Archive for the ‘活動日記’ Category
ポップ係長ブログ「神戸9クルーズJr野球塾」
ポータルトップそしてチームページトップにも貼ってあるバナーに気付かれましたでしょうか?
そう「神戸9クルーズJr少年野球塾」と称して昨日から募集を開始致しました。
詳しくはリンクページをご覧頂ければと思うのですが、今年2シーズン目を迎える関西独立リーグの神戸9クルーズでは少しでも少年野球のレベル向上に貢献したいとの意向があり、その告知のお手伝いをポップアスリートで行っています。
池内監督自ら、「時間の許す限り、私が指導を行います!!」と張り切っていらっしゃいました。
池内監督はオリックスなどのコーチも歴任されており、実際身体的に無理の無い自然な動きに基づいた指導をされる印象があります。(私も実際に指導を受けてみた感想です)
何故脇を締めると力が入り易いのか?これは道具を使わずに素手だけで教えてくれます。
またピッチングの時に軸足がフラフラしない簡単な方法など。イイ歳をしたオッサン(私ですよ)にも即効性があるものばかり。
(こちらが教室の行われるグランド。全面人工芝の三田城山公園グランドです。講師全員「宜しくお願いします!」)
今回の募集は土日の夕方だけを利用した参加しやすい形態ですので、是非皆様ご応募お待ちしております。
応募は「ポップアスリート神戸9クルーズJr 申込み窓口」inquiry@pop.co.jp までメールでお申し込みくださいね。
(こちらは地元兵庫サンテレビの番組取材を受ける池内監督。インタビュアーは漫才コンビのストリークさん)
ポップ係長ブログ 「これなーんだ?」
今日、宅配便が届きました。決して大きくない封筒の中身は何か弾力性があります。
空けてみるとこんなモノが出て来ました。
ベースです。(見りゃわかる)
このベースはポップアスリートオンラインショップでも販売している
日本ジャグス製の練習用ホームベースです。
練習用か。と思うなかれ。このベースはとーーーっても柔らかい素材で出来ているので
持ち運びが超便利なんです。
(こうやってクルクル)
(こんなに小さくなりました)
つまり遠征の練習試合などに持って行けるんですねぇ。便利!
クルクルっとバットに巻いてバットケースにも入りそう。
提供は日本ジャグスでした。
ご購入はポップアスリートオンラインショップから出来ます。
ポップ会員価格は¥585−とお値段もリーズナブル。※送料は別途必要
組み立て式ネットの購入などと一緒にどーですか〜?
ポップ係長ブログ 「ハイレベルのCクラス大会!」
先日、40チームほど集まったCクラス大会の決勝戦運営を手伝って来ました。
Cクラス、つまり4年生以下ですよね。
ただその決勝戦のレベルの高いこと高いこと。
ほとんどミスがありません。飛んでいる打球も上級生にヒケをとりません。
あいにく冷たい雨の中の決勝戦でしたが、両チームとも湯気が立つんじゃないかと思うほど白熱した試合でした。
ちなみにスコアは2対1。そのレベルの高さが伺えることでしょう。
Cクラスだからといってなめてはいけませんね。子供達の可能性は無限大なんです。
ちなみに両チーム共にポップアスリートに登録しているチームです。
優勝したのは大阪レッドウィン
ちゃんと写真が更新されています!いつもご利用ありがとうございます。
準優勝はキングジュニアーズでした。
キングジュニアーズさん、サイトの更新をお願いしますよ!!!
この両チームの選手達の6年生の時が楽しみです!
