Archive for the ‘ポップアスリートカップ’ Category
vol.982『東東京予選に注目!!』
一昨日まで涼しかったのに、昨日からまた一転して暑くなってしまいましたね。
でもすこーし風が涼しくなった気がします。秋はもう目の前です。
さてポップ係長は公式ツイッターで野球つぶやきを実施していますが、
ポップアスリートカップの結果なんかもつぶやく事多いんですね。
少しでもポップアスリートカップの事を色んな方々に知ってもらいたいってのもあります。
ツイッターをされていてポップ係長をフォローしてください。そしてリツイートしてくださいね。
そのツイッターで東東京がベスト8勢揃いなんてつぶやいたら、フォロワーさんから
「ウチのチームが残ってますよ!」ってダイレクトメッセージを頂きました。
ツイッターはニックネームなので、どのチームのどなたかまで判らずにお話してることも
あるんですよね。んで調べてみたら東東京エリアだったんです。
この東東京には悲願の全国大会を掲げている不動パイレーツさんが居ます。
過去、東京統一戦決勝での苦杯。関東クライマックスでの惜敗。
などなど最も全国に近いと言われながら、なかなか縁がございません。
それだけにポップ係長の中では毎年注目チームに挙げています。
ちなみに東京地区運営委員長は不動パイレーツの深井監督。毎年代表者会議では
受付係をして頂いております<(_ _)>
そしてその不動パイレーツと対戦するのが、深川パイレーツ。
何と【パイレーツ対決】じゃないですか!というか深川パイレーツの合田監督さんは
ポップアスリートカップにスポンサードも頂いているため、ポップ係長ととっても仲良し。
両チームの監督と仲良しのポップ係長にとってこの対決は偲びないですね・・・。
そこでさっきのツイッターで話題に上がった、深川レッドソックスさん。
よくツイッターで会話しているのですが、野球に対してしっかりしたご意見をお持ちです。
こちらも注目しないといけませんねぇ。
更には昨年の東東京の覇者【葛西ファイターズ】さんも勝ち進んでます。
昨年は関東クライマックスでモンスター長田君率いる寿ファイヤーズに屈しましたが、
その実力は折り紙つきです。
その他のチームさんはチームページからは情報が拾えないため未知数ですね。
こんな時のためにチーム成績入れて欲しいなぁ。なんて思います。
さあ、注目の東東京を制するのはどのチームなんでしょうか!皆様もご注目ください!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.981『予選だいじょうぶかなぁ!』
お盆が明けて、私ポップ係長もスーツっぽい服を着て、企業様へ訪問したりします。
先日お伺いした企業様でポップアスリートの商談をしていると、
「(ポップ)係長は毎日ブログ更新しているようで大したもんですねぇ。」ですって。。。
まずい、8月は夏季休暇や体調不良、はたまた少しサボり(汗)で更新が滞っています。
見てくださる方が一人でもいる以上更新を途切れさせてはいけませんね。
最近大会で外出する事も無いため少しネタが乏しいのもあったりする訳ですが・・・。
手軽につぶやけるツイッターやお友達の記事をシェアするだけで情報発信ができる
Facebookなどはこまめに対応しているんですが、ブログとなると一から文面を
作らねばなりませんもんね。これがなかなか大変なんですよぉ。。
本日は新潟の西山ネイビーズさんからご連絡がありましたね。
新潟予選のスケジュールの確認でしたが、新潟はチーム数が少ないんですよね。
トーナメント表をチェックしていてビックリ【新潟トーナメント表】
昨年の代表「黒条わかば」さんが不戦敗。。。
詳しくは聞いてませんが、昨年の関東クライマックスを思い出します。
東京の強豪【新町ライオンズ】に真っ向勝負でぶつかり、
敗退したにも関わらず、爽やかなくらいに気持ちの良い笑顔でライオンズと
対戦できたことを楽しんでいた「黒条わかば」。
そう言えば昨年の新町ライオンズは私が見た中で、指折りの完成度の高いチームでした。
その戦いぶりには見ている大勢の観客が唸ったくらいです。
ある監督はこんな事を言いました。「どうやったらこんなチームができるんだろう・・・」
話は戻りますが、週末の雨が各地でいたずらをしているようです。
予選の進捗が心配です。(今日の題名はコレですよ!)
今年もあっという間にクライマックスがやって来ます。
どんなチームに会えるか楽しみですね。。。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.980『徳島予選速報!』
先週の土曜日から徳島予選が行われておりました。
本予選の運営は主として徳島県少年野球連盟さんが行ってくださいます。
よってポップ係長の出番は今回は無しですね。
んで優勝したのは相生クラブさん。
実は先日のブログでたまたま紹介していたチームさんです。
※チームニュースには管理者さんの熱いメッセージがいっぱいですよ!
チームページを拝見していたら、昨年の全国大会準優勝チーム桑野シルバータイガースの
橘監督が写ってらっしゃるじゃないですか!
