
スタッフにとっては一瞬の嵐のような2日間です。私なんかは2日間気が張りっぱなしでこの間はあまり食事を摂らなくても大丈夫なくらいです。(食べてますやん!ってツッコミが他のスタッフから来そうですが・・・)

この大会は本当に手作りなので、スタッフも通常イベントなんかやったことないメンバーばかりです。
逆にボランティアスタッフさんなどの方が、大会運営に携わる事が多く慣れているのが現状であったりします・・・。
そんな訳でご協力頂けるボランティアスタッフさんは心強いばかりなんですが、今カメラマンが足りないのです。いつもご自身のチームの撮影で磨かれた腕を全国大会で是非披露頂けませんか?

お弁当付きです。(それだけかっ!って言わないでください。大マジです・・・)

そんな中、神奈川事務局『エンジョイベースボール湘南』GMの寺澤さんからメールが来ました。
寺澤さんは今年の関東開会式でも大勢ボランティアスタッフをご提供頂いた方なんですが、何と全国大会に神奈川から撮影協力頂けるとの事。

こんな事なかなかありませんよね。本当にありがたいご提案です。
しかし交通費もお出しできないので困っておりましたら、「息子と行くから京セラで親子キャッチボール参加できませんか?」との事・・・。もちろんポップアスリート登録チームは参加可能ですから、思う存分楽しんで頂いて結構な訳ですが・・・。
実現するしないにしてもお気持ちに心から感謝感謝です。

もしも決勝戦当日、よく日焼けしたカメラを持った男性がフィールドにいらっしゃったとしたら、それが寺澤さんです。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.395 『関東クライマックス暴風雨により順延!』

10月30日に予定されていた関東クライマックスは迫りくる台風の影響で順延となってしました。
雨はさほどではありませんでしたが、風が横から吹きなぐり傘も飛んで行ってしまいそうな状況でした。

しかし事前に水を抜いてでもやりたい気持ちですと言っていたため、千葉の田喜野井ターキーズ、東埼玉の吉川グリーンズ少年野球クラブは既に現地に到着していたのです。
よって他のチームの代表の方にも現地に集まって頂き、緊急代表者会議を行った結果、棄権をするチームが出ないような運営を行う事になりました。翌日に日程を移し強行しようとしていたのですが、非常に友好的な結論を導き出す事ができ、関係者に御礼申し上げます。

会議では地区大会の表彰なども行われ一種異様な雰囲気ではありましたが、終始前向きな会話が行われました。

そんな中、翌日31日順延で試合可能な4チームが再集結し、Aブロックの試合が行われました。
細かい試合内容はまた後日レポートするとして、全国大会進出有力チームの1つだった若松ブルーウイングスを茨城の波崎マリーンズが代表決定戦決勝で破り、全国大会チケットを手にしました。

茨城県は参加チームが少ないながらも今年から単独県開催となり、レベルの高い県大会であった事が証明されました。
波崎マリーンズの石崎監督はこの関東クライマックス開催のために尽力頂いた事務局の立場ながら、試合になるとすさまじい集中力で全国に導いてしました。

何より試合中に響き渡る石崎節が神戸の港にコダマするのが今から楽しみです。

※カメラがまだ東京オフィスからこちらに運送中のため掲載できませんでした。
ポップアスリートカップ運営本部のアルバムに掲載したいと思います。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.393『ポップアスリートカップ関東クライマックスは!?』

ポップ係長ブログvol.393『ポップアスリートカップ関東クライマックスは!?』

ポップ係長です。ご存知ですよね・・・。

さて今週土曜日30日はポップアスリートカップ関東クライマックスです。
しかーーし、台風が来ております。秋雨前線もとっても活発。何でなんですか?!?!
いいコンディションでやらしてあげてくださいよ!
やっぱり僕の雨男が原因なんでしょうか・・・。

しかしクヨクヨしてても始まりません!
とにかく30日は参加チーム現地集合です。幸いにして会場となる若松グランドは水はけの良いグランドであると茨城事務局の石崎様から報告も入っています。
水さえ溜まらなければきっと試合はできると思います。

とは言え警報でも出ていれば話は別でしょうが・・・いや止まない警報はありません。間をぬってでも試合はできるはずです。
参加チームの皆さまからも電話・メールがジャンジャン入ってますが、皆さんできれば中止にせずにやりきりましょうという意気を感じました。(勝手に感じた訳ではありませんよ!)

