Archive for 7月, 2012
vol.825 『チーム紹介49th(兵庫)今田少年野球クラブ』
行って来ました。兵庫県篠山市。
大阪南部に住むポップ係長からですととても遠い!
伺ったチームは今田少年野球クラブ。
着くとお話を聞かせてくれたのは「橋元さん」と「柿原監督」のご両人。
ポップ係長「まずはチームの人数を聞かせてください。」
柿監「6年生8人、5年生7人、4年生5人、3年生3人、2年生4人、1年生3人ですね。」
P「総勢30人ですか。多いですね。しかもグランドが広い!!」
柿監「エエでしょ。しかも今日はチーム合宿なので隣にある施設で宿泊なんですよ。」
P「リーズナブルな合宿!基本ここで合宿ですか?」
柿監「そうですね。最近はここでやってます。この合宿はいじめ抜くんです。」
(この日の気温は10時で既に35度はあったでしょう。この過酷な環境を越えて
選手が一皮むけるというのが狙いのようです)
P「ちなみにチームカラーは何でしょう?」
柿監「エーーっと。横断幕に書いてる言葉。。。何やったっけ~?」
とそこで亀裂骨折をしたため別メニューの選手が言います。
「パワー全開です・・・・。」すると監督
「試合中に集中せんと横断幕見てるんか~コラ~!」ってオイオイ聞いたの監督やん。
なんて実はとても選手思いなチームなんです。というのも休憩は30分に1回!
少し多い気もしますが、根拠があってのことだとか。
P「ポップアスリートカップは開会式に来られてましたね。」
柿監「内野に入れなかったですが、面白かったですよ。
ただ!ポップ係長が我々の【コケロ】コールに応えてくれなかったからネ~~。」
P「あのコールしてたのが今田さんでしたか!無茶ブリし過ぎやってば!!!」
柿監「大会もやってもらって、あとサイトでは他地区との対戦募集もさせてもらってます。」
P「え、その割には利用頻度があまり・・・」
とココで待ってましたとばかりにお母さんが乱入。
「だって起ち上がりが遅いんですもん。色んな機能が多過ぎなんじゃないですか?
スマートフォンで見たら押しにくいし、そー言えばこないだなんかッ!」
P「チョ・チョットストップ~!って周りにおった人おらんくなってるやん!か・監督~!」
柿監「恐いんやで~、怒らせたら知らんで~。アディダスのバット頂戴!!」
P「弱ってるからって何という無茶ブリ。もう写真撮影して終わりましょう!!」
柿監「皆集合~~。ノリの悪いポップ係長が写真撮ってくれるってさ~~!」

(みんな早くこーい。やっぱりポップ係長はノリ悪いぞ~by柿原監督)
P「ひどい言われようですね。でもこちらの合宿は楽しそうですね~。」
柿監・橋元さん「訪問終わったら帰ってきてください。待ってますよ!!!」
P「・・・明日の仕事に差し支えそうなのでお気持ちだけで・・・・・・。」
とっても明るい今田少年野球クラブ。すこーし口は悪いけど時間があれば
本当に合宿参加させてもらいたくなりました。次回誘ってくださいね!!
ご協力ありがとうございました。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.824 『週末はチーム訪問中心』
開会式や代表者会議などのイベント事が一息ついて
先週末よりチームさんとの対面の機会を求めて動き出しました。
チームさんに訪問するとついつい話が長くなってしまいがち。
代表者会議でもポップ係長はよくしゃべる奴だなぁ。って
思われたかもしれませんね。
あんな感じで初めて伺ったグランドでもあたかもいつも来ているお客様のように
大きい顔してイスに座って話しこんでたりします。
訪問趣旨は「取材」と「アンケート」へのご協力をお願いしてます。
当然チームの記念撮影も撮ってますから。
でもその内容をブログにするのが一苦労・・・。
すみません。これから頑張りますね。
vol.823 『日焼け対策に悩む母必見?!』
ポップアスリートカップの今年のメインスポンサーは「ベルメゾン」(千趣会)様。
そのベルメゾン広報担当者様から、「こんなのお母様方に教えてあげて~っ!」
って言われたので、NOと言えない素直なポップ係長が今回
UV対策商品をオススメします。
実際にグランド行くと、もはや「あなた誰???」ってくらい顔を隠した
お母さんの姿を見ます。(ホンマに誰かわからんので困ります・・・)
暑いのを我慢してでも日焼けから身を守る母の姿には同情すら覚えるのです。
そんなオカン達にイイものってきっとあるはず!って事で
今日ご紹介の商品は!「UVカットパーカー」(少しドラえもん風で)
確かポップアスリートカップの開会式ではベルメゾンブースに展示されてたものですね。
PRポイントは大きく3つあるそうです。
まず1つ目は手の甲まで隠れる袖!(モデルはポップ係長ではございません)
穴が空いてるように見えないところがウリなんですって。
これは車の運転時にも利用できそうです。
そして2つ目は「どこまで続くねんジッパー」(モデルはポップ係長ではござ・・・・)
こんなにジッパーって上がるんですか?鼻高い母は確実に一度は挟みそう!!