何故橘監督が写っているかは、追々ご紹介できるかもしれませんのであえて割愛。
しかし大きな大会で優勝したチームが実力通りに上がってくるのも
徳島県の特徴です。
そして四国クライマックスを見ると徳島2勝・愛媛1勝となっています。
一昨年は第3位、昨年は準優勝。今年の期待は俄然高まりますね。
四国クライマックスは9月15日徳島県で開催予定。
今から楽しみですねぇぇ!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.979『各地区予選速報!』
夏の高校野球選手権大会は本日が準々決勝。
いわゆるベスト8の激突です。学生時代この準々決勝を見に行く事がとても好きでした。
スタジアム外野部の一番最上段って風が通ってとても涼しいんですよね。
出入り自由だから、買い物にもいけちゃうし、日焼けがてらずーっと見てたもんです。
永らく観に行ってないのですが、もう今年も終わっちゃうんですね。
さてポップアスリートカップは各地で熱戦が繰り広げられています。
『京都』ではベスト4が出揃ったようです。大会過密地域のためなかなか参加チーム数が
増えない京都地区ですが、今年も山田荘マシンガンズなどの強豪が残っていますねぇ。
そして面白そうな展開を見せるのが『東海大会!』
ツースリー大府が早々とベスト8を確定しましたが、
名古屋ドジャース・木津ブライトなどの強豪もベスト8を目論んでいますね。
今年の東海クライマックスに出場するのはどのチームなのか!
『奈良予選』では強豪西大寺ドリームズが早々とベスト4。
その他當麻ファイターズを破った畝傍北ドリームズ・昨年の覇者明星子供会
そして何より注目は野球教室に参加してれた南コンドルでしょうか。
野球教室の成果ありました!って報告がピッカリ佐野さんにできればいいのですが・・・。
『南東北』では田尻ファイターズがベスト8一番乗り。
やっぱり今年も注目チームですね!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.975『全日本学童軟式野球大会』
高円宮賜杯第33回全日本学童軟式野球大会が東京で行われています。
よりによってこんな日本全国猛暑の時期にやらねばならぬのはしのびないですね。
もちろん高校球児にも厳しい環境であることは間違いありませんが・・・
この暑さでは水分補給をして熱中症にならないことをただ祈ります。
話は戻って全日本学童軟式野球大会ですが、こちらにはポップアスリートカップの予選に
出場しているチームさんも多数出場されていますよ。
トーナメント表を見ていて発見したんですが、
奈良の「當麻ファイターズ」と愛知の「名古屋ドジャース」が1回戦で激突していました。
結果は7対3で名古屋ドジャースが勝利していましたが、どうせならもっと上位に上がって
対決して欲しかったなぁ。なんて思うのは贅沢なのでしょうか?
全国大会を経験したチームさんの活躍が近年ポップアスリートカップでも目立っております。
強い精神力、これが全国大会で養われるんじゃないのでしょうか。
盛夏、野球真っ盛りですね。。。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.973『広畑コンドルズが日本一!』
夏休みには各地で全国大会が行われていますね。
全国大会だけでなく、大きな大会が目白押し。強豪チームには忙しい時期かと思います。
さてさてそのウチの一つ「全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」が8月5日に終わりました。
そこでポップアスリートカップ西兵庫で毎年活躍されている「広畑コンドルズ」さんが
見事全国優勝されてます。
広畑コンドルズと言えば・・・、第5回ポップアスリートカップの優勝チーム大阪レッドウインの
大倉監督に「最も苦しかったのは関西クライマックスの広畑コンドルズ戦です」と
全国の優勝インタビューで言わしめた強豪チームです。
あの試合は私の中でも、記憶から消えない最も過酷な試合の1つですね。
お互い条件が一緒とはいえ、雨中の最悪のコンディションでした。
最終回までリードしていた広畑コンドルズでしたが、大阪レッドウインが逆転サヨナラ勝ちを
遂げ全国優勝まで上り詰めたという劇的なストーリーです。
毎年、強いチームを作る広畑コンドルズ。嘉手苅監督に今度インタビュー行かないと
いけませんねぇ。
という事は・・・、ポップアスリートカップ兵庫予選、いえ関西クライマックス、
いえいえ全国大会でも本命視されるほどの注目を浴びることになりそうです。
広畑コンドルズの本当の強さは、これから試されるのかもしれませんね。
でも素直に・・・広畑コンドルズ優勝おめでとう!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.972『愛媛トーナメント表をUPしました』
うーん、まさに8月ですね。日陰に入ってても汗が吹き出します。
汗ってジワーと出るより、思い切りバッサーと出る方が気持ちが良くないですか?