ポップ係長ブログ「アメリカンノックってなーにー?」
1月27日のブログでアディダスシューズが汚れている理由をアメリカンノックと書きました。
このアメリカンノックってなーにー?って思った読者さんもいたのではないでしょうかね。
アメリカンノックとはレフト(ライト)からライト(レフト)方向に走り出しセンター辺りを越えた頃にノッカーが走っている選手の前方に落ちるようなフライを打ち、走っている選手はそれを速度ダウンすることなくキャッチするという、基礎体力練習および守備力向上兼ねた昔からある練習方法なんですね。
アメリカンノックの語源はハッキリしないそうですが、外野の広いフィールドを野球の母国アメリカにたとえ、外野の広い範囲を目一杯に利用するノックだがら「アメリカンノック」というのが説が有力らしいです。
ただアメリカンノックって捕る方よりもノッカーの技量が必要ですよね。捕れるか捕れないかギリギリのところに「フライ」を打ちあげなければならない訳ですから。
アメリカンノックでゴロが来るとかなーり残念な気分になりますからね。
私が時々お手伝いをしているチームではほぼ完ぺきにアメリカンノックの練習が出来ています。
それはピッチングマシンを利用することで可能となります。最近発売を開始したジャグス製のマシンを使えば、コーチ一人マシンに座っているだけでスキルアップができますよ。
ただマシンだから同じところばかりに飛ぶんでしょと思いますが、速度調節ダイヤルを使って速度を変えると距離の長短は実現できますから、子供達の反復練習と思えば充分すぎる練習といえます。
実は私、野球を35年近くプレーしていながら本格的な外野の経験はありません。
そんなもんだからこないだのアメリカンノックは年齢と共に低下してきた動体視力が輪をかけて10球中2球くらいしかキャッチできませんでした。(涙)
そろそろプレーヤーも引退時期なんですかねぇぇ。
過去のジャグス製品を使った練習記事はこちら
ポップ係長ブログ 「アディダスのトレーニングシューズ絶好調!」
以前、私ポップ係長がアディダスのトレーニングシューズを買っちゃいましたという記事を書きました。
10/10(土): ポップ係長ブログ 「アディダスのトレーニングシューズ買っちゃいましたっ!」
が、あれを見た方からは、「どうせ買ってないんでしょ!?」なんて意見が寄せられたんです。
あれから3カ月経った今、あのシューズの感想と今の状態をお見せして理解してもらおうという自分勝手な企画です。
まずは下記の写真が今の状態。
ちょうどこの時外野のアメリカンノックを受けた後だったので、ずいぶん汚れてしまいました。
ところでその履き心地なんですが、まず「軽い!」私の場合ほぼ毎回、朝から日が暮れるまでグランドに居ますが、以前の某メーカーのシューズに比べて靴を脱ぐ機会がほんとになくなりました。つまり疲れにくく履いていることに対する違和感がないんですね。
(私は足の横幅がとても広いので足先は余っているのに横がきゅうくつなんて事が多々あって、よく靴を脱いでいたんです。)
また、よく投手役もしますので、めくれがちだった足のつま先部分も補強がしっかりしているので未だ綺麗なもんです。
実は購入当初は少し小さめで「失敗した〜」って思っていたんですが、今では逆にそれが完全なフィット感を生み出してくれているので毎回ちょっと感動しています。だから通常履くご自分の靴のサイズを購入することを薦めます。
とにかく、私が言うとちょっと嘘っぽく見られがち(被害妄想?)なんですが、このシューズは本当におススメです。
他にこのシューズを買われた方のご意見はありませんか〜?
ポップ係長ブログ 「話題のジャグス製品紹介Part1」
先週より日本ジャグスの製品がポップアスリートオンラインショップに並びだしました。
そこで本日は実際日本ジャグス製の「インスタント防球ネット ソックネット」をお使いのチームさんに使用状況をレポートしてみました。(ご本人の希望によりお名前は伏せさせて頂きます)
ポップ係長(以下P)「購入されたのはいつですか?」
T監督(以下監督)「ちょうど卒団式前だったので昨年の今頃じゃないでしょうか?」
P「卒団式に何か関わりが?」
監督「卒団生からの記念品に購入したんです。値段も手ごろでしたし、長く使えるものですから。」
P「ネットも色々ありますが、どうしてこの商品を選ばれたんでしょう?」
監督「ちょうど予算に見合ったのが一番の理由です。ネットも結構価格が高いですから。安い方だったと思いますよ。」
P「価格は満足として、贈呈を受けたチームの評判はどうですか?」
監督「組み立て式なんで持ち運びができるんです。グランドを移動しても専用バッグに入れて運べば、どこでも利用できるのが助かってます。」
P「なかなか組み立て式のネットって聞きませんが、安全性についてはどうですか?」
監督「接合部が外れることもないですし、組み立ててしまえば全く問題ないように感じます。」
P「ソックネットですから主な利用はティーバッティング用のネットですよね。」
監督「そうですね。ネットもかぶせるだけなので当初は破れたりしないのか心配でしたが、1年経った今でも一切ほころびは無かったはずです。」
本当にチームの皆さんが満足していただけているかは、そのネットに提案者である監督の名称がつけられ「(監督の名字)ネット」とていることからも想像できます。
実際使用されている画像も頂きましたんでアップしますね。ってちょっとアングルがイマイチでは・・・とっ、ともあれ監督ご協力ありがとうございました!