かなり顔隠れちゃってますから、結局誰か分からんオカンの出来あがりだ!
3つ目は天使の羽のような「風の通り道」だそうです。(モデルは・・・もうええって)
裏がメッシュで風が抜けるから涼しいんですって!
カラーバリエーションも豊富ですので、お母さん方は見ないといけない
必須アイテムじゃないですか!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.822 『よく売れてます!』
言わずとしれた、野球選手のいるご家庭の必需品アイテム「泥スッキリ」
ポップアスリートのメンバーになると泥スッキリの購入がポップアスリートサイトから
行えます。ポップアスリートを利用頂くとポップポイントも貯まりますので
とっても好評。
先だって大量購入を頂く方がいらっしゃったので聞いてみると・・・
チーム内での共同購入何だそうです。
しかも泥スッキリは共同購入の場合は、少しラッキーな事がありますので
それはログインしてご確認ください。
更に聞くと「色々試しましたが、泥スッキリが一番イイんです!」って事らしいです。
やや高価に思われるかもしれませんが、それに見合う効果だから
リピーターさんが多い訳ですね。なるほど納得。。。
まだのメンバーさん是非一度試してみませんか?
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.821 『南東北開会式の主役はこのチーム』
今週のブログは南東北開会式のネタばかりですが、
とあるチームにポップ係長の注目がいってしまいました。
そのチームの名前は「田尻ファイターズ」といいます。
最近登録頂いたチームなのでまだ利用頻度はとても低いです・・・。
しっかり使ってくださいよ!!
んで何故ここかと言うと、まず開会式でのジェット風船飛ばしでは、他のチームが
準備進める中、真ん中あたりでポツーンとしてるではありませんか。
近づいてみるとスタンドに置き忘れてきたとのこと。
1チームだけ飛ばせないというのも可哀想なので、持って降りて来られるのを
皆で待ってました。そして届いた風船がなかなか膨らまない!!
私も黙ってましたが、ついしびれを切らして
「みーーんな田尻ファイターズを待ってますよぉぉ。」なんていじりだしたら
止まらなくなってしまって。。。
事あるごとに、「ジェット風船の田尻ファイターズです」なんて言っちゃいました。
聞き方によっては言葉の暴力なんてとられるかもしれませんね。
でもですね。。。式が終わって何チームかが、私に挨拶しに来てくれたんです。
そこで田尻ファイターズの選手達もやってきました。
綺麗に一列にならんでキャプテンの号令です。
「今日はイジッテくれてありがとうございました!!!」
言わされたのかどうかはわかりませんが、皆笑顔だったので良しですよね。
スタンドの田尻ファイターズ保護者方々も笑顔が見えてました。
なかなか笑いのわかるチームさんです。
おっと、お笑いだけかと思いきや、韋駄天選手権では堂々予選2位のタイムを
叩きだして決勝進出を果たした田尻ファイターズ。
ちょっと注目チームでしょ!!
ちなみに昨日のブログで私がインタビューしてるのも田尻ファイターズの選手です!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.820 『東北でも大盛り上がりの韋駄天選手権』
ポップアスリートカップ開会式と言えば韋駄天選手権というほど
盛り上がり度120%の鉄板イベントが仙台上陸です。
MCは毎度しゃべり出したら止まらないポップ永久係長です。
東北の皆さま、私は決して芸人ではございませんので悪しからず。
関東の開会式では芸人さんに間違われた方もいらっしゃったようです。
ちなみに何にも台本はありません。思いついたまま話してます。
暗い雰囲気だけは作らないようにたくさんの方をいじらせてもらいました。
特に・・・は明日のブログにしましょうかね。
とにかく今回も盛り上がりましたよ。35チームが予選9組に分かれて熱戦です。
今回の特徴はスタンドのお母さん方の笑顔や笑い声、そして声援だったような気がします。
私の問いかけに、明るく手を振って応えてくださるお母さん方がたくさんいらっしゃいました。
スタンドとグランドの一体感が感じられましたね。
子供達も元気です。そして明るい!