特にユニフォーム着てると思いきり汗かけるので、試合観てるより全然心地いいです。
汗かいて泥んこになって、疲れきって、しっかり栄養摂って、よく寝る。
これこそ野球小僧ですよね。いつまで経っても野球やってたいと思うポップ係長です。
さてさて本日、ポップアスリートカップ愛媛トーナメント表のUPを完了しております。
既に7月14日に決勝を終えていた大会ですが、やっとUPできました。
愛媛予選に参加されていたチームの皆様、トーナメント表が上下逆になって表示されて
いるかもしれませんね。ポップアスリートカップはトーナメント表の表示は固定なので
決まったカタチのところにチーム名を入れていかねばなりません。
悪しからずご了承くださいませ。
四国クライマックスに進出するのは和気軟式野球クラブさん。
予選5試合で3試合完封されています。
第4回から四国クライマックスを実施していますが、
第4回:徳島 第5回:愛媛(ブロンズ) 第6回:徳島(シルバー) という結果。
()カッコ内は全国成績。
おっと、1歩ずつ着実に成績が向上しておりますね。
という事は、今年・・・。(笑)
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.971『高知予選で初の試み実施』
ポップアスリートカップは全国大会ですから、各地で予選が行われているのは当たり前(笑)
よく各地の予選会場なんかに行くと、「イイねぇ、色んなところに行けて」なんて言われます。
確かに色んなところに行かせて頂いているとは思いますが、観光してる訳ではありませんし、
訪れた街をゆっくり散策する時間なんてありません。美味しいものも堪能したいですが、
結構ゆとりは無いもんなんですよ。それよりも大切なのは色んな地域の野球関係者と
知り合いになれる事。こちらの方が大切だと考えてます。
年のうち1度しかお会いしない方も多いですが、お会いした時は、1年の隙間はスッと埋まって
しまうような感覚があります。私がお会いする方々は、野球が大好きな方ばかりなので
当然、会話するだけで共通の話題が出て来ますから、ある意味当然なのかもしれませんね。
さて高知県の予選ではこの度初の試みを実施しました。
≪高知予選:葉山センダン杯速報ページ≫
(本ページを全て現場にある運営本部で入力しています)
66チームが4日間をかけてNO1を目指しますので、大会結果が常に気になります。
そこでポップラリーマネージャーを利用して本部からの結果速報を配信する試みを
行ってみました。スマートフォンでは残念ながらトーナメント表は見れませんが、
各試合結果は表示されますので、次どのチームと対戦するのかは、既存のトーナメント表と
照らし合わせれば、現場でも確認可能です。
本部には入力作業者が1名居れば対応可能です。
ポップラリーマネージャーはエントリー機能も有しています。
皆様これを使わない手は無いんじゃないですか!?
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.965『中国地区開会式宣誓主将の感想』
昨日は東海地区の選手宣誓をおこなってくれた織田君の感想文を紹介しましたが、
本日は中国地区開会式で選手宣誓をしてくれた
老松グレートボーイズ主将 行成晃希君の感想文。
ちゃんと便せんに書いてPDFにして送ってくれました。ありがたいですね。
【選手宣せいをおえて】
今回選手宣せいが決まったと聞いた時「またか~」と思ったのが正直な気持ちでした。
1回目は新人戦、2回目は6学区交流戦、このポップアスリートが3回目だったからです。
ぼくはすごくきんちょうする性格なので当日、あんなにたくさんのチームが来ていて
ますますきんちょうしていました。
終わった後は、すごくほっとしてやりきった感情があふれてきました。
いろんな方々から「良い宣せいだったよ。」と声をかけてもらいすごくうれしかったです。
ぼくはあんな大きな舞台で宣せいが出来たことをうれしく思います。
ぼくは人生の中でこんなきちょうな経験ができてよかったです。
ありがとうございました。
老松グレートボーイズ 主将 行成晃希
運営者からすると多くのシーンの1つに写りがちですが、やる方となると
こちらが思う以上のプレッシャーや感動があるんですね。
あまり個別で感想もうらことはしませんでしたが、今後たまに感想文もらうことにします。
これもポップ係長のヤル気の糧になりますから。
行成キャプテンありがとうね!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.964『東海開会式選手宣誓 主将の感想』
先月行われたポップアスリートカップ東海大会開会式において
選手宣誓をしてもらった「小山少年野球クラブ」さんの森監督からメールが届きました。
内容は選手宣誓をしてくれた主将織田和樹君の宣誓をした感想です。
規模の大小に関わらず選手宣誓って緊張するはずですよね。
そしてそれって実施した選手は実際どうなのか、とても気になってたもんで森監督に
お願いして送ってもらいました。以下が本文です。
『いつも出ている大会と違って旗手が前に集まらず自分の名前が呼ばれたので
すごくびっくりしました。名前を呼ばれ前に行く時にはすごく緊張しましたが、
マイクの前に立ったらしっかりと、練習通り伝えることができました。
無事に終わってホッとしました。みなさんの拍手がとても気持ちよかったです。
このような大きな大会で選手宣誓ができたことは今後の自分に
すごくプラスになったと思います。本当にありがとうございました。』
書いてくれてるように織田君にとってプラスになってくれれば嬉しいですねぇ!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」