Archive for the ‘活動日記’ Category
ポップ係長ブログvol.459 『関西独立リーグにアディゼロ』
先日、久しぶりに前神戸9クルーズがメイン球場としていた三田城山球場に行って参りました。
用件は新しく発足する「兵庫ブルーサンダーズ」に、アディダス製のスパイクを採用してもらうというミッションです。
しかしまずは機能を実感してもらわないといけないという事で、試着をしてもらいました。
サンプルモデルはブルーサンダーズで一番NPBに近い男!今村投手。
身長は190を超える大型選手ですが、何より「29.5cm」という足のサイズにビックリです。
その今村選手に試し履きしてもらいました。
(今ちゃん、デカ過ぎて写真撮るの大変やで・・・)
まず足を入れると「何コレ、スゲー軽い!!」
そして池内監督に促されて、超デカイ子供のようにぴょんぴょんグランドを跳ね駆け回ってました。
周りの石井投手なんかも、「いーなーいーなー」と今村選手に言ってましたね。彼がベンチを離れると勝手に履いて更に「これ、いーですねー!」って言ってくれてました。
その結果、何とか採用決定でーす。(パチパチパチパチ)
独立リーグとは言え、プロ野球団です。
これで高いパフォーマンスを出してくれればが採用してくれれば、皆さんに対してどんどんGOODなレポートも出来ますねぇ。
兵庫ブルーサンダーズは足元にも注目です!!
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.457 『チーム登録申請増加中!!』
年が明けると、一般的にチームの代替わりが頻繁に行われるようですね。
当然チーム内では管理者の引き継ぎ業務なども行われている事でしょう。管理者の引き継ぎの場合、住所やお電話番号などもきっちり変更しておいてくださいね。ポップアスリートからお送りする、フリーマガジン等が届かない場合があります。必ずご対応ください。
と、同時に多くの新規チーム申請が来るのもこれからの時期です。
今年は年明けにフリーマガジン「バッセン」にちっちゃくとも掲載(1月27日ブログ参照)されたので、その効果も大いにあるようです。
ここ2週間だけでも30チーム近く申請が参りました。ありがとうございます 😀
最近チーム申請頂いたチームの皆様、まず何しようかな?って思っておられるなら、ポップ係長ブログの「チーム紹介」のカテゴリーを覗いてみてください。今までヘビーユーザーを中心に利用状況をヒアリングした結果をレポートしてあります。きっと参考になるはずですよー。
また管理者ページには管理者専用掲示板もあります。ここでは多くのチームの管理者の方々が、色んなテーマで論じておられるので、質問事項をカキコミしてもいいかもしれませんね。
折角、ポップアスリートを媒介とした縁でございます。思いっ切り有効活用してくださいね。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.456 『鳥取でポップアスリートカップ説明会』
昨日、鳥取市少年野球リーグ連盟さんの監督・代表者会議に参加して、ポップアスリートおよび大会の説明を行って参りました。こちらのリーグは自主運営で既に10年以上の歴史があるそうです。
組織もしっかりしておられ、運営に対する参画チームの意識の高さが伺えました。
(ちなみに皆さん長靴です。皮靴履いてる私は鳥取の雪を甘くみてました・・・)
場所は鳥取市内にある「とりぎんバードスタジアム会議室」。平地の真ん中にドッシリと構える、Jリーグの試合も行われる立派なスタジアムです。
この日はこの冬一番の寒波ということで、前日の晩からビックリするくらいの大雪でしたが、チームの皆さんは開始15分前にはお集まりになってましたね。
(「イイグランドでしょー」と紹介されても見えるのは電光掲示板とライトのみ・・・)
そこでポップ係長は、60人近い方々の前で、今年一番早い代表者会議を行ったような格好です。
きっと皆さん中国大会鳥取予選に向けて、前向きに検討されることでしょう。チーム登録の申請をお願いします!
紹介頂いた鳥取ジャガーズの皆様にはお気遣いを頂きました。本当にありがとうございます。一緒にポップアスリートカップを盛り上げてくださいね!!
