Archive for the ‘活動日記’ Category

PostHeaderIcon vol.569 『ポップ係長、東北へ!2』

仙台までは、車で約1000キロくらいでしょうか。さすがに今回一人で向かうので車は無理そうです。
飛行機ならば、早いけど費用がかかりますもんね。
被災地周辺に向かう場合は、内容申請したら大幅なディスカウトしてくれるなんてサービスがあっても良いのにと思います。
行きたくても費用面で行けないなんて方も多いのではないでしょうか…

それはさておきとにかく行って参ります。

PostHeaderIcon vol.558 『ポップアスリート事務局って何してるの?』

昨日、南の工作員さんからの電話でこんな事おっしゃってました。
南工『ポップアスリートさんって何してる団体?」

POP『え、HPを作るIT企業ですよ』

南工『皆そんな風に見てませんよ。NPO団体かなんかかと思ってました。』

なるほどそーゆー風に見えてるんですね。知りませんでした。
ポップアスリートを運営している「ペタビット株式会社」はれっきとしたIT企業なんですよ。

ホームページを作ることが得意な訳ですから、野球チームが簡単にホームページを持てるサービスを提供しましょうよ

チームがたくさん集まったから大会してみましょうよ。

ポップアスリートカップ

という事です。
元々野球大会を運営している団体では無いんですよ。

だからいつもポップ係長が忙しい忙しいというフリをして・・・(いえいえほんとに忙しいんですよ!)
・・・私が慌ただしいのは、皆とすこーし違う業務に携わっているためなんです。

嫌われている訳じゃないです。(・・・多分・・・?)

だからよく面白い会社なんですね。って言われるんですが、確かにIT企業なのに全国大会と銘打てる野球大会を実施してるという風に考えたら、おもしろいのか?!

それとも私が脳天気に見られているのか・・・これでも結構苦労してるんです!

皆様ポップアスリートを応援してください。応援して下さる企業も毎日募集中です!

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.557 『関東から突然の電話』

ポップ係長、日本全国走り回ってるイメージを持たれますが、意外に内業も多いのです。
(内装業ちゃいまっせ)
大会の報告書や運営マニュアルやチーム対応。

大会に関わることは基本窓口は私一人なので気が付いたら日が暮れています・・・。

今日もセコセコ作業していたら、私宛の電話。

誰だろうと思ったら、東越サンヨーのBBSを占拠している南の工作員さんから。当然話すの初めて。
「南の工作員と申します。」から始まり、話す事30分。(93%は野球談議?)

もちろん意図があってのお電話だった訳ですが、変な緊張感も無くお友達のように会話をしてしまいました。(ん?私だけ?!)
これって野球人に特有だと思いません?野球人はすぐに仲良くなれる人種なのでしょうか?
(ちなみにこんな私が一番緊張したのは、昔からファンだった掛布雅之さん)

工作員さんは会話だけですが、非常に気さくな方で、またお会いしたい人が増えてしまいましたよ。
またお電話お待ちしています!

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.540 『ポップアスリートカップ関西大会開会式行いました』

第5回ポップアスリートカップ関西大会開会式を6月4日(土)『ほっともっとスタジアム』にて行いました。

関西大会の開会式は、午前中だけという第3回・第4回とは違う形で行いました。

これは会場の利用都合上であった訳ですが、とにかく超タイトなスケジュールが想定され、我々スタッフも戦々恐々だったんです。

時間の遅れが許されない状況で、無事にイベントの遂行ができるのか?スタッフはこれで足りるのか?などなどたくさんの不安もありながらの進行だったのですが、今年もたくさんのボランティアスタッフさんの協力もあり、時間内に終了する事ができました。

手前味噌になりますが、ポップアスリート事務局スタッフの経験値向上も大きな要因です。
ん?成長していないのは私だけなのでしょうか・・・?

とにかく心配された天候に邪魔される事も無く、参加したたくさんの皆様の笑顔に触れることができたのが何よりでした。


※写真は受付前の闘竜少年野球クラブ。選手宣誓も行いましたネ)

関西大会がいよいよ開幕です。。。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長のつぶやきをフォロー


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.533 『ポップ係長ブログを応援してください』

仕事柄メールをすることが多いです。
その場合必ずメールのお尻の方にこのポップ係長ブログのURLを入れてるんですよね。

その後「本当にずっと続けてるんですか?スゴイですね」って言って頂けたりするんですが、
これがどれくらいの方に見て頂いているのかがイマイチわかりにくい。

そこでポップディレクターに、ポチッと押せるランキングバナーを作ってもらいました。
最近増えたの御存じでしたか?

そこで皆様、このブログを見たら、ポチッとお願いしますね。

少しでもポップアスリートが多くの方に知られると、皆様のチームページが見られることも多くなるんです。メンバー不足に悩むチームさんはここから募集が来るケースだって期待できるじゃないですか!
「いつも見てますよ!」って言われても私にはわかりません!あと一つアクションをお願いします!

『ポップ係長に清き一票。学童野球の・・・・・』なんだか主旨が変わってきましたので、このへんでやめておきます。。。。

この下のボタンですヨ・・・・私しつこいですか・・・・?