【対象商品:インスタント防球ネット ソックネット POPショッピング会員価格 ¥32,917−】
ポップ係長ブログ 「ポップポイントランキング表示されてます」
最寄り駅前ロータリーの真ん中に時計が立ってます。その時計柱には温度計も表示されてるんですが、昨晩22時頃の温度を見たら何と16度!!確か今週初めは同じ時間帯でも5度ぐらいだったことから考えると何と10度近くも差があるじゃないですかっ!小春日和とはまさに昨日・今日のことでしょうね。
こんなに気温が高いとつい薄着にしようかなと思うんですが、週末はまた寒さが戻るそうです・・・。逆ならいいんですけどねぇ。
さて、昨日ポップポイントランキングが復活しました。ポップポイントが大幅改善されてもやはりこのランキングが無いと盛り上がりません。今までは1位になったら何かプレゼントといった事が定番でしたが、今のポップポイントはそれ自体が商品交換用ポイントなので、表彰できるかどうかは、今後皆様のご利用の頻度がもーーっとアップすることが必要な条件なんです。そこは何卒ご了承くださいね。
ちなみに昨日のブログで小林繁さんを真似た明石家さんまさんのCMがあったと書きましたが、流れていた曲は明石家さんまさんの「Mr.アンダースロー」というデビューシングルであったことが判明。。。オリコンで1位も取ったそうです。
ポップ係長8歳時の記憶はまあまあでした。
ポップ係長のコンパクトデジカメが壊れましたぁ・・・そこで!
ポップ係長のコンパクトデジカメが壊れました・・・。
撮った画像がモニターで真っ白だったので、液晶が壊れたかなと思ったらパソコンに取り込んでも同じ画像・・・。
奥さんからは早く何とかしてくれと言われてるんですが・・・。修理は何と\12,500-・・・・
そこでポップアスリートスタッフミーティングで相談したら(何ミーティングしてるんだ!?)全員に口を揃えて機種指定されました。。。
依然モニター募集をしていたカシオのハイスピードエクシリムFC100の報告ページがアップされたのをご存知ですよね!
特にハイスピード動画編を見て、冗談抜きで私もビックリしました!
デジカメなのになんと見事なスローモーション!!あれなら確かに子供達のスイングやスローイングのチェックにピッタリです!
上記のような目的を持ってデジカメの検討をするなら、現在あの機種しか無いのではないでしょうか?
一度使ってみたいなぁ〜と思っていたら。。。第3回ポップアスリートカップ全国大会ではカシオ様の全面協力を受け、チームにモニターとして貸出頂いたんですよ。
そこで私も実際撮影してみました。
1秒間に30コマ撮れるモードは本当にコマ送りでスイング分析・投球フォーム分析に抜群です。シャッターを1回押し続けるだけで細やかな画像が撮れてました。カメラが本当に小さいので手ブレも気になりません。
また動画撮影機能も意識せずにスローモーション動画が見れるから本当にビックリです。
選手達の動画を集めて、卒団式なんかで放映してみたら子供達は嬉しいだろうなぁ。。。
何せ、所有するコンパクトデジカメが壊れた私にとって、欲しいデジカメ最右翼です。
いかに安く買えるか!問題はそこだけでしょうか。
メーカーサイトのサンプル動画も充分参考になりますが、実際ポップアスリートのチームの皆さんが撮られたとにかくレポートページをチェックしてください。【ハイスピードエクシリムで振り返る第3回ポップアスリートカップ全国大会の軌跡」ページ】
【2010迎春】新年明けましておめでとうございます
ポップアスリートをいつもご愛顧頂いている選手・関係者の皆様方、
新年明けましておめでとうございます。
昨年はWBCワールドベースボールクラシックという大きなイベントやイチロー選手・元ヤンキース松井選手の活躍もあり、野球界が内外問わず非常に盛り上がった年ではなかったでしょうか。
子供達の数が年々減少しているという話題をよく耳にしますが、学童野球選手の人口は決して減少ではなく、増加しているようにも感じます。
学童野球に携わる子供達が、野球というスポーツを通じ、チームワーク・礼儀・身体能力の向上など様々な能力を向上させ、団体競技の楽しさ、時には勝負の厳しさも体感しながら、チームでの限られた大切な時間を過ごしてくれることを願ってやみません。
昨年、ポップアスリートの登録チームは倍増しチーム数も1,000を越え、登録エリアも全国へ広がっております。遠く離れたチームとの交流もこのポップアスリートを使えば簡単にできるようになってきました。
またチーム関係者方々が少しでも購買コストを抑えることができるようにと、ポップアスリートオンラインショップも開店致しました。
このサイトを通じ多くの方々が心に残る瞬間を少しでも多く感じて頂けるよう、スタッフ一同ますます頑張って参ります。
2010年もポップアスリートをどうぞよろしくお願い申し上げます。
ポップアスリート管理事務局
年末年始休業日のお知らせ
ポップアスリートをご利用いただきありがとうございます。
大変勝手ながら、2009年12月30日(水)〜2010年1月3日(日)を
年末年始休業日とさせて頂きます。
つきましては、新規チーム登録の承認作業およびお問い合わせ対応などは2010 年1月4日(月)以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。