ところで私が現地を立つ頃には青空が・・・・。あっ、久しぶりに雨(雪)男ぶりの発揮です。
雪男じゃ格好つきません。化けモンですがな・・・。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.453 『作文コンテストの途中報告』
今現在進行中のもので、第4回ポップアスリートカップ大会の軌跡作製があるんです。
そこの特集記事に「作文コンテスト」の枠ができそうです。
ここでは優秀賞の発表と、その中から全文を掲載する予定。
実はこの作文コンテスト、ポップアスリートを応援して頂いている企業の方々にご説明すると、とても関心を持って頂け、副賞までご用意いただけます。
ただ210通もあるので応募者全員受賞はできません 😐 。だから少しでもたくさんの企業の方に知ってもらおうと、冊子作製期限ギリギリまで説明しに行ってました。
昨日も、お酢で有名な「タマノイ酢」さんに伺って、内容を一方的に話ししてきましたよ。選考の時間が無い状況にも関わらず快諾頂けましたので賞が一つ増えそうです。
この作文企画は今後も続けていけたらいいですね。ポップアスリートの恒例イベントになりそうな予感がします。
ポップアスリートはチームの皆様のご理解と、応援して頂ける企業の方々に支えられて運営できております。いつもいっぱい感謝です。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.452 『ポップ係長山陰へ行く?!』
咳が止まりません。実は昔小児喘息だったんです。
しょっちゅう学校休んでました。喉が弱いのは中年になっても変わりません。
空気のちょっとでも悪いところにいくと息苦しくなってしまうんですね。免疫力も低下しているのでしょうか。
そんな事はさておき、第5回ポップアスリートカップの開催地域が拡大するかも!と昨日のブログで書きましたが、更に拡大の可能性のある地域をご紹介。
今まで中国大会は岡山県しか出場がなかったんですが、今年からは鳥取が参加しそうです。
そのミーティングが今度の日曜日にあるのですが、私ポップ係長が伺う予定です。
『楽しみにしています』とメールを頂きましたが、こんな私で良かったら喜んで伺います。お手柔らかにお願い申し上げます。
しかしこの寒波による雪は大丈夫なんでしょうか・・・??
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.451 『東北から温かいお電話』
インフルエンザが流行っていますよ。
ウチの長男も調子が悪いのでとても気にかかります。
という私もどっぷり鼻声と咳のノド痛なんですが・・・・。
さて今朝、ポップアスリート宛に一本のお電話がありました。お電話の主は青森から。。。
聞くと青森・秋田・岩手のチームで「ビッグウエストカップ」という学童野球大会を行っているとの事。
参加も70チームを超えているにも関わらず、優勝しても上部大会が無いそうです。そこで「インターネットで目にしたポップアスリートカップに電話をしました。」とおっしゃっていました。
今年の第5回大会は東北地域もどうにかしないとと思っていたところだったので、これはひょっとすると大会拡大に大きく関わるかもしれません!
まだお電話だけですが、近いうちにお会いして東北予選に向けたお話ができると嬉しいですね。
全国は寒波による大雪がニュースになっていますが、学童野球はいつでも熱いのです!
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.447 『福岡でポップアスリートのご紹介』
日本列島が寒波に見舞われた日曜日に新幹線に乗って、全軟連福岡県連盟福岡市支部の新年会にお邪魔してきました。
実はポップアスリートカップに参加していない地域の中に九州がありまして、今回はポップアスリートのご紹介の機会を頂いたのです。
九州と言えばソフトバンクホークスのある野球熱の高い地域というイメージがあるのですが、私の力不足により予選の実施につながっておりませんでした。
そこで今回ソフトバンクホークス様のご協力の下、物おじせず参加してきましたよ。
それも私の紹介はソフトバンクマーケティングのポップ係長となっており、それをイイ事に200人近い方々の前でポップアスリートのご案内などしてきちゃいました。
たくさんの諸先輩方が、運営に走り回る姿に感心しながら、今回も多くの方にポップアスリートを知って頂く機会を提供いただいた事に感謝です。
少しでも九州地区でポップアスリートの認知が上がり予選参加チームが出てくることを願うばかり。
ご関係者の皆様方、丁寧なご対応ありがとうございました。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.439 『ポップポイント商品届きました?』
年末にポップポイント商品交換希望のあったチーム様に向け、たくさん商品を発送しました。ちゃんとお手元に届きましたでしょうか?