東北の子供達のイメージ変わっちゃいました。
みんな元気な姿見せてくれてありがとう!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.819 『南東北開会式無事終了』
無事済みましたよ!南東北大会。
梅雨明け間近の仙台の地で初めて行われた南東北開会式。
今回は代表者会議と開会式のダブル開催という初の試みでしたが、
本当にたくさんのチームの方々がお集まり頂けました。
開会式には35チームが参列し、皆で東北復興の想いと共に開催を祝いました。
写真は風船飛ばしですね。みんな一生懸命膨らましてました。
途中で風船割れたのは1チームだったかな。優秀です(笑)
風船の数は少なかったけどみんなが笑顔だったので大成功かな。
今回の場所確保・運営はそのほとんどが宮城ジュニアドリームズの皆様によるもの。
私ポップ係長は最低限の、お願い事項だけを託し、代表者会議→開会式運営に
没頭させて頂けました。
完璧なチームワークでした。心から感謝申し上げます。
実は南東北大会のきっかけを作ったのも宮城ジュニアドリームズの
長澤宮城県運営委員長なんです。
こんな方々に支えられて南東北大会発進です!

【伊藤運営委員長に御礼を言ってる宮城ジュニアドリームズの選手達】
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.818 『東北の梅雨明けはまだでした』
ポップアスリートカップ南東北開幕に向けて前日に仙台入りしたポップ係長です。
震災後4度目の宮城県となります。結構伺っていますね。。。
全てスケジュールに全く余裕の無い仕事ですので、そんなに伺っている気が
していませんでした。
半年ぶりに降りた仙台の地は肌寒い・・・。7月ですよ!
何で??って実は梅雨が明けておりませんでした。
長澤宮城県運営委員長に聞いて初めて知りました。
そりゃ薄曇りで寒い訳だ。湿度の高い関西から来たので寒暖差は10度以上。。。
初の南東北予選ですから、体調崩さないように運営がんばります!!
あ、ちなみに開会式会場は前日まで高校野球宮城予選が行われていた
仙台市民球場です。全面人工芝の良いグランドです!
vol.817 『間もなく南東北大会!』
21日は南東北大会と以前のブログでも書きました。
こちらは梅雨も明けたので、天気の心配は無しと!
でもまあ天気予報くらい見ときましょうかね。
「・・・・?。曇り・・?。降水確率40%・・・?」
これじゃいつもといっしょじゃーーーーん!
ちょっと待ってくださいよーーー。
近畿のこの恐ろしい日差しは何??
東北は梅雨明けまだなの??
何?週末は全国的に曇りがち?
おーーーい。ちょっと待ってよ!!
やはり今回も傘が必要なのでしょうか・・・。
記念すべき南東北1回目ですよ!?
関係者のご尽力により代表者会議&開会式まで行う予定なのに・・・。
そう言えば、鳥取代表者会議に向かう道中も雨でしたねぇ。
なんて悠長な事言ってられんのですよ。こっちは!
何だか今日はボヤキ節ですね。。。
なるほどノムさんが楽天の監督を何年かされたからネ。なんてオチになってへんし!
しかも今は星野監督だし!
あっ、そうそう開会式には星野監督からのプレゼントが届くかもしれません。
開会式のサプライズになるかもですよ!チームの皆さまこうご期待!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
![]()
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
![]()
にほんブログ村
![]()
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

vol.816 『熱いぞ鳥取Ⅱ!!』
前回のブログで鳥取のどこが熱いか全然、書いてませんでした・・・。
鳥取の運営委員長は有村さん。
一昨年の11月頃にお電話を掛けてくださったのが有村さん。
ポップアスリートカップ運営委員長は言いだしっぺがなる!って
必然的な流れがありますが、
電話してくれるような方は、1からやってやろうじゃないかって
思ってらっしゃらないとできません。
ごく当たり前ですね。
その有村鳥取運営委員長は、代表者会議で司会のポップ係長を
弾き飛ばしてチームの方々に熱弁をふるう、数少ない一人です。
皆さん熱い想いは同じなんですが、表に出して何かを言いきるのは
関東のあの方と有村委員長くらいですね。
別に名前伏せる必要はありませんが、何となく。。。
私がいつもの70%の力しか出せないのに簡単に2時間半時間が経過しました。
うーーむ鳥取県、熱いです。。。