水が溜まれば水抜き一緒にやりましょう!運営が成功するように皆さんの協力をお願いすることもあると思います。
ちょっと自分を奮い立たせるためにも熱く語ってみましたが、とにかくやり切る気持ちで明日は関東入りします。

ところで関東クライマックスを迎えるにあたり、参加チームのここまでの道のりを振り返ってみました。
抽選順でご紹介
茨城代表 波崎マリーンズ 計3試合 得点19(1試合平均6.3点):失点5(1試合平均1.7点)
東埼玉代表 吉川グリーンズ少年野球クラブ 計5試合 得点43(1試合平均8.6点):失点14(1試合平均2.8点)
南神奈川代表 川和シャークス 計4試合 得点21(1試合平均5.25点):失点5(1試合平均1.25点)
西埼玉代表 若松ブルーウイングス 計5試合 得点35(1試合平均7点):失点8(1試合平均1.6点)
千葉代表 田喜野井ターキーズ 計4試合 得点26(1試合平均6.5点):失点10(1試合平均2.5点)
東東京代表 不動パイレーツ 計5試合 得点36(1試合平均7.2点):失点13(1試合平均2.6点)
北神奈川代表 馬絹メイツ 計5試合 得点32(1試合平均6.4点):失点17(1試合平均3.4点)
西東京代表 多摩諏訪インディアンス 計5試合 得点26(1試合平均5.2点):失点5(1試合平均1点)

一概に数字を並べたてて比較するのは意味無いかもしれませんが、参考にはなると思います。
ちなみに関西クライマックスを勝ち残った2チームは下記の結果でしたよ。

尼崎スピリットクラブは 計5試合 得点16(1試合平均3.2):失点5(1試合平均1点)
Jr.愛東スポーツ少年団は 計5試合 得点41(1試合平均8.2):失点11(1試合平均2.2)

数字はあくまでも参考です。勝負は時の運。とはいえやる前から非常にワクワクしますねぇぇ。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.392『社会人野球観戦のお得なお知らせ』

ポップアスリートを応援して頂いている「NTT西日本-みやこ」様よりお知らせが来ました。

第37回社会人日本選手権が30日から行われるのですが、その日に京都会場となる「わかさスタジアム」での第2試合に、NTT東日本が出場するそうです。
(この際NTT西日本じゃないのですかという話は置いておきましょう・・・)

この試合にはNTTさんの社員でなくても、NTT東日本の応援受付に行って「NTTの応援に来た」と言えば、チケットが無料になるそうです。

詳細を下記にまとめましたのでお時間がある方は、東日本のチームではありますが、是非応援してあげてください。
<「NTT東日本硬式野球部」初戦詳細>
・日  時 : 10月30日(土) 13時00分試合開始予定
・場  所 : わかさスタジアム京都(旧西京極野球場)
・対戦相手 : パナソニック(近畿代表)
※1塁側スタンドです。

社会人野球日本選手権のページ

ちなみにポップアスリートカップ決勝はこの社会人選手権決勝戦の直後に行われます。
毎日新聞社様からはポップアスリートのチームの皆様にチケットプレゼントをして頂ける予定です。
枚数確定次第、また情報アップさせて頂きますね。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.391『第25回ポップアスリート野球教室の裏話』

10月17日大阪の舞洲スポーツアイランド内運動広場で野球教室を実施致しました。
その時に撮った写真がとても奥深いものだったので、今日のネタに。

この日の野球教室は関西ソグノリーグと共同開催となりまして、講師もいつもの神戸9クルーズさんだけでなく、プロ野球OBの方がおいでになってました。(ご協力:株式会社アスリートジャパン

お一人は元阪急ブレーブス大熊忠義氏、もう一人が元オリックスブルーウェーブ村上真一氏、そして米村理氏。米村さんは今年の10月までオリックスバファローズの現役コーチだった方です。


(右から米村氏、弊社社長伊藤浩、大熊氏、村上氏、アスリートジャパン社長高津氏、関西ソグノリーグ熊田氏)