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長のつぶやきをフォロー


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.532 『代表者会議でこんな事ありました』

滋賀代表者会議で城西スポーツ少年団の管理者さんに「写メ撮りましょう。」と言われ、キョトンとしながら運営委員の齊藤さんにシャッターを切ってもらいました。
すると「掲載しないといけませんからね。」と一言。
「ん?どこに?」と思いながら、「そーですかー。」なんて言ってたら

どうも城西さんのチームページに掲載されているようです。(ただしメンバーでないと見れないです)
いったいどんな疲れた顔が掲載されているのやら。。。とても気になります。

話は変わりますが、最近食欲が旺盛です。いや平日の唯一の楽しみが食事になっています。
しかしこの食事の時間が問題!大体日が変わるくらいからですから、ちょっと身体が重くなってきてるかもしれません。
普通なら痩せていくところなのでしょうが、不規則な生活はそれを許してくれませんね。。。
しかも毎晩資料作りなどで一息ついた時にお菓子なんて食べちゃうんで、更に拍車をかけてます。

あー、またお腹が空いてきました。オフィスの1階がセブンイレブンというのもいけません。。。
ちょっとスナック菓子買いに行ってきます・・・・・。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.531 『プレミアムレースの商品届きました?』

先日第1次プレミアムレースの上位チーム商品の配送を行っておりました。

今回の商品の選定は私ポップ係長が行っております。
ポップディレクターから言われた、予算の範囲で賞品を考えなければならないので、なかなか一苦労です。
今回は、1位の城西スポーツ少年団野球部さんにはトスマシーン(と言っても非常に簡素なトスマシーンです)
2位の北六甲台少年野球部さんにはボールケースだったかな?
そして3位の東越サンヨーさんには水たまり吸水パッドをお送りしています。

なんだかいつも聞く名前のチームさんばかりではないですか?奇しくも3チームの方と代表者会議で個別の会話をしていましたね・・・。
城西スポーツさんには「じょうさい じゃなくて じょうせい です!」と言われてしまいましたが・・・(汗)。昨年も同じミスを繰り返していたようですね・・。すんません。
2度あることは3度・・・・。

さてさて3位の東越サンヨーさんからは、「Goodチョイスですね!」とツイッター越しに言ってもらいましたが、果たして本当に喜んで頂いての言葉かどうか。。。

これでも学童野球チームの運営に関わっておりますので、チーム目線が少なからず出来ていると思っています。
ですが、皆様からのリクエストもドンドン受け付けております。
こんな商品おもしろいですよ!とかご意見あれば教えてくださいね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.530 『岡山で見た還暦野球』

先週金曜日は岡山の代表者会議だった訳ですか、その翌日に会議を行った倉敷市営球場に行ってみると、何やら赤いノボリが…
近づいてみると軟式野球の文字。更に近よってみると還暦の文言。

そうなんとその場所で、還暦野球の西日本大会が行われていました。

少しだけ様子見てみようと中に入ると、これがスゴイんです。
いくら西日本大会とは言え、一般的にはシルバー世代ですよ。それが、真っ直ぐは早いは、走っても楽々盗塁セーフだわと、正直釘付けになってしまいました。

自分自身そろそろ現役引退かな…なんて思ってましたが、「アホか!」と言われた気がしました。

と同時に野球ってイイスポーツなんだなと再認識でした。

20110524-121636.jpg

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.529 『岡山代表者会議開催しました』

毎年、参加率がトップの岡山県の代表者会議を行って参りました。
とはいえ、今年は平日の19:00~ですので、参加率はどうなるかと気になっていたんですが、その心配は杞憂に終わりましたね。

やっぱり岡山のチームさんの参加率は90%クリアで、3チームが欠席でした。

ちなみに岡山の代表者会議には中国地区運営委員長の加藤さんや岡山運営委員長である高田さんを始め、岡田少年野球の石井さん、二福の堀さんなど様々な方がお手伝い頂いているからなんです。

本当に感謝です。

また年に1回。多くて2回くらいしかお会いしないのに、何故かいつも昔からの友達のような感覚です。年齢が近いからかもしれませんね。
とにかく岡山の代表者会議は、実施後も野球談議で盛り上がります。

岡山運営委員長の高田さんは、倉敷で有名な焼き鳥屋さん「高田屋」をされております。
街全体が昭和の色を残しており、店のたたずまいもとても素敵ですね。

とにかく岡山の実行委員方々には頭が上がりません。
いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.527 『開会式のスタッフ~』

ポップアスリートカップは外から見ると、どんな風に映ってるんでしょうかね?

実際運営のスタッフも開会式などではたくさん居ますし、さぞたくさんの人が関わっているのでしょうと思われるのでしょうか?

確かによく「何人くらいでされてるんですか?」って聞かれます。
実は専属で活動しているのは3人だけ。
ウソじゃないですよ。ホントの話。

この3人で東奔西走しております。

ただイベント毎になると、普段は違う業務の社内スタッフが皆で手伝ってくれます。

年数回しか無いイベント機会なのに、スタッフも慣れて来て、勝手にサポートしてくれたりします。

今日は随分手前味噌になりますが、開会式などで真面目な顔したスタッフを見かけたら、笑顔でがんばれ~言ってあげてください。
きっと喜びます。

あっそうそうブログランキングに参加したので、みなさん応援よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the archives for the 活動日記 category.

Search