発送・管理については全てポップアスリートのポップマネージャー氏が手作業で行っております。
私は性格がとても雑らしく写真のようにキッチリいきません・・・。(手伝っていない言い訳ではありませんよ!)
とは言え本当に多くの交換依頼が来ていました。一番奥にある大きな段ボールは日本ジャグスのインスタントスクリーンですね。
これらの商品がどのように利用されるのかを是非聞いてみたいですね~。
商品選定の経緯や利用風景などなど(写真必須ではありません)
cup@pop.co.jp に是非レポートをお願いします。
※2010年のポップポイント商品交換は既に終了しております
ポップ係長ブログvol.438 『仕事始め』
今日からポップアスリート事務局は稼働しています。
あらためまして今年も宜しくお願い申し上げます。
しかし寒いですね。全国冬型の気圧配置で雪に見舞われている地域も多いのではないでしょうか。
選手諸君も風邪をひかないように気をつけてくださいね。私は毎日、手洗い・うがい・鼻うがいをしています。鼻うがいはつらいですが効き目はあるようですよ。
ちなみに私は冬に風邪をひかずよく初夏にダウンします。どうでもいいですね。。。
さて1月というと、私なんかは昔リトルリーグ時代のトレーニング練習しか思い浮かばないのですが、学童軟式の場合特に大阪なんかは1月からの大会も結構あるようです。(もちろん6年生のですよ)
大会も終盤になると来週から中学生なんです!なんてケースもしばしばあるとか。
地域によって違うもんだとは思いませんか?
最近よくお話しする京都の東和フェニックスさんなんかは今月16日が卒団式なんだそうです。
もうそんな時期なんですねぇぇ。
ちなみに涙もろい私は自分のリトルリーグの卒団式では1番に紹介されて1番に号泣してましたね。
6年生の親御さんの涙腺が心配になる季節です。
ポップアスリートに是非取り上げてもらいたい卒団式なんかあれば記事を送ってくださいね。このブログなんかで紹介できればと思います。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
ポップ係長ブログvol.431 『今日は再び中学野球のお話』
そろそろ小学6年生も卒業時期なので、次の野球進路が気になる頃なんじゃないでしょうか?
私も昨日、大阪府堺市にあるヤングリーグのチーム見学に伺ってました。
お知り合いがチーム関係者であるというのが理由なのですが、中学硬式野球というものを久方ぶりに体感してみたかったというのもあります。
しかし最近の中学生は大きいですね。私より大きい選手なんてザラにいます。
私は中学生の時前から2・3番の背丈だったので内野の頭を越す打球を打つのがいっぱいいっぱいでしたから圧倒感すら漂ってます。
ですが話しかけたりすると、恥ずかしがったりするところは、まだ子供なんだなぁなんてオッサン目線になってしまいました。
さてそこで一際存在感を発するメジャーリーグのユニフォームを着た方を発見。挨拶時にサングラスを取られた顔はテレビなどでもよく見かける元プロ野球選手の佐々木恭介さんでした。
佐々木さんはチームの総監督なんだそうです。カブスの福留さんを育てたという功績から、今年カブスの臨時打撃コーチも務められたそうです。だからカブスのユニフォームなんですね。
しかもちゃんとネーム入りですからね。なかなか日本では見られません。
金村選手や新庄選手を育てた手腕は中学硬式野球で活躍されてるんですねぇ。選手がうらやましいです。
ポップアスリートカップに出た選手達は、中学生進学時どんな進路を選ぶんでしょうかねぇぇ。
ちなみに取材チームは「堺イーグルス」でした。
ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!