上の写真を見ると何か気がつきませんか?
・・・阪急ブレーブス→オリックスブルーウェーブ→オリックスバファローズ
そうちゃんと球団の歴史がここで表現されているんです。

これはかなり珍しいショットではないでしょうか。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.389『関西クライマックスシリーズで善意の心を』

いよいよ明後日に迫った、ポップアスリートカップ関西クライマックスシリーズ。
私ポップ係長は終電間近になってまだ資料作りに追われている始末。果たして準備は間に合うのでしょうか・・・。

さあてその24日クライマックス会場におきまして、今年現役引退を表明された阪神タイガース矢野選手が設立されている「39矢野基金」の募金活動のお手伝いを行う事になりました。

「39矢野基金」とは、矢野選手が現役時代に筋ジストロフィー患者の方にお会いした際、電動車いすが高価なため症状に合わせた車いすを買えない事実を知られた事から始まったそうです。
矢野選手はこれまであまりこの活動を公表されてこなかったのですが、周りの方々の勧めもあり、もっとこの基金を多くの方々に知ってもらい、少しでもこの病気に苦しむ方・児童養護施設の方のために力になりたいと思ってらっしゃるようです。

そしてこの度ポップアスリートでも募金の場を提供する事となりました。
24日当日は本部付近に39矢野基金ボランティアスタッフの方がいらっしゃいますので、善意のお気持ちを少しでも頂戴できれば、ポップアスリートとしてこんな嬉しい事はありません。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.388『京セラドームで野球をしたい方』

昨日、京セラドーム大阪でポップアスリートカップ全国大会決勝の打ち合わせをしておりました。
するととあるチラシを発見。

「ここで、あなたも。草野球」

ポップアスリートカップの聖地、京セラドーム大阪は一般にも開放されているんですね。
とは言え照明だけでも大変な数ですから、若干お値段は高く感じるかもしれませんが、あの綺麗な人工芝の上での試合を1度は体験してみてはどうでしょうか。

これから卒団シーズンを迎えますから、記念にドームで親子対決。因縁のあのチームとお別れ試合なんてどうでしょうね。

時間帯によってお値段が変わるそうですのでご注意くださいね。とご担当者様からアドバイス頂きました。
※金額はグランド利用料のみです。ビジョン・スタンド・控室の利用等は含まれておりません。
また両チーム併せて50名の入場制限があるとの事ですのでご注意ください。

お問い合わせ・申込については下記から

京セラドーム大阪案内ページ

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.385『ポップアスリートカップ協力会社のご紹介』

今年のポップアスリートカップ全国大会概要が確定し、今年は11月13・14日に神戸大学海事科学部グランド(関西代表決定戦と同じ)と京セラドーム大阪で開催予定です。

今年は関西・関東は代表決定戦を経て全国大会出場となりますが、関西のチーム以外は宿泊が伴う遠征になると思われます。
ちなみに昨年も同様だったんですが、初日13日の晩には各チームの親交を深めるための懇親会(ウェルカムパーティー)が予定されています。

今年の遠征チームをサポートして頂くJTB総合提携店の「株式会社三洋航空サービス」様から、そのウェルカムパーティーへの招待を含めた採算度外視の旅程提案を頂いています。

社長様の命を受けた二人のご担当者は上谷様、丸山様のお二人。
今後チームと調整して頂く機会が多いにも関わらず、どうしても電話やメールでのやり取りだけで顔が見えません。そこでポップ係長から顔の見える担当者にしましょう!というめちゃくちゃな提案を快諾頂いた、お二人の写真と簡単な自己紹介を掲載させて頂きました。


(クリックすると拡大します)
(写真右)
上谷 純也 37歳
性別:男
モット-:かゆい所に手の届く手配(孫の手!)

(写真左)
名前:丸山 卓志 38歳 
性別:男
モット-:迅速・完璧な手配(社長秘書のように!)

(・・・ちょっとお二人ともヨソ行きの顔をし過ぎと違いますかぁぁ)

という冗談はさておき、ポップアスリートは多くの企業の皆様も協力があって成り立っております。
本当に感謝感謝です。

三洋航空サービスホームページ

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the archives for the ☆☆☆未分類☆☆☆ category.